入学祝い お返し

  • なんでも
  • 服部半蔵(強い)
  • 21/04/13 10:07:23

子供達2人とも4月に、中学校、高校へ入学し
両親や義両親、親戚からお祝いを頂きました。
調べた所両親や親戚からのお祝いは、お返し不要らしいのですが・・・
いつも良くして頂いている家の隣に住んでいる老夫婦からもまさかの入学祝いを頂きました。
こちらはお返しが必要ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/15 17:26:32

    うちも義実家には入学式の写真と一緒に何か送らなきゃと思いながら数日経ってるわ。

    • 0
    • 8
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/15 17:25:08

    >>6
    義親はいらないと思うよ。
    でも今までどうしてたかにもよる。

    • 0
    • 7
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/15 17:21:54

    気持ちの問題だから。
    した方がいいと思ったら内祝いの熨斗つけてお菓子などを贈ったらいいかも。
    うちの親戚はみんな内祝いを贈るので、親戚や親にも内祝い贈りました。

    • 0
    • 6
    • 豊臣秀長
    • 21/04/15 17:18:42

    義実家から、娘2人にそれぞれ大学20万、中学10万もらったのですがお返しは気持ちでいいかな。なしってわけにいかない?

    • 0
    • 5
    • 松永久秀
    • 21/04/13 10:20:56

    親や兄弟からいただいたものにはお返しはしないけどそれ以外の人にはお返ししたよ!
    そこのお宅に同じように入学祝いとか渡せる子かいたら別だけどいないとこには半返しでかえしたよ

    • 0
    • 4
    • 徳川家康
    • 21/04/13 10:15:58

    不要みたいだけど、お祝いをもらった全員に菓子折り渡す予定。

    • 0
    • 3
    • 清水宗治
    • 21/04/13 10:12:34

    私も実家の近所のおばさんから高校生の娘に3万も頂いてしまって…ささやかだけど近所の和菓子屋さんでお赤飯と和菓子のセット、内祝いののしを付けて渡しました
    義親実親もいらないと思うけど…同じものを渡しました

    • 0
    • 21/04/13 10:08:50

    基本的に要らないと思うけど、気をつかうのはわかる。お返しの名目ではなく、サラッと簡単目の菓子折りを渡すくらいでいいのかなと思うよ、いつもお世話になってますって。

    • 1
    • 1
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/13 10:07:57

    急いで打ったので文章が変ですみません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ