女優の東ちづる、伊是名夏子を擁護して炎上 問題点は…【車いすトラブル】

  • なんでも
  • 清水宗治
  • 21/04/13 18:59:36

東ちづるさん”燃料投下” こうすれば良かった…

2021年4月8日

(略)

■発端は東ちづる氏が伊是名氏の投稿をリツイート

 東ちづる氏は4日に、伊是名氏の投稿をリツイートした。伊是名氏の「JRで車いすは乗車拒否されました(http://blog.livedoor.jp/natirou/archives/52316146.html)」と題するコラムを紹介する投稿を拡散したのである。

 熱海駅長を含む駅員4人を動員させ、無人駅の来宮(きのみや)駅で電動式の車椅子を階段で降ろさせた経緯を紹介したもので、この時、東ちづる氏は「友だちのなっちゃんこと伊是名夏子さん。この現実を共有。何をどうすればいいか、つながりながら考えたいので。」とコメントを添えた(東ちづる氏ツイート4月4日22時21分公開)。

 伊是名氏のTwitterが炎上した影響を受け、東ちづる氏のリツイートにも100を超えるコメントがつき、その多くが批判的なものであった。この状況で、以下のようにツイートした。

異論や思うことを伝えるのはもちろんいい。自由。だが、誹謗中傷は表現の自由とは言えない。リツイートした私への攻撃もロジックのない罵りばかり。精神的にダメージを与えて憂さ晴らしをしたいのかなあ。生きづらい人、多いんだなあ。これって、個人の問題じゃない。社会の問題なんだけどなあ。(東ちづる氏ツイート4月7日21時5分公開)

 これに対しても批判的なコメントが50近くついている。このツイートは日刊スポーツ電子版でも「東ちづる、車いす問題リツイートで攻撃受け『社会の問題なんだけどな』」というタイトルの記事にまとめられ、公開された(日刊スポーツ電子版4月8日付け)。

■東ちづる氏の目眩し的手法による主張

 問題を分かりやすくするために伊是名氏の主張を、主張の中身と主張の方法、便宜的に①実体と②手続きとして、分けて考えてみよう。

①実体:駅のバリアフリーは依然として進んでいない

②手続き:無人駅に乗り込み、駅員を動員させて問題の存在を世間に示す

 ①は社会的な問題であり、②は伊是名氏の個人の問題である。それゆえ東ちづる氏は、伊是名氏に関する騒動の本質は①の実体としての社会問題、公共性のある問題であるから、伊是名氏個人を責めるのではなく、バリアフリーが遅れている現状を考えるべきと言いたいようである。

 一見、筋が通っているように見えるが、これは単純な目眩しと言っていい。なぜなら、多くの国民が怒っているのは②の手続きとしての個人的問題で、①については問題にしていないからである。

 ①の駅のバリアフリーが進んでいないことを、よく知らない人もいるはず。特に都内で暮らす人間には無人駅の存在そのものが想像しにくい。(略)

 このように一律に答えが出しにくい問題であるから、伊是名氏が①の社会問題を主張すること自体、何の問題もない。主張することだけで伊是名氏を、責める人などいないと思われる。

■多くの人が問題にする主張の方法=手続き

 多くの人が問題にしているのは②である。バス、タクシーなど代替え手段があるのにそれを使用せず、JRに過剰なサービスを要求し、お礼も述べない失礼な方法で①を主張しなければならない理由があるのか、という点に一般の国民は憤慨していると思われる。

 伊是名氏は自身のブログで、あるいは社民党の常任幹事の立場であるのだから社民党を通じ、「来宮駅のバリアフリー化を」という政策提言、そのような手続きで①を主張すれば、多くの国民から責められることはなかったはず。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/21 09:23:10

    正直、コロナ禍で今は無人駅をエレベーターやバリアフリーとか言ってる場合じゃないよね。

    • 1
    • 21/04/21 09:18:14

    感謝の気持ちを忘れずに
    がんばれすべての障害者

    • 0
    • 10
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/13 23:52:27

    じゃああんたが全国の無人駅に寄付でもしろよ

    • 3
    • 9
    • 馬場信春
    • 21/04/13 23:24:48

    やっぱりこんなだと本当に守らなきゃいけない弱者が誰なんだかわからないね。

    • 1
    • 21/04/13 23:20:01

    なに、この人も結局のところなにも分かっちゃいないってこと?なんか見損なったかも。

    • 3
    • 7
    • 内藤昌豊
    • 21/04/13 23:17:50

    この記事書いた人、まともなことばかり言ってるから
    アクセスして閲覧数あげといた

    • 1
    • 6
    • 斉藤道三
    • 21/04/13 23:15:55

    >>1
    その通り

    • 1
    • 5
    • 津軽為信
    • 21/04/13 23:04:05

    【身長100㎝の母親】伊是名夏子さんの自宅【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=14704

    • 0
    • 4
    • 明智光秀
    • 21/04/13 19:12:22

    伊是名さんも養護する人も「考えて欲しい」「みんなで考えたい」ばかり言う印象。
    ではどうすれば良いのか?問いにも「考えて欲しい」
    全ての駅がバリアフリーの国はあるのか?の質問には「調べてみてください」

    具体的な解決案はないのに「障害のある人ももっと気軽に出掛けて、周りの人が自然と手助けする社会になって欲しい」等、理想ばっかり言ってる。

    • 6
    • 3
    • 明智光秀
    • 21/04/13 19:06:02

    問題提起の為なら手段は選ばなくていいのかって思った
    友達なら間違ってる事は間違ってると教えてあげて欲しい

    • 5
    • 2
    • 武田信玄
    • 21/04/13 19:02:11

    擁護するひとらは、なんかズレてんのよ

    • 11
    • 1
    • 清水宗治
    • 21/04/13 19:00:23

     こうして考えていくと、東ちづる氏の目眩しが分かるであろう。①の実体的主張は一定の合理性があり公共性を有する問題であるから、その政策の良し悪しを論ずるべきであり、②の手続きばかりが論じられているのはおかしい、というものである。この論法で②の手続きを問題にしている人々の目を①へ向けさせ、結果として②への攻撃を止めさせようというのである。

     実体を目的、手続きを手段と呼びかえ、「目的が正しいのだから、手段を問うべきではない」という主張と呼んでもいい。それを踏まえて各人の主張を極めて抽象化して表現してみよう。

    伊是名氏:お腹をすかせている子供がいるから、スーパーでパンを盗んで分け与えた。

    東ちづる氏:子供がお腹をすかせている状況こそが大事な問題なのに、パンをどのように手にしたかばかりを問題にしているのはおかしい。

    多数の国民:子供がお腹をすかせている状況は問題だが、だからといってパンを盗むな。貯金をおろしたり、消費者金融で借りたりして、パンを買え。

    ■東ちづる氏はこう呟けば良かった

     こうして考えると、東ちづる氏のツイートが4日だけでなく7日公開分も炎上したのは当然と思えてくる。では、彼女は4日のリツイートが炎上後、7日にどのように呟けばよかったのか。

     僕が東ちづる氏なら、手続き(個人的問題、手段)について正面から言及する。

     伊是名氏は社会問題を提起したのは事実ですが、その主張の仕方が不適切でした。私は友人ということでリツイートしましたが、適切ではありませんでした。友人として「主張が正しくても他人に迷惑をかけてはいけない。適切な手段で社会に問題提起しよう」と忠告します。ですから皆さん、批判は結構ですが彼女への罵詈雑言、誹謗中傷の類はお控えください。

     こう言えば、炎上も少しは抑えられたのではないか。東ちづる氏がそのように考えることができる女性なら、そうすべきであったと思う。

    [画像]東ちづる氏のtwitter画面から

    https://reiwa-kawaraban.com/entertainment/20210408/

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ