家を建てる時に実親が土地と500万援助してくれて (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/13 09:03:55

    >>201
    それが普通では。

    • 3
    • 21/04/13 09:03:18

    >>217
    義実家の不満というか、ご主人が実家の事をやって自分が蔑ろにされているという幼稚な思考じゃない?

    • 0
    • 21/04/13 09:03:14

    自分が選んだ人だから仕方がない。

    • 0
    • 21/04/13 09:02:11

    ただの愚痴トピじゃん

    • 2
    • 21/04/13 09:02:07

    >>218
    土地は親の名義で、建物をあなた名義が良かったね。

    • 2
    • 21/04/13 09:01:20

    >>215残念ながら上の子は旦那に似てて、下の子に関して言えば見た目は義母そっくりですね、我が子なので可愛いけど。

    そもそも義母は自分の子供が男の子ばかりだったので女の子の孫を可愛がるんです、そのくせ嫁に対しては昔気質な男尊女卑でスーパー送っていけとか、あれ取ってこいとか、私はここで待ってるから車を玄関につけろとか。そんな人。

    • 0
    • 21/04/13 09:01:17

    >>216
    よくわからないんだけど、、

    親が子どもを頼ったらダメなの?

    主の旦那になったんだから、呼びつけるなら金を出せってこと?

    • 1
    • 21/04/13 09:00:46

    失敗した
    うちは土地と援助を実親がしてくれて
    土地は私の名義
    家は旦那名義
    クズだから出てってほしいんだけど

    • 0
    • 21/04/13 09:00:35

    >>216根本的にお金の問題だけじゃなく義実家への不満なんだろうなー。

    • 6
    • 21/04/13 08:59:09

    逆の立場で言わせてもらうと、義父母って散々旦那を利用して、旦那の結婚式等お金はお祝い程度。
    ほんと平日でも呼びつけて病院の送迎させてる。

    なのにこれなんですよね。

    • 2
    • 21/04/13 08:58:36

    >>214
    主の血が濃いから可愛くないとか?

    • 1
    • 21/04/13 08:55:40

    >>211半分当たってますね。 義母が嫌い、うちの子たちを蔑ろにするし。

    • 0
    • 21/04/13 08:54:28

    >>197
    >>180だけど、ウチも名義はわたし。

    それが購入の条件だった。
    旦那は
    「それで買ってもらえるなら、それでいいじゃん」
    とノリノリだった。

    離婚したので出て行ってもらいましたけどね(笑)(旦那は実家の団地へ)。

    • 3
    • 21/04/13 08:51:25

    本来なら自分たちの力で購入すべきところを主の両親が善意で出してくれるんでしょ?それと同等のものを旦那の親に要求するのはおかしな話じゃないかな?
    お祝い貰えるだけで十分だと思うけど。
    うちの親ばっかり…って、あんたの親が勝手にやってることなんだから。

    • 13
    • 21/04/13 08:51:12

    マサくん…主の配偶者、母親想い
    主…マサくんとお義母さんが仲良くしているのが気に入らない。自分の親の土地に家を建てればお義母さんの面倒をみなくていいと思ってる。とんでもない女。


    ってことでおけ?

    • 3
    • 210
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/13 08:48:11

    仕方ないよ
    ただ、これだけ差があると、老後は平等にってわけにはいかないね
    でも、自分たちに迷惑かけるような義親じゃなければいいんじゃない?

    • 2
    • 21/04/13 08:48:05

    お義母さんが介護が必要になった時に離婚しそうw

    • 1
    • 21/04/13 08:47:15

    いいじゃん、下手にお金出されて我が物顔で主家にやって来られてもムカつくじゃん。
    事ある毎に、○家(主実家)の土地に建てられて良かったですぅー♪って言ってりゃいい。

    でもさ、そこまでして旦那に離婚をチラつかせて綱渡り状態にさせておきたいなら、ウワモノも主名義にしておくべきじゃない?若しくは名義は主だけどお金は旦那支払い。
    旦那が俺の名義だ!俺のモノだ!って主張したら勝てないんじゃ?

    • 3
    • 21/04/13 08:45:18

    思っておけば良いよ 気持ち悪いおばさん笑

    • 0
    • 21/04/13 08:44:51

    >>197
    なるほどね。徐々に話しが見えてきたよ。

    • 2
    • 21/04/13 08:42:39

    どうも思わない
    それだけ援助してくれた両親に感謝して、優先順位を付ける時がある場合は両親を優先する
    私は逆で義両親のほうがいつも何かとしてくれるから義両親を優先してる

    • 2
    • 21/04/13 08:42:22

    後出し情報多すぎて。

    • 8
    • 21/04/13 08:41:53

    >>201
    出してもらうつもりだったの?

    出すね、と言ってて出してもらえなかったのならアテがはずれた気分になるけど、そうじゃないんでしょ?

    • 0
    • 21/04/13 08:40:52

    >>196
    素敵な両親だね。
    アナタの親もご主人の親も気遣いの出来るあたり、本当に心も懐も余裕がある方なんだろうね。

    • 4
    • 21/04/13 08:38:57

    >>198結婚の時もお祝いだけ、結婚式も新婚旅行も新居も一銭も出してもらってないですよ。

    • 1
    • 21/04/13 08:38:51

    >>196
    私の親と旦那の親も。
    しかも、両家で自分たちの事なんだから努力しなさいという話になって、その浮いたお金で両家の親たちコロナ前は旅行に行っていたわ。

    • 3
    • 21/04/13 08:38:02

    >>187
    それなら親から貰ったお金は自分だけのものにしたらいいじゃん。

    • 1
    • 21/04/13 08:37:13

    うちと逆。

    結婚の時は旦那実家の援助断ったよ。自分たちの事なので、自分たちで出しますって。

    気になるなら断わるのも有りだと思う。

    • 0
    • 21/04/13 08:36:54

    >>191そうなんです、だからうち側の土地なの。 もし何かあって出てくことになったら旦那が出ていくから。っていう約束のもと。

    • 0
    • 21/04/13 08:36:40

    うちの親も財力的に出せるんだろけど、
    お金がかかるイベントがあると
    旦那とむこうの親はどう考えてる?ってまず聞いてくる。
    旦那の親も確認してくるよ。
    結局、家や子供の学資も援助してもらう必要もなかったからどちらからも気持ちだけありがたく受け取って援助は貰ってないけどね。

    何に於いても片方が勝手にお金や手を出して相手の面目を潰すことになってはいけない、って気を遣うよ。
    お祝いの金額も親同士連絡とりあって釣り合いとってる。

    • 7
    • 21/04/13 08:35:15

    もう釣りクセーな。

    • 4
    • 21/04/13 08:34:38

    >>187
    なるほど、お詫びにお金を出させるという時点でうちとは前提条件が違いましたね。変な事聞いちゃってすいませんでした

    • 0
    • 21/04/13 08:32:52

    >>187
    主へのお詫びなのに、主の両親が500万出すってw
    なんか違うと思うけど。

    お詫びで買った家に住むのは嫌じゃない?
    トラブルのことをいつまでも忘れないでストレスになりそう。

    • 4
    • 21/04/13 08:31:25

    >>187
    家購入で、もめ事チャラにしたの?

    • 0
    • 21/04/13 08:28:15

    >>187
    あー家は旦那が現金で買うんだ。

    • 2
    • 21/04/13 08:27:28

    何かあった時に主が強く出れるから良いじゃん

    • 2
    • 21/04/13 08:27:28

    別に何とも思わないかな。
    自分の親が勝手にしたことだし。

    • 2
    • 21/04/13 08:26:46

    >>177
    旦那マザコン?

    • 0
    • 21/04/13 08:26:18

    >>184理由によるんじゃないですか? 浮気やギャンブルだったら建てないし、主人からしたら私へのお詫びなので、また同じようなことで揉めたら家は私にあげるという約束までしての離婚回避ですよ。

    • 0
    • 21/04/13 08:24:48

    >>184
    なーんにも考えていないんじゃない?

    • 0
    • 21/04/13 08:23:37

    >>181
    ごめん。当事者は腹立つと思うけど
    私も笑ってしまった。笑

    • 1
    • 21/04/13 08:22:08

    >>177
    本当に教えてほしいんだけど、離婚寸前まで言った相手と家建てるの怖くない?まるっと相手がだすなら自分が出ていけばいいしまるっとこっちが出すなら相手を追い出せばいいけどローンを旦那さんに払わせるならそういうわけにいかないよね?私別にもめてるわけじゃないし夫とも義両親とも良好なんだけど離婚ってなったら…って考えちゃって家建てるの躊躇ってるんだけど、どういう心持ちならもめた相手と家建てられるの?

    • 6
    • 21/04/13 08:21:26

    >>177
    このトピはこれで解決したようです。

    • 1
    • 21/04/13 08:21:18

    >>174
    10年くらい前だけど、1500万くらいまで控除があったような、、。

    当時はね。

    • 1
    • 21/04/13 08:20:11

    >>180
    なんのギャグだよww

    • 4
    • 21/04/13 08:19:30

    気にならない。

    そんなの気にするなら、実親からもらわなければいい。

    ウチは実父がマンション購入してくれたけど、それを知った義母は
    「えー良かったじゃん。
    (お金)浮いたねーいつ泊まりに行こう?!」
    と1番初めに来たから、イラついた。

    • 1
    • 21/04/13 08:19:05

    金金嫌な女気持ち悪い

    • 3
    • 21/04/13 08:14:56

    >>174
    詳しくはわからないんだけど、住宅新築に関する贈与ってかなり減税されるんじゃなかった?

    • 2
    • 21/04/13 08:14:50

    我が家が離婚寸前まで揉めた原因の一つが義母なので余計憎いんですよね。
    ただでさえ休み無いのに、それが分かってるのに、休みでもマサくんマサくん呼びつけて。
    でも、ま、そんな人から大金もらわなくていいと思うようにします。

    • 5
    • 21/04/13 08:13:59

    旦那の親に実親の援助の事は言ったの?

    • 0
51件~100件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ