昔って今ほどうるさい親は居なかったよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 本願寺顕如

    • 21/05/01 00:33:58

    わかる、うるさい親多くなった。
    治安が悪くなったからっていうのはある。

    • 10
    • 21/05/01 00:36:42

    >>1
    連絡先交換してる親の子としか遊ばせないとか近所の子としか遊ばせないとかめんどくさい親も増えたよね…

    • 10
    • No.
    • 3
    • 鈴木重秀

    • 21/05/01 01:10:52

    学校や先生に対してもうるさい親が多い

    • 12
    • No.
    • 4
    • 豊臣秀長

    • 21/05/01 01:20:50

    子供の人数が減って、ひとりに目が行き届きやすくなったから?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 小早川隆景

    • 21/05/01 01:32:59

    確かに水筒持って遊びに行かなかったわ。
    うちの子は毎回水筒持参
    昭和生まれママがうるさいよね

    • 4
    • No.
    • 6
    • 尼子経久

    • 21/05/01 01:36:44

    昔は地域や知らない人でもいけないこと、危ないことしたら叱ってくれる人がいた
    今はそんなことしたら逆ギレだし、学校生活も…
    過保護?自分が良ければって言う人が増えたからだと思う

    • 15
    • No.
    • 7
    • 山中鹿之介

    • 21/05/01 02:25:35

    少子化だからじゃない?

    • 3
    • No.
    • 8
    • 島津豊久

    • 21/05/01 02:35:06

    うるさい種類が変わったのかもね

    • 9
    • No.
    • 9
    • 堀秀政

    • 21/05/01 03:10:42

    もともといたけどSNSの発達で目立つようになったのか、モンスター化が進んだのか分からないよね…

    • 3
    • No.
    • 10
    • 津軽為信

    • 21/05/01 04:06:06

    昔は放置子だらけだったよね。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 鈴木重秀

    • 21/05/01 04:20:18

    >>4
    これだよね

    • 0
    • No.
    • 12
    • 徳川家康

    • 21/05/01 05:31:40

    ママスタ見てると小さい子にたいしても厳しくて、子育てしにくい世の中だなぁって思う。

    • 5
    • 21/05/01 05:34:42

    母に聞いたことあるけど、居たって言ってた。
    ○○ちゃんのお母さんそうだったよ。って言われて、そういえば、授業中怒って入ってきたことあったと思い出した。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/05/01 05:35:18

    >>12
    小さい子がなんかした時の親の行動だよ

    • 1
    • No.
    • 15
    • 島津豊久

    • 21/05/01 05:39:07

    >>10
    うん。
    幼稚園児だけで公園。とか当たり前だった。

    • 9
    • 16

    ぴよぴよ

    • 21/05/01 05:40:25

    >>15
    嘘ー!!
    私が子供のときでさえ、それはなかった!!

    • 2
    • No.
    • 18
    • 丹羽長秀

    • 21/05/01 05:46:07

    うん、親が干渉しすぎ。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 丹羽長秀

    • 21/05/01 05:47:03

    なんかのブログかな、今は親に守られ過ぎてるから不登校にもなりやすいって聞いた。縛られてるからって。なんか爆発しちゃうんだって

    • 2
    • No.
    • 20
    • 伊達政宗

    • 21/05/01 05:48:59

    >>10
    それに関しては今の親が正しい
    正しいって言い方は?かもだけど子供に危害を加える大人がいるから気を付けた方がいいんだよ
    昔は性被害にあった子もいた
    女子寮にいた頃けっこうみんなが被害に合っていて驚いたよ
    今でも子供を殴る大人がいてニュースになっていたから放置はよくない

    • 6
    • 21

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • 今川氏真

    • 21/05/01 05:52:04

    何でも文句言う人が増えたからじゃない?
    自己中、他人を思いやれない。

    • 3
    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • 島津家久

    • 21/05/01 06:05:26

    >>5私昭和生まれだけど他人の子供にこどもに水筒持ってけなんて言わないよ。

    水筒持たせて下さいねって言う親は他所の家の子が人の家にあがりこんで飲み物を提供したお宅の親だと思うけどな。他所の子がものすごい量がぶ飲みしたとか。ジュースおねだりしたとか色々考えられる。
    喉乾いたって家の前で煩い他所の子いるもん。じゃぁ一度帰って家で飲んでから遊んでって言う。

    • 7
    • No.
    • 25
    • 山本勘助

    • 21/05/01 06:07:20

    >>15 あったあった!普通に近所に遊び歩いてた!
    でもその代わり、どこいっても知ってる人ばかりだったけど。
    だから出来たんじゃないかなぁって思う!

    • 3
    • 21/05/01 06:10:07

    >>25
    確かに、昔は近所で迷子になると、家まで送り届けて貰えました。

    • 4
    • No.
    • 27
    • 前田慶次

    • 21/05/01 06:11:14

    昔は子供が多少騒いでもうるさいだの言う人は居なかった。
    公園で遊んでても誰かしら見ててくれたし、危ないことすれば誰かが叱ったり注意したり…今そんなことしたら親がすぐに出てくるよね。

    • 11
    • 21/05/01 06:11:32

    無責任な親が昔は多かったんだね

    昭和ばばあはなんでママスタに居座るわけ?
    気持ちわるー

    • 1
    • No.
    • 29
    • 長宗我部盛親

    • 21/05/01 06:11:54

    地域も親も連携して子供を見守ろうみたいな
    スタイルだからじゃないの?

    けっこう、介入してる親多いじゃん。

    スポ少一つ取ったって情報知りたい知りたいって人多いじゃん。?

    ちなみに私は介入もしないし、子供の学年の子たちの名前知らない(笑)

    • 3
    • No.
    • 30
    • 本願寺顕如

    • 21/05/01 06:22:15

    >>20 そうかなぁ?今の3、40代は引きこもりニート、鬱や心疾患が多いけど、そういう人って過保護に育てられたことも原因だと思う。それは正しいと言える?ちなみに元放置子にはあまりいない。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 織田信長

    • 21/05/01 06:23:13

    確かに!
    過保護の親が増えた?

    • 5
    • No.
    • 32
    • 伊達政宗

    • 21/05/01 06:25:48

    >>30
    今でも女の子がオッサンに殴られたりしてるのに>>10の言う子供だけで公園に放置とか間違ってるでしょ
    引きこもりとか周りにいないからそんなの持ち出されてもね
    昔は良かったみたいな年寄り臭いトピって変な人が湧くね

    • 1
    • No.
    • 33
    • 宮本武蔵(強い)

    • 21/05/01 06:26:19

    >>29
    親は介入しない
    私もだけど、子供の友達のママも子供会に入っていない子とかと仲が良くトラブルが今のところない

    • 2
    • No.
    • 34
    • 鈴木重秀

    • 21/05/01 06:28:28

    昭和のお母さんて、ジャイアンのお母さんみたいにホウキ持って追いかける親とか、のび太のママが鬼みたくなるイメージは漫画だからなのかな
    子供が悪い事したら子供を叱るってシンプルなだけで、今みたくネチネチまわりを巻き込んだりしてなかったって事かもしれないよ。喧嘩両成敗って言葉があるのに最近はうちの子は悪くないって親が多い。

    • 10
    • No.
    • 35
    • 滝川一益

    • 21/05/01 06:38:05

    水筒は昔に比べて熱中症リスクが高くなったのと公園の給水器が使用不可だったり親が禁止にする人が増えたから必然的に水筒持ちが増えてたんじゃない?
    水筒もコップじゃなくて直のみタイプが多いから衛生上よくないし

    • 7
    • No.
    • 36
    • 織田信長

    • 21/05/01 06:53:29

    昔と比べたらよくなった部分もあるよ
    漫画になるけど、ジャイアンは機嫌が悪いとのび太を殴るでしょ?
    ジャイアンみたいな子は本当にいて、今だとジャイアンが回りから怒られる立場だけど昔は殴られた理由関係なくケンカと見なされて負けるのび太が弱いから悪いだったんだよ

    親がでるからよくなったこともあるし、悪くなりすぎたこともある
    難しいよね

    • 7
    • No.
    • 37
    • 鈴木重秀

    • 21/05/01 07:08:40

    >>19
    でも不登校なんで実際いる?
    うちの子の学校にはいない。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ザビエル

    • 21/05/01 07:09:18

    >>30
    元放置子は虐待で子供◯しちゃう親とか自分の非常識行為をツイッターで晒す人、ひょっこり男やあおり運転のあおり魔みたいになってるじゃん

    • 3
    • No.
    • 39
    • 長曾我部元親

    • 21/05/01 07:11:29

    >>19
    不登校は守られすぎてるっていうより親共働きで子供が学校行かなくても放置みたいな家が多いよ

    • 8
    • No.
    • 40
    • 長野業正

    • 21/05/01 07:11:46

    昔からいたけど、表に出てなかった。
    女性の地位が上がった。
    少子化。

    かなー

    • 2
    • No.
    • 41
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/05/01 07:12:19

    田舎だからどこもジャイアンの母ちゃんみたいなお母さんばかりだよ。
    カミナリさんもいる。
    小学校の先生も普通に怒鳴るけど、クレーム言ったりしないしむしろ保護者からは感謝されてるよ。

    • 5
    • No.
    • 42
    • 立花宗茂

    • 21/05/01 07:12:55

    ホントにそう思う。
    モンペとかも少しはいたんだろうけど、今は何にでも親が口出すよね。子供の頃、自分の親はそんなことでいちいち言ってないでしょって思う。何でなの

    • 11
    • No.
    • 43
    • 大谷吉継

    • 21/05/01 07:13:17

    >>28
    平成生まれだから誇りに思っているとでも?
    昭和生まれだからって見下してる新手の中二病?
    ママスタこそ昭和のママ達の集まりだと思うのだけど。

    • 9
    • No.
    • 44
    • 北条義政

    • 21/05/01 07:15:25

    >>27
    今は子供の面倒みない親が「うちの子はのびのび育ててるんです、それくらいで怒るなんて子供が萎縮しちゃう!」とか言い出すもんね笑
    都合よく過保護

    • 8
    • No.
    • 45
    • 真田幸隆

    • 21/05/01 07:24:47

    昔は、放置親多かったね

    • 2
    • No.
    • 46
    • 山本勘助

    • 21/05/01 07:28:38

    そういううるささはなかった。
    でも悪いことしたら直接叱ってくれる大人はいたよ。
    あそこんちのお母さん怖いんだよね、とか
    近所の雷親父的な人。

    • 7
    • No.
    • 47
    • 本願寺顕如

    • 21/05/01 07:33:33

    >>39 うちのあたりはそれはない。だいたい過干渉な家か、宗教がかった独特の思考の親が多い。

    • 4
    • No.
    • 48
    • 前田慶次

    • 21/05/01 07:34:19

    この前ママスタで給食でご飯残してデザート食べようとしたら先生に叱られたけどおかしいってトピあったけどそれに賛同する人多かったもん
    親がおこちゃまなままの人が増えたんじゃない?
    昔は親が躾けて学校とか外では外の大人が叱るって感じだったけど今は親が躾けない、他人に叱られたら親がキレる

    • 12
    • No.
    • 49
    • 前田慶次

    • 21/05/01 07:36:15

    >>39
    フォートナイトの上位入賞者全員不登校って前テレビ出てた
    賞金稼げたらいいみたいなやばい親なんだろうね

    • 4
    • No.
    • 50
    • 霧隠才蔵

    • 21/05/01 07:36:58

    ネット社会になって情報が多くなり、発言しても良いんだって、言ったもん勝ち的な風潮が出来たからかな。昔の人は口に出さなくても思ってる人は多かったかもよ。
    そのかわり、救われた子も多くなったはずだけどね。

    • 9
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ