内申点狙いはやめましょうって書かれた

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 21/05/04 22:07:11

娘に行きたい高校ができたらしく、そこへ行くため内申点を上げるべく日々努力しています。
幸い中3の内申しか見られない地域なので巻き返しが可能です。
レポートやノートも自分が見やすく、そして先生の好みも取り入れています。かならずまとめ、振り返り、出典元は書いて出しています。
gw明けテストも頑張っているのに、提出物のチェック欄に上記のことを書かれました。もう内申は上がらないと考えるべきですか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/05 09:57:48

    提出物だって出すか出さないかより、記述を重視されるわけですから中身だってやっています。
    シャーペン一辺倒で書くのではなく、ボールペンで色足してみる ってことです。

    • 1
    • 21/05/05 09:58:20

    >>238
    それな。ずーっと継続して頑張ってやってきた子と、一時的にイイ子になろうとしてる子と、やっぱり比べちゃうと思うよ。静かに努力してるのと、いちいち何かやるたびに、ねえ、どう?凄くない?私やればできるんだよ!みたいに急にネチネチしてくる感じなら、余計にね。

    • 5
    • 21/05/05 09:58:44

    >>247
    シャーペン一辺倒で書くのではなく、ボールペンで色足してみる ってことです。

    そんなことやっても実力が伴わなければ無意味

    • 3
    • 21/05/05 10:00:22

    中3の内申しか見られない地域なら今までが蔑ろにしていたってことでは?

    • 1
    • 21/05/05 10:00:34

    >>247それ、無駄だと思うよ
    色とか関係ないから
    論文提出なら、意見をまとめる力とか、文章力をみるのであって色は見ない

    • 3
    • 21/05/05 10:01:19

    >>247
    3年生から急にそれをやり出したの?

    • 0
    • 21/05/05 10:01:29

    >>251 カラフルにすれば評価してくれる先生がいるんですよね

    • 0
    • 21/05/05 10:02:01

    >>253
    この先生は、トピ文の嫌味な先生とは違います

    • 0
    • 21/05/05 10:02:24

    逆に内申点なんて関係ないぜって受験生いたらみてみたい

    • 1
    • 21/05/05 10:02:27

    >>249 だからテスト勉強もやってると書いていますよね? 読めないんですか?

    • 0
    • 21/05/05 10:02:50

    >>253
    そうやって内申美人になっても無駄。

    • 3
    • 21/05/05 10:03:14

    >>247あと疑問なんだけど内申内申言っているけど学力自体を上げようとは思わないの?
    色ペン使っているより勉強したほうが早いと思うけど
    さっきもかいたけどこのゴールデンウィーク受験生でもないうちの子は毎日毎日6時間勉強しているけど受験生ならそれくらい勉強しているよね?

    • 5
    • 21/05/05 10:03:15

    >>256
    テスト勉強やってもバカの典型

    • 1
    • 260
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/05 10:03:18

    やっぱボランティアが内申上がると思う
    複数の学校からボランティア来るけど内申狙いだなって思ってる

    • 1
    • 21/05/05 10:03:43

    >>235
    主のお宅は中受じゃないよね?

    • 0
    • 21/05/05 10:03:45

    行きたい高校が、源氏の実力よりもかなり上で、
    ノートまとめよりもやる事あるでしょ、ってのもあるのかもね。
    ノートまとめと内申延ばすプラス、実力つけろって指導すべきだけど。

    • 1
    • 21/05/05 10:04:06

    >>247
    娘は、どうして色のペンで書くかわかって書いてるの?カラフルにすれば勉強した事になるなら簡単だよね。自分で理解して噛み砕いてちゃんとポイントを押さえた色分けなら先生もしっかり見てくれると思うけどカラフルにしただけじゃ色塗りと一緒だよ。

    • 6
    • 21/05/05 10:04:14

    >>262
    源氏⇒現在

    • 0
    • 21/05/05 10:04:24

    >>253え?

    • 0
    • 21/05/05 10:04:36

    偏差値70ぐらいの高校を受験するなら内申なんて気にならないけど、偏差値低めだと大変だね。それなりに点数をとれていれば内申点も上がる。

    • 3
    • 21/05/05 10:05:18

    >>258
    特大ブーメラン

    • 0
    • 21/05/05 10:06:28

    ノートのまとめ方に関しては、カラフルより、
    あとで赤下敷きでテスト前勉強できるように要点はオレンジ、
    先生が口頭で言った付け加えは青、
    覚えにくい所復習応用する所は緑星つける、とか
    うちの子はしてたよ。

    • 0
    • 21/05/05 10:06:51

    あのぉー。皆さまもおっしゃってますが、内申点あっても学力上げないと無意味ですよぉー。基本的にテストの点数が優先ですからぁー。残念!

    • 4
    • 21/05/05 10:08:02

    中3生の母だけど、ノートやレポートも+αで何かしないと良い評価はもらえないよ。先生の言ったことメモする、だれでも見やすくノートを綺麗に書くなどしなきゃダメ。ただ板書するじゃ5はもらえない。
    明らかに媚売っている子はノートに自作問題作ったりしてる。

    テスト勉強も主娘もやってるんでしょ? 内申美人やら叩く人いるけど内申点は入試で重要だからね

    • 3
    • 21/05/05 10:08:57

    だからさ、いっときの付け焼き刃みたいなやり方の子ではなく、成績以外は3年間を見ている部分もあるからでしょ?
    合格決まったら途端に やりたい放題やる子とかいるし。
    この子の この人柄や人望は本物か?って見ているわけ。
    中3になった数ヶ月で作ったってダメってことだよ。
    点数重視にしたら?

    • 1
    • 21/05/05 10:08:58

    こんなこと言ったらアレだけど内申ってアホくさい
    ごめん、うちは私立中だからますますそう見えるんだわ
    みんな内申内申必死なのは頭ではわかるんだけど

    • 0
    • 21/05/05 10:09:34

    「内申点狙いはやめましょう」と本当に書かれていたなら、それ持って学校に行くけどな。

    • 5
    • 21/05/05 10:09:54

    >>263 歴史なら人物は赤、できごとは青 などやっていますよ。無駄なお節介は結構ですしテスト勉強もやっています、でもテストだけでは良い評価をされない為提出物の細かなところに目を配っているということです

    • 2
    • 21/05/05 10:09:54

    どう考えても先生の発言は行き過ぎてるのに、所々主が煽られててなぜ?って感じ。

    • 7
    • 21/05/05 10:10:04

    受験生は、内申点を上げるべく努力をするのではなく、点数を取るために努力をするのです。
    勉強しているというのは主が思っているだけで、教師側には点数を上げる努力をしていることが伝わっていないのでしょう。

    • 3
    • 21/05/05 10:11:03

    >>274
    テストの点数が文句なければ内申点は上がります。
    内申点を上げる努力はいりません。

    • 1
    • 21/05/05 10:11:12

    >>273それ書く先生だから確かにそう書きましたが、何か?
    娘さんの態度があからさまだったものでとか言うんじゃない?

    • 0
    • 21/05/05 10:11:16

    ノートを綺麗に作っても内申は上がりません(笑)

    • 6
    • 21/05/05 10:12:06

    そうやって内申点を上げて実力以上の高校に入るつもり?

    • 0
    • 21/05/05 10:12:08

    >>275 だよね。内申がとれない不器用な子のママが嫉妬で言っているんだと思う。それか内申から逃げた私立の子のママ。

    提出物だって大事だけど、テスト頑張らなきゃ内申はあがらないじゃない? 主はそれ理解しているって何度も書いてるのに。

    • 4
    • 21/05/05 10:12:16

    >>253
    評価基準はあっても結局先生の趣味によって評価のつけ具合違うもんね
    うちはそういうのがバカらしいから中学受験にした
    内申なんて無くせばいいのに

    • 1
    • 21/05/05 10:13:28

    内申に必死になるのは自由だけど高偏差値高は無理だな

    • 2
    • 21/05/05 10:13:48

    内申点上げる為に頑張って何が悪いの?
    それで推薦取れるかどうかなのに。

    • 1
    • 21/05/05 10:13:59

    >>277 あなたの子の学校だとそうでも、テストの点がよくても3観点のうち2つしか評価の対象に入らないの。態度に関しては提出物、授業態度で評価されて、主体的にノート取らないとダメなんねす

    • 1
    • 21/05/05 10:14:03

    人が見てる時にだけヨイショしちゃうのは逆に本性が出たと思われて内心下がってると思うのは私だけ...?

    他がどうあれ主の学校の、その先生がすでに、あ、コイツ稼ぎのアピアピ娘だって色眼鏡がついちゃってる時点で詰んでね...

    ストレートに活字に出すとかよっぽどじゃない?そのやり方じゃダメだよって、やんわり言ってきてた可能性もあるし。で、気づかないから直球にしたとかもあり得るよね?

    • 3
    • 21/05/05 10:14:21

    >>281
    逆じゃない?内申だけ良いおバカな子の親が叩いてるんだと思う

    • 0
    • 21/05/05 10:14:44

    >>285
    ダメなんねす...

    そうなんねすかー...

    • 0
    • 21/05/05 10:15:05

    >>274あのー問題集解いてる?
    高校受験も8月頃から過去問解くでしょ?
    中3の範囲一通り学習は完了しているよね?
    今はもう5月だから地理歴史は完了してて公民もそろそろ完了して演習に入らないとまずいんじゃない?
    歴史の人物赤にして書いている時間あるの?

    • 4
    • 21/05/05 10:15:25

    今まで頑張ってる子、
    中3から急に内申のためにやり出した子、
    教師の印象が良いのはどちらでしょう?

    • 4
    • 21/05/05 10:15:37

    GW明けのテストで頑張った結果を見せられればいいね。
    その先生にとってはノートや提出物は見た目や形式じゃなく内容重視なのかも。だからと言ってその書き方はひどいと思うけど。

    • 5
    • 21/05/05 10:16:08

    内申点狙いで良い学校行こうとする前に、もっとすることあるんじゃないの?ということかな。そこは良いから点数もっと上げないとどうにもならないよってことかと。

    • 5
    • 21/05/05 10:17:31

    私なら直接学校に聞くかなあ。そのメモ見せたいから電話じゃなく直で。

    テストと内申の為に頑張っているんですが、、このように書かれ頑張り方がわからなく、
    娘も混乱してしまって。
    私の力不足もあり申し訳ないですが、どのような頑張り方が良いのかご指導いただきたいです。

    • 4
    • 21/05/05 10:17:39

    >>283
    さぁどうでしょう(笑)

    • 0
    • 21/05/05 10:18:11

    >>290
    どちらでもいいと思うけどね。
    生徒の頑張りにたいして、教師が感情を入れちゃダメでしょ。

    • 3
    • 21/05/05 10:18:36

    >>293
    それは、娘自身が聞くこと

    • 0
1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ