実母も義母もなんで現金で渡してくれないんだろ?

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/04/22 23:06:17

子供はもう小学生だからおもちゃではなく子供にって服をくれたりするんだけど、服って好みあるし、子供の服を選ぶのも子育ての楽しみの1つだし、できれば現金で渡してほしいと思うのはおかしい?
まだ一年生だから基本なんでも着るけど、もらう服がおしゃな服じゃなくて買ってくれるのはありがたいけど素直に喜べなくて。

みんなの親や義親は現金で渡してくれる?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/23 08:53:52

    >>61
    子供に?

    • 0
    • 21/04/23 08:53:42

    >>61なにそれ笑 なぜ?

    • 0
    • 21/04/23 08:53:14

    現金がいい。ティーカップばっかくれる。

    • 0
    • 21/04/23 08:52:08

    選ぶのが楽しいからでしょ。あとは現金渡しても孫に使わないで主が使うかもしれないからとか。息子はアディダス(メーカー指定して)が好きなのでそのメーカーの服お願いしますと言えばいいよ。恐竜は好きじゃないみたいで着てくれないんですと。

    • 1
    • 21/04/23 08:48:27

    誕生日とかお祝い事に現金は貰うけど、それ以外で現金くれとは思わん。選ぶのが楽しいんだろうし、やらせとく。

    • 1
    • 58

    ぴよぴよ

    • 21/04/23 08:44:55

    >できれば現金で渡してほしいと思う
    そう伝えればいいじゃない。私はそうしましたよ

    • 0
    • 21/04/23 08:44:10

    実家からは毎回現金。田舎だからお店もないし、何を買っていいかわからないし、と。
    義両親からは何が欲しいか聞かれ、物で渡される。
    一度、ちょっと高めの物をお願いしたら、高すぎて買えない!と言われ、半分相当のお金をくれた。足りない分は出してね、と。
    赤ちゃんの頃から何回か服をくれた時があったけど、いつもサイズアウトもので着られずに終わってた。



    • 0
    • 21/04/23 08:34:45

    実母は亡くなって父しかいないから、何かあるときは現金でくれる。
    年に1度帰省できるかできないかくらいだから、そのときは一緒に買い物行くよ。父はよくわからないから自分で選べよーって言ってる。義実家からは服が送られてくるけど、娘はそのときに着てLINEで送って、その後はタンスにしまってる。

    • 0
    • 54
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/23 08:29:56

    両方、現金だな。すごい助かってるよ。

    • 0
    • 21/04/23 08:28:33

    実親は私と娘がちゃんと好きなブランド、服の好みがあるの知ってるから買ってこない。
    誕生日とかクリスマスとか近づいたら何か欲しいのあるー?ないならお金渡すから好きなの買ってあげて~って感じ。
    旦那の方は自分たちの好みなのか、私も娘も喜べない服買ってくる。
    旦那も義親たちが帰ってから「これ着ないよね…」って言ってくるから義親の目の前で言え!って毎回思う。

    • 0
    • 21/04/23 08:12:05

    >>42
    図書カードでも喜ぶけど限定カードでワンピース貰った時は子どものテンション高かった

    • 0
    • 21/04/23 07:45:20

    そのときは言わないけど、誕生日近くに、最近着るものにこだわりがあって、大変なんですよーと言ってみたら?

    • 0
    • 21/04/23 07:45:03

    >>42
    我が子も図書カード凄く喜んでた。
    端数ポイント交換とかも、図書カード選んだりしてたわ。(もう子供は大きいから、数年前の話)

    • 0
    • 21/04/23 07:42:44

    こだわり出てきて自分で決めたやつしか着なくなってるから服はいらないと言う。義母には旦那から言わせる。わたしおさがりとかもいらないからそう言ってる事多い笑

    • 0
    • 21/04/23 07:40:08

    お金がいいとは言ったことはないし、思ったこともないけど、幼稚園の時点で子供本人が好みがあることとかを伝えていたので、おもちゃで服でも本人と一緒に行って、買ってもらってた。小学校高学年からは全部お金になったけど。

    • 0
    • 21/04/23 07:38:58

    お金で欲しいとは言いにくいね。
    好みが出てきたから一緒に買い物に…っていうのは難しい距離なのかな?
    うちは実母とはたまに一緒に買い物行くし、義親は義実家行った時にデパートで好きなの1つ買ってくれる。

    • 0
    • 21/04/23 07:35:52

    >>37

    孫が喜ぶ顔見たいなら現金が一番良いのでは?
    本人が楽しみたいだけでしょ

    • 0
    • 21/04/23 07:27:16

    >>42
    あ、でも現金に変えるけどね。
    図書カード子供には使いづらくてさ

    • 0
    • 44
    • 山中鹿之介
    • 21/04/23 07:18:37

    現金でちょうだい、はさすがに実親でも言えないなぁ。
    好きな色柄とかお店(メーカー)あるなら、それをいくつか言ったらいいと思う。

    • 3
    • 21/04/23 07:13:55

    >>41
    私も、買い物中に
    今、お子さん何歳?私の孫よりちょっと小さいね~どんな服やサイズを買って良いのかと言われたことがあるよ。

    • 4
    • 21/04/23 07:12:57

    >>40 図書カードっていいよね。本を読むきっかけになるしね。

    • 1
    • 21/04/23 07:11:42

    現金で欲しいとは思わなかったけど、好みじゃない服貰っても困るなーとは思ってた…
    ある日服屋さんでおばあちゃんに話しかけられて服のサイズとか子供の歳聞かれてそのおばあちゃんがずっと悩んでる姿見た時に義母もこうやって悩んで買ってくれてたのかって思って反省したよ。
    それからは義母と一緒に買いに行ったりしたけど最近は現金で渡してくれる。気を使わせてしまったんだと思う

    • 6
    • 21/04/23 07:06:54

    そう言ったらいいのでは?
    うちは現金はお年玉とかだけで、あとは図書カードにしてもらってる。
    親が、現金は生々しいというか現金をプレゼントがどうも苦手らしく。

    • 1
    • 21/04/23 07:06:09

    本当金だけくれればいいのにフリマ行きのもの渡してこないで

    • 0
    • 21/04/23 07:05:05

    >>36
    人それぞれ違うからさ。
    あなたの旦那はそうでも他の人は違うかもしれないでしょ?

    • 0
    • 21/04/23 07:01:45

    主自身が答え出してるじゃん。
    >>子供の服選ぶのも子育ての楽しみ

    ジジババにとっても同じだよ。選ぶ時間が楽しいし孫がいる幸せや孫が喜ぶ顔を想像しながら孫の服選んでるんだよ。現金出してばっかじゃつまんないよジジババだって。「子供がこのメーカーを気に入ってるんです」ってこっちから子供服のお店を指定してみては?

    • 6
    • 21/04/23 06:15:43

    >>33

    うちの旦那もケチだけど、直接現金渡してくれるよ
    旦那がケチだからこそ現金の方が嬉しい
    下手に現物もらっても、ゴミ増やすなって私が文句言われるだけ

    • 0
    • 21/04/23 03:14:03

    義父母は基本現金だけど実家は帰省時に子どもたちと一緒に購入してた
    けど、コロナで帰省出来ないので子どもの希望もあって全て図書カードにしてもらってる。何気に本代かかるから嬉しい

    • 1
    • 21/04/23 02:57:09

    現金で渡すより、洋服のほうが安いからだと思います。

    • 1
    • 21/04/23 01:00:01

    初めは現金で渡していましたが、義息子がケチなのが分かり、ホントに孫に使われているのか疑問に思い、現物支給にしました!


    • 1
    • 21/04/23 00:32:50

    うちもジジババは基本的に現金でくれる
    ただ、時々絵本を送ってくるんだけど凄いセンス悪くて、悪いけどブックオフに売ってるわ

    • 0
    • 21/04/23 00:17:34

    この前実母が、息子の高校入学祝いに、7万の自転車買ってくれた。(息子が選んだ)
    息子と見に行った時、電動じゃないのにこんな高いの~って思ってたから本当にありがたい。

    • 2
    • 30
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/23 00:12:22

    義父母は、生まれたとき&誕生日、正月、進級の度にくれる。

    実の親は、生まれたとき、初節句のときにしかくれない。
    今は、コロナで出てこないけど、年に一回地元から上京してくるときに、気紛れでくれる。
    父親に、私にも頂戴!って、冗談で言ったら、美顔器を買ってくれた。誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも、一度もくれなかった人だけに、ビックリした。

    • 1
    • 21/04/23 00:09:52

    >>25
    私が将来義母になったら全て現金で渡そうと思ってる。一緒に買いに行くとか嫁に気を使わせるだけだと思うから…

    • 2
    • 21/04/23 00:08:00

    両家共に、基本お金。
    子供がリクエストした物に限り、物でくれる。
    服とか小物はもらった事ない。
    現金+ちょっとしたオモチャとかは有る。
    有難いです。

    • 0
    • 21/04/23 00:05:52

    >>24
    私も全く同じ状況。実母も義母も一緒に買いに行ける距離じゃなくて、好みが出てきたからって話しても、察してくれない(笑)
    実母でも現金で頂戴ってはっきり言えないよね…
    孫の物選ぶのが楽しみなんだろうと思って私も諦めようとしてるけど、あまりにも好みからかけ離れてると寝まきにもせず着せない時があるから罪悪感感じてしんどくなる時もあって…
    でも言えない…みたいな…

    • 2
    • 21/04/23 00:00:06

    誕生日やお祝いはこちらのお願いした物をくれるけど、突発的にくれるのは子供の服や小物ばっかりだよ。突発的だから現金で欲しいとも思わないかな。
    現金ではお年玉と小銭を直接子供にくれるよ。

    • 0
    • 21/04/23 00:00:06

    現金で良いよね
    〇〇買ってやるとかさ、わざわざ一緒に出かけなくて良いよ
    つうか1年分まとめてくれたら楽じゃん

    • 2
    • 21/04/22 23:58:01

    義母は現金でくれるから有難いんだけど、実母は物。主と同じ、好みじゃない衣類。前にサラッと、好みが出てきたから気に入ったのじゃないと着ないんだって話しても、話通じず。一緒に買いに行ける距離に住んでいないし、実母でも現金で頂戴ってはっきり言えないから困ってるよ。孫の物選ぶのが楽しみなんだろうと思って諦め気味。

    • 2
    • 21/04/22 23:56:20

    >>21
    私の感覚がやっぱりおかしいんですかね。母の日はほしい物を聞いて買うようにしてるよ

    • 0
    • 21/04/22 23:54:38

    うちは仕送りしてる側だから服を貰うこともないし買ってきたら、は?何無駄遣いしとんねんっていうレベルだから主はまだマシだよ。
    金クレクレみっともない。

    • 0
    • 21/04/22 23:53:12

    >>19
    現金も入ってるんじゃん。いいおばーちゃんだと思うよ。

    母の日近いんだからちゃんとプレゼントしなよー。相手の好みのものをさ。

    • 1
    • 20
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/22 23:52:22

    実親は基本現金くれる。年齢かける一万円だったけど10歳すぎたらずっと10万。
    あと実母は、一緒にデパート行って帽子とか靴とか洋服買ってくれる。タルティーヌエショコラ が好きだから大体そこ。

    義理実家は小さい頃はお洋服とかだったけど、最近はわからないからって現金送ってくれる。

    • 0
    • 21/04/22 23:50:02

    >>14
    2着くらいならいいけど、この前小さい段ボールだけどその段ボールいっぱいに義母から服が送られてきて…
    入学祝いで送ってくれたみたいで、現金1万円入ってたけど、入学祝いに服?って思ってしまって、それなら現金で全部渡してほしかったなって思ってしまって

    • 0
    • 21/04/22 23:47:50

    うちの義母も現金じゃなくて物だな
    しかも義妹からの出産祝い手編みの帽子だったから割りに合わない

    • 0
    • 21/04/22 23:47:09

    普段着全部勝手に買われるとかだったら嫌だけどそういう訳じゃなければ全然いい。孫の服選ぶ楽しみくらい存分に堪能して欲しい!
    現金でもらったら「これ買いました~」ってやらないといけないじゃん?それで「せっかくあげたお金なのに変なの買って!」とか思われたら嫌だし……

    • 1
    • 21/04/22 23:45:54

    お祝い以外になんて貰わない。いないならメルカリで売っちゃえー

    • 0
    • 21/04/22 23:41:26

    >>7
    男の子です。アディダスとかスポーツブランドならどれも無難に着れるし高いから買ってくれたら嬉しいけど、買ってくれる服がドーンと恐竜が描かれてる感じのとか子供っぽい服が多くて…
    息子が恐竜好きならいいけどむしろ好きじゃないし…
    小さい頃からおもちゃ買ってくれたりありがたいけど、私に聞かずにおもちゃ買われることも多くて、なんかモヤモヤしてしまう…

    • 3
    • 21/04/22 23:41:22

    孫の洋服を選んで買うことが楽しみらしいです。

    • 1
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ