内祝いを知らない人に食べられて

  • なんでも
  • 柿崎景家
  • 21/04/09 22:25:32

最近、旦那姉夫婦が離婚しました。
元義兄はうちの息子をすごく可愛がってくれていて、入学祝いをPayPayでですがお祝いを送ってくれました。
義兄は、従業員数人の小さな会社をしており事務所兼自宅です。
内祝いを渡しに行くと、急用で不在とのことで従業員さんに言付けて渡してもらう事にしました。
私もPayPayで頂いたので、返しもお洒落なお菓子屋さんの品物を熨斗も特に付けずカジュアルなかんじにしてしまったのが勘違いさせたのか、差し入れと思われてしまって。
義兄が戻るとデスクにポツンと1個だけお菓子が置いてあり従業員さんも1個ずつ貰ったと。
あと10数個は1人の従業員さんが持って帰ってしまったみたいです。
義兄宛なのに本人が中身を見ないまま勝手に配りほぼ独り占めしていった従業員に腹立つんだけど、皆さんは気にならないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • シキンボウ
    • 21/05/15 15:00:49

    離婚したら他人だから、関わらないほうがいいんじゃない?
    情とかはもう要らないよね…
    それに義兄さんも従業員が食べたなら
    それでいいと思ってるのでは?

    • 0
    • 21/05/15 08:45:01

    勝手にあけて持って帰った人に問いただしたいわ。

    • 5
    • 21/05/15 08:42:11

    まぁ腹立つけど渡した方は関係ないし義兄の会社内の問題。

    こちらは何をしようもない。

    • 1
    • 21/05/15 08:28:22

    だから家以外は何が起こるか分からないのよ。
    会社なんて他人同士の集まりだからビックリする常識の人とかいるよね。

    • 4
    • 21/05/15 08:25:18

    例え差し入れだとしても1人で10個持って帰るってすごいね(笑)
    何て言付けしたの?最低でも、義兄(社長?)に渡してくださいとは言ったんだよね?
    なんで開けて配ったんだろうね?
    いつも、訪問者が社長に宜しく~とそういう手土産置いていったら開けて配ってるのかな。
    その人はいつも多く持って帰ることを許されてるとか。
    まぁ腹は立つけど義兄に内祝いだったってことが伝わったならそれでいいや。

    • 9
    • 17
    • トウガラシ
    • 21/05/15 08:17:53

    そういう人はそれが初めてではないと思う。

    • 7
    • 21/05/15 08:14:49

    一人で10個以上持って帰った図々しい人なら、内祝いと熨斗がついていても勝手に開けそう(笑)自宅に送れば良かったね。
    義兄さんも腹が立ったから主さんに伝えたんだろうけど、気分悪いね。

    • 8
    • 21/05/15 07:55:43

    義兄からその従業員に、義妹が私宛の内祝いを置いていってるはずなんだけど知らない?って聞いてみたら?
    それで従業員の本当の人となりが分かるよ。
    差し入れと勘違いしたとしても勝手に配るのありえないけど、個人宛のプレゼントって判明したら代わりに同じもの買ってお詫びするよ。
    まぁ一番は義兄が気にしてるかどうかなんだけどね。

    • 7
    • 21/05/15 07:55:27

    ひとりでたくさん持って帰ったやつはやっぱりおばちゃん?
    それにしても図々しい

    • 3
    • 21/05/15 07:50:14

    義兄さんも顛末分かってくれているなら気にしなくて良いんじゃないかな。制裁は義兄さんにまかせて。

    • 5
    • 21/05/15 07:40:34

    有り得ない……
    その従業員には義兄からきちんと事情を話すべき。
    そもそも差し入れだとしても10数個を一人が持っていくのはおかしい。

    • 13
    • 21/05/15 07:38:38

    スカッとに出てきそうな従業員だね。普通は差し入れだとしても本人が戻って来るまで開けないし、持って帰らないよ。イメージ的には、がめついパートのおばさん。

    • 6
    • 21/05/15 07:36:19

    なんて言って渡したの?
    内祝い(義兄に対しての御礼)って伝えた?

    まぁどっちみちその従業員がありえないけどね。
    もう一度持って行って、その人に理由を話したら?

    • 3
    • 21/05/15 07:29:28

    >>8
    多分、お菓子ありがとうって連絡くれたんじゃない?って意味だよ。
    言いつけるための連絡じゃなくてさ

    • 6
    • 8
    • センボン
    • 21/05/15 07:27:52

    >>4
    それをくれた人に言ってしまう義兄もなかなか.....

    • 1
    • 21/05/15 07:25:24

    普段から業者さんからの差し入れとかはそうしているんだろうけど
    さすがにこれはちょっと、、
    多分主さんも会社の人が食べられるようにとかもあっただろうけど順番が違うよね

    • 4
    • 21/05/15 07:25:21

    従業員に渡したわけじゃないのに、勝手に開けて食べるとか、持ち帰るのはありえない。その場合なら従業員が義兄さんに渡して、義兄さんから従業員にどうぞならわかるけど。従業員の図々しさと、育ちの悪さがもろでてる。

    • 11
    • 21/05/15 07:24:38

    その従業員があり得ない。
    熨斗のあるなし関係なくそれが差し入れだったとしても、社長宛でもらったものを勝手に開けたりくばったりするのは無いわ。

    • 19
    • 21/05/15 07:23:17

    >>1

    多分お義兄さんがお礼の電話かなんかを主さんにして発覚したのでは?

    • 2
    • 3
    • ウワミスジ
    • 21/05/15 07:20:29

    うわー!これは腹が立つ!
    独り占めした人に文句言いたい!

    • 6
    • 2
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/09 22:36:48

    ちゃんと言付けて渡したのにそれを熨斗が無かったからって勘違いも何もないでしょ。
    100歩譲って熨斗なしだったから差し入れと勘違いしたにしても社長へと渡されたものなんだから、社長不在ならまずは社長が戻って来た時に渡して、社長から従業員へみんなで食べてと言われてから分けるでしょ。非常識にも程があるね。だれも制止する人いなかったのかね?従業員馬鹿しかいないのかな?

    • 31
    • 1
    • 今川氏真
    • 21/04/09 22:32:00

    よくわからないけど、離婚したお義姉さんの元旦那さんの会社での出来事までくわしいですね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ