35才。看護学校に行きたい。

  • なんでも
    • 40
    • 黒田官兵衛
      21/04/15 11:55:26

    発達障害で対人コミニュケーションに問題はないの?看護師にとって知識や技術はもちろんだけど、それ以上にコミニュケーション能力はとても大事なこと。患者さんに思ったこと口にしたり失言したら信頼もなくしかねない。コミニュケーションから色々な情報を引き出していくことも重要。スタッフ間でも円滑にコミニュケーションをとって情報を共有していかなきゃ看護は単独でなくチームプレイで仕事に支障が出る。
    躁鬱、パニックは環境の変化や睡眠不足、ストレス、精神的に追い込まれた時に症状が悪化しやすい。正直看護師になってからより看護学校時代が一番大変。独身で自分のことだけ考えればいい状況だってかなり大変。
    このどれか一つでも厳しいのに3つも抱えてたらやはり諦めることをすすめる。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ