スーパーの定員の制服着てるのに

  • なんでも
  • 伊達政宗
  • 21/04/18 16:24:29

スーパーで、欲しい商品があって、子供がグズってたので、店内にいた店内さんに〇〇どこですか?と聞いたら、キョロキョロしつつも迷いながらも案内してくれました。把握しとけよと内心イラつきっつも、お礼を言いました。だけど、売り切れていて棚になかったので、在庫ありますか?と言ったら、確認してきますとどこかへ消えて行きました。
その間ウロついてたら、他の場所に商品いっぱいあったのでカゴに入れてたら、さっきの人が戻ってきて、申し訳ありません、出ているかぎりですというので、カッチーン!!!ときて、嘘付かないで、ここにこんなにあるでしょ!と一言言ってしまいました。そしたら、その定員の言い訳?が、申し訳ありません、店側の人間じゃないもので、と言い訳してきてさらにカチンときたけど、子供が限界だったので、帰ってきたけど、イライラがおさまりまさん。
意味わからないくないですか?
店側の人間じゃないって?は?って感じ。
こんなことでクレーム入れたら、モンスター扱いされますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 532件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/18 16:45:05

    ていいん→定員
    てんいん→店員

    変換ミスとかの問題じゃなく
    そもそも日本語を知らないのね。
    マネキンも知らないし、店舗勤務経験本当にあるの??

    • 19
    • 21/04/18 16:45:30

    >>65
    2~3年で変わる場合もあるでしょ。

    • 1
    • 21/04/18 16:45:39

    >>49
    コンプライアンス?

    • 5
    • 21/04/18 16:45:40

    >>78
    いやだとしてもだよ!?
    そこの店の服着てて、店内いて
    言い訳として
    店側の人間じゃない!
    はおかしいでしょ?
    とだけ言いたいのよ

    • 0
    • 21/04/18 16:45:50

    >>26
    まずね、今クビって出来ないの。
    クビができる時代…10年以上前の話??

    • 18
    • 21/04/18 16:46:00

    こういう頭の中とっ散らかってるクレーマーなんて珍しくもなんともないから別にクレーム入れたくらいじゃモンスター扱いされないよww

    • 9
    • 21/04/18 16:46:02

    ただの短気なヒステリックおばさんやん。
    めんどくさいモンスターですよ。
    部門が違うスタッフだったらわからんのも納得できるけどなぁ。

    • 13
    • 21/04/18 16:46:25

    >>83
    いやだから最初に
    店員!
    って訂正してるからね?
    ちゃんと最初から読んでくださいな

    • 0
    • 21/04/18 16:46:39

    スーパーの内情知ってるんならさ、「詳しく分かる担当の人呼んでください」って言えば良かったんじゃないのかしら。
    私もスーパー勤務だけど、なんとなく分かるよ、あ、この人ここに立ってるけど担当じゃないんだろうなーって。

    • 8
    • 21/04/18 16:46:52

    >>89
    おばさんではないです

    • 0
    • 21/04/18 16:47:16

    主は日本の方?

    • 3
    • 21/04/18 16:47:18

    >>92
    え?おじさんなの?

    • 17
    • 21/04/18 16:47:40

    そんな小さな事でイライラしてもうモンスター化してるじゃんw
    忘れて子育て頑張れ!
    子どもも同じようになっちゃうよ…

    • 6
    • 21/04/18 16:48:05

    >>65
    制服着ろって言われんだよ、店に(笑)
    馬鹿なんじゃないの?
    派遣とか短期とかで来てる人もいる。
    店の制服着ていたらその看板を背負ってると思って仕事しろ、それは昔のことだよ。
    何故客のサンドバッグにならなきゃいけないの?
    業務外の事なんですけど。

    • 9
    • 97
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/18 16:48:09

    主は日本人?

    • 3
    • 21/04/18 16:48:14

    それぐらいでそんなキレる?
    虐待しそう。怖っ!

    • 5
    • 21/04/18 16:48:32

    定員て
    店内さんて
    主頭弱いのかな

    • 10
    • 21/04/18 16:48:33

    >>87
    ババアだからね
    クビにできる時代

    • 1
    • 21/04/18 16:48:43

    客には店側だろうが何だろうが関係ないわ
    でも思いやりのある人間なら主みたいには思わない

    • 5
    • 21/04/18 16:48:58

    >>92
    お姉さんですなんて言わないよね?笑笑

    • 4
    • 21/04/18 16:49:04

    店内にいた店内さん、から先が読めなくなったわ笑
    もういいや

    • 6
    • 21/04/18 16:49:06

    >>87
    主をばばあ扱いしたいみたいだけど、残念ながらここで1番若いと思いますよ。
    まあそんなことはどうでもいいんだが
    ようは店側の人間じゃないって言い訳と
    店の商品把握したないのが問題かと

    ちなみに広告の品だからね
    朝の挨拶とかロッカーにも大きく書かれてるはず

    • 0
    • 21/04/18 16:49:09

    >>92
    本気で言ってるの?
    やってる事はおばさんだよ?
    おばさんの定義は子供を持ったら、だからね!
    子持ちはみんなおばさんなの!笑

    • 12
    • 21/04/18 16:49:35

    >>99
    知的ボーダーで普通級で底辺だった子がこんなふうに成長しそう

    • 10
    • 21/04/18 16:49:51

    店内さんでワケワカメになりやした

    • 9
    • 21/04/18 16:49:57

    >>100
    2.3年前って書いてあるけど、2.3年前は法律的にクビにできないからシフト少しづつ減らされるとかの対応はあっただろうね。
    もしそんな教育受けてたのが本当なら、パワハラだから訴えられる。

    • 8
    • 21/04/18 16:50:13

    >>104
    え?じゃあ何歳?

    • 3
    • 21/04/18 16:50:15

    >>101
    ですよね。
    え、でも本当に思わない?もやつかない?
    主だって声にはだしてないですよ

    • 1
    • 21/04/18 16:50:17

    >>86
    店側の人間じゃないから店側の人間じゃないって言ったんじゃないの?
    ドラッグストア店員はそこの店の人だから売場や在庫はわかる。
    出てる職業の人は、何件も担当があって各店舗で仕事をする。
    でもお店の人ではないから売場の事はわからない。
    それ以上でもそれ以下でもないのに、どこにキレてるの?

    • 12
    • 21/04/18 16:50:23

    >>101
    ですよね。
    え、でも本当に思わない?もやつかない?
    主だって声にはだしてないですよ

    • 0
    • 21/04/18 16:50:51

    例えば、入社初日、1時間くらいで商品きかれて分からない、
    まだ入ったばかりで分かるはずないよね
    主は新人とか関係ねーってキレるの?
    ばかみたい

    • 7
    • 21/04/18 16:50:59

    ヤンキーが16歳で子供産んだのかなあ
    アマゾン最後のイゾラド並みやん

    • 6
    • 21/04/18 16:51:32

    子供のグズりにイラついて店員さんに当たるなよ。

    • 10
    • 21/04/18 16:51:34

    その人はマネキンなんじゃないの?
    因みにマネキンって人形のマネキンの事ではないよ

    • 8
    • 21/04/18 16:51:36

    店側の人間じゃないのに対応してくれて優しいね

    • 9
    • 21/04/18 16:51:42

    主の最新謎ワード
    「もやつく」

    • 18
    • 21/04/18 16:53:00

    店員嘘ついてないじゃん。
    在庫はなかったんでしょ?
    出ている限りで間違ってないよ。
    コロナ禍なのに子供つれて買い物こないでよ。

    • 10
    • 21/04/18 16:53:01

    売り場に出ている限りですって返答、別に間違ってないでしょ?
    たまたま2箇所展開していただけで、売り切れてた訳でもないんだし。

    ウロウロしてて見つけたんなら、それで良いじゃん。文句言う事?
    むしろ何度も確認してもらってるんだから感謝しなよ。

    • 11
    • 21/04/18 16:53:01

    商品がいっぱいあっても、出ているかぎり、それは事実かもね。
    なぜ嘘なのかな?

    • 4
    • 21/04/18 16:53:22

    主もしかしてたっこみご飯の主じゃないの?

    なんか誤字脱字や回答者に対する返しが
    たっこみご飯主と似てるわ

    釣りだよね笑

    • 2
    • 21/04/18 16:53:36

    >>111
    ちょっと意味がわからない
    そこの店のユニホーム着て!
    その店の店内で品出しして!
    そんな人間がいたら客として
    そこの店員なんだよ!
    部門が違うかなんだかそんなのは知ったこっちゃないですよね
    それは主に怒られたから自分を守るための言い訳ですよね
    まあ結果言い訳したことにより主の怒りが倍増したわけですが

    そこで店側の人間じゃないとして(意味わからないけど)
    そんな言い訳せずにただ謝罪だけしとけば
    主だってこんな怒らない

    • 0
    • 21/04/18 16:53:57

    >>114
    ほんとそんな感じだよね(笑)
    もし本当に若いなら沸点低すぎてただのイキリ女

    • 5
    • 21/04/18 16:54:06

    底辺ほどキレるって本当なんだな。

    • 19
    • 21/04/18 16:54:16

    イライラしないなぁ。

    • 6
    • 21/04/18 16:54:33

    >>113
    主は完璧にできてたんでしょうね

    • 3
    • 21/04/18 16:54:39

    一緒に探してくれたし聞きに行ってくれたしわからないなりに一生懸命対応してくれたし、主に対して面倒くさそうな態度は取ってないじゃん。
    店頭に出てるだけだと他の店員に言われたんでしょう、そのまま伝えるしかその店員はできないじゃん。
    主は結局は欲しい商品手に入ったし許してあげなよ。

    • 10
    • 21/04/18 16:54:42

    イラつきっつ

    • 2
    • 21/04/18 16:54:47

    >>122
    ママスタってすぐなんでも釣り扱いするよね

    • 0
    • 21/04/18 16:54:48

    スーパーの店員だとしても各担当があり、全員が商品の位置を把握しているわけじゃないよ。探してくれただけでも感謝しかない。
    できれば、担当者を直接呼んでくれれば良かったんだろうけど、手が離せなかったのかもしれないし…
    何事も良い方に解釈した方が、主もストレス少なく生きられると思う

    • 8
    • 21/04/18 16:55:05

    >>123
    私は定員さんと店内さんがちょっとなに言ってるかわからない

    • 8
1件~50件 (全 532件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ