小3年女子。娘の友達だけど遊んで欲しくない

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 21/05/11 08:08:13

って思う程の子でもない?
小3の娘と近所の友達の女の子Aちゃんなんだけど、昨日はいろんな学年の子達みんなで鬼ごっこしてて娘たちがAちゃんにタッチしたらいきなり大泣き。
高学年の子がどうした?って近づくと、娘たちを指さしてさらに大泣き。しかも、わーん!わーん!って泣いてますよってアピールするような泣き方。
そして高学年の子に、Aをいじめるなよ!と言われた。
かと思えば、気に入らないことあるといきなり地団駄踏んで怒り出すこともある。
その他にも否定ばかりで、たとえば虫取りしてたら取ったら可哀想だから取ったらダメ!とか、絶対正義みたいな気持ちも強いし、褒められたいからチラチラ大人とか通行人見て、あれダメだよ!これダメとかアピールしながら言う子。
約束はしてないけど、遊んでたら来るみたいで、親としては距離置いて欲しい子なんだけど女の子ってこんなもの?
上が男の子で学年カラーもよくて、同級生も男女中良くてみんな友達イェーイ!みたいな感じだったから、女の子がよく分からない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/11 09:19:08

    こういう子のお母さんって、自分の子がワガママだから嫌われるって、なぜか自覚全くないよね。

    • 3
    • 21/05/11 09:13:28

    クラス替えが全てだな。同じクラスだと、今日遊べる?とか聞かれるし、一緒に帰ろうとその子がすぐ来たり逃げられない。遠足とかそれこそ林間学校みたいな班決めとかもあるし、そういう子を避けるの子供社会は大変よ。

    • 0
    • 21/05/11 09:10:11

    >>6そういう子供と関わらせていたらいつの間にか自分の子が円光していたとかなりかねないよ
    中学生なら十分ありえるし、自分がやったんだから他の誰かも引っ張り込みたいとか思っていたりする
    注意喚起はしておいた方がいいよ
    ネットに自分の子の裸とかやってる姿とか出回ったら嫌でしょ

    • 0
    • 15
    • 長宗我部盛親
    • 21/05/11 09:04:56

    3年生くらいからそうやって陥れたり悪口吹き込んで孤立させたりって子がチラホラ出てくるよ。

    • 1
    • 14
    • 宇喜多直家
    • 21/05/11 08:29:49

    女の子はめんどくさい子多いよね。うちは男の子ばっかだから経験ないけど、姉と妹のとこは全員女の子でこの手の話しばっかだよ。
    ややこしい子が来たらみんな一旦解散して、別の公園で遊んだり誰かのおうちで遊んでるみたい。仲良しの子だから遊んでて楽しいのにわざわざ意地悪な子に気を遣って遊ぶなんてストレスでしかないもんね。
    悪いのはその子なんだから、仲間外れにされても仕方ない。

    • 2
    • 21/05/11 08:28:03

    自分の子に個人名は出さずに一般論として、楽しく遊べないと思ったら遊ぶのを止めてもいいし、今日は遊びたくないなって思ったら遊ばなくてもいいんだよ。
    っていう。

    • 1
    • 21/05/11 08:27:10

    >>6
    これは口出しレベルだと思うよ。
    人間対人間のやりとりだったら本人に任せるけど、SNSを介してやり取りは親たちが目を光らせないととんでもないことになる。

    と私は思ってます。

    • 0
    • 21/05/11 08:26:30

    でも低学年からトラブルメーカーになりそうな女子って、その後本当にトラブルメーカーになるよ。高学年になると手がつけられなくなる。関わらなかった者勝ちになるよ。

    • 3
    • 21/05/11 08:24:27

    主に似て子供も性格悪いから悪い感じで話してると思う

    • 0
    • 9
    • 明智光秀
    • 21/05/11 08:22:56

    発達なのかな?
    うちにも小3の娘がいるけれど友達付き合いには一切口出ししないよ
    子供自身がその子のこと嫌だなと思えば自然と遊ばなくなるだろうし、大人から見たら変な子でも子供が好きなら一緒に遊べばいいと思うしね

    • 0
    • 8
    • 真田幸村
    • 21/05/11 08:22:34

    Aの兄弟構成は?

    • 0
    • 7
    • 武田信玄
    • 21/05/11 08:22:10

    気持ちは分かるけど、子どもが遊びなくないって言ってるならまだしも、親が一方的に口出しは良くないよ。
    もし嫌がってるならさりげなく遊び場所変えさせてみたら?

    • 0
    • 6
    • 武田信玄
    • 21/05/11 08:21:13

    うちは中学生ですが
    つい最近家出まがいのことをした子が
    何かと遊びに誘ってきたりするので
    ちょっと怖いなと思っております。
    特定の誰かのイジりを目的として作った
    グループLINEの招待もよく来るみたいですし
    子どものことはある程度まかせた方がいいとは
    聞きますけどね
    心配になります

    • 0
    • 5
    • 毛利隆元
    • 21/05/11 08:20:08

    いるよね、そういう子。鬼ごっこしよう!とか言うと、鬼ごっこなんか嫌、ブランコしよう!だと、えーブランコ?草花摘んでおまたごとしよう!おままごとなんて幼稚園みたい、と全否定。それでつまんないつまんない、何すんの?文句ばっかり。
    その子ヌキで遊べば楽しいんだけど、そうするとイジメたってことになる。

    • 2
    • 4
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/11 08:19:21

    親が遊んでほしくないと思うのと同じように、子供もそう感じてだんだんその子と遊ばなくなるよ。
    でも「いじめられてる」と被害者ぶるだろうね。面倒くさいよね。

    • 3
    • 3
    • 鍋島直茂
    • 21/05/11 08:19:18

    性別関係なくAみたいな子はいる。本当厄介だよね?被害者ぶるのが得意で親や大人の前ではお利口ぶって優等生面。
    みんなわかっているよ。でも遊ばないと被害者面して面倒臭いから仕方なく相手しているんだよ。

    • 3
    • 2
    • 武田勝頼
    • 21/05/11 08:17:31

    嫌な子だなと思うけど遊んでほしくないとまではいかないな。でもそういう子は結果的にみんな離れていくと思うよ。

    • 2
    • 1
    • 最上義光
    • 21/05/11 08:14:57

    小3でしょ?親の出る幕はないよね。周りが距離とっていくからほっときなよ。そーゆー子ってそのうち孤立するから。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ