袋物とかの幼稚園セットを作って欲しいと言われた。

  • なんでも
  • 島津義久
  • 21/04/19 08:17:20

引き受けてもいいと思ったから、
好きな生地とか紐を持って来てくれたら作るよって答えた。
すると、生地などに拘りがないから、そちらで余っている生地などで作って欲しい。と…

生地が全く無いわけじゃないけど、
それは余っているわけでもなく、あればまた作るかな?とかで保管してあるだけ。
それに、うちとは異性だから色や柄も好みじゃないと思うんだけどさ。
だから、無償でやるんだから、せめて材料だけでも用意してもらいたい。

頼むのが身内だから甘えられてるのかな?
他人だったら、もう少し気を使うよね?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/19 09:14:15

    私は他県の実母に頼んだけど、布は買って送ったよ!
    とうぜんだよ

    けっこうお金かるよね、布。

    • 0
    • 82
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/19 09:12:28

    >>66
    そこで押しに負けるからずーっとたかられるんだよ
    金銭が絡むんだから一度ハッキリさせた方がいいよ
    絶対下にみられてる。

    • 10
    • 21/04/19 09:11:31

    義妹はお金払いたくないんだね。

    • 9
    • 80
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/19 09:10:33

    >>66
    これ悪気あるようにしか思えない。
    作れるって言ってたし~、お願いしちゃえばお金かからないし~!って。図々しいと思う。

    主さん、押しに負けないで欲しいわ。

    • 9
    • 21/04/19 09:10:12

    >>66いや、押されないでよ(笑)布は幅何センチ何メートル用意してね。紐は100均にあるから太さ指定して教えてあげて。手芸しない人はわからないと思うから

    • 3
    • 21/04/19 09:10:03

    >>70
    ありがとう。勉強になるよ。

    • 2
    • 77
    • 宇喜多直家
    • 21/04/19 09:09:46

    >>66
    卒入学のお祝いってお互いにやってる仲なのかな?
    もしそうなら「じゃあお祝いのつもりで作らせてもらうね!」ということにするのもアリかと。

    • 0
    • 76
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/19 09:09:36

    主!
    とりあえず義妹に
    生地を用意してと連絡してみたら?

    用意する気があるなら作ってあげてもいいんだもんね。
    まずは連絡して伝えなきゃここで話しててもずっと平行線だよ。

    • 4
    • 21/04/19 09:08:41

    >>63
    生地とかの見積りね!それいいかも。

    • 2
    • 74
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 09:08:12

    >>66
    ミシンを出して時間を割き作るのは主さん
    もっと強く出ようよ。。といってけんか腰はいけないよ。
    生地は用意してねと伝え
    それでも相手がごり押しするのだったら、できないとお断りです。

    • 5
    • 21/04/19 09:08:08

    全ての手間を主さんに丸投げして図々しいよね。
    生地選ぶのも子どもの好み考えるの大変だよ。
    義妹にきちんと持って来てもらうのが良いよ。

    • 6
    • 21/04/19 09:07:45

    買わないと布ないわって言えばいい。

    • 5
    • 21/04/19 09:06:54

    今はネットでも買えるんじゃない?
    布が無いから用意してもらいたいけどもし買いに行く時間がないならこのサイトがあるよ、と紹介してみたら?
    そっちで買ってと言われたら「生地によって金額が違うからどれがいいか選んで。お金は商品と引き換えでいいよ」と言うとか。

    • 4
    • 21/04/19 09:06:35

    手芸しない人にはたぶん悪気なくわからないんだと思う。
    必要材料書いた紙渡してごめんね。余った材料ないから必要な分だけ買ってきてもらえる??で別に仲悪くはならないと思う。
    相手も悪気はなさそう。

    私も手芸するから頼まれたりするけど、知らない人多いよ。全部ただじゃないしね。材料費かなりかかるから。

    • 6
    • 69

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 09:05:10

    >以前から疑問に思う事がいくつかあって、やっぱり?みたいな感覚になってさ。

    だったらお断りすればいいだけ。
    相手が不義理でも主さんは良いことをして差し上げた、それだけでいいんじゃないの?

    • 6
    • 21/04/19 09:05:07

    めんどくさいねー!
    私なら、材料は揃えてもらって布を裁った状態でなら引き受けられるかな。
    最近忙しくて~、とか、裁断はどうしても苦手で責任持てないから~、って感じでそこまでは自分でしてもらう。

    • 1
    • 21/04/19 09:04:56

    >>43
    生地を用意してと言ったら、なんでもいい。余っている生地でいいから。色や柄文句言わないから。とにかくお願いします。と言われたの。いつも押しに負ける感じ。

    • 2
    • 65
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 09:04:38

    めっちゃ図々しいね
    疎遠にしたら?

    • 5
    • 21/04/19 09:04:30

    あー、娘のときに居たわ。
    そういうママ。
    かなり、幼稚園でも有名なママになった。

    私は、その同時はミシン無くて、別のママがその私を心配してくれて、作ってくれた。だから、材料費払おうとしたら断られたんでお菓子を持っていった記憶ある。

    • 0
    • 63
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/19 09:03:22

    余ってる布はどれも小さくて使えないから買わないと無理だよ、これくらいの金額になるよってちょっと高めの生地で見積もりだしなよ。じゃあいいですってなるから。

    • 1
    • 21/04/19 09:02:37

    生地が余ってないことや、作るときちょうどで買ってる話しないとハンドメイド しない人にはわからないかも?

    • 2
    • 61
    • 立花誾千代
    • 21/04/19 09:02:13

    >>56なら、黙って作るしかないわ。

    • 0
    • 21/04/19 09:01:18

    生地がないから材料用意してね。でいいんじゃないかな?

    • 1
    • 21/04/19 09:01:10

    材料は余ってないから用意してね。
    具体的な材料は~って指示して、制作日数伝えておく。

    判断は相手にさせればいいよ!

    • 0
    • 58
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/19 09:00:52

    そういう相手はハッキリ言わないと分からないんだよ。
    余分に1セット作るほど布が余ってないから
    気に入った生地用意してもらって良い?
    無理だったらこっちで用意するけど予算はいくら?
    ってもうストレートにお金がかかることを言うべき。

    • 6
    • 57
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 09:00:21

    >>45
    図々しさなんて想像できない
    ただ気が利かないというのは理解できる
    。身内であっても生地は用意して声でお願い、、またわからなければどうしたらいいのか作ってくれる人に聞くよね。
    図々しいなんて言う発想私はしない。育ちの問題かな。

    • 4
    • 21/04/19 09:00:06

    >>50
    こんな事直接言えないよ。
    この先も関係性は続いていくのだから、悪化させるような事は言いたくないわ。

    • 3
    • 21/04/19 08:59:54

    私も作るのは好きだから
    頼まれるのはいいけど
    何でもいいは困るね
    とりあえず持ってる生地見せて
    どれがいいって聞いてみて
    好みのがなかったら用意してもらっていい?
    って聞いてみるとかね

    • 0
    • 21/04/19 08:59:07

    >>46
    お下がりのお礼さえもしないような人がそんなこと考えてないと思うけど笑

    • 13
    • 21/04/19 08:58:38

    >>41
    ごめんなさいね。
    以前から疑問に思う事がいくつかあって、やっぱり?みたいな感覚になってさ。
    ちょっと吐き出しました。

    • 8
    • 21/04/19 08:58:11

    実家の母に作って貰ったけど、紐から生地から取っ手から全部購入してお願いしたけどな

    • 1
    • 21/04/19 08:57:45

    >>40
    横からごめん。
    でも、主コメの >>12 を見たらそう思わざるをえないよ。

    • 4
    • 50
    • 立花誾千代
    • 21/04/19 08:56:32

    頼むのが身内だから甘えられてるのかな?
    他人だったら、もう少し気を使うよね?

    これに尽きる。
    身内ならはっきり言えば?

    • 7
    • 21/04/19 08:56:28

    いや、生地は買ってきてほしいと言えばいいだけのことだと思う。
    それでも余った生地でと言われたら、これはまだ使うし好みがわからないから買ってきてと言えばいいだけのことでは。
    それでも強引なら悪いけれども生地を買ってきてほしいという。
    それを言わないで主さんも?
    それでもごちゃごちゃ向こうが言うのなら悪いけれども生地がないからと断る。

    • 3
    • 21/04/19 08:56:27

    >>37
    たぶん、生地の種類も知らないかも知れないから、
    一緒に買い物行って、その場で預かって来ちゃいたいくらいだわ。
    でも、一緒に買い物だなんて嫌だと思うし。 

    前の方もアドバイスいただいたけど、
    必要なメートル数を伝えてあげたら分かりやすいね。

    • 4
    • 47
    • 宇喜多直家
    • 21/04/19 08:56:27

    >>40
    そりゃこうやって材料や材料費が発生するものは、「この材料で作ってもらえませんか?」もしくは「材料費として〇〇円出すので作ってもらえませんか?」というように、先に提示して頼むのが普通だからですよ。

    • 9
    • 21/04/19 08:55:19

    後からお礼しようと思ってるんじゃないの?生地代も含めて。生地だって縫いやすい縫いにくいがあるだろうし。そこは縫い手に任せるよーって気をきかしてくれたのかもしれない。
    義妹さんのこと悪く言うのはちょっと早いのでは?

    • 2
    • 45
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/19 08:55:04

    >>40
    主だけ
    ちゃんと読んでみなよ
    図々しいの想像つくよね

    • 11
    • 21/04/19 08:54:58

    材料は用意してもらわないと損しか
    ないよね主さん。メルカリとかでも袋
    セットで結構いい値段してるし。

    • 7
    • 21/04/19 08:54:48

    >>39
    生地を用意してって言えない間柄なの?

    • 3
    • 42
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/19 08:54:11

    ケチじゃないよ!その感覚は普通だよー

    とりあえず頑張って義妹に伝えてみてね

    • 6
    • 21/04/19 08:53:31

    そう言えばいいだけなのに
    ここで愚痴らなくても…

    • 3
    • 40
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 08:53:30

    >>35
    まだ作ってもらっていない段階で図々しいとは、どういう発想なの?
    身内だから気軽に声を掛けられる利点はあると思う。
    だがお礼をするしないはあとのこと。
    ふつうの、、普通の一般常識のある人であれば身内であろうとお礼はしますよ。お礼を最初から要求するのはおかしい。
    最初から相手を悪く言うのはいかがなものかな。

    • 0
    • 21/04/19 08:51:15

    >>34
    あなたのような常識のある方なら快く引き受けられるのにな。

    言わなくても生地くらい用意してくれたら良いのに。
    ミシン壊れているらしいし、手縫いじゃ大変だろうから、引き受けてあげたいんだけど…
    ケチかも知れないけど、費用がかかることを知ってもらいたい~。

    • 14
    • 21/04/19 08:50:22

    作るのは大変なんだから、うざかったら断ればいいんだよ。
    生地ぐらいよういしろ!って代わりに言ってあげたいわ。
    とりあえず必要サイズ分の生地を調べて買ってきてって言えばいいよ。
    余ってる生地を見たけど、カビてたから破棄したとか嘘つけばよろしい。

    • 2
    • 21/04/19 08:49:50

    作れるような布が今家にないと言っちゃいなよ。
    記事は何メートル、紐はこんなのが何本必要だよと事細かに伝えてあげたらいいんじゃないかな。

    • 9
    • 21/04/19 08:49:23

    作らない人って手作りの手間が分からないんだよね。ちゃちゃっと作れるもんだと思ってるよ。

    タダでゲットできてラッキーとしか思われてないだろうから、身内でもお断りするのがいいよ。
    申し訳ないけど体調悪くなって作れないとか言っちゃえば?
    市販品買うか手芸屋さんで工賃出して作ってもらえばいいんだよ。

    • 9
    • 21/04/19 08:47:03

    身内でもお礼はするよ。
    生地は用意して裁縫を妹に頼んだけど、きちんとお礼した!

    その人は図々しいよ。

    • 9
    • 34
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/19 08:47:01

    裁縫苦手でミシン持ってないから裁縫好きな友達に生地おまかせで作ってもらった。もちろん材料費+作業代というか手間賃みたいのをプラスして…親しき仲にも礼儀あり、やってもらって当たり前な態度だったら断ってもいいと思います

    • 7
1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ