公園の滑り台(逆走ありなし?) (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/18 10:06:42

    その時の状況に応じて可

    幼稚園の頃園終わってから公園で皆んな遊んだんだけど、なんでもダメダメ言われている子相当ストレス溜めてたよ。

    • 2
    • 21/04/18 10:05:11

    その時の状況に応じて可

    他にグループがいなくて、短い滑り台ならいいとおもう

    靴とかはどうでもいいかな

    • 7
    • 21/04/18 09:58:49

    なしって人達は「常識」「当たり前」「マナー」とか抽象的な言葉が大好きだね。

    • 4
    • 21/04/18 09:56:40

    >>346
    ダメと教わって臨機応変効かない子の方が危険だよ

    • 2
    • No.
    • 361
    • 長宗我部信親

    • 21/04/18 09:56:28

    その時の状況に応じて可

    誰もいなかったらいいかな~。
    周りにいたら絶対ダメ。
    近所の公園なんてそんなもんでしょ。
    親がダメってどんなに言い聞かせても小学生になって友達同士で鬼ごっこなんて始まったら絶対逆そうしてるって。
    得にタコ足滑り台だとそういう光景なんて当たり前のように見るし。


    • 7
    • 21/04/18 09:55:15

    その時の状況に応じて可

    他のグループがいないなら、逆走もありにしてたよ!あとは、筒状の滑り台での逆走は禁止!上が見えないからね。
    普通の滑り台に限り、人がいない時は逆走有りって話してたよ。
    でも、そのルールにしたのは…年長さんくらいからかなー。それまでは禁止!
    友達同士で遊ぶようになると、やり始めがちだからねーそれなら、ルールを設定した上で。

    • 3
    • 21/04/18 09:55:02

    なし

    うちの子、下から急に上がって来た子に驚いて落ちそうになったよ
    私が横にいたから受け止めたけどお腹広範囲で擦りむいた
    臨機応変がわからない子いるんだから、最初から逆走は駄目って教えなきゃいけないと思う

    • 1
    • 21/04/18 09:53:15

    >>357
    えっだって登ると汚れるからダメなんだよね?どこが屁理屈なの?意味わかんないわ
    人が見てなければ信号守らなくていいんだよねって言ってる方ががよっぽどな屁理屈だよ笑

    • 2
    • No.
    • 357
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/04/18 09:51:04

    >>354
    あり派の人って屁理屈こきだね

    • 7
    • 21/04/18 09:50:48

    子供が臨機応変が理解できる年齢ならいいけど、小さい子に今日は駄目で人がいないからいいよってあんまりしつけ上よくないと思う。

    • 2
    • 21/04/18 09:50:30

    >>341
    気をつけていれば事故は起きないってこと?笑

    • 2
    • 21/04/18 09:49:39

    その時の状況に応じて可

    汚れるからナシって人は雨上がった後、公園に行ったら濡れタオルで拭くのかな?
    足曲げて滑り台降りようとしてたら、「こら!足伸ばして滑りなさい!」っていうのかな?笑

    • 5
    • 21/04/18 09:49:17

    なし

    マナーよ

    • 5
    • No.
    • 352
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/04/18 09:48:24

    その時の状況に応じて可

    他所の子どもがいなければOK

    • 2
    • 21/04/18 09:48:22

    先も見えないような長い滑り台とか、螺旋状の滑り台は先が見えないし、逆走ダメってなってる公園が多いと思うけど、
    一般的な滑り台で他に人がいなければ、絶対にダメ!とは思わないな

    • 0
    • 21/04/18 09:47:14

    >>346
    ダメじゃないからダメと教えてないだけなんだけど。笑
    なんで遊具と交通ルールを混同するのか意味不明。
    絶対ダメ派の人って、発想の飛躍がすごいよね。
    「すべり台を逆走してもいいんだったら、赤信号で渡ってもいいんだよね?」とか謎の解釈しちゃうような子には是が非でも「逆走はダメ!」って教え込んだ方がいいと思う。笑

    • 1
    • 21/04/18 09:45:34

    >>346
    公園の遊具と交通規則は全然違うと思う

    • 2
    • 21/04/18 09:44:32

    >>346
    滑り台登るのと信号守らないのがなぜ比較対象になるの?笑
    普段人と会話できてる?

    • 1
    • 21/04/18 09:43:14

    >>343
    「民度」とか言い出す時点でお察し。

    • 0
    • 21/04/18 09:39:15

    ダメなものをダメと教えない親が多いことにビックリする。ダメばっかりじゃダメって何だよ(笑)誰もいなかったらOK、誰も見てなかったらOK?信号も車や人が通ってなかったら守らなくていいって教えるの?いや教えなくてもそうなるわな。そんな子供がウジャウジャいるんだね。恐ろしいわ。

    • 5
    • 21/04/18 09:38:07

    その時の状況に応じて可

    他人様に迷惑にらなくて、危険じゃない状況だったら
    有りかも。自分も子どもの時、逆走してた記憶がある。

    • 4
    • 21/04/18 09:26:26

    なし派の人は、自分の価値観を人に押しつけてるよね。

    • 1
    • 21/04/18 09:20:12

    民度が低い地域の方が多いんだね。
    自分さえ良ければじゃないでしょ。公共の物なんだよ。

    • 3
    • 21/04/18 09:15:28

    その時の状況に応じて可

    子供の遊びに多少自由さが必要かなと思うから。もちろん人がいたらダメにしてる。

    • 3
    • 21/04/18 08:58:38

    >>326
    滑っている子が止まることもできない。
    上っている子が戻ることもできない。
    5~9歳の児童でこれができない同士の特殊な例を出されてもねぇ。何の参考にもならない…。

    • 1
    • 21/04/18 08:56:18

    その時の状況に応じて可

    自分と遊ぶときはさせないけどね。
    幼稚園行ってるときや小学生になって子供たちだけで遊ぶようになれば、他の子たちの影響も会って逆走するようにもなると思うから、そういう時の為に、最低限のルールは教えておく必要はあると思うし、最低限の逆走のルールは教えた。
    ただ、ダメダメ禁止って言ってやらせないだけじゃダメだと思うわ。

    • 1
    • 21/04/18 08:55:18

    なし

    誰もいない時でも駄目だと叱っていたよ。誰かが気付かずに滑ってきたら危ないでしょ。

    • 0
    • 21/04/18 08:53:17

    >>333
    ママスタって「私、正しいことしてます!」タイプがムダに攻撃的で煽ってるんだなー、って再認識したわ。笑

    • 5
    • 21/04/18 08:51:11

    >>333
    常識ねぇ… 多方面から物事見ることが出来ないタイプでしょ?あなた。

    • 1
    • 21/04/18 08:51:07

    >>329
    へー、そうなんだ。わかるけどそれも完全マイルールだよね。うちは砂場に大きい山作って水(そんなに大量じゃないよ)流して川にしたりするからさ。
    トピ内容とはズレてしまうからこのあたりでおさらばします。

    • 0
    • 21/04/18 08:50:38

    >>333
    自分の常識=社会の常識w
    砂場の砂持ち出して水入れるとかありえないわ
    家でやれよと思う

    • 3
    • 21/04/18 08:49:37

    こんな価値観の違いで昔からの遊具がどんどんなくなっていくんだね。

    • 5
    • 21/04/18 08:47:15

    なし

    やっぱりママスタって常識ない親多いのねw

    • 7
    • 21/04/18 08:47:01

    その時の状況に応じて可

    人がいないならあり。年齢にもよるよね?
    幼児の頃は反対から登ろうと思わなかったし危ないからやめようって言ってたけど、ある程度大きくなれば今登って大丈夫か自分で判断するようになるよ。

    • 2
    • 21/04/18 08:46:57

    >>329
    砂場の砂を砂場以外の場所に持ち出していいの?それがいいとも思えない。

    • 5
    • 21/04/18 08:45:31

    >>321
    あなたのお子さんあんまり頭良くないでしょ?

    • 1
    • 21/04/18 08:45:13

    >>318
    >>319
    私は子供に泥遊びさせる際は、砂場の砂を少し持参のバケツに入れて砂場とは別の端の方で泥遊びするよ。(皆にかからないような場所で)終わったらサラ砂巻いて。
    砂場自体に水なんか入れないよ。

    • 0
    • 21/04/18 08:44:29

    >>321
    普通にしてるわアホか
    それがお砂場遊びじゃ

    • 0
    • 21/04/18 08:44:21

    その時の状況に応じて可

    公園が貸切の状態だったらあり。
    滑り台にいなくても、ほかの遊具に子供がいたらやらせない。

    • 1
    • 21/04/18 08:43:57

    >>287
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160210kouhyou_1.pdf

    事故例も載ってるからいかに危険かわかるよ

    • 1
    • 21/04/18 08:43:34

    >>321
    え?するよ。ダメなんて聞いたことない。
    滑り台で逆走は良くないけど、砂場に水は普通だよ。

    • 0
    • 21/04/18 08:43:15

    >>321
    煽ってるのか~あーあなんだまた男?

    • 0
    • No.
    • 323
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 21/04/18 08:41:07

    >>314
    させない。
    私が子供の頃、友達が立ち漕ぎで落ちて骨折して近くにいた子も巻き添えで怪我してるの見てるからブランコもちゃんと座らせる。

    • 0
    • 21/04/18 08:40:57

    >>309 横断歩道ないところで渡るの?迷惑だからやめてね?法律で決まってなければ轢き殺したいほどむかつく。

    • 1
    • 21/04/18 08:38:26

    >>318>>319
    まさかあなた方本当にしてるのか?

    • 2
    • 21/04/18 08:36:37

    >>287
    滑り台 ルールとググれば自治体HPで下から登らないと記載している地域もあるよ

    • 1
    • 21/04/18 08:33:39

    >>290
    砂場に水入れて遊ぶのもダメなの?!

    • 1
    • 21/04/18 08:32:30

    >>290
    砂場に水入れるのってダメなの??
    泥だんご作ったり川作ったりするのってマナー違反??

    • 1
    • 21/04/18 08:32:06

    その時の状況に応じて可

    人がいなければあり

    • 2
    • 21/04/18 08:28:11

    なし

    当たり前になし。状況に応じてなんて子供に理解できるわけない。だめなものは、だめ。

    • 6
151件~200件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ