ハロワ職員、専業主婦に「なにもしてこなかったんですね」 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1387件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/25 00:10:35

    >>1254 ほんと、それ。

    • 1
    • 21/04/25 00:09:37

    >>1247
    クラウドワークスに低単価でありそうな案件

    • 2
    • 21/04/25 00:08:15

    >>1243
    学生時代コンビニレジバイトしてたけど、今は絶対無理(まず採用されないが笑)
    当時よりやることは膨大に増えてるし
    難なくこなしてる若い子達は本気で凄いわ

    • 0
    • 21/04/25 00:08:13

    >>1245
    土日祝日休みで、有休20日
    年末年始は10日間は休み、お盆休みもだから、実際年間に何日会社に行ってるかわからないし、時給計算できないよね。
    会社にいるのは5~6時間だし

    • 3
    • 21/04/25 00:08:07

    >>1216
    臨時職員だよ
    非正規になるけど、公務員法が適用されるから共済組合員にはなって福利厚生や賞与も出るの
    次の更新から同一業務同一賃金になるとかで賃金含めた待遇を正職員と揃えるそうです

    • 2
    • 21/04/25 00:07:58

    なんで1000万もて取ってるのにストレスあるんだろう?

    • 1
    • 21/04/25 00:06:54

    >>1247 スキル要らなそうなのに高収入でいいお仕事だね!

    • 1
    • 21/04/25 00:04:55

    >>1245 ボーナス入れるとこの時給なら1000万近い収入になるね。

    • 1
    • 21/04/25 00:03:14

    >>1240
    Yahooショッピングに商品を掲載するのが主な作業かな。
    自粛で通販業界は儲けてるからボーナスが3回でた

    • 0
    • 21/04/25 00:02:44

    >>1239

    多分だけどこういった公的機関は勤務時間も日数も少ない所多いからマウントは余り意味ないかと。
    公的機関の臨職ならおそらく月収も低いだろうし。

    • 2
    • 21/04/25 00:01:48

    >>1239
    年齢にもよるけど、正社員だと普通だね。 

    • 1
    • 21/04/25 00:01:32

    旦那「スーパーのレジでいいじゃん」

    レジ舐めんな

    • 2
    • 21/04/25 00:00:06

    >>1238
    飲食店は、誰でもいいから大学生が好都合。
    専業主婦より若い大学生よ。笑
    今は、レジもオーダーもデジタルだなら、専業主婦は覚えが悪い

    • 1
    • 21/04/24 23:59:41

    面接でも「そんな聞き方しなくても~」みたいな場面は多々あるけど逐一落ち込んで悲観してたらキリないもんね
    その分決まった時の喜びは大きい
    いざ働き始めたらそれはそれで不満たらたらだけど(笑)仕事なんてそんなもんと割り切るよ

    • 0
    • 21/04/24 23:58:55

    >>1236
    臨職だと他の仕事では使えないからね
    そこはかんばってしがみついて

    • 0
    • 21/04/24 23:58:14

    >>1239 なんの仕事?

    • 0
    • 21/04/24 23:57:39

    >>1236
    かわいそう。
    わたし、正社員だけど時給に換算したら4000円以上あった。

    • 0
    • 21/04/24 23:57:00

    なにその特別待遇w
    流れ的には専業主婦でも仕事は出来ますよって意地を張るところでは?w
    ハロワ経由の求人じゃなくて飲食・接客のパートなら主婦に限らず誰でも歓迎だと思うよ

    • 1
    • 21/04/24 23:56:13

    >>1231
    それが、生活保護だよ、
    親兄弟に通知がいくから厄介者扱いされる

    • 2
    • 21/04/24 23:56:03

    >>1215
    時給1500円。地方都市にしては高いほう。
    仕事は楽だし食堂チケット出るし、20年ブランクからの就業には充分すぎるくらい有り難い条件!
    雇用期限は2年だけど2回まで再雇用できて、その後も、違う部署での雇用はOKだから、ほとんどの人が他部署で継続するらしいです。

    • 0
    • 21/04/24 23:55:50

    >>1231

    つナマポ

    • 0
    • 21/04/24 23:55:25

    うーん。職歴が3年以上はないと、厳しいよね。何も考えずに結婚して、専業になると、あとで痛い目見る。酷いと言うより、現実じゃない?

    • 1
    • 21/04/24 23:55:08

    >>1229
    そうなんだね。
    私はこのハローワーク職員みたいな対応されたら嫌だから、絶対お世話にならないように仕事は続けよう。

    • 0
    • 21/04/24 23:54:44

    当たり前の事を言わないと、現実が分からないのが世間知らずの専業主婦なのよ
    たぶん、呑気なことを言ったのよ
    給与が高いとこ、土日祝日休みがいい!とか
    パソコン使えますか?いいえ。とか

    • 5
    • 21/04/24 23:53:07

    専業主婦しかやってこなかった人は夫と離婚したくてもできない。「何にもやってこなかったから」!
    そんな人を守る制度が増えると良いな。

    • 0
    • 21/04/24 23:50:59

    >>1227
    ハロワってこういう所だよ
    現実を突きつけられる場所
    優しく接してくれるなんて忖度はない

    • 4
    • 21/04/24 23:50:07

    >>1227

    色々なタイプの人がいるよ。
    ただ上からとは思わないな。
    仕事紹介する側の客観的な一言だと思ったよ。

    • 1
    • 21/04/24 23:49:18

    >>1226 長くできるし、働き方が柔軟に選べるよね。

    • 1
    • 21/04/24 23:48:23

    >>1219
    ハローワークに来る人は職を探してるんだからみんな無職なのは分かるけど、ハローワークの職員ってこういう態度なの? 
    上からというか。
    私はハローワークに行った事がないからわからない。

    • 0
    • 21/04/24 23:46:21

    >>1208
    勝ち負けなんて考えたことないけど、実際はそんなに3Kでもないよ。
    それに結婚や子育て終わってからも充分にやれる職業でもあると思ってる。
    病院勤めだけじゃなく色んな働き方あるよ。
    私はじっくりやりたくて訪問看護だけど、すごくやり甲斐もあるしね。
    年収も場所によって様々だけど、夜勤なくてもそこそこ稼げて満足。

    • 3
    • 21/04/24 23:46:03

    >>1216
    年明けによく募集してるよね
    4月採用の
    その手の契約社員は人気で競争率高い
    非正規で雇用期限あるけど賞与あり、福利厚生使えるし分かるわ

    • 2
    • 21/04/24 23:45:23

    >>1207
    教免とったけど一般企業に就職して、退職後はずっと専業主婦だった私ですが、教免必須の民間企業に採用されました

    • 1
    • 21/04/24 23:44:58

    >>1212違うよw
    年収2000万以上稼ぐ旦那に嫁いだ専業主婦しかいないはずだよw

    • 5
    • 21/04/24 23:44:21

    >>1204
    自堕落だって自分で言いながら人目は気になるんだね
    開き直れてないのだから強がりはやめた方がいいよ
    自分に素直になって習い事するなりボランティアするなりがあなたに合ってる
    その方があなたは今より楽
    あなたは実は自堕落じゃない
    ちょっと怖がり屋さんなだけ

    • 0
    • 21/04/24 23:43:56

    >>1214
    専業主婦に限らず、なにもして来なかった人には同じ対応だと思うけど?

    • 3
    • 21/04/24 23:43:55

    >>1214
    職員はただ単に確認しただけ。
    余計な一言では無いと思う。

    • 1
    • 21/04/24 23:43:25

    >>1214

    ハロワに来る人はみんな無職だよ。

    • 0
    • 21/04/24 23:43:24

    ハロワの職員に何言われても
    何とも思わないけど。

    • 1
    • 21/04/24 23:43:14

    >>1213 介護離職する人はそもそも結構いい歳だから。
    一息ついた頃にはシルバー人材センターが頃合いの年齢だもの。

    • 1
    • 21/04/24 23:42:31

    >>1205
    正社員で?
    契約社員で期間限定の公的機関の募集はよく見るけど。

    • 0
    • 21/04/24 23:42:30

    >>1211
    臨職だよ?低賃金だし誰でもok
    しかも雇用期限があると思ったけど?
    社会復帰へのステップにするにはちょうどいいと思うけどね

    • 0
    • 21/04/24 23:42:10

    何もしてこなかったって、余計なひと言じゃない?
    普通に、職業訓練ありますよ、って説明すればいいのに。
    専業主婦が無職なのは当たり前の事なんだし、面と向かって言わなくてもいいと思う。

    • 0
    • 21/04/24 23:40:49

    >>1206
    男性で介護離職した人が仕事復帰するまでのドキュメンタリー見たことあるけど、年齢も行ってるしブランクありで選択肢狭まって苦戦してた
    最終的には決まって安心したけど、今後そういった人は増えそう

    • 1
    • 21/04/24 23:40:40

    >>1196
    出来る人、どこにいた?笑

    ママスタなんて生活に追われて大したことない仕事してる貧乏兼業しかいないじゃん

    • 4
    • 21/04/24 23:39:14

    >>1205 そうだよね。
    専業の友達も次々復帰してるよ。
    なんか、ここ特定の人が頑張ってて実際とずれてるよ。

    • 2
    • 21/04/24 23:37:58

    家事は、当たり前だから
    兼業家庭もやってる。

    職を探しにいったのなら、なにもしてこなかった。と言われたら。はい、すみません。というのが当たり前

    • 6
    • 21/04/24 23:37:37

    >>1204離婚したら大変だな

    • 1
    • 21/04/24 23:37:20

    >>1193

    看護師論争するつもりないけど、見下してるつもりもない。必要な職業だし。
    でも勝ち組は違うわ。

    3K+夜勤までして大手の収入に届くかどうかレベルだよ?
    安くない?
    人並みに稼いでる人からしたら看護師が勝ち組なんて思わないよ。

    • 2
    • 21/04/24 23:36:19

    資格取っても未経験のまま年齢重ねてたら採用絶対してもらえないしね。
    資格持ってないけど経験者の方が採用されるし。
    資格もない未経験で年齢重ねたら就職なんか夢のまた夢だよ。
    だから若い内から働くしか選択肢無いんだよね。

    • 1
    • 21/04/24 23:36:17

    >>1177
    それって社会から離れた引きこもりやニートと同じ事よ
    引きこもりですら職業訓練からスタートなのに、なんで専業主婦だけは特別待遇なわけ?

    • 2
101件~150件 (全 1387件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ