運痴改善からのバドミントンかバレーボール(中学部活に向けて)どっちが運痴でもなんとかなりますか?

  • 小学生
  • 細川幽斎
  • 21/05/09 06:01:19

娘。運痴で何もできない子でした。 かけっこビリ。鉄棒逆上がりできない、跳び箱とべない。 
現在小3で努力の末、人並みに運動ができるようになりました
。そろそろスポ少で運動をさせようかと思っています。娘からも友達は中学部活に向けてテニスや剣道をはじめていると聞きました。私自身、バドミントンとバレーボールは体育でやったくらいです。どちらがどのような人が向いているとか、どんなところに筋肉がつくかなど経験者のかた教えて下さいませんか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/10 12:04:50

    運動音痴の私は、中学校で軟式テニス部に入りました。

    バレーなんて怖くて無理。大嫌いでした。

    • 0
    • 21/05/09 12:08:22

    運動音痴な私は球技がすごく嫌いだったわ。バレーなんて怖すぎて無理。

    • 2
    • 21/05/09 11:59:04

    バレーは結構今のは誰とか、ドロドロしているから、運動に苦手意識のある子はそれなりに出来ていても心が折れちゃうかも。
    バドミントンの方がいいかな。

    • 0
    • 21/05/09 11:46:05

    本人がやりたい方でよくない?

    • 5
    • 21/05/09 08:21:12

    バド今もやってて初心者さんもよく見るけど、とことん運動音痴な奴も一応は打ち返したりできるようにはなる。
    ただ得点取れるかは別問題なわけで…バレーみたい団体競技は足引っ張ると色々責められそうだよね。
    バドもバレーも腹筋背筋ももふくらはぎは筋肉つくんじゃない?
    どちらかというと体幹や肩が回るかとかも大事。

    • 0
    • 27
    • 宇喜多直家
    • 21/05/09 08:09:27

    バトミントンかテニス
    運動音痴でも、ある程度できるよ

    • 1
    • 26
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/09 08:08:41

    >>12
    すごく分かる。バレーは下手な子いるとサーブやアタックで狙われちゃうからね

    • 1
    • 21/05/09 08:06:21

    なぜバトミントンかバレーなの?それしか部活がない中学なの?
    小3から中学に向けて準備するより本人が今やりたいことをやった方が伸びるよ

    • 2
    • 21/05/09 08:05:26

    私も運動音痴だけど、中学の時はソフトテニス部でまぁまぁの成績残してましたよ。
    バドは常にフットワークしてないといけないし、スピードが半端じゃないから、私には無理だった笑

    本人が好きなら頑張れるよ。
    本人に任せたら?

    • 0
    • 23
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/09 08:02:39

    バレーしてた。自分のサーブミスやレシーブミスが即相手の得点につながるから精神力必要。運痴でも背が高いか、肩の力が強いとなんとなる。華奢で運痴だと厳しい

    • 0
    • 21/05/09 07:56:50

    運動苦手なら剣道がオススメ。
    中学卒業までに2段まで取れるんだけど、大失敗しない限りほとんどの子が取れて資格になるし、武道やってるってのちのちイメージがいい。団体戦はあるけど基本個人戦だしね。

    • 1
    • 21/05/09 07:42:04

    私の住む地域は本気でスポーツやってる子はスポ少でも部活でもなくクラブチーム入ってたりトレセンだったり部活も外部ばかり。中学の部活は活動も少なくて遊びみたいなもんだよ。
    苦手なら文化部でいいんじゃないかな。

    • 2
    • 20
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/09 07:23:00

    子どもが運動苦手だけど、部活で運動部を希望してるの?
    希望してないなら、適度にやるくらいで良くない?

    • 5
    • 21/05/09 07:21:08

    私自身運動苦手だから運動すること自体が嫌だった。
    体育でさえ文句言ってくる子はいるし。
    中学高校部活は文化部にした。
    子供と話し合って無理にやらせるようなことだけはしないであげてね。

    • 8
    • 21/05/09 07:15:04

    私運動音痴でバドミントン部でした
    球技(バレーやバスケ)は全く出来なかったけど、バドミントンはそれなりに出来た
    丸いものを扱うのが苦手だったんだと思う

    • 0
    • 21/05/09 07:13:53

    チームプレイの競技はやめた方がいい。
    周りに迷惑をかける。

    個人競技の方がマシです。

    ただ本人が嫌々やっていたら続かないのでちゃんと話し合って。

    • 6
    • 21/05/09 07:13:19

    >>12 激しく同意。うちの息子も運動苦手からのバスケで6年やってる。強豪クラブじゃなければ全然続けられる。
    バレーは下手な子のほとんどが人間関係でやめてる。

    • 5
    • 21/05/09 07:12:40

    筋肉云々はわからないけど、運動ダメなら個人競技の
    方が良いんじゃない?ミスしたりしたらあの子のせいで負けたとか思われちゃいそう。水泳とかは?

    • 1
    • 21/05/09 07:10:43

    他の人の迷惑になりそうな位の運動能力なら個人競技のものにしておいた方が良いと思う。
    チーム競技のものだと、人数が少なければ試合に出してもらえるだろうし、しかも周りが強ければ上の大会に出場できたりするメリットはあるけれど、チームの足枷になるから辛いよ。
    周りから責められる場面も出てくるだろうし。

    • 5
    • 21/05/09 07:09:15

    >>6うちはバドミントン習ってたからバレーボールの事はわからないけど、バドミントンも瞬発力いるよー。瞬発力もいるし頭がいるスポーツだなぁて思った。

    主さん、体験など行ってお子さんにあうスポーツが見つかるといいですね。

    • 0
    • 21/05/09 07:07:52

    >>10
    追記
    バスケは上手い人が1人いれば勝てる
    バレーは下手な人が1人いると負ける

    そんな印象を受けました。
    ご参考までに…

    • 6
    • 21/05/09 07:06:14

    運痴の側から。
    どちらも難しいけど、とくにバレーは絶対無理。少年団は性格がキツイ人も多いよ。
    スポ少じゃないけど剣道はどう?

    • 1
    • 21/05/09 07:05:18

    バレーは辞めた方が良い…バスケの方が簡単だよ。
    バレーは空中で飛んできたボールを打つから神経悪いと難しいと思う。ブロックする相手の手を見て瞬時に打つ方向や角度変えたりしないといけないし。下手なら相手からひたすら狙われるし個人の失敗が目立つスポーツだなと。
    バスケは下手ならパス回ってこないだけだしw展開が早いからチームに迷惑がかかることは少ない。

    子供がどっちも経験したけど運動苦手ならバレーはオススメ出来ない。

    バドは多分誰でも出来そうな?

    • 6
    • 9
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/09 07:05:01

    どっちもそれなりの運動神経がないと辛いと思うよ。
    親が決めなくても子供に体験させてみて、楽しめるものをさせればいいし、
    運動にこだわらなくても子供が興味ある分野の習い事をさせてあげればいいんじゃない?

    強いていうなら陸上か水泳で基礎体力をあげるほうに重点を置く競技を選ぶ。

    • 0
    • 21/05/09 06:50:29

    そもそも運動が苦手なら、バレーのようなチーム競技には手を出さない方がいいかも。
    失点したら責めるような人が、普通にいるから。

    • 10
    • 21/05/09 06:47:09

    親が決めることじゃないと思う
    本人の気持ちが大事だよ

    • 3
    • 6
    • 真田幸隆
    • 21/05/09 06:46:14

    バレーは瞬発力がすべてだよ。
    運痴は絶対に無理です。
    センスがものを言うというか、下手な子はいつまでも下手、上手くなる子は初めからわかる。

    バドミントンのほうがいいんじゃない?

    • 4
    • 5
    • 直江兼続
    • 21/05/09 06:41:35

    色々試してみて本人が楽しめるものが一番かと。
    運動があまり得意ではない人は個人プレーの方がいいと思う。
    バドミントンかバレーならバドミントンの方がいいだろうし、陸上で好きな競技みつけるか、水泳、剣道、柔道等はどうですか?


    • 6
    • 4
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/09 06:33:25

    バレーはチームワーク
    バドは個人戦
    筋肉はどうだろう私はバドミントンやってたけど肩強いし、今でも背筋は褒められる
    本人がやらないとわからないから好きなのやらせるのが1番

    • 1
    • 3
    • ザビエル
    • 21/05/09 06:18:45

    >>1
    バドミントンは足のステップが大事だから動画で勉強してみたり誰か経験者に見てもらってステップの練習してみたらどうかな?
    そういう地味な練習たくさんした気がする

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 長宗我部盛親
    • 21/05/09 06:12:00

    バドミントン
    走るのは苦手だったけどひたすら自主練頑張ってたな
    確かに右腕だけちょいとたくましくはなったけど今でもラケットビュンビュン振れる!

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ