8ヶ月の赤ちゃん、こんなものですか…? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/01 21:22:27

    >>15
    仕事を取るか子供をとるか
    だと思うよ、その生活。

    • 1
    • 21/05/01 21:22:26

    >>14
    他にも同じ方いらっしゃったので、卒乳に向けて準備していこうと思います
    いかんせん離乳食を食べない、お茶は苦手のようなのでついダラダラ飲ませてしまっていた自分の甘えもありました

    • 0
    • 21/05/01 21:21:22

    >>2
    カフェインと就寝時間は主が悪い。
    それ以外は普通の事なのになんで子どもの方がおかしいみたいに思ってるの?
    上の子よっぽど楽だったんじゃない?

    • 3
    • 21/05/01 21:21:15

    >>12
    子供のせいにしているように感じたならすみません
    一応、8ヶ月ぐらいの子供はこんなものなのか?と思いトピタイのように書きました
    あと、私自身の行動が良くないのかもと思いトピ文のラストに質問も書きましたが、不快にさせたならすみません
    でもコメント下さってありがとうございます

    ハッキリ言えばお金はないですが、7年ぶりの子供なので、せめて1歳になってから保育園に入れたいと思ってますがそこはあまりトピ内容とは関係ないかなと思ってます、ごめんなさい

    • 0
    • 14
    • 足軽(弓)
    • 21/05/01 21:19:27

    添い乳はすぐにやめたほうがいい

    • 0
    • 21/05/01 21:17:13

    >>9
    そうです
    ミルク試しましたがダメでした
    どうしても眠気のせいで飲んでしまっていたので、まずはカフェインを控えてみます

    • 1
    • 21/05/01 21:16:48

    >>10
    わかってるじゃん。
    それならカフェインで覚醒してる説も理解できるよね?
    なんで子供のせいにするような内容のトピなの?
    それなら在宅ワークしてる方で0歳児が居る方の仕事の仕方、子供はどうしてるのか?グズって手捗らない時どうしてるか?そこを聞くべきじゃない?
    子供に負担かけてて精神も不安定なんでしょ。
    昼間グズグズするのも夜の睡眠の質が悪いからじゃない?

    ってか満0歳育児してて在宅ワークしなきゃって、お金に困ってるの?
    1時保育とか保育園だって在宅ワーク許してるよね?

    • 0
    • 21/05/01 21:16:31

    >>7
    ちゃんとされていて尊敬します…
    本当はそれぐらいには布団にいきたいのですが
    上の子が夕方から習い事があるので大体帰宅が19時前、そこからご飯お風呂でかなり急いでも20時半は回ってしまいます
    小学生なのでお風呂は勝手に入ってもらってますが。

    何度か上の子にご飯食べさせてる時に寝かせにいってみましたが、結局泣いて起きてしまいました

    • 0
    • 21/05/01 21:12:38

    >>5
    上の子が卒乳遅くて大変だったので1歳ぐらいには断乳したいとは思っています
    離乳食全然食べないのでつい甘えに走ってますね、そこはわかってはいるのですが…
    おんぶで寝る時もありますが結局モソモソしてくるので、やはり添い乳のせいで口寂しいのですよね

    • 0
    • 9
    • 柿崎景家
    • 21/05/01 21:12:25

    母乳ってことだよね?カフェインは母乳に移行するからその影響もあるんじゃない?カフェインの量にもよるとは思うけど、一度カフェインやめてみたら?

    • 0
    • 8
    • 毛利隆元
    • 21/05/01 21:10:12

    >>4
    上の子が2歳ぐらいまで卒乳できなくて、今回はがんばろうと思ってたのですが思いのほか寝なくて添い乳に変更してしまいました…
    やはり夜熟睡できていなくて泣くのかもしれないですね

    勉強も在宅ワークも昼間すればいいんですが、家事やらグズり対応やらでなかなか上手く時間とれずです…

    • 0
    • 7
    • 一条兼定
    • 21/05/01 21:09:44

    >>6
    仕事とかは仕方ないけどさ…
    うち上が5歳だけど、19時には寝るよ。
    上が小学生だから~も下の子が巻き添えになってるじゃん。

    • 0
    • 6
    • 毛利隆元
    • 21/05/01 21:08:12

    >>3
    ごめんなさい、寝かせ始めるの21時が遅いということですかね?
    小学生がいるのでどうしても寝かせ始めが上の子と同じぐらいになってしまって。

    その後資格の勉強と在宅ワークをしているので、寝室とは別部屋のベッドで寝てはいます
    私が完全に寝るのが2時なので、そこから寝室へ移して…という感じです

    • 0
    • 5
    • 一条兼定
    • 21/05/01 21:07:50

    >>2
    添い乳しないと寝ないって、そろそろ卒業させた方が主の身のためだと思うよ。
    トントンだけの寝かしつけじゃ寝ないから添い乳で手っ取り早くっていう、それも主の甘えだよね。
    まぁ母乳推進、信者でおっぱいあげてるなら別だけど。
    お酒飲みながらおっパイ吸わせてるって置き換えたら分かる?

    • 0
    • 21/05/01 21:05:41

    うちも一緒だよ。上の子も断乳したら朝まで寝たから断乳するまでの我慢だと思ってる。今が一番夜中もグズグズ。添い乳の子は眠りが浅くなるとなるみたいだから、気にせず吸わせてる。

    • 0
    • 3
    • 一条兼定
    • 21/05/01 21:04:48

    なんでそんな遅い時間に寝るの?
    なにか仕事とか?
    主の寝る時間が遅いからって言うのもあるだろうけど、0歳ならあるあるの行動だと思うよ。

    • 0
    • 2
    • 毛利隆元
    • 21/05/01 21:03:04

    >>1
    伝わらなくてすみません、飲んでるのは私です
    夜中まで勉強と在宅ワークなので眠気が酷くて、カフェイン飲みながら、でも添い乳しないと寝ないので…
    昼間の興奮状態はそのせいもあるかなと思って書きました

    • 0
    • 1
    • 藤堂高虎
    • 21/05/01 20:57:09

    カフェインの飲み物飲んでしまうって?与えなているのは主でしょ?他は普通じゃない?

    • 1
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ