年少、オムツの子いっぱいいてびっくり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 460件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/12 07:51:06

    3月生まれでもオムツ取れてる子は沢山いるし、それなりに教えていけば入園までにトイトレは完了する。発達に心配のある子以外でおむつとれてないのは親の怠慢がほとんどだと思う。今の状況だとマスクや手洗い、消毒も入園までには1人でできるようになってる。

    • 5
    • 21/04/12 07:47:43

    入園してからのトイトレじゃ園と家庭で足並み揃えないといけないから逆に大変じゃないの?
    保育園ならまだしも幼稚園なんてお昼過ぎに帰ってきちゃうじゃん。
    園で何回トイレに行って何回失敗したかとかいちいち教えてもらうの?

    • 2
    • 21/04/12 07:43:47

    オムツの子は面接のときに入園までに頑張ってオムツとれるようにして下さいって言われてた

    • 5
    • 21/04/12 07:41:36

    >>422
    このトピで言われるのはこういう人だよね。親子で頑張ったり、病気障害がある子じゃなくてこういう考えの親。

    なのに必死に幼稚園に入ってからでもいいって言う人はなんで?そんなに嫌なの?って思う。

    • 4
    • 21/04/12 07:37:39

    >>421
    おむつは入園前にとる派だけど、これは仕方ない。いつもはトイレでおしっこできても慣れない環境で失敗したり、胃腸風邪で下痢漏らしたり吐いたり、汚いことは覚悟した方がいいよ。

    • 1
    • 21/04/12 04:02:59

    >>421
    じゃあやらなきゃいいじゃん(笑)

    • 2
    • 21/04/12 02:26:49

    オムツなんてみっともないから二年保育にしなよ。それぐらいの気持ちでトイトレしてから言い訳してもらえる?

    • 6
    • 21/04/12 02:17:13

    >>399色々読んでたが、この一言が一番素晴らしい。

    • 2
    • 21/04/12 00:39:19

    >>424
    習うよ。心配しないで。

    • 0
    • 21/04/12 00:33:27

    >>420
    とれなくても仕方ないこともあるって、最初から書いてるのに、なんでとれなくてもいいって脳内変換した上でマウンティングしてるの?

    • 1
    • 21/04/12 00:03:47

    >>426
    最近の年少クラス担任はおもらし処理が仕事だって
    毎日クラスで何個も水たまり出来てますって言ってたな

    • 1
    • 21/04/11 23:48:48

    何人もオムツの子がいたら、
    担任は全員分オムツ替えるの?
    帰りまでそのままで帰ってきそうだよね。
    オムツ替えに保育の時間外削がれるのは
    ちょっと違うような気がする。

    • 6
    • 21/04/11 23:40:21

    >>406普通は2歳で出来ますから

    • 1
    • 21/04/11 23:24:59

    >>390
    幼稚園教諭の事はどうでもいいの?
    おむつ替えなんて習わないよ

    • 0
    • 21/04/11 23:20:27

    >>422
    オムツとは違うけどうちの義姉なんか保育園で哺乳瓶の練習して来てくださいって言われたのに家では母乳あげてるって言ってた
    保育園では先生がどうにかしてくれるでしょって 
    飲めなくて困るのは赤ちゃんなのに
    その内臨機応変になるはずとか言ってるよ
    先生に丸投げな親が多すぎる

    • 3
    • 21/04/11 22:28:29

    この春子供が年少で入園したけどクラスの半分くらいオムツとれてないらしい。
    そういえばこのスレ見て、私たち親子が必死にトイトレしてるとき、義姉にそんなもん保育園入れたら先生がオムツ外ししてくれるから任せなよ!楽だよー私は子供みんな保育園で外してもらったよ!と変なアドバイスしてきたのを思い出した。そんな親が増えてるんだろうね。トイトレくらい家庭でやろうよと個人的には思うが、まぁ、人それぞれなのかな…

    • 9
    • 21/04/11 22:07:13

    ボランティアで年少クラスのお世話をすることになったんだけど、考えてみたら他人の子のおむつ替えることになるのか…。それやだなぁ

    • 4
    • 21/04/11 22:04:58

    >>419
    オムツとれなくても仕方がない であって、オムツとらなくてもいい じゃないからね。やれることはやろう。

    • 6
    • 21/04/11 21:44:32

    >>411
    うちの方、幼稚園激戦区で2年保育希望の人は入園できないアナウンスしてるわ。園自体もオムツがとれてなくても大丈夫ですって言ってるし。本音はわからないけど、4月産まれと3月産まれじゃどうしても差があるし、幼稚園に入るまでにオムツとれてなくても仕方ないこともあるよ。

    • 0
    • 21/04/11 21:29:32

    >>408
    普通は年少だともう座って先生の指示は聞けるし、お友達とかにもやっていい事ダメな事充分理解して入園してくるよ、、
    だから先生1人は大変だけどそんなに危険な事ではないから文科省で決められてるんだよ、、

    障害児や保育園よように低月齢の子がいるわけでもないし、3年後には小学生になる子達だよ?

    • 3
    • 21/04/11 17:58:15

    >>413
    まぁ保育園だって年少20人まで見るけどね。だからさ、幼稚園保育園じゃなく、どちらに入園するにしてもちょっと努力してみよう。無理なら一緒に頑張るからさ!でも20人のトイトレを一人では無理だから、取れそうな子はお願いしまーす!

    • 6
    • 21/04/11 17:56:00

    >>413
    それはさすがに一概には言えない
    地域性だったり園の雰囲気だったりによるから
    保育園でも意地悪は多いし言葉遣いがひどいこともあるよ

    ママたちはとにかく自分が通わせてる園が一番!ってここで言いたいのかもだけど、そんなもん保育園でも幼稚園でも園によるんだから水掛け論だよ
    先生が最悪な園もあるしね!

    • 4
    • 21/04/11 17:49:10

    >>409
    一応、障害児ではないかな。
    ノーパンでオマル!!
    やってみます!!

    • 1
    • 21/04/11 17:45:36

    親子で必死で頑張って取れないならもう仕方ない。
    取れてない子が最近多いから入園してからでも何とかなるっしょ!ってあんまりやらないのはアカンね。

    • 7
    • 21/04/11 17:42:46

    >>408
    そう。普段保育園批判してる人いるけど、実質幼稚園の方が先生の目が行き届かない無法地帯。
    だから、親の知らないところで意地悪する子が多いんだよね。

    • 0
    • 21/04/11 17:41:55

    >>402
    めちゃめちゃ普通だよ

    • 5
    • 21/04/11 17:40:31

    >>406
    トイトレ終わってないなら2年保育でよくない?
    トイトレ終わってないけど幼稚園入れますって親が先生に苦労させたがる人だと思うけど
    クラス全員オムツだったら普通にまわらないよ

    • 5
    • 21/04/11 17:40:03

    保育士だけど、ママ友が「頑張ってるけどとれなくて焦ってる」って相談してくれた時は「先生と協力して子供のペースでやればいいよ」って言ってあげたくなるけど「入園したら取れるから無理しなくていいよね」って言われたら「年少の4月に何人もトイトレできるわけないじゃん。ちょっとは努力しなよ」って言いたくなるのが本音。
    受け持ってる保護者には「一緒に頑張りましょうね」って言うけどさ。

    • 9
    • 21/04/11 17:38:32

    >>354ノーパンでいいじゃん。リビングにおまるおいてさ。障害児なら諦める。

    • 3
    • 21/04/11 17:15:45

    >>400
    え。
    18人に一人?安全なのそれ?

    • 0
    • 21/04/11 16:14:19

    >>403
    生理が来る子が小学校早いうちの子が増えたり、人類も進化(劣化?)してるんだよ。
    時代と共に。

    • 1
    • 21/04/11 16:09:07

    2歳でトイトレしろという人って他人を苦労させないと気が済まない人って感じだね。

    • 3
    • 21/04/11 16:07:52

    >>402
    文科省の規定範囲内だよ
    色んな園があることを知らない人はそう思うのかもね

    • 3
    • 21/04/11 16:07:05

    オムツ履いてるとは限らなくない?
    うちの子も、入園前の3月にギリギリはずれたから、はずれたばかりで…とは話したよ。

    • 1
    • 21/04/11 16:06:32

    個人差って意見あるけど、10年位前はオムツの子なんていなかった
    だけど今当たり前のように各クラス2人、3人はいる
    発達障害とかそういうのがある子はやっぱり仕方ない部分はあるけど、そうでない子は完全に家庭の問題かと。
    オムツが悪いとは言わないけどね。
    でもオムツの子の共通点はやってもらって当たり前、やってもらう待ちしてる子多い

    • 8
    • 21/04/11 16:04:46

    >>400
    年少18人を先生1人ってブラック幼稚園じゃーん

    • 0
    • 21/04/11 16:03:36

    発達と関係あるって初めて知った。
    ずっと子供と親のやる気の問題だと思ってた。

    • 1
    • 21/04/11 16:03:29

    幼稚園に勤めてるけど、トイトレなんてやってあげられないよ
    オムツの子って自立できてない子多いから自分で服すら脱げない
    そこに一対一でやってあげてトイレ連れて行ってなんてしてたら他の子ほったらかしになるよね
    オムツだってしょっちゅう替えてあげる時間もないから帰りの会あたりで1回だけ
    母親がトイトレ頑張ってるなら協力はできるけど、子どもがやる気なくてーみたいな保護者だったらこっちもそのまんま
    知らんがな(笑)

    まぁうちは年少18人の一人担任だから無理ってだけで、フリーの先生が充実しているとこなら可能なのかもね

    • 8
    • 21/04/11 16:02:17

    オムツが年少で取れてない子どもより
    個人差があるという事が大人なのにわからない主の方が異常

    • 7
    • 21/04/11 15:27:42

    >>395

    でしょ?自分が言われたらそう言うんだから、おむつが取れるの遅くたってあなたがどうこういう問題ではないよね?

    どうでもよくない?おむついつ外れようが…人の家庭だし。

    • 1
    • 21/04/11 15:12:17

    >>391 仙人…

    • 0
    • 21/04/11 15:10:12

    どうでもいいよね

    • 4
    • 21/04/11 14:58:04

    >>391
    可哀想かな?別に無理矢理じゃなければいいと思うけど…
    うちの子は2歳前から朝オムツ濡れてない事が多かったから、朝一トイレに座らせるようにしたらすぐにトイレ覚えて、2歳前には昼間も夜もオムツ外れたよ。
    スパルタでトイトレしたわけじゃないし、可哀想って言われるようなことはしてない。

    • 2
    • 21/04/11 14:54:56

    >>393
    あんたも、トイレ以外のこと見てあげなよ笑

    • 0
    • 21/04/11 14:54:33

    >>389
    ほらほら~こんなところにいないで早くお子さんトイレに連れて行ってあげて~☆

    • 1
    • 21/04/11 14:54:31

    てか、極論だけどどうでもいい!
    私も含め、日曜日の昼間からみんな暇だねー!
    そろそろ子供の相手するわ!

    こんなとこ居ないでみんな子供のことみようねー!じゃーねー!

    • 0
    • 21/04/11 14:52:32

    >>3791歳からトレーニングとかかわいそうだね

    • 0
    • 21/04/11 14:51:56

    というか、みなさんに質問です。

    おむつ取れていようが取れてなかろうが…
    そこまで目くじらたてて批判する理由はなに?

    ただ攻撃したいだけですか?

    • 2
    • 21/04/11 14:50:21

    >>387分からないんだったら余計なこと言うなよ

    • 0
    • 21/04/11 14:49:32

    >>380
    え、あるんだけど!笑笑笑笑
    だいたい膀胱におしっこ1時間くらい溜められるようになったらトイトレ開始のタイミングっていうよね?

    発育が全くないとか怖いわ笑

    • 0
1件~50件 (全 460件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ