息子を廃棄処分したい。

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 21/05/06 22:01:34

小学5年の発達障害の息子の育児がつらいです。 知的IQ70代でボーダーですが、学校の担任、かかりつけ医やデイサービスの先生と相談した上で普通級に通っています。 勉強は授業だけではついていけないので、学習メインのデイサービスや家庭学習で補って何とか頑張っています。自閉症とADHDで特にワーキングメモリーが低いです。すぐ理解できないことや忘れっぽさ、人とのコミュニケーションに苦労したりと能力的に難しいことが日々たくさんあります。本人も当たり前のことが周りの人のようになぜできないんだろう…と口にすることも出てきました。学校は環境に恵まれ今ところ登校拒否などはありません。 習い事も最初は楽しく通っていたのですが、どんどん後から入ってきた年下の子に抜かれ、気づけば自分1人だけ進級できずにいます。試合で負けた時はもっとうまくなりたいとは言っていますが、そのためにどうしたら良いのかなどは考えません。やめてもいいよとは伝えていますが、頑なにやめたくないと言っています。 親として色々なことに力を注ぎすぎて疲れてしまいました。能力的に難しい事ばかりでも何か夢中になれることを見つけてあげたいと思ってきましたが、気づけば小さな期待をかけ、うまくいかなくて叱ってしまいます。よく自己肯定感を傷つけないようにといいますが、できないことがほとんどで褒めてあげられるようなことが見当たらないのです。 周りと比べてしまう私のクセがいけないとこはわかっているのですが、周りについていけない現実をつきつけられると焦りから叱ってしまいます。 叱りすぎて息子がとても自信のない子に育ってしまい、自分で本当にダメな親だな…と落ち込みます。 親として、息子のこの先が心配で不安と焦りでいっぱいです。 同じような境遇の方、普段からどのような心持ちで育児をしていますか?どうしたら親も子供も生き生きと明るく生きていけるのかアドバイスを頂きたいです。 乱文で申し訳ないのですが、かなり精神的に参っていますので厳しい意見はご遠慮頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ