8ヶ月の赤ちゃん、こんなものですか…?

  • なんでも
  • 毛利隆元
  • 21/05/01 20:53:38

二人目だけど
・後追いが酷い、ハイハイでどこへでも行く
・抱っこやおんぶしていても泣く
・寝ぐずり酷い
・ずっとこんななのでなかなか離乳食作れずBF活用してますがそれもほぼ食べない
・昼間は大体1時間ほど寝て2時間ぐらい起きてまたグズグズを繰り返す
・夜は21時には添い乳で就寝
・PCで勉強や在宅ワークするために上の子とは別の部屋に連れていき横に寝かせながら作業(豆球の部屋)
・カフェインの飲み物飲んでしまう
・その間も1時間に1回ぐらい起きるので添い乳
・深夜2時頃私が就寝するので上の子と同じ部屋に連れてく
・その後はモソモソしたり添い乳したりで7時頃起床

やはり夜の私の行動よくないですかね?
昼間泣き止まなかったり昼寝少ししかしないのは、関係ありますか?
7年振りなのでこれぐらいの子の育児を忘れてしまって…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/02 02:31:05

    >>53
    言うても小学生でも20時には寝た方がいいと思う

    • 0
    • 21/05/02 02:19:41

    お疲れさまです。
    うちの子ももうすぐ8ヶ月。

    離乳食は、大人の食事を作るときに切った野菜からちょっと取って使って冷凍保存してる。歯まだ生えてないけど刻んですり鉢程度。
    好きな食材とかはありますか?うちの子はバナナが好きなので、食べさせてるときにぐずったらバナナを足して混ぜると食べてくれます。

    機嫌悪いとかぐずってるのはお腹空いてる(飲む量が足りてない)か水分足りてないか調子が悪い、部屋や服が暑い・寒いとかはどうでしょう?


    カフェインレスコーヒーはどうですか?味はほとんど変わらないですよ。眠気覚まし効果はあんまりないかもだけど。

    • 0
    • 21/05/01 22:52:11

    >>57
    駄目だやっぱり伝わってない。会話が噛み合わな過ぎて…。

    • 5
    • 65
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/01 22:39:50

    うちも4歳と9ヶ月の赤ちゃんいるよ~っ!

    そりゃあもう大変だよね。

    うちはミルクだからか夜中起きることもなく寝るけど、赤ちゃんも自我が出て来て大変になきたよ。

    ひっちゃかめっちゃか。

    教科書通りにいかなくても大丈夫さ。

    • 1
    • 21/05/01 22:18:11

    >>59そうなんですね!めっーちゃくちゃ頑張ってますね!
    子どもって優しいから、しかも人間の赤ちゃんって生まれながらに能力高いから、あなたを心配しているんだよ。
    本当に頑張ってしっかり考えて進んでいて立派だなと思います。
    カフェインは鉄分吸収を妨げるという事で毒とは違いますから別に日に一杯くらいは問題ありませんよ。
    資格は基本的に、料理の合間などに暗唱したり隙間を狙っていくのはどうですか?

    あと、泣いたり後追いはあなたが好きだからです。
    愛着は今の時点で失敗していませんから、少し安心して甘えて待ってもらって、やりたい事を少し片付けてから精一杯愛を伝えてみてはどうでしょう??

    • 1
    • 63
    • 立花誾千代
    • 21/05/01 22:17:54

    お疲れ様ー
    上の子もいて、8ヶ月だとまだまだ大変だと思う
    無理しないようにね

    • 2
    • 21/05/01 22:10:37

    なんだか私のせいで荒れてしまっている?ところもあってすみません
    皆さんありがとうございました
    今日はカフェイン飲まず、仕事も明日に回して久しぶりに下の子とベッドで今から寝てみようと思います
    ちょっとまだいきなり断乳は厳しいですが、泣いたらトントンしてみます

    • 2
    • 21/05/01 22:09:12

    0歳ってそんなまだ時間管理ガチガチじゃなくても大丈夫だと思うけどね・・・

    • 1
    • 21/05/01 22:08:07

    >>51
    ありがとうございます!
    赤ちゃんの時はみんな同じなんですね
    少し安心しました

    断乳チャレンジや、生活改善しつつ頑張ろうと思います!

    • 0
    • 21/05/01 22:07:05

    >>47
    添い乳よくないですよね…
    やはり頑張って断乳します
    資格は、お恥ずかしながら19歳で結婚していて何も社会経験がないに等しいんです
    なのでシングルになったところでコロナで雇われるのも厳しい中で、何か手にした方がいいかなぁと思って始めました
    早く静かにしてほしいというよりは、旦那がアテにならなく1人で全てしているため体が結構キツイので、楽するために添い乳をしてしまってますね
    カフェインも、そういうしんどさから飲んでしまってました
    でもほんとは夜にちゃんと寝て(授乳では起きますが)昼間仕事した方がいいのも分かってます…生活改善できるように頑張ります

    • 0
    • 58
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/01 22:06:03

    >>55シングルになるなら尚更主に何かあったら大変なんだからさ、少しでもストレス溜めないように楽な方法見つかるといいね!
    無理せずがんばってね。

    • 3
    • 21/05/01 22:04:31

    >>53
    うちは上が5歳だからね。
    このトピ0歳児の話だよね?
    上の子に合わせて21時過ぎたり主の仕事のせいでグズグズになりがちで夜中2時過ぎになる、そこの問題は?
    引っかかってくるところただ否定したいだけだよ(笑)

    • 0
    • 21/05/01 22:04:24

    >>48
    関係あるでしょ
    なんかひたすらに面倒臭いね、あなた
    少なくとも上の子5歳なのに小学生持ちの母親にドヤって言うことじゃないわ

    • 2
    • 21/05/01 22:03:26

    >>46
    お風呂の時間は同じぐらいです!
    お風呂上がりはお茶飲ませても嫌がって母乳飲ませてしまってたので変えてみます
    ありがとうございます

    • 0
    • 21/05/01 22:03:15

    >>50
    えー、このトピ文全文だよ(笑)

    • 0
    • 21/05/01 22:02:00

    >>7
    19時は早すぎだわ…。あんまり早いと小学生になった時困るよ。まあ、あなたは人の話聞かないだろうけどね。

    • 10
    • 21/05/01 22:00:55

    今小一の上の子が似た感じだったよ。
    活発でよく泣いて、あんまり寝なかった。
    もともと混合でその頃は完ミになってたけど、夜泣きもあったよ。
    今も寝るの大嫌いで、昼間どれだけ動いても22時頃まで元気でいられる体力おばけ。

    主さんはカフェインを気にしてるみたいだから、カフェインレスに変えるか夜間授乳はミルクにす、りかしたらいいかもね。
    豆球の部屋でもPCだとブルーライトもあるし熟睡しにくいのかも。
    パーテーション置いてみるとかはどうかな?

    • 0
    • 21/05/01 22:00:42

    >>42
    手のかかる子はこんなかんじだと思いますよー。
    ちなみにうちの場合二人目が全く手のかからないタイプだったけど、どっちが赤ちゃんの時も生活リズムは同じだったから、主さんが問題とかじゃないと思いますよー!

    応援してます!

    • 0
    • 21/05/01 22:00:22

    >>43
    えっと、申し訳ないのですが子供のせいにしてるというのがどのへんなのか教えてもらえませんか?
    私の書き方が悪かったのかもしれませんが、子供の状態を箇条書きにして、それは私の行動のせいも関係ありますよね?(つまり自分のせい)と言うふうに質問をしてみたつもりなんです
    ぐすりが酷い、とかいう書き方が悪かったのですかね?
    私の頭が悪いせいもありますが、何度か読み返しましたが子供のせいと勘違いされるような風に書いたつもりがないんです…

    • 0
    • 21/05/01 21:59:55

    一条って人うるさいね
    ストレス発散なら他所でやればいいのに

    • 4
    • 21/05/01 21:59:45

    >>45
    だから関係ないじゃん、下の子の、0歳児の話だよね?
    上の子に合わせて下の子が寝るのが遅いとか、そうやって環境のせいにしたり子供のせいにしたりするのがおかしいよね?って話なんだよ。
    そこに引っかかってくるけど、このトピ0歳児に関してでしょ?

    • 0
    • 21/05/01 21:58:31

    他の方にも言われているのかな?
    添い乳の部分をまず真っ先に止めるべきではありますが・・・
    在宅ワークに勉強があるって事で、とにかく早く静かにさせたいんですよね?きっと。
    勉強の部分は仕事に今、必要だから?
    それとも自分が高みを望むから?
    今、必要では無いならそれも一旦止めるべきです。
    自分の事に追われて雑なんだと推測します。
    様々なアクションが雑でピリピリしていませんか?
    色んなことを焦り過ぎていると思います。
    この時期に愛着形成を失敗したら取り返し付かないですよ。
    これ以降の年齢で子どもが苦しみます。

    • 1
    • 46
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/01 21:57:59

    >>44うちそれで寝るようになったよ!
    寝る前にお風呂(6時半~7時)に入れてグビッと一杯飲んだら寝た。

    • 0
    • 21/05/01 21:57:48

    >>39
    主小学生としか書いてないのに勝手に小1だと思い込んでるのすげーわ笑
    甥っ子(笑)

    • 0
    • 21/05/01 21:56:25

    >>40
    あ、そうですね!
    哺乳瓶でミルクは拒否なので、スパウト?みたいなのでお茶飲ませるようにしてますが苦手みたいです…
    中身をフォローアップにするのは考えつかなかったので、試してみます!

    • 0
    • 21/05/01 21:55:13

    >>41
    え、開き直った?
    カフェインだったり添い乳、昼間グズグズする、仕事できない、これじゃ離婚できないよ、って。
    焦ってるのはわかるけど空回りしてるし、トピの立て方子供のせいだし、自分が甘えてますって言葉だけでしょ?
    丸く収めるために言ってるだけなの見え見えだよ。

    • 0
    • 21/05/01 21:55:11

    >>38
    ありがとうございます
    1人目も夜泣きとか大変だったような?記憶はあるのですがなんせ7年前のことで忘れてしまって…
    最初は昼間よく泣くなぁぐずるなぁ、どこか痛いのかなぁと思ってましたが、手のかかる子はこんなものなんですね

    • 0
    • 21/05/01 21:53:01

    >>36
    育児放棄とかなら言われても仕方ないのかなと思いますが…
    8ヶ月の赤ちゃん、ここまで言われるほど酷い状態なんですか
    ちょっと不安になってきました
    できる限り睡眠取らせてあげられるようにします、ありがとうございました

    • 0
    • 40
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/01 21:52:10

    マグでフォローアップ飲めないかな?

    • 0
    • 21/05/01 21:51:53

    >>29
    来年度から小学生だから1年差だし、子供の年齢差があったら事実を話しちゃダメなの?
    甥っ子3年生だけどもっと早くに寝てるよ。

    • 0
    • 21/05/01 21:50:28

    うちの一人目もそんなかんじでしたよー。

    主さんは一人目あまり手がかからないタイプだったのかな?
    それで二人目がそういうタイプだとしんどいですよね。

    • 1
    • 21/05/01 21:50:23

    >>32
    すみません、それも端折っていますがいろいろ問題が出てきたのは妊娠後ぐらいからで、そこからギスギスしてしまって。
    それまでもあまり仲はよくないまま7年空いてしまいましたが、たまたま数年ぶりの行為で1回で授かってしまったこともあり、元々二人目は欲しかったので産んでしまいました
    不快にさせてすみません

    • 0
    • 21/05/01 21:49:27

    >>25
    いや、いいとは思うけど、それで下の子がどうなってる?
    ちょっと考えた方がいいよ。

    • 0
    • 21/05/01 21:48:20

    >>30
    産まれてしばらくしてからミルク拒否でして…
    母乳なかなか体力取られますね
    甘えて添い乳にしてしまうので、ここで言われたようにまず断乳に向けて頑張りたいと思います

    • 0
    • 21/05/01 21:47:35

    >>27
    ありがとうございます
    もっと大変な方たくさんいらっしゃると思うので、つい添い乳に甘えてしまいダメな母です…

    • 0
    • 21/05/01 21:47:07

    >>26
    やはり忘れてるだけでこんなものですよね多分
    最近の育児方針も離乳食とか、どうやら進め方も変わっていたりいろいろ知らないことも多くて、つい不安になってました

    30分だとお母さんも休めなくてしんどいですよね
    私の書いている1時間は、おんぶかもしくは添い乳からの隣で1時間私も横についているだけなので…笑
    カフェイン、1日あたりに~と決まりあるようですが、やはり飲まないに越したことはないですね
    眠気が酷いですが、まずは控えて様子見ようと思います

    • 0
    • 32
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/01 21:42:50

    離婚前提なのにふたり目産んだの?
    ちょっと有り得なくて引いたわ……

    • 1
    • 21/05/01 21:42:00

    >>28

    めっちゃ偉そうだよね

    • 4
    • 21/05/01 21:41:38

    もう大変ならミルクにしてしまう。
    母乳って体力取られるし。
    後追いしなくなるかもよ。

    • 2
    • 21/05/01 21:40:17

    >>7
    ドヤってるけど5歳の幼児と小学生は一緒じゃないでしょ

    • 8
    • 28
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/01 21:39:47

    >>12なんでそこまで偉そうなの?

    • 5
    • 21/05/01 21:39:36

    タフすぎる
    尊敬

    • 0
    • 21/05/01 21:38:54

    7年前もそんな感じだったんじゃないかな…?主さんが忘れてるだけで。
    うちは昼寝30分くらいしかしなかったから、1時間寝てくれるなんて羨ましい!笑
    ただ、カフェイン飲むと、気のせいかも知れないけど赤ちゃんの寝付きが悪くなる気がする。

    • 1
    • 21/05/01 21:37:11

    >>24
    家族とは、私の両親のことでしょうか?
    父は亡くなっていて、母は毒親だったので頼れる予定は今のところないです

    この状況で1歳まで家で見たいのは私のわがままなのは承知なのですが…
    シングルになればもっと時間が減るので、今のうちに一緒にいたいなと思ってます

    • 0
    • 21/05/01 21:32:26

    >>23
    家族も頼らない感じ?

    • 0
    • 21/05/01 21:31:18

    >>21
    トピ内容とは関係ないかなと思って後出しになりそうなので書きませんでしたが、離婚を前提とした勉強と仕事なので、旦那はアテにしていないです…というかアテにはならないので

    • 0
    • 21/05/01 21:30:04

    >>18
    すみません、これも関係ないと思って書いていないのですが資格の勉強や在宅ワークに関しては、離婚に向けてといった理由がありまして
    理由は長くなるので省きますが、今は仕事と子供どちらか選ぶというのは難しいです…子供はとても可愛いのですが。

    でもやはり他の方もおっしゃってますが夜に行動するのが良くないと思うので、夜はきちんと横で同じ時間に寝るようにして、なんとか昼間に時間を捻出してみようと思います

    • 0
    • 21/05/01 21:28:19

    >>20
    旦那さんは?

    • 0
    • 21/05/01 21:25:08

    >>16
    普通なんですね、ありがとうございます
    行動に関しては私が悪いのは承知しています…すみません
    7年前初めての育児でバタバタ大変だった記憶しかなくて、成長過程を覚えていなく、相談出来るママ友もいないのでここで質問しました
    上の子も泣き止まない子ではありましたが、どれぐらいの時期とかまで覚えておらず…
    無知ですみません

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ