息子を廃棄処分したい。

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 21/05/06 22:01:34

小学5年の発達障害の息子の育児がつらいです。 知的IQ70代でボーダーですが、学校の担任、かかりつけ医やデイサービスの先生と相談した上で普通級に通っています。 勉強は授業だけではついていけないので、学習メインのデイサービスや家庭学習で補って何とか頑張っています。自閉症とADHDで特にワーキングメモリーが低いです。すぐ理解できないことや忘れっぽさ、人とのコミュニケーションに苦労したりと能力的に難しいことが日々たくさんあります。本人も当たり前のことが周りの人のようになぜできないんだろう…と口にすることも出てきました。学校は環境に恵まれ今ところ登校拒否などはありません。 習い事も最初は楽しく通っていたのですが、どんどん後から入ってきた年下の子に抜かれ、気づけば自分1人だけ進級できずにいます。試合で負けた時はもっとうまくなりたいとは言っていますが、そのためにどうしたら良いのかなどは考えません。やめてもいいよとは伝えていますが、頑なにやめたくないと言っています。 親として色々なことに力を注ぎすぎて疲れてしまいました。能力的に難しい事ばかりでも何か夢中になれることを見つけてあげたいと思ってきましたが、気づけば小さな期待をかけ、うまくいかなくて叱ってしまいます。よく自己肯定感を傷つけないようにといいますが、できないことがほとんどで褒めてあげられるようなことが見当たらないのです。 周りと比べてしまう私のクセがいけないとこはわかっているのですが、周りについていけない現実をつきつけられると焦りから叱ってしまいます。 叱りすぎて息子がとても自信のない子に育ってしまい、自分で本当にダメな親だな…と落ち込みます。 親として、息子のこの先が心配で不安と焦りでいっぱいです。 同じような境遇の方、普段からどのような心持ちで育児をしていますか?どうしたら親も子供も生き生きと明るく生きていけるのかアドバイスを頂きたいです。 乱文で申し訳ないのですが、かなり精神的に参っていますので厳しい意見はご遠慮頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/06 22:55:59

    他の子よりできなくても投げ出さないで頑張って続けていく強さは主さんゆずりなんじゃない?それだけでも立派だと思うよ。発達障害がなくても悩んで毎日辛い思いしてる人もいるから、育児の悩みは自分だけと思わずお互い頑張ろうよ。

    • 1
    • 10
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/06 22:41:01

    >>9
    あなた素敵な人ね。あなたみたいな大切なことに気づき、素敵なモノの見方ができるお母さんに私もならないと。きっとお子様はどんどん輝くだろうなぁ。

    主さんお疲れ様。痛いほど気持ちよくわかるよ。
    息子さんが本当に大切だし、かわいいから腹立つし悩むし、不安になるよね。
    でも、落ち着いて考えてみて。結局一人前に育てるのが最終目標だよね。
    一人前になれればいいのよ。最終的に。そのためには、ある程度の勉強とコミュニケーション能力と、人から可愛がられる性格になれれば、儲けもんじゃない?
    人より能力なんて秀でてなくていいのよ。
    大丈夫。大丈夫。
    偉いじゃない。息子さん。習い事続ける気持ち。なんでも、逃げてきた私からしたら続けられることは、素晴らしいよ。努力できることは、財産だもの。
    主さんは、息子さんに自信を持って。できないことばかりに目をむけるのではなくて、いいところもあるはず。
    今日から明日から、少しづつ主さんが変われるといいな。
    因みに私ごとで申し訳ないんだけど、私は小さい頃から何をやってもだめ。まぁ落ちこぼれもいいとこだったの。普通にみんながやることについていけないのね。だから、一斉スタートで何か作りましょうとか苦手だったの。
    でも、だんだん成長とともに色々追いついてきたんだろうね。二十歳くらいのときに、看護師になりたいと、勉強してクラス順位もトップ。国試も全国ランキング上の方だったよ。
    ママスタで叩かれるだろうけど、今の時代に生まれていたら、絶対に診断名ついただろうなって。
    でも、今普通に働いているよ。自分に自信がない分、確認もするし、慎重だよ。
    今までできなくて、悔しかったり、悲しかったり、劣等感だったりが、頑張る活力になったよ。
    きっと主さんの息子さんも、私よりしっかりしてそうだし、大丈夫。あたたかく見守ってあげてね。
    長文ごめんね。

    • 1
    • 21/05/06 22:21:35

    友達を見るようにした。
    息子の友だち、羨ましいくらい本当に良い子ばっかり。
    こういう良い子が側にいてくれるのは私には見えてない息子の良い部分があるからなのかもしれないなって思うようにしたら、その友だち越しに息子の良いところ見つけられるようになった。
    息子にも、×君や○君が側にいてくれるだけの魅力があるんだろうねって伝えてきたけど、それは間違いなく自己肯定感に繋がってる。最近は、あなたが友だちを選ぶ側なんだと伝えてきてるんだけど、それも自信に繋がってそう。

    • 2
    • 8
    • 足軽(弓)
    • 21/05/06 22:18:47

    息子の良い所
    それでも辞めない所
    学校へ行く所

    • 0
    • 7
    • 北条氏綱
    • 21/05/06 22:18:18

    捨てちゃってください
    ちゃんと施設に
    その辺ではなく
    ちゃんと施設に
    誰かが助けられるように
    お願いします。
    お母さんは心を癒してください
    どんなことでもいいです
    ずっと寝ててもいいです
    好きなものに囲まれて
    好きなことやって
    あなたは頑張りすぎです
    疲れたら休んでください

    • 0
    • 6
    • 鈴木重秀
    • 21/05/06 22:18:08

    出来ることなら自分で育てたいというか、育てなければという使命感があるんだろうな。
    ここで相談するより、プロの力を頼ってほしい。カウンセリング受けたほうがいいよ。

    • 0
    • 5
    • 今川義元
    • 21/05/06 22:16:01

    読みにくい
    読み手の立場になって改行くらいしろや

    • 2
    • 4
    • 伊達政宗
    • 21/05/06 22:15:39

    >>1本当に廃棄処分したい親がママスタすると思ってんの?

    • 1
    • 3
    • 北条氏綱
    • 21/05/06 22:14:38

    ツライですね。カウンセラーに相談したほうがよくないですか?

    • 0
    • 2
    • 伊達政宗
    • 21/05/06 22:10:54

    捨てたいんじゃないの?
    どうしたいの?

    • 0
    • 1
    • 島津豊久
    • 21/05/06 22:04:58

    廃棄処分したいのにアドバイスほしいってことはなんだろうね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ