発達障害(診断済)のお子さんがいる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/16 07:55:27

    兄弟がいるから健常児親とも普通に友達だけど、発達障害の子は支援学校に行ってるからその子自身のママ友は障害児親だけかな。

    • 0
    • 21/05/16 07:51:18

    うちの子は支援学級に在籍してるけど、健常児のママ友普通に付き合いをしてるよ。
    健常児のママの方が長く付き合えてるし、そっちのママ友の方がたくさんいる。
    療育や放デイで知り合ったママたちもいるけど、連絡先交換しても最初だけやり取りしてたけど、だんだん連絡取らなくなった人多いし。

    • 2
    • 21/05/16 07:32:56

    兄弟いるし、支援級と普通級に両方在籍してるから両方のママ友がいる。
    今は自粛してるけど、授業参観前にランチ行ったりしてたよ。
    今年度は受験生だから、頑張ってもらわないと

    • 0
    • 21/05/16 07:29:41

    してるよ。育児の話も「違う世界のこと」って思えば、全然付き合いやすいよ。

    同じ発達障害の子同士だと、根が深いぶん依存や比較されたり、親も発達持ちだと深入りするとしんどくなる。
    1回傷つくことことがあってから、深くは付き合わないようにしてる。

    • 0
    • 21/05/16 07:27:32

    上の子達は健常児だけど、わざわざ電話してまでランチ行こう!なんていうママ友いなかったよ(もう大学生)。
    下の子含め、会えば挨拶程度の人しかいない。
    働いてるから忙しいし。

    • 0
    • 21/05/16 07:23:57

    自分も発達障害もちで
    社会性が低いのかな
    ワーキングメモリーは高い
    だから嫌なこともネチネチ覚えていて
    そこが生き辛い
    だから人付き合いは諦めてる
    新興住宅地にすんでいるんだけど
    周りに騒音やら配慮はしてる
    普通の人の方が無神経でうるさい
    うちは、迷惑かけないように
    防音にしたり道路遊びもさせてない

    • 1
    • 21/05/16 07:19:54

    子供入院してたし、退院後支援級行ったら少人数だしコロナ禍だしで、もう何年もママという人に会ったことない。どこに行けばママがいるのやら?という状態。

    • 1
    • 21/05/16 01:27:25

    してるよ。
    息子はADHD。
    ずっと支援級に入れなくてずっと普通級だったから、先生以外にはカミングアウトもしてない。
    療育には通ってたけど。
    学習の遅れとか幼い感じはあるけど、対人関係は良好で友達は多い。
    今は無事に高校卒業して専門学校に行ってるよ。
    子供が支援級か普通級かとかでもまた変わってくると思う。

    • 5
    • 11

    ぴよぴよ

    • 21/04/28 17:06:09

    引っ越ししてからママ友皆無だけど、皆さん普通に挨拶くらいはしてくれるよ。

    前住んでた所では健常児のママさんとも仲良かったよ。ウチ上に健常児が居るしね

    • 0
    • 9
    • 一条兼定
    • 21/04/28 16:33:14

    ほとんど療育と支援学級のママとしかお付き合いしてない。
    話しかけてきてくれて話していると、実は兄弟が障害で、とか、何か共通点あったりする人が多い。

    • 1
    • 8
    • 足利義輝
    • 21/04/28 16:31:01

    してるけど、普通におしゃべり相手ってくらい。子育ての相談とかグチはあんまり言えないかな。相手が反応に困るのが分かってるから……。子どもつながりのママ友はそんなかんじ。
    元から友だちで、ママになってからも続いてる人のほうが、本音で色々話せるかな。

    • 0
    • 21/04/27 08:10:35

    むしろ発達障害のお子さんがいるママとのお付き合いのほうがない、薄い。
    健常のお子さんがいるママの中には親友と呼べるくらいの人もできました。もう子ども抜きでばかり会ってます。子どもも仲良くしてくれてるからありがたいけど、今後もずっと仲良く、は期待してない。
    だって、やっぱり健常のお子さんにうちの子と親友になれといっても難しいのは育てててわかるから求めてない。
    でも、私には友達は必要。
    こんなに気が合う人に親になってからでも出会えるなんてラッキー以外にいいようがない。

    • 2
    • 6
    • 織田信長
    • 21/04/27 08:08:41

    親同士は何ともなくても
    子供同士はうまくいかない。

    • 2
    • 5
    • 北条綱成
    • 21/04/27 08:06:59

    してるよ。

    • 2
    • 4
    • 本多忠勝
    • 21/04/27 08:06:15

    普通にしてる 

    • 1
    • 3
    • 伊達政宗
    • 21/04/27 08:03:29

    はい

    • 0
    • 2
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/27 08:02:35

    初めは普通におつきあいしても、子供同士がうまくいかず、離れるパターンがほとんど。途中からもう面倒になり、つきあってない。
    支援級だとまた違ったのかも。でも対象外だったので。

    • 0
    • 1
    • 里見義堯
    • 21/04/27 07:57:23

    普通だよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ