支援級と普通級

  • なんでも
  • 真田信幸
  • 21/04/20 10:56:52

決め手は何でしたか?
年長の子供が知的なし、自閉症スペクトラムです。(4歳なりたてで診断出ました)
もう一度検査をするのですが今から自分でも知識つけておきたいな。と思うのですが、
困り事がみんなが座っている時たまに離席する、やりたくない時に身が入らない、先生が話してる時に話し出しちゃう。先生の話聞いてない時があるって感じの場合はやはり支援級の方が子供がのびますか?
知的障害はないので自分の名前が書けたり簡単な計算はできたり年相応の事はできます。本人も座らなきゃいけないとかはわかっているのでそのうち座ります。と主治医からは言われてるんだけどどうにしたら子供のためなのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/20 14:33:21

    >>157
    前にも書いたのですが、大学病院で先生から支援はないと言われ終わってしまったので自分で病院探して行ってます。そこでもまぁ、じゃぁまた半年後に来てって言われたのですごく粘って月一で療育行けるよになって通ってます。
    自閉症の方はエイドスっていう検査をして先生が自閉症スペクトラムですって言って診断書をくれたので間違いなく診断されたってことですよね。

    簡単に言えば、足し算ができる。
    平仮名カタカナ読める
    5歳になったばかりで6歳のドリル程度ならできる

    だからそっちは普通級で良いと思う。

    だけど幼稚園で1日に1.2度立ち歩く事がある。
    先生が話してる時に話してしまう事がある。
    それは迷惑をかけるし、その時にすかさず助言があれば本人もわかりやすいなら支援級の方が良いのではないか。そんな感じで悩んでいます。

    凹凸が激しいのでどこか一つを見れば支援級、何処か一つを見れば普通級。そんな感じです。

    知的障害の有無で別れていないけど、勉強は習い事でフォローしてでも生活面を整えた方が良いのか、

    生活面は家出なんとかフォローして学面を伸ばした方が良いのか。
    そんな感じです。決して馬鹿にしたりはしていません。配慮が足りずすみませんでした。

    • 0
    • 21/04/20 14:28:46

    5年生。特に診断は受けてないけど、4年生の夏に学校でウイスク検査はしてもらった。集団より少人数指導の方がいいって事になり、4月から支援級に入ったよ。算数掛け算からつまづいていたから、支援級に行ってから生き生きしてる。私もホッとしてる。

    そんなに焦らなくても大丈夫だと思うよ。1年生の頃は普通級の子もいるし。

    • 2
    • 21/04/20 14:25:26

    >>156
    そんな感じの流れなんですね。うちも多分教育委員会に行った時にそんな話があるのかな?と思うのですが上の子の友達の話によると親が選んだって言ってたんですよね。

    なので面談の時しっかり聞いてみようと思います。

    • 0
    • 21/04/20 14:23:22

    全部読んでないから、重複するかもしれないけど、学校によると思う。よく見学した方がいいよ。
    学校の規模が小さいと、知的学級と情緒学級の子が同じクラスで学んでいて、どうしても知的クラスの子のレベルに合わせてしまうから、全体のレベルが低くなってしまう支援級もあったし、
    情緒、知的別々だけど、ほとんど通常級と交流のない支援級。
    ほとんどの時間を通常級で過ごして、必要な時に情緒級で勉強して、通常級にいる時も支援の先生がサポートしてくれるっていう所もあり、家はそのやり方を希望したから市をまたいで引っ越したよ。友達も通常級の子だし、もちろん給食も一緒。
    その子によって、合う合わないがあるから、通常級か支援級だけで決めないで、支援級のやり方も色々あるから調べて見学した方がいいよ。
    診断がついてるなら、何かしらサポートしてくれる所に行かないと子どもが辛いと思う。

    • 2
    • 21/04/20 14:22:21

    >>154
    最初に行った大学病院の先生は多分、「この子は普通に生きていく子、傷つかないためにお守りとして診断する」って言ってて、

    その後不安で自分で見つけた病院の先生は「こんなもんでしょ」って感じでその後の検査も昨日頼み込んでやっと7月にしてもらえる感じなんです。

    だから大学病院の先生は「この子は普通に生きていかなきゃいけない子」と言ってたのでとりあえず子供を守るために診断したんだと思います。

    そのあと通ってる今の主治医はお母さんが心配性。ノイローゼくらいに思ってるかも。
    「授業中30分位で立ってしまったそうです」って伝えたら
    み30分も座れたのに何が問題なの?座れる子が良い子なの?偉いの?」とこの前も言っていました。2人とも名前の通った先生なのに全然違う。

    支援がどの程度の地域なのか分からないけど知的障害があるお友達なんかは幼稚園で聞くとかなりしっかりフォローされてる感じに思う。

    うちの子は何もなく。って感じなので欲求を抑える力がつけば普通の中で変わり者ながら生活していくんだな。って覚悟しています。ネットで情報収集は難しいけれど、うちはこうにしてこうなったみたいなリアルな声ってすごくありがたくて参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/04/20 14:20:33

    >>150
    話しました。息子は不安が強い事でチックが出たり、感覚過敏で偏食だったりするので。
    小学生になって、どうして療育に通っているのか、不安になってしまう理由などを話しました。
    今では人に確認しなくても自分でこれくらいなら大丈夫と気持ちを落ち着かせたり、納得させる方法を見つけたようです。

    学校見学に行った時に、教頭先生が発達障害に知識がある方で、息子の様子を見て、まずは普通級からスタートしてみませんかと言ってくれました。
    あと情緒のクラスの見学に行った時に、ADHDのお子さんが、ウロウロ立ち歩いて授業をしていたのが、息子の性格だと逆に落ち着かないかもしれないとは思いました。

    • 1
    • 21/04/20 14:20:29

    >>147
    私自身発達障害で、ずっと普通級、勉強大好きだったからそれなりの大学、一般就労、うまくいかず手帳とって障害者枠就労組です。(子どものころは未診断)
    私は普通はできることができず、就労のために手帳を取りました。
    精神(特別な設備いらない)で服薬なしで安定出勤できるなら、強みですよ。
    ちなみに子どものころは目立った他害のないタイプだったからずっと普通級でした。でも、女子同士でつるまなかったり、イジメられたりしてたみたいです。(空気読めずイジメに気がつかずすぐターゲットから外れたみらしい。後日知りました。)
    障害者枠なら本社のある東京都で探せば、なんとかなると思います。田舎で探しても、仕事自体があまりないです。
    主さんは今支援級か普通級かで迷われているんですよね。支援級でも普通級でも、大人になったら職場も、結局周りの環境(先生、生徒)に左右されるので、決定打がないなら、周りの環境次第かなとも思います。

    • 0
    • 21/04/20 14:19:57

    >>151うん・・・・、私が言う事じゃないと思うけど・・・・

    その話ってさ、一般的にはただのグレーだよね。
    グレーなら療育含めて支援がないのは分かるよ。
    だけど診断が出ているって話になったから、何で療育に繋げないの?って疑問に思った人も出たよね?

    医師に突っ込んで聞いたりしたのかな?
    行動もさ、診断確定させるにはそんな重くないよね。
    だから突っ込んで聞いたりしたのかなって。
    正直ね、アッサリ診断確定させるような域じゃないからさ。
    何度も言うけどグレーなら分かるんだ。
    それに108って数値。これはグレーとするなら理解できるよ。一般的に高次機能の部類(いわゆるアスペルガー)ならもっとIQは高いよ。
    だから高次機能の方は言ってもそんなに居るわけじゃない。
    支援級に行かせたいって気持ちもそれは自身の思いとして大切だけどさ?
    知的と情緒で分かれていないんでしょ?
    本当に現実問題として考えていますか?って気分を悪くする方がいても、そっちもそっちで仕方ないかなって。

    • 1
    • 21/04/20 14:15:17

    自治体によって違うのかな?

    うちの自治体の教育支援室は、
    相談→知能検査→園に訪問(2~3日)→支援級・普通級の見学
    →判定
    という流れ。

    判定が出たらそれを受け入れるか否かで、
    支援級や通級は選べない。

    支援級という判定結果なら、
    それを受け入れるか断って普通級に行くかの二択。
    通級は通級判定が出た子のみ。

    現場のことをよく知る教育委員会や学校の先生の話を聞いて、
    我が子に適した環境を考えた方がいいかな。
    ちなみに、うちの子は通級(週1で2コマ)

    • 0
    • 21/04/20 14:13:49

    >>152
    そうですね。支援級見学行ってみます。
    支援の先生と話をしてどの程度知識があるかも見てみようと思います。
    噂によると担任になれなかったから支援級の先生やってるんだよね。みたいな話だったので…

    • 0
    • 21/04/20 14:12:51

    発達障害での意見ってネットでは集めるのが難しいと思う。
    障害への偏見が大きすぎること。身近な目立つ問題児を例えに出されても、障害があることを気がつかれないレベルで頑張ってる子がいるなんてことは想像もできないから通常学級にきたら迷惑な存在って思われても仕方ない。

    それと診断をする医師の力量の違いで知的に遅れのない軽度と言ってもかなりの差があること。診断されているのに療育とかの提案がないことに驚いている人がいたけど、これには遅れている地域だからって場合と専門医のレベルが高く見過ごさず診断していて医学的には障害でも社会的には健常になるレベルでも診断していたりする場合にも起こる。ギリギリ診断されるレベルみたいな時のギリギリのラインが大幅に違ってくる。

    だから住んでる地域の支援体制と主治医の意見書、学区のスクールカウンセラーや学校関係者としっかり話し合って決めるしかない。

    発達障害の話題ほ必ずキツイ発言をする人が出てくるから、相手と同じように態度の悪い書き方になったら真面目に答えてくれている人もみんな離れるよ。発達障害を正しく知って欲しいと思うからこそ荒れることは望まない。

    • 0
    • 21/04/20 14:12:47

    >>148
    私自身が支援級がどんな感じか掴めていないようなので本人と見学に行ってみようかなと思います。

    普通級は上の子のクラス見てると下の子、大丈夫かなぁ…って思うんだけど、一年でぐっと成長してくれるといいな。
    あと1週間弱遅く生まれれば今から年中だったのに…そんなこと言っても意味ないけれど。。

    • 0
    • 21/04/20 14:06:28

    支援級は支援級でも実際の取り組み方や先生の考え方でも全然違うと思うから、まず行く予定の学校に連絡して相談したり見学してみてもいいと思うよ。

    • 0
    • 21/04/20 14:06:22

    >>142
    すみません。配慮が足りない部分があったと思います。
    軽いと、普通には劣る、だけど支援を受けるには至らない。
    お医者さんも「まぁこんなもんでしょ。まだ5歳になりたてだよ」って感じで。
    そんな感じで右往左往しています。

    • 0
    • 21/04/20 14:04:11

    >>139
    経験談をありがとうございます。
    うちも一度本人と見学に行ってみようかな。
    今はランドセルのカタログ見て毎日これはどう?とか言ってるので学校に興味もあるから(上の子と通うのを楽しみにしてる)今がチャンスかな。
    教育委員会との面談の前に行けたら良かったけど間に合わなそうなので面談後に行ってみようと思います。

    ちなみにお子さんに自分の個性についてお話ししましたか?

    • 0
    • 149

    ぴよぴよ

    • 21/04/20 14:02:02

    無理して支援級に行かせなくていいと思う。
    ガチな感じの子が沢山だから余計落ち着かなくなったり、怖くなるかもよ。
    まずは普通級から始めたら?

    • 0
    • 21/04/20 14:01:06

    >>136
    そうですね。就職するときは理解のある職場がいいな。って思います。
    家業もしているので最悪手伝ってもいいかなって思ってるけど、一度は社会に出てみて色んなことを学んでほしいって気持ちもあります。

    • 0
    • 21/04/20 13:59:41

    >>135
    行かせる気が無いって何でそう思うんですか?
    支援学校は無いにしても支援級で私は考えていました。
    悩んでいるけど支援級行かせないなんて思ってないし普通級は絶対無理とも思って無いです。
    皆さんのうちはこうしたよ。ってアドバイスとてもありがたいです。

    • 0
    • 21/04/20 13:58:47

    >>144
    設定を変えてるのよ

    • 0
    • 21/04/20 13:56:35

    >>138内容全然違うやんw

    • 0
    • 21/04/20 13:55:55

    >>133
    なるほど。
    もっともっと先を見て決めていかないとって事ですよね。

    学校にせよ、就職にせよ、理解があるって事が1番ですもんね。

    • 0
    • 21/04/20 13:54:37

    >>135うちの子も自閉症に知的障害があるから、あまりに軽い人の話がどこか浮いているのは否定しないけど所詮はどっちだか分からないライトなレベルの親はそんなもんだよ。
    でも悩んでるんだよ、困ってるんだよ。仕方ないよ、この違いは仕方ない。

    • 1
    • 21/04/20 13:54:00

    >>135
    支援学校なんて選択肢にないだろ。普通に見たら支援学校に通える訳ないって分からない?そんな程度の知識なら書き込むな。さっきからうるせーよ

    • 0
    • 21/04/20 13:51:53

    >>129
    そうなんですよね!
    自分で分かるから可哀想。でもそうやっていくうちに頭で理解して普通の行動ってのが理解できる様になるって言われたけど…
    どうなることやら…
    そうですね。ルールよりも今度は人間関係、お友達とのトラブルとかの方が問題になってくるのかも。ズルをした子に注意なんて本当に今目に浮かびます笑
    やりそうだなぁ。
    でもその都度対処するしかないですよね。

    • 0
    • 21/04/20 13:51:42

    私の息子も4歳で診断がついて、知的障害なしの自閉スペクトラム症です。小3で普通級です。
    少し息子に状況が似ているなと思います。
    保育園の時は、不安症、こだわり、感覚過敏、コミュニケーション能力も低かったです。
    療育の先生は支援級を、学校側からは普通級を勧められました。
    支援級、普通級の見学に行った時に、息子が支援級は嫌だと言ったこと、癇癪、他害はないことで普通級に決めました。
    勉強が普通に出来る事は大きかったです。
    もし出来なかったら支援級に入れていたと思います。
    今は多動はほぼなくて、衝動性は年齢とともに落ち着いてきました。
    入学した時の担任の先生の理解(席を前にしてもらう、指示を個別にもらう)や、本当にいいお友達に恵まれたなと思います。
    今も療育に通っていますが、学校では補助も受けておらず、息子は自分の個性と向き合いながら、学校を楽しんでいます。

    • 2
    • 21/04/20 13:51:34

    >>108
    同じトピ主
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3836872&sort=4

    昨日の今日でトピたててバレバレ

    • 0
    • 21/04/20 13:51:20

    >>135 何で?選べる立場だから腹が立つの?

    • 0
    • 21/04/20 13:50:29

    >>133 私もこの意見に賛成。何かしらのフォローを受けられる環境での就職を目指していくのが良いと思う。軽度なら障害者雇用も狭き門とは言え突破出来るでしょう。

    • 1
    • 21/04/20 13:50:07

    主のコメント読んでいると、結局、支援級や支援学校に行かせる気はないけど、興味本位に聞いている感じだね。

    正直に書いてあげているけど、バカにされている気がしたわ。

    • 2
    • 21/04/20 13:48:17

    見た目が普通の障害児なんて山ほど居ますよ
    障害児の見た目が普通だったら親が認めてないとかそんなはずないとか。
    どれだけ障害児を見てきて言ってるんだろうと思う。軽度の子が多い支援学校なら半分以上の子は見た目ではわからない。何ならギャルとか陽キャみたいな見た目の子も多いです。それでも困り感はあるんですけどね。

    • 3
    • 21/04/20 13:48:05

    >>123
    支援学校は、会話もできて読み書き計算が、幼児期にできているなら行かないほうがいいと思うよ。もし、いくとしても中学で人間関係に躓いてという理由ならいいけど。
    小学部は、重症児しかいないので、毎日がおにごっこだし、奇声あげるわ、よだれ出しまくり、正直、同じ障害児の親でも自分の子がそうでないので、その中に入れるのは本当に、申し訳ないけどひくレベル。知的の判定不可能の子ばかりだよ。

    主の子は、普通級で3年生まで試して3年生から支援級にいくとか、中学も支援級で、高校で受験を乗り切れるか、無理そうなら支援学校の高等部に入学して、就労訓練を受けて、障がい者枠でいいとこねらうのがいいんじゃない?

    一般就労とかで。ずーと一般人扱いで暮らさせてしまうと、子供が可哀そうなのでどこかで、そういう路線に乗せてあげるほうがいいと思うけど。

    • 1
    • 21/04/20 13:46:51

    >>126
    自閉症だからって、全てがおかしいわけではないです。
    年少の頃は酷かったですよ。今より立ち歩きが。コロナの前でイベントも多くて親が行くことも多かったから集団の中で座る機会も多かった。
    自閉症の知識がある方の答えが聞きたいのでバカにしたいだけならもう書き込みはいらないです。ありがとうございました。

    • 1
    • 21/04/20 13:43:42

    >>122
    確かに上の子のクラスも女の子が強くて男は肩身が狭いです笑

    この先必ず座ります。落ち着きます。と先生も言っていました。
    あとは本当にお友達とどうか。とかも考えないとですよね。

    • 0
    • 21/04/20 13:43:32

    >>128
    障害児だから、支援級。

    • 1
    • 21/04/20 13:43:03

    うちの子はもう成人して働いているけど知的障害が無いと自分が変な言動をして周りから変な目でみられてしまったとか自覚できるから可哀想なんだよね。だから病む人も出てくるわけであって。発達障害は本当に難しいよね。
    主さんのお子さんは客観的に自分を見れているし、一度教室のルールを覚えたらきっと立ち歩きはなくなると思う。発言は少し時間がかかるかも知れないですが、手をあげて当てられたら発言するルールを覚えてしまえばやっていけると感じました。友達関係は、ルールを破っている友達に注意してしまってトラブルになるとかどうしてあの子はちゃんとしないのだろう、ってそういう中でストレスをためてしまうことが予測出来るかも知れないですね。

    • 1
    • 21/04/20 13:42:12

    >>116
    IQたかいと何なんですか?
    勉強が出来るのとはまた別物だと思いますよ。

    頭が良くてもそこに気が向かなければ取りこぼす。好きな事にはとんでもなく没頭する。凸凹のある障害です

    • 0
    • 21/04/20 13:41:02

    >>114
    6年間クラス替えがないので良さそうなような…悪そうな様な…って感じですよね。どちらに転ぶかは分からない感じですよね。

    知的障害がある子しかいないそうなのでうちもそんな感じで勉強は遅れてしまうそうです。

    • 0
    • 21/04/20 13:40:43

    >>101
    授業参観が凄く酷かったのに、普通とか
    トピ主だって分かってるのに
    自閉症スペクトラムなんだから…

    • 0
    • 21/04/20 13:40:33

    >>107
    何でそんな攻撃的なの?

    あながち間違ってないと思うけど。
    顔つきでわからない?

    • 2
    • 21/04/20 13:39:52

    主は、子供の障害を受け入れられないのね。反撃がすごいもん。

    • 2
    • 21/04/20 13:39:09

    >>113
    似ています!
    支援学校って軽度自閉症、知的なしでもいける感じですか?

    • 0
    • 21/04/20 13:38:17

    主の子みたいなIQは高いけど生活面で心配な面がある場合、だいたいは成長とともに落ち着いてはくる。
    そうなると、IQ高くない支援級だった親子で仲良くしていた人が、一斉に冷たくなって態度が変わり、それによって苦しむママもいる・・・

    男の子場合、机の中ぐちゃぐちゃ男子とかいるから、うんと勉強頑張れば何とかやっていける。問題は女子だよな。支援級からきた子や不思議ちゃんっぽい子を、意地悪っぽい女子が優しくしてくれるわーけがない。
    あと、支援級の先生は当たり外れが大きいから、そこはもう運。

    • 3
    • 21/04/20 13:37:48

    >>111
    GWあけにあります。
    なので昨日病院に相談しました。

    • 0
    • 21/04/20 13:37:13

    >>116 え?

    • 0
    • 21/04/20 13:37:02

    >>109
    うちの子も発達障害というより自閉なので、おかしいなって子は一目でわかりますけど。もう20年も、そういう世界で生きてきてますので。

    • 1
    • 21/04/20 13:36:43

    >>108
    え?
    本人が朝「僕座るよ」って言ってても「今日は一回立っちゃったんだ」って報告してくるのって座りたい、でも座れなかったって本人の中で葛藤してると思ってたんだけど障害児だと違うのですか?
    あと、未満児の2歳2ヶ月から幼稚園通っています。

    • 0
    • 21/04/20 13:36:28

    >>108 うちの子も障害があるけどプレから入って幼稚園には四年通いましたよ。
    障害だからこうだろうって決めつけはやめましょう。

    • 0
    • 21/04/20 13:36:05

    >>106
    あれ、IQ高いと書いてたよね…

    • 0
    • 21/04/20 13:34:41

    >>104
    通級は週一で他の学校であるので詳しく聞いてみようと思います!
    支援級が普通急かしか頭になくて通級が抜けていたので調べてみます。

    • 0
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ