旦那転職、職場に落とすように頼むのあり?

  • なんでも
  • 結城秀康
  • 21/04/26 17:14:44

職種は伏せますが
今の仕事は、日祝休み、正社員、朝8時から17時半、帰宅19時半頃、やめたい理由、人間関係でやめたい、融通がきかないから行事出られない(行事年1、2回)

転職したい職種、休み等はまだわからない、正社員かバイトかもまだわからない、時間は早番朝8時から16時、遅番16時から22時以降
子供は保育園と小学生のため、遅番だと子供と会う時間は皆無。
子供と会わないのに年1、2回の行事に出たいから転職したいとは、意味不明

今の仕事は大変かもしれません。給料的にも高くないです。ぎりぎりの生活。
でも、転職したらもっと下がります。
上がるって言ってますが絶対下がります。
私も仕事してるため、仕事家事育児すべて私負担になります。
子供一切会わない生活をしてまで転職する理由があるのか、たかが年1、2回の(しかもコロナでどうなるかわからない、休業要請が出れば休みになる職種、保証などわからない)行事のために普段会わない生活を取るのか。

面接に行った後、会社に電話して、理由言って落とすよう頼むのってありだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/26 19:10:24

    旦那さん、発達障害だよね?

    • 3
    • 21/04/26 18:50:27

    旦那さん何歳なの?
    私なら電話して落としてもらうかも。
    そんなに転職ばっかしてる男は頼りなさすぎるし、辛抱が足らん!

    • 1
    • 21/04/26 18:27:55

    >>10
    普段の旦那さんの言動は大丈夫?
    常識的に考えられない事ばかりで、こんなんじゃ何処に行っても人間関係が上手くいくわけがない。仕事も満足に出来ず転職の繰り返しだよ。

    • 4
    • 21/04/26 18:26:52

    主が今まで許しすぎたのかもね。
    仕方ないか、、、そこまで言うなら旦那の思い通りにって支えてきたんだろうね。
    で、旦那が甘えるの繰り返し。
    強固な態度で突き進むのは無理かな?
    貴方がそこまで言うなら仕事変えたらいいけど次はないよ。給料下がるならその分バイトでもなんでもして稼いでこい。
    旦那プライドだけは一人前にあるんだろうけどクズみたいなプライドだね。家族の為に頭も下げれないなんてさ。本当に家族の為に働ける人って何でもするんだけどね~。
    主お疲れ様よ。もう不安しかないよね?
    近くならそのクズ旦那一発ゲンコツでも食らわせて家族をちゃんと守らんかい!ってしばくのに
    主ばっかり大変で泣けてくるよ、、、

    • 3
    • 21/04/26 18:20:46

    そろそろ離婚考えた方がいい
    ご主人、離職がひどすぎる
    主さんがわざわざ連絡しなくても また辞めるよ
    収入がゼロにはならないから雇ってもらえるだけ
    ありがたいと思ったほうがいい

    • 5
    • 21/04/26 18:17:55

    とりあえずボーナスもらえる6月まで今のところで働くそうなので、それまできっちり話し合ってみます。
    家計もよくわかってないかもですし。
    ありかなしか知りたかっただけなので。
    ありがとうございます。

    • 2
    • 21/04/26 18:13:24

    >>38
    息子さん立派ですね
    私も「ミスして怒られたら、今度は同じことしないように努力すれば?」「口止めされてても班が嫌なら社長さんに言ってみたら?」と言っても
    「努力してもむだ、言ってもむだ」だそうです

    言ったこともないのに。

    • 1
    • 21/04/26 18:10:51

    似た者夫婦

    • 0
    • 21/04/26 18:09:36

    旦那さんいくつ?馬鹿なの?
    仕事出来ない人の典型的な人だね。
    自分がされて嫌な事をめんどくさいから相手にしてもいいって思える神経が理解出来ない。
    息子がよく言ってるよ。
    仕事出来ない奴は言い訳しかしない
    仕事できる人は、失敗しても挽回できるようにどうしたら認めてもらえるかを考えて行動するんだよって良く言ってるよ。ちなみに息子20歳だよ
    努力をしない人は何処に行ったとしても使い物にならないよ。
    いっそ主が正社員で働いた方がマシかもね。
    旦那にバイトでもしてもらってさ。

    • 3
    • 21/04/26 18:08:29

    >>34
    だから私、反対してます。
    そりゃパワハラとか、ミス押し付けられてとかそんなんなら反対しません。
    お前が悪いんじゃねーか!としか思わないことばかりなので、どこ行ってもだめなんです。
    なら今の仕事をやればいい

    とりあえず報連相ができない人です。

    • 2
    • 36
    • 長宗我部信親
    • 21/04/26 18:08:29

    >>19

    所得が高いから、税も高いって、確定申告で自分で納付した社会保険料分控除すればいいだけですが?

    妻の電話で不採用にして貰ったとして、
    ご主人にそうやって構うの、いつまで続けるの?
    ご主人のやる気とか、プライドとか、木っ端微塵にしてしまい、余計に自信を失わせているのは、主さんかもよ?

    • 0
    • 35
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/26 18:06:30

    旦那さんが転職を貫くのなら放っておく。
    ただし少しの間様子を見て「ほら言ったこっちゃない!」っていう顛末だったら、今後を考え直す。転職もギャンブルも自己中なところもひっくるめて子供が成人するまでこの人と生きる!って決めたなら頑張るのみ。そういう人と結婚したということはそういうこと。

    転職先を巻き込むのは絶対的になしです。

    • 2
    • 21/04/26 18:05:12

    >>10
    それ人間関係の問題じななくて夫がバカなだけじゃない?

    • 3
    • 33
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/26 18:03:01

    >>27
    転職の問題じゃなくて離婚したら?
    どこがいいのその夫

    • 4
    • 21/04/26 18:01:27

    なし

    勝手にそんなことしちゃダメ
    夫と話し合いなよ

    • 1
    • 21/04/26 18:00:25

    >>19 電話しても、相手は本当に妻かどうかわからないから無駄だよ。

    • 1
    • 21/04/26 17:59:38

    なしだけど…
    まぁ、そんな電話かかってきたら採用しないわな

    • 1
    • 21/04/26 17:58:42

    応募する会社を巻き込むの?
    夫婦の問題じゃない?迷惑極まりないよ

    • 2
    • 21/04/26 17:57:55

    >>25
    全部隠されてました。
    なんで先言わなかったの!?と聞いたら「言ったら捨てられると思ったから」だそうです。

    • 0
    • 21/04/26 17:53:56

    家事は一切しません。スマホでゲームばかり。
    子供はお風呂とおむつ替えとぐずればあやすはします。ただ家族で仲はいいのでずっとしゃべりはしてます。
    あれだけ子供との時間が欲しいから!って、日曜日休みの仕事に転職したのに、日曜もパチンコ行きます。
    だから、私がいない間に家事頼んでも絶対やらないし、喧嘩になったとき暴言吐かれるのわかってるんで頼みたくない。
    やめるのいいとして、その仕事はなしと言ってもあーだこーだ理由つけます。

    やっと仕事の給料も上がってモチベーションもあがってきて、これからって時にもう最悪です。
    早番だと給料かなり減ります、下手したら20万ないかも?
    遅番でも今より下がります。
    本人は何があって上がるって思ってるのか…
    不安というか生活出来ないの目に見えてる。

    • 0
    • 21/04/26 17:50:52

    面接に行った後、会社に電話して、理由言って落とすよう頼む

    これは会社に迷惑だからやめた方がいいと思う。あなたたち夫婦の問題なんだから、夫婦で解決しなよ。

    • 8
    • 21/04/26 17:49:10

    >>21
    そんな人を選んだ自分も悪いよ。
    それともスピードでき婚で事情をよく知らずに結婚してしまったの?

    • 0
    • 21/04/26 17:48:40

    わたしなら離婚考える…

    • 1
    • 21/04/26 17:47:08

    電話して落としてもらうのはなしかなぁ...
    そんな電話来たらめんどくさい人認定されて落とされるだろうけど、正直面接受ける前に家族間でなんとかしろよって内容だし

    あと遅番でも朝一緒に起きて子供達とご飯食べればいいし、家事も遅番だから絶対できないってのはないよ
    私の旦那が変則勤務で16時から出勤の日があるけど、朝私が出勤した後朝食の片付けと部屋干しした洗濯物畳んでから寝て、出勤前にシャワー浴びながら風呂洗いはやって出て行くよ

    でも給料減るのは心配だね...

    • 0
    • 21/04/26 17:46:40

    電話はなし、転職したら離婚だって言ってやれば?

    • 0
    • 21/04/26 17:43:30

    >>17
    それが有給ないそうです。退職金も失業保険もありません。社会保険入れてないので。
    独身時代に仕事決めずやめて、その間支払いできなかったからと借金あります。
    借金あり、子供生まれて一年未満、コロナ渦、それで転職したい意味がわからない。

    • 0
    • 21/04/26 17:40:11

    >>16
    それならどこいったって働けないんだから離婚した方がいいかもね
    まともに働けないのに子供と一緒に居たいからと権利ばかり主張する、人間としてどうかと思うよ?
    子供を盾にしてゴネてるみたいで、家族を守る気があるのかどうかすら疑問

    • 0
    • 21/04/26 17:39:42

    私的には、給料も特に変わらずか増えて、昼の仕事で子供との時間も変わらず、それならまぁ転職もありだとは思うんです。
    でも、保育園や役所の書類で毎年毎年旦那の仕事が変わるなんてどんな家庭だって感じですよね。
    今の会社は、正社員なのに社会保険にも入ってません。だから所得が高いからいろんな税も高い。
    会社側が入れてくれない、ってずっと言ってましたが、手取りが減るから自分で断ってたのかもも最近思います。 

    やっぱり電話はなしですか。

    • 1
    • 21/04/26 17:36:41

    子共の行事はただの言い訳だよ。ここで止めたとしても、主のコメント見る限り絶対に辞めるよ。
    そもそも受からないと思う。

    • 3
    • 21/04/26 17:35:25

    ありだと思う。
    でも妻が賛成してないだけで落とそうと思ってくれるかは会社次第。採用担当は、いわゆる「嫁ブロック」の打破も仕事のひとつだから、何としてでも入社させたい候補者なら、夫婦関係が悪くなろうが知らんとばかりに本人に奥様からこんな電話ありましたと伝える可能性がある。
    人間関係で辞めたい時ってとにかく離れたい一心で冷静な判断できてない場合もあるから、一旦今の会社を辞めてでも話合ってみたら。有給消化中にもっといいところ探すとか。

    • 0
    • 21/04/26 17:34:44

    >>14
    いや、思いますし言いましたよ。
    だからこそ、そんな理由で転職とかありえないと思うんです。怒られて当たり前だし。
    旦那も自分でわかってると思います。でも、そうやって言われるのがムカつくから、すねてるんです。家でもそうです、正論言われるとすぐすねて無視。

    • 0
    • 21/04/26 17:34:02

    きちんと働きもしない人とよく結婚して子どもまで作ったね。
    どうせまたすぐ辞めるよ。
    放っておけば?
    それか離婚して母子手当とかもらう方がプラスなんじゃない?

    • 4
    • 21/04/26 17:31:42

    >>10
    それ聞いて旦那が悪いって思わないの?

    • 4
    • 13
    • 立花誾千代
    • 21/04/26 17:29:43

    今は個人情報に厳しいし、電話で嫁だと言って信じて貰える訳がない。下手した 
    ら不振人物で警察に通報されるんじゃない?

    • 3
    • 21/04/26 17:29:18

    >>7
    仕事続かない人って、もうそういう癖がついてるから改善させたいなら認知行動療法とかしないと無理だよ。
    主が大黒柱で旦那はパート位の気でいたほうがストレス減りそうよ。

    • 1
    • 21/04/26 17:28:30

    なし。
    というか、主のコメ見る限り、もし落としてもらったとしても、今の会社辞めそうだよね。
    それなら、まだ次の会社ある方がいい。

    • 4
    • 21/04/26 17:27:36

    話し合いは何日かしました。
    人間関係ってどんな?と聞くと
    「水かけなきゃいけない所に先輩の荷物があったけど、一言声かけてよけてもらえばよかったけど、めんどくてそのまま水ぶっかけた」
    「わけわかんないまま班変えられた」
    「汚れた道具をおいちゃいけない所において、すぐどけてふけばよかったけど、そのままにして仕事した」
    などです。
    それで怒られて嫌になってます。

    • 0
    • 9
    • 尼子晴久
    • 21/04/26 17:26:31

    >>7
    そんな旦那なら、よほど向いている仕事と出会わない限り、ずーっと転職繰り返すよ、マジで。
    もう諦めてそんな旦那なんだと割り切って共働きで頑張っていくか、離婚してシングルで頑張っていくしかない。

    • 6
    • 8
    • 上泉信綱
    • 21/04/26 17:24:23

    子どもには早番も休みの日もあるし、それよりバイトか正社員かのほうが気になる。

    • 0
    • 7
    • 結城秀康
    • 21/04/26 17:23:21

    >>1
    人間関係も、今の班になってから怖い人がいて自分のミスや態度を怒られるからです。
    緩い人の班の時は「資格とってもっと上にいきたい」など言いますが、前の職場も、その前の職場も人間関係(自分のミスを怒られる、遅刻したら偉そうに言われる、下手したら怪我する事される)で一年経たずやめ
    今の仕事も「絶対続ける、子供との時間ほしいから日祝休みだし」と去年転職したばかり。
    それでもやめさせませんか?

    • 0
    • 21/04/26 17:23:20

    うわぁ、嫁がしゃしゃりでるっって最悪

    • 5
    • 5
    • 島津家久
    • 21/04/26 17:22:15

    行事は辞めたい理由増やす為だけで
    人間関係が限界なんじゃないの?
    そっちの話しは、ちゃんと聞いた?

    • 2
    • 4
    • 上杉謙信
    • 21/04/26 17:22:01

    早番なら子供と会えるよね。

    • 1
    • 3
    • 今川義元
    • 21/04/26 17:21:52

    キレられるかもね。会社側だって、求人広告や人事にお金使ってんだからさ。

    • 3
    • 2
    • 成田甲斐
    • 21/04/26 17:21:12

    不安なのはわかるけど、そこまでする?
    働くのはご主人なんだよ?主の思い通りにコントロールするの?何もかも。
    聞いてるだけで腹が立つ。まずはご主人信じて話し合いなよ。
    やること陰湿過ぎて怖い、離婚案件になるよ。

    • 2
    • 1
    • 尼子晴久
    • 21/04/26 17:18:36

    人間関係で辞めたがってる人を引き留めるのは鬼じゃない?給料減るのが心配なのはわかるけど。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ