大至急教えて。一人暮らしの大学生息子が熱が出ました

  • なんでも
  • 北条綱成
  • 21/04/19 21:52:30

埼玉住み。
38.5あって、頭痛、強めの下痢があるそうです。
今電話したら、すごく辛そうでした。無理そうなら救急車を呼ぶように言いましたが、明日病院があくまで大丈夫と言っていました。

こう言う場合ってどうしたらいいですか。
一刻も早く検査や治療を受けさせてやりたいのですが夜中で病院はやっていないし、救急病院まで1人で行く元気は無いと思います。

このご時世だし、そんな中タクシーも呼べないですよね。

どうしたらいいの

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/26 23:00:09

    大丈夫だった?

    • 0
    • 21/04/22 00:49:31

    >>203
    毒親に育てられたの?

    • 1
    • 209

    ぴよぴよ

    • 21/04/21 16:25:54

    一言あってもいいんじゃないの?

    • 2
    • 21/04/20 12:40:41

    >>203
    何といっても親じゃないですか?
    うちも緊急だったら息子たちは電話くれると思う。
    それが親子の情だと思うけどね。
    心配かけたくない気持ちで言わずともいいけどそれによって致死になると怖いよね。

    • 3
    • 206
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/20 12:36:13

    >>203
    別によくない?そこそんなに気になること?

    • 3
    • 21/04/20 12:34:50

    >>185
    関西だけど即検査に回してます。
    抗原検査なら20分程度で結果が出るので車で待機。

    • 0
    • 21/04/20 11:47:43

    車で3~4時間のところなら、息子のところに行けばよかったのに
    その症状だと朝受診してくださいとかって病院で受けてくれないことが多いよ

    • 3
    • 21/04/20 11:45:36

    なんか。。
    そういうの母親に言うんだね。笑
    めちゃくちゃ辛かったのかもしれないけど、母親に言うのはびっくり。笑

    • 1
    • 21/04/20 11:43:19

    胃腸炎じゃん?

    • 0
    • 201
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/20 11:28:19

    結局お子さんはどうだったんだろう

    • 1
    • 21/04/20 07:01:44

    >>199医療機関側から自宅待機の指示があったってことは、「今はまだ来てほしくない、家にいて欲しい」って意味でしょ。あなたみたいなこと言ってる人って、なんでそれがわからないのか不思議で仕方ない。

    • 8
    • 21/04/20 06:50:59

    >>176
    親なのに、子供がそこまで苦しい状態で行かないの?救急車呼んでも迎えは必要だし、呼ばないにしても朝一緒に病院行けば良いし。
    免許が無くってかけつけられないとか補足もないし。

    • 0
    • 21/04/20 06:33:22

    >>197
    主の息子は1人で病院に行けないほど辛かったらしいよ。

    • 0
    • 21/04/20 06:31:38

    埼玉県民。
    発熱したら、ここに電話して下さいって番号があったと思う。そこで対応してくれる近くの病院とか教えてくれると思う。

    • 2
    • 21/04/20 06:29:06

    こんな世の中だし、こまめに連絡とって安否だけは確認するようにしたら?

    • 0
    • 21/04/20 06:26:10

    まぁ、本人が明日の朝まで大丈夫と言ってるし、車で3時間で着くならすぐに向かってあげたらよかったかもね。
    大丈夫そうなら朝付き添ってあげればいいし、キツそうなら救急車呼んで一緒に行ってあげられたし。
    タラレバ言っても仕方ないけど。

    • 3
    • 21/04/20 05:48:41

    >>185
    隣の県に住んでますが発熱は必ず検査になりますよ。

    • 0
    • 21/04/20 05:03:52

    心配している人もいるし、救急車使用が適正だったか疑問に思ってる人もいるし、どうなったか主にはコメントしてほしいな、〆た後だけど。

    • 3
    • 21/04/20 03:06:33

    本当に緊急で知りたかったとしても、こういうことはママスタで聞こうとは思わないな。
    質問に答えたり、嫌なコメントに答えたりしてる暇もないかと思うし。

    • 8
    • 21/04/20 02:41:53

    >>65
    それ私もありました。
    入院する予定3日前に自宅で倒れてしまい、旦那に自分の部屋で寝てろと言われ横たわってると突然ドアから男3人?ほど侵入してきて恐怖とビックリ。
    旦那が呼んだ救急隊の人だと気が付いたんだけど。

    3日後に入院決まってるのでそれまで寝てればなんとかなると思うので帰って
    欲しいと断ったのですが「僕たちは来たからには搬送しないわけにはいかないです」と運ばれました。

    そのご心停止してしまいICUに2週間入る事になり、旦那の判断は間違ってなかったんですけどね。
    救急隊員は自分達が判断して帰ってしまう事は許されないのです。

    長くなりましたm(__)m

    • 4
    • 21/04/20 02:39:48

    所詮他人事!
    実際なったら慌てる癖にw

    • 2
    • 21/04/20 02:19:35

    身内に感染者が出て濃厚接触者に該当するから自分も検査したけど、陰性でしたよ。

    • 0
    • 21/04/20 01:51:01

    >>185横から失礼。都下だけど、中学生の息子が熱だけで他の症状なしでも検査したよ。陰性だったけど。

    • 0
    • 21/04/20 01:50:24

    >>186
    だからさ、その判断が素人には分からないから医者に頼るんじゃん。もしもそれで取り返しつかないことが起きたら大変だから。

    • 5
    • 21/04/20 01:48:08

    >>184
    えー、でも聞く限りの症状だとさ、救急車必要ない気もするけど
    熱も40度が連日続いてるとかならわかるんだけどね、呼吸困難とかさ、、
    3,4時間で着くなら親が行って様子見していた方がいいと思う

    • 2
    • 21/04/20 01:45:27

    >>175
    逆に発熱だけですぐ検査してくれる自治体ってあるの?

    • 1
    • 21/04/20 01:45:02

    なんかさ、熱ごときで、下痢ごときで救急車呼ぶなとかさ、まさに医療崩壊だよね。熱だけでも下痢だけでも人間は死ぬことがあるのに。主のお子さんが早く回復しますように。

    • 8
    • 21/04/20 01:32:06

    >>178
    医学生なのに患者に対して今からこんな態度じゃ先が思いやられるね。
    凄く横柄で嫌な感じだわ。
    これは本当に公表したくなるくらい。

    • 4
    • 21/04/20 01:29:17

    >>179
    そうです。でも認めない。
    医師となる学生医師も、その学生が学んでいる医大も、結局揉み消すようなことをするんです。

    • 0
    • 21/04/20 01:26:17

    #7119だっけ?あれに相談してみたら?明日病院って行っても診てもらえない可能性大だよ。風邪の症状なし扁桃腺が痛くて病院行ったら三件断られたよ。院内からすぐ出てと指示され返された。

    • 2
    • 21/04/20 01:24:07

    >>174
    アプリは知りませんでした!お教えくださりありがとうございます。
    私は車の免許を持っていないので…

    • 0
    • 21/04/20 01:23:26

    >>178
    そもそも誤診じゃないの?他の病院ではもう少し遅かったら危なかったって言われた程なのに、ろくに診察しなかったんだよね?

    • 0
    • 21/04/20 01:20:01

    >>170
    ご心配いただいてありがとうございます。
    今は一人暮らし先近くの病院に移り通院中ですが、オンライン授業のためなんとか大学を続けていけてます。
    非常勤学生医師を雇っていた病院からは謝罪を受けましたが、学生医師が所属する医大からは、「いろんな考えの学生がいるからこちらにそのような文句を言われても。非常勤で雇用してるのはその病院なので、文句はそっちの病院へ言ってください」と言われました。
    もう呆気と言うか…
    そこの医大を公表してやりたくなるぐらいです…

    • 1
    • 21/04/20 01:15:39

    強めの下痢は脱水とか急変するから救急車にとりあえずすぐ電話したほうがいい。もしかしたらウイルス性の腸炎かもしれないし、明日まで待つとしても、どっちにしろ熱があったら更に待たされることになるから早めに動いたほうがいいかと。それだけ色んな症状出てるのに大丈夫なわけないよ。

    • 2
    • 21/04/20 01:13:55

    >>164ね。本当に。
    行け行け言ってる人って、ただ主を煽って楽しんでるだけだよね。嫌なやつ。

    • 3
    • 21/04/20 01:13:32

    >>171
    へー。
    だから都内の感染者増えちゃうのかな。

    無症状患者だって沢山いるのに。

    自治体に危機感がないんだね。

    • 0
    • 21/04/20 01:12:31

    >>169
    タクシー会社の電話番号登録と、
    タクシー呼べるアプリ入れておくと便利だよ

    救急車も、今は住んでるところによっては受け入れ先がなかなか決まらなくてそれだけで軽く1時間とか過ぎてしまうから
    3時間で行けるなら自分で車で行けばいいのに

    • 2
    • 173

    ぴよぴよ

    • 21/04/20 01:10:55

    近くに友達住んでないの?
    結構助け合ってたけどな。
    親に電話してくるくらいならまだいないんかな?

    • 1
    • 21/04/20 01:09:14

    >>166
    そうなの?うち都内だけど、発熱だけで検査っては知らないわ
    この半年で子どもたちが数回発熱してるけど、病院行かなきゃ登園できないから病院連れて行ってるけど検査なんか一度もしてないよー

    • 1
    • 21/04/20 01:09:08

    >>155
    大変だったね。
    娘さん大丈夫だった?
    病院から謝罪はあったの?

    • 0
    • 21/04/20 01:06:19

    >>158
    そうですね、この件からいろいろ学ばせていただいたので、以降はタクシー会社を何社か携帯に登録させてます。
    娘はその後、別の病院で適切な治療を受けられました。
    コロナではありませんでしたが、遅ければ手遅れになっていたので、自己判断で救急車を呼ばないのは怖いと思います。
    運ばれる病院にもよりますが…

    • 1
    • 21/04/20 01:05:27

    #7119
    を利用してみてください

    ♯7119に寄せられた相談は、医師、看護師、トレーニングを受けた相談員等が電話口で症状などを聞き取り、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する必要性があるか」等を判断します。相談内容から緊急性が高いと判断された場合は、迅速な救急出動につなぎ、緊急性が高くないと判断された場合は、受診可能な医療機関や受診のタイミングについてアドバイスを行います。

    • 3
    • 21/04/20 01:02:34

    >>121
    私?
    つべこべ言わずにかけつけたらって事。
    数時間の間に悪化したら救急車呼べば良いし。救急車に乗ったら迎えが必要でしょ?
    それなら言わずにかけつけたら迎えには間に合うだろうし。

    • 3
    • 21/04/20 01:02:18

    >>156
    濃厚接触者じゃなくても発熱あったら検査するように指示されるよ。

    • 1
    • 21/04/20 01:00:08

    救急車呼ぶのがいいに決まってる
    死んだらどうするの

    税金税金言ってる奴らは本当に税金払ってんの?
    仕事すらしてなさそうだわw

    • 1
    • 21/04/20 00:59:24

    >>152医療機関から自宅待機の指示が出てるのに無視していくなんて、ただただ迷惑なだけ。

    • 7
    • 21/04/20 00:58:39

    本人が大丈夫って言ってんだから。
    朝になったら病院に電話して見てもらえるか聞いて、タクシーで乗りつけましょう。
    このご時世とか電車やバスで移動される方が迷惑。
    いいかげん子離れしたら?はずかしいよ笑

    • 3
    • 21/04/20 00:58:34

    >>155大きい病院ならタクシー呼ぶ専用の電話あったりしますよ。入口のところに。

    • 4
1件~50件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ