内申点狙いはやめましょうって書かれた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/05 08:55:31

    あからさますぎて不快に思ってしまったのかもね。
    でも普通は書かないけど。
    公立中の先生って本当に変な人多いよね。

    • 1
    • 21/05/05 08:55:18

    主、「二月の勝者」読んだ方が良いよ。
    せめて4巻だけでも。
    中受の話だけど、4巻には高校受験のことも載ってる。
    漫画だから多少大袈裟にしている部分もあるけれど、作り話や嘘ではないよ。

    • 0
    • 21/05/05 08:54:19

    中学って、小テストと定期テストは7.8割なんだと思う。
    うちの姉妹は、定期テストだと学年順位は3年間良くて5位、悪くて12位くらい。平均的に1桁。小テストはほぼ満点だったのね。
    でも、V模擬だと偏差値は上65.下58くらい。だいぶ地頭が違ったけど、上は提出物とかルーズで、消極的。下は3年間学級委員で弁論とか3年間学年代表とか名高る賞を学校内外で取る、リーダーシップを発揮する子。だからか内申点は下の方が素点で5くらい高かった。

    中3になって行きたい学校できたけど、地頭的にギリギリすぎて、辞めさせたかったど、都立推薦6倍をくぐりぬけた。高校に行く内申は二学期で、二学期成績は1.2学期の平均だから、上がりにくいと言われてたけど、内申も素点で3上げた。下は素行がめちゃくちゃ良くて、普段から手を抜かない拘りの強い子で、絶対的に先生からの信頼があった。周りの友達は内申上げるのに必死でそれがあからさまだったとうちの子は言ってた。
    もしかしたら、そう見えちゃっているのかもね。

    • 0
    • 21/05/05 08:50:56

    >>154
    内申に関係ないことは頑張っていないなんてどこに書いてあった?想像で都合よくレスするなよ。
    そもそもここは内申に関わるとか関係ないとか作る学校側がおかしいでしょ。

    • 2
    • 21/05/05 08:43:40

    >>203
    先生の意図もわからないのに拡散はやめた方がいいと思う。我が子の恥さらすようなものだよ。

    • 4
    • 21/05/05 08:41:49

    どうしてそう書かれたのかの確認しないと何とも言えないね。本人には心当たりがあるんじゃないの?提出物の色使いとか見栄えには気合い入れてるけど、肝心の中身は大したことないとか?

    • 2
    • 21/05/05 08:35:01

    >>203
    え?それってちょっと… 隣国のお受験戦争みたい、、

    • 3
    • 21/05/05 08:31:33

    いや、こーわ。
    そんな変わりもんいるんだ。

    • 2
    • 21/05/05 08:29:43

    もしそうだったとしても先生が書くことじゃないよね。

    • 5
    • 21/05/05 08:28:31

    >>194
    うちの子が通ってた中学の体育の先生が内申点どうなるか覚えとけよって同級生に言ってたよ。
    その子は運動音痴だけど学年トップ争いするくらい頭のいい子で私立に進学したけど。

    • 1
    • 21/05/05 07:53:25

    変わってる先生ですね。
    逆らわないようにして、勉強頑張ってください。

    • 1
    • 204
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/05 07:53:16

    >>167
    2くらいなら相談でどうにかなりそうだけどね

    • 0
    • 21/05/05 07:51:27

    写真撮って拡散すれば?
    そんな先生が中3の教科担当っておかしいし
    いろんな意見が聞けると思うけど

    • 1
    • 21/05/05 07:45:42

    >>201
    そうだとしても、書かないよね。

    • 1
    • 21/05/05 07:35:29

    今までが相当ひどかったとか?
    あざとすぎて見ていてうんざりしたとか。

    • 7
    • 21/05/05 07:14:16

    社会に出て通用するのは娘さんみたいな人だよ。多少のしたたかさはないと駄目よ。このままでいいと思う。そして主は3者面談でこれはどういう意味か教えろと言うといい。

    • 12
    • 21/05/05 06:26:21

    内申点上がるか上がらないかは別として、今辞めたらやっぱりね…!て思われるだろうから、続けた方がいいと思う。

    • 18
    • 21/05/05 06:08:26

    社会に出たら相手の大事な所取り入れたり工夫したりするのは日常茶飯事だからそのまま頑張ったら良いよ。
    学校側の主張がおかしいから実力で受験で点取って行けばいいさ。

    • 14
    • 21/05/05 06:05:16

    え?むしろあれやったら良いよとかアドバイスくれたけど、狙ったらダメなの?おかしいよね。

    • 8
    • 21/05/05 05:54:44

    わざわざ出典元とか書いたり先生からみたら狙ってる感があったのかな
    そう感じたとしても、そんな事書く先生おかしいわ

    • 9
    • 21/05/05 05:49:58

    >>192
    うちも私立入れたい
    校長がめっちゃ私情挟む人でうんざり…。
    校歌のピアノ伴奏が完璧になるまで練習しといてね、でもあくまでも〇〇ちゃんの予備だけどって言われたらしい
    校歌の伴奏は〇〇ちゃんオンリー、うちの子は練習だけさせられて、あくまでも予備の扱い
    私立に受かったら、これからも可哀想な子が出てくるんですよねって教育委員会に報告しとく

    • 0
    • 21/05/05 01:28:33

    そんなこと書く教師いないでしょ
    ほんとだったらやばすぎ

    • 11
    • 21/05/05 01:25:43

    >>167
    塾の先生が生徒のことを「あいつはそのくらいの価値しかない。」なんていうの?なにか理由があって内申が届かなかったとしても、そんな言い方を同級生にするなんて教育者として問題あるね。

    うちの県は一年生の内申から高校にいっちゃうから、上に兄弟がいたり塾で指導されたりしている子は恐ろしいほど内申狙いのあざとい事してる。うちの県では当たり前みたい。学年主任が体育教師だったけど、体育委員は争奪戦でなれなかった子は泣いてたとか。まぁ主さんのお子さんの学校みたいなことは一通り。県内のチェーン店の塾ではその年の先生の移動前の学校の過去問取り寄せたり、先生の好みの授業態度やノートの情報まで共有してる。うちの子はそんなのに全く興味なくてすべてマイペースでやっていたんだけど、3年生になり志望校が決まったら俄然やる気になり、発表、ノート、ワーク、授業態度を対策したら成績ガツッと上がってびっくりした。
    結局1,2年の成績が足を引っ張ってかなり苦戦したけど、テストの点が良ければひっくり返せるからね。
    授業後に「いやー先生の授業は素晴らしいですね!先生の授業いつも楽しみにしてます!」ってある子が先生に言ったら、先生も呆れて「おべっか使っても内申点上げませんよ!」って言ったって話はあった。普段から内申上げるには~って皆んなにテクニックをひけらかしていたからみんな爆笑だったって。それくらいあからさまなら言われても仕方ないけど、一般的なものなら、先生の言い方はひどいと思う。大人げない。

    • 0
    • 21/05/05 01:15:31

    怖っ!
    よかった、私立で。

    • 3
    • 21/05/05 00:55:55

    >>180
    多分コレだろうね。

    • 0
    • 21/05/05 00:54:28

    >>166
    いや、そう思ってたけど…
    主の発言見たら内申=いかに先生に気に入られるかって勘違いしてそうって思った。
    内申点狙いはやめましょうって、勉強やめましょうって言われてるってことになる。そんなこと言う先生なんていないでしょ。

    • 1
    • 21/05/05 00:37:09

    >>171 3月に受験した子がいるけどそうだよね。推薦じゃなくて一般だったけどひたすら点数を上げることを塾も学校も気にしてたよ。地域で違うのなら私のとこは試験90点内申10点。偏差値を下げることさえ防げたら合格できるんじゃないかな?

    • 2
    • 21/05/05 00:33:30

    >>7
    あからさまに急変したんでしょ

    • 1
    • 21/05/05 00:32:27

    >>185
    挿絵に時間をかけるなら他にやることありそうだけどな

    • 2
    • 21/05/05 00:31:34

    >>182
    都立は学力検査の割合が高い

    • 3
    • 21/05/05 00:31:00

    友達の娘がノートをカラフルに書いたり挿し絵まで時間かけて書いたり(歴史の人物像まで)ノートに時間かけ過ぎてると嘆いていたけど、そんな感じとか?
    ノートほぼ黒字で雑な男子親からしたら羨ましい事でもあるが笑
    先生のいい方は酷いけどね。

    • 1
    • 21/05/05 00:29:39

    >>175
    そんなことが当たり前の世の中なの?変な世の中だね。

    • 0
    • 21/05/05 00:26:59

    >>182
    地域によってなの?
    高校によって比重は変わってくるのでは?

    • 3
    • 21/05/05 00:25:32

    >>177
    地域によっては内申がかなりの割合しめるから

    • 2
    • 21/05/05 00:24:43

    今までがひどかったから、あからさまなのかもね。でもやめましょう、はおかしいよね。真面目にやるなってか?内申点狙いでもやればいいじゃん。

    • 0
    • 21/05/05 00:24:31

    テストで点とれないくせに変なところばっかり凝るなって事かな。
    先生から見てその努力も、大事なところはそこじゃないだろ!ってツッコミ入れながらノート見てるんじゃないの?
    だから内申も期待はできないね。
    無理して背伸びして入る学校より、相応で良いと思うけどな。

    • 19
    • 21/05/05 00:23:11

    >>174
    どうだろうね。感情を入れてくる教師もいるしね。内申点狙いはやめましょうって言い方、嫌みだよなって思う。教師が生徒のやる気を削ぐ書き方はしてはいけないと思うんだけどね。
    これ書いたのは女性の先生?

    • 3
    • 21/05/05 00:23:11

    そんなこと言われるなんてよほどじゃない?どんだけ日頃の行いが悪かったの?なんにせよ、そんな言葉に屈せずに頑張って欲しいわ。主もできる限りフォローしてあげたらいいと思う。

    • 6
    • 21/05/05 00:22:49

    推薦もらおうと企んでるならともかく一般入試じゃ内申はたいして意味ない
    実力勝負なのに、、、(笑)

    • 4
    • 21/05/05 00:21:50

    3年の内申しか見られないからって、急に内申を気にし出したってこと?

    • 3
    • 21/05/05 00:20:29

    >>169
    そりゃ、必死に頑張ってる人を舐めてるからね。言われても当然。元から頑張ってたらそんなことは言われなかったんだし、しょうがないんじゃない?

    • 6
    • 21/05/05 00:19:58

    出典元とか書いたりノートに力入れ過ぎて余計な事に労力割いてるなって思ったのかな。

    • 2
    • 21/05/05 00:18:30

    >>154
    代わりにレスしてくれてありがとうw
    そうそう、内申に関わるところだけ頑張ってますアピールしとけばいいよねって言うのはどうなのよって話w

    • 1
    • 21/05/05 00:17:47

    >>166
    点数が悪いと5は貰えないので頑張ってー

    • 2
    • 21/05/05 00:16:36

    学年トップ、塾の模試でもトップの子がいるけど内申なんて気にしたことがない。
    成績と共についてくるから。

    • 2
    • 21/05/05 00:14:41

    どの教科で言われたの?

    • 0
    • 21/05/05 00:14:36

    最低だね。
    たとえ内申点狙いだったとしても、前よりも頑張ってるってことだよね?
    生徒の頑張りをそんな風に言ってしまうなんて教師失格だね。

    • 5
    • 21/05/05 00:12:56

    中3の内申しか見られない地域は、
    秋田、山形、東京、静岡、愛知。
    都道府県によって違いすぎるんだなぁ。

    • 0
    • 21/05/05 00:11:31

    うちの子と仲良しだった子、塾も一緒で同じくらいの成績
    唯一違うのはその子は部活の部長でうちの子は同じ部活でも運動神経ゼロ
    内申点39/45以上の同じ進学校を受けようと二人で頑張ってたけど、なぜかその子には37しかつかなくてうちの子は42がついた
    友人はその高校の受験を諦めたんだけど、うちの子が心配して塾で相談したら「気にするな、あいつはそのくらいの価値しかないからだ」と言われた
    本人が担任に聞きに行ったみたいだけど、先生たちも評価してくれなかったみたい
    内申点ってなんだろうね

    • 0
    • 21/05/05 00:11:23

    内申点狙い=テスト勉強するってことだと理解できない人間がこれほどいるんですか?
    もちろん提出物もありますが、テスト勉強しないで5をもらおうなんて思っていません

    • 5
101件~150件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ