家を建てる時に実親が土地と500万援助してくれて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/12 23:39:50

    >>26
    離婚案件w

    • 6
    • 21/04/12 23:41:39

    両家が、相談して決めたら良いの?
    もらうのが当然みたいな考えだね
    欲深いね

    • 10
    • 21/04/12 23:42:17

    親に頼るなっていう人多いんだなー
    うち義実家には土地買ってもらい実家には500万。この時点でうちは実家の方が援助少ないです。笑
    けど気にしないしありがたい。こういうもんかと思って実家に頼るって感覚あまりなかったわ。やってもらってる分自分の子どもたちにもやってあげるんだろうし。

    • 3
    • 21/04/12 23:44:26

    うちの親ばかりと思うなら自分の親からも貰わなきゃいいと思うよ。いい大人なんだから無いものと思って有難く貰わなきゃ。親の好意なんだから、出してもらうなとはもちろん言わないけど、自分たちが住む家なんだから欲出すのは良くないよ。

    • 3
    • 21/04/12 23:44:51

    ちゃんと贈与税払いなよね

    • 2
    • 21/04/12 23:45:51

    >>30
    頼るなってことじゃなくて、貰えなくてグダグダ言ってるのが叩かれてるんだと思うよ。

    • 1
    • 21/04/12 23:45:59

    私結婚祝いがそうだったから一律にするために返したよ。

    • 0
    • 21/04/12 23:47:31

    >>32
    家を建てるときの援助は、810万円まで贈与税かからないけど。

    • 3
    • 21/04/12 23:51:53

    そんな夫(プラス実家)を選んだのは自分じゃーん。
    子どもが結婚した時、相手の実家より多く出してあげてね。

    • 2
    • 21/04/12 23:51:54

    土地と500万か…私が旦那の立場なら嫁親に恩着せられ干渉されそうだし、こうやって嫁にチクチク親の悪口言われて嫌だから断る。

    • 7
    • 21/04/12 23:52:28

    主の親は好きで土地とお金出すんでしょ?
    それと同等なものを義親にも求めるのは違うんじゃない?

    • 10
    • 21/04/12 23:58:28

    うちも私の親から500万で旦那の親は一切なし!
    けど、私はそれでよかったと思ってる。お金出さないなら一切口出すなよっ感じ。実際何にも言ってこなかったからラッキー!!
    もちろん、出来たときもうちの親を先に招待したよ。

    • 3
    • 21/04/13 00:00:30

    逆に舅と姑に、援助してやったから、と恩着せがましくされるよりまし。

    • 4
    • 21/04/13 00:01:11

    うちがまさしくそうだよー
    私も実親も特に何も思ってない
    土地名義は私だし、建物の名義も数割私名義
    ローンは旦那が支払ってくれてるし旦那に感謝してる
    義両親と旦那は有難いと思ってくれてるぐらいかな

    • 3
    • 21/04/13 00:01:18

    私ならどちらの親からも援助されたくない。
    自分の親が厚意でしてくれたとしても、旦那を傷つける可能性もあるし、主みたいに旦那親の額が少なかったら惨めな思いさせてしまいそう。

    旦那親からは何か将来の介護要員確保の圧を感じるしもらいたくない。

    • 7
    • 21/04/13 00:02:08

    >>21ほんとにその通りですが、老後の事は実の両親たちは責任を持ってみていくという形で割り切ります。

    • 2
    • 21/04/13 00:03:20

    主さんいいなぁ。
    うち援助一切無しで家買ったから、後ろ盾があるの羨ましいや。

    • 8
    • 21/04/13 00:03:28

    無いものは出せないんだから、仕方ないでしょ。
    実親から500万も援助してもらったんだからそれだけで十分でしょ。
    うちなんてどっちの親からも0だったよ。
    500万も貰えるなんてかなり羨ましいけどね!

    • 21
    • 21/04/13 00:04:27

    主さんは勘違いしてるみたいだけど援助を申し出てくれてそれだけお金に余裕があるのはあなたの親であってあなたじゃないからね。あなたは何も偉くないし文句を言える立場でもない。文句言いたいならあなたが稼ぎなさいね

    • 32
    • 21/04/13 00:07:48

    うちも同じような感じでモヤってます。
    婿に貰ったとかなら何も思わないけど。

    • 5
    • 21/04/13 00:12:44

    親に出してもらった夫の不甲斐なさにモヤっとじゃないのかな。

    • 4
    • 21/04/13 00:12:58

    うちも同じ。義親からの援助はべつにいらないんだけど、建てたあとが面倒くさかった。

    うちの実家の土地に家建ててもいいか旦那が義親に聞いたら大喜びで大賛成。
    建ててすぐに遊びにきて、うちの親にも会ったけど土地についてお礼の一言もなし。
    そのくせ、我が物顔で泊まりに来て、婿養子にやったわけじゃないんだからと土地の名義を私から旦那に変えろと大騒ぎ。
    税金の関係もあるから私名義のままだけど。
    旦那が決めたメーカーと間取りなのに、私に対して家の間取りにいちゃもんつけたり、欠陥住宅とののしる。
    イラッとしたよー。
    1000万貸してやるから土地の名義も変えてローンもさっさと完済しろっていわれるけど、拒否してる。
    なんで困ってないのに義親から借りなきゃいけないのって感じ。

    • 12
    • 21/04/13 00:20:31

    そもそも親に頼るからモヤモヤするんじゃないの?どっちの親にも頼らず建てるのは無理だったの?

    • 9
    • 21/04/13 00:26:03

    実家が援助してくれただけでも、ありがたいじゃない。
    義実家からも、お祝いをいただけたなら、よしとしたら?

    • 9
    • 21/04/13 00:27:40

    贈与税いくら?

    • 2
    • 21/04/13 00:40:21

    なら実家が金持ちの男と結婚すりゃよかったのでは?
    あるのに出してくれないのは嫁、嫁実家のことをいいように思われてないんだろう

    • 9
    • 54
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/13 00:42:31

    本当わかる!うちは1500万実家が出してくれて夫の実家はお祝い程度。夫はとても優しいし、私も結婚してから長年専業で居させてくれて有難いと思ってるけれど、この件ではボロくそに文句を言ってる。笑
    義実家にも良くしてもらってるんだけど、
    お金の面では私の実家が大体出してくれてる。

    • 7
    • 55
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/13 00:44:12

    普通にモヤるでしょ。
    お金ないとか超超良い義親なら仕方ないけど、息子一馬力で頑張った嫁感謝しろみたいなの言うタイプだったら耳には入れておきたいわ。
    てか旦那が言うか。

    • 3
    • 56
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/13 00:45:28

    あるだけイイじゃん。
    ない物はないんだよ、ない中で出来る事を精一杯するのが不服なら、主の親が旦那さんの親に合わせてあげればイイ話。

    • 9
    • 21/04/13 00:47:45

    うちも。
    ない袖は振れないだろうし、べつに援助はいらないんだけど、あんまり家に来ないでほしい。
    呼んでもないのに泊まりにくるのやめてほしい。
    旦那も「息子の家なんだから、自分の家と同じでしょ。」とかいうし。
    同居話がでたときは旦那、義実家の神経疑った。


    • 6
    • 21/04/13 00:47:54

    勿論、土地は主名義に
    建物も500万分は主名義になってるんだよね?
    旦那の名義にしちゃってないよね?

    • 1
    • 21/04/13 01:00:10

    >>46
    この手のスレ立つたび、コレ本当そう思う。
    自分で貯めたお金というならまだしも、親からの援助。しかも全額な訳でもなく残りは旦那が働いて支払うのになんでそこまで偉そうにするんだろう。

    • 10
    • 21/04/13 01:00:14

    別に。
    土地の名義は自分な訳だし、建物の持ち分に自分も入る訳だし。

    • 3
    • 21/04/13 01:00:49

    上物は旦那の稼ぎからじゃないの?
    主も半々で出すからモヤってるの?

    • 5
    • 62
    • 足軽(弓)
    • 21/04/13 01:01:27

    >>59
    夫婦でなんとか頑張ろう
    ではなく、親に金を出してもらって当たり前
    の考えだから

    • 8
    • 21/04/13 01:40:29

    >>35 土地が300万以下な訳なくない?超えてるとおもうんだけど

    • 0
    • 21/04/13 01:42:10

    土地の名義は親のままですよ。 ここに建てていいよっていう承諾があれば建てれるの。
    そのうち相続しますけどね。

    • 2
    • 21/04/13 01:44:07

    私の気持ちをわかってくれるレスしてくれた方ありがとうございます!

    • 5
    • 21/04/13 03:32:21

    もし図々しく遊びに来たりするようになれば、お断りする理由にもなるし、いいんじゃない?
    大きな顔して、ズカズカ入られたら嫌でしょ!

    • 3
    • 21/04/13 04:25:10

    親の名義のままの土地に主と夫名義の家って、何か面倒ね。
    もう家の分も全額出してもらって、主名義で家を建てたら?
    主の親の土地に主名義の家。
    そのほうがスッキリしそう。

    • 7
    • 68
    • 長宗我部元親
    • 21/04/13 04:50:04

    口出しばかりしてくるようであれば、もやるけど、
    そうでない、良好な関係であれば、援助が当たり前だと思う環境じゃないから、どうも、思わない。


    • 1
    • 69
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/13 05:04:08

    WWW

    • 0
    • 21/04/13 05:18:50

    これが逆なら旦那側は何とも思わないんだろうけど、嫁側だとなんだか甲斐性無しみたいな風潮はあるよね。
    でもわかって結婚したんだよね?
    ありそうなのに出さないはもやりそうだけど。

    • 3
    • 21/04/13 05:41:41

    お祝い貰えるだけいいじゃん。
    土地や500万貰えるのわかってて建てたんじゃないんでしょ?最初は自分達で土地探して建てるつもりで決めてたんなら貰えるだけ有り難いと思うけどな。

    • 4
    • 21/04/13 05:50:19

    こういう話よく聞くけど何故か旦那さん側ってお金ないよね。旦那さん側からの申し出は断ってるって事なのかな?

    • 2
    • 21/04/13 05:52:18

    逆にさ旦那側から沢山援助されたら将来介護とかで一緒に生活するかなとか色々口出してきそうとか考えると援助ない方が気楽じゃない?

    • 6
    • 21/04/13 06:15:35

    イヤだけど旦那の親が我が物顔しだしたり関わり増えるなら鬱陶しいからどっちにしろムカつくのには変わりないな
    旦那の稼ぎがよくて主さんが働かないならまだいいんじゃないかな

    自分も働くのならイヤだわ

    • 0
    • 21/04/13 06:24:00

    >>43
    主は自分の両親をみる責任があるように、ご主人はご主人の両親をみる責任がある事をお忘れなきように。

    • 7
    • 21/04/13 06:25:05

    援助しないされないがいいんじゃない?
    うちばっかりって思うなら援助するなされるなって思うけど

    • 7
    • 21/04/13 06:29:42

    別に何とも思わない。

    バランス悪いからもっと出す様にと言いたいの?笑

    • 0
1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ