統合失調症

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/28 04:25:05

    統合失調症になると、周りの人が敵に見えてしまうのですね。信じられるのは自分だけ?
    それとも、自分も信じられなくなってしまうのでしょうか?

    • 1
    • 21/06/28 04:16:19

    統合失調症は、人と関わらなければ症状は出ないと聞きました。ポツンと一軒家のような山奥に1人で住めば幻聴や幻覚に悩まされることはないのでしょうか?ポツンと一軒家でも、誰かが家の中に入ってくるという幻覚は常にあるのでしょうか?

    • 0
    • 21/06/12 14:43:43

    私の母がそうです。精神科に入退院繰り返して今は老人ホームにいます。今思えば私が小学生くらいの時からおかしな言動が周期的にありました。でも明るくて自分の事よりも人の事を考える母なので変わり果ててしまって悲しいです。

    • 2
    • 21/06/12 13:37:14

    >>71重い人は入院してるし、軽い人は見た目は障害抱えてるようには見えないんじゃないですかね。
    わたしも当事者になるまでは全く知らなかったけど、子が病気になってから、近所の病気の方を知るようになりましたよ。

    • 1
    • 21/06/11 07:52:48

    100人に1人なんでしょ?
    でもそんなにいるかな?
    隠れ発達障害みたいに本人も周りも気付いてないって事なのかな。

    • 0
    • 21/06/11 06:30:27

    >>56
    何故恨むのか謎。
    じゃあ義母だってその前の誰かの遺伝かもだし被害者じゃん。

    • 1
    • 21/06/10 22:41:26

    >>68うちの子も記憶力はすごく良いです。
    ピアノもうまかったです。お手本がある習字は、いつも県の賞をとるレベルでした。
    性格は穏やかでいつも周りに合わせるような子です。

    発症のきっかけは環境によるストレスが大きいのかなぁと個人的には思います。

    • 1
    • 68
    • リブロース芯
    • 21/06/08 07:12:53

    >>64
    話しにくいことをありがとうございます。
    うちの子たちの中にもピアノが上手い子がいます。
    好きな音楽をきいただけですぐにひいたりします。
    なんでわかるの?って聞くと、音さえわかれば手が動く感じだそうです。
    子供を産んでしまってから、あーだこーだいっても遅いんですが、もし子供がなってしまっても向きあっていきたいと思います。


    • 0
    • 21/06/08 05:30:19

    >>63
    ピアニストレベルと
    音大出の音楽教師やピアノ教室の先生レベル
    私はこの違いが分かりません
    主は分かるんですね。

    • 1
    • 21/06/08 02:20:34

    >>60
    横レスすみません。

    うちも40歳の弟が統合失調症です。
    今は両親と暮らしていますが、将来的には私達夫婦が一緒に住めたら~という話になっています。

    実際どうなるかは分かりませんが、旦那には本当感謝しかないです。

    なかなか話しにくい、考えたくない事だとは思うのですが、ご両親が健在な内に話し合う事も必要だと思います。

    • 2
    • 21/06/08 02:15:22

    頭打ったりしてない?
    脳の検査きちんとした?

    • 0
    • 21/06/08 02:01:38

    >>63
    追加ですが、記憶力が異常に高く、
    電車の種類とか車の車種、そういう知識は
    異様に高かったです。

    • 0
    • 21/06/08 02:00:11

    >>62
    兄は1人が多かったです。
    コミュ力低かったです。
    友達も1人もいなかったと思います。
    勉強もできなかったですが、芸術センスは高くてピアノがピアニストレベルに上手でした。
    基本は優しい兄でしたが、キレると突然殴ってきたり。

    • 0
    • 62
    • リブロース芯
    • 21/06/08 01:57:26

    >>60
    こんな言い方は失礼かもしれませんが、
    お兄様は元々変わった性格でしたか?
    とうしつの方の学生時代のエピソードを読んでいたら、なかなか学校での生活に慣れなかったなど書いてありました。

    • 0
    • 61
    • リブロース芯
    • 21/06/08 01:54:43

    >>59
    60代です。けどお医者さん曰く、だいぶ前から症状はあったのでは?とのことです。私たち家族は離れたところに住んでいるので、気づいてあげられませんでした。

    • 0
    • 21/06/08 01:54:28

    兄が26歳で診断されて今49歳。
    結婚は無理だろうし、私は離れて住んでるし、
    今は両親と同居してるけど、
    親が亡くなったらどうなるんだろう。

    • 2
    • 21/06/08 01:43:59

    >>56
    最近診断されたの?義母何歳?

    • 0
    • 58
    • リブロース芯
    • 21/06/08 01:19:30

    >>57
    調べたら孫にも遺伝するとありました。
    確率は低いですが。

    • 1
    • 21/06/08 01:14:29

    >>56病気が遺伝するわけではないですよ。

    • 2
    • 56
    • リブロース芯
    • 21/06/08 01:13:36

    最近、義母が診断されました。
    子供達に遺伝しないか怖いです。
    恨んでしまいそうです。

    • 4
    • 21/05/20 10:06:48

    >>53わたしの子も死から病気を発症していることがわかりました。
    あの時死ななくて良かった と思える日が来るといいなと思いながら1日1日を生きています。
    でもいつまた死を選ぶのか分からなくて、毎日緊張感があり心が休まりません。

    わたしの子も、夢から出られない、現実かがわからない という症状があります。

    • 1
    • 21/05/20 10:03:11

    >>52治ることはないみたいです。
    薬を飲み続けて再発を抑えることしか今は治療法がないようです。

    • 3
    • 21/05/13 17:48:31

    統合失調症、

    真っ暗な中で閉じ込められてるような感じ

    死しか考えてなかったのに、こないだ屋根から落ちて体の苦しみがわかって、
    どこへもいけない

    死ぬことだけが安定剤だったのにな

    • 0
    • 21/05/13 13:51:54

    妹がそう。今は症状が落ち着いてるけど、半年から一年に一回くらいは、急に悪化したりする。暴れるし、徘徊するし、その後は、急に魂がぬけた人みたいにしばらくなる。強めの薬を服用して数ヶ月で寛解。それを繰り返してる。
    治らないのかな

    • 3
    • 51
    • 小早川隆景
    • 21/05/06 15:30:21

    >>50
    診察うけそのまま即入院。1年入院して自宅療養してますが、寝る時間が増えた以外は悪くなってる感じはありません。たまに出かけると夜離人感が出るようで頓服必須です。
    薬はあってるのでしょうか。

    • 0
    • 50
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/04 19:14:03

    統合失調症歴十数年
    合ってない薬を飲むと症状が悪化するよ。
    またそれを無視して飲ます医者が多いし、副作用を抑える薬を重ねて飲ますから悪循環。
    よくよく話を聞いてくれて、合ってない薬は早めに切り上げ変えてくれる医者がいいかも。同じ薬でも飲む量で調整も出来るし。
    でも薬の調整って本当に難しい。

    • 6
    • 49

    ぴよぴよ

    • 21/04/27 23:18:48

    >>41
    半年で耐えられずもう3回一緒に死のうって言ってしまいました。別れるつもりはないけどとても辛いです。従姉妹の方も、元旦那さんも苦しい結婚生活だったんだろうなと思ってしまいます。わけもなく涙でてきたり私まで苦しくなってきました。

    • 1
    • 21/04/27 23:13:15

    旦那が今確定でないけど怪しいです。
    最初動悸、めまいから始まりデパス、ジョイゾロフト処方されて、アカシジア。アカシジア治療にランドセン処方されて減薬はじめたら激しい動悸ら立ちくらみ、手足のしびれ、。ランドセン効かず歩き回る。
    ルーラン処方されてグラングランにふらつき倒れたほど。医者にはアカシジアではなく精神的と言われてます。統合かパニック、またはまざってる?

    • 2
    • 46
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/26 10:34:33

    >>39他の家族まで病気になるのではないかという不安、すごくよくわかります。可能性はありますからね。

    • 2
    • 45
    • 山中鹿之介
    • 21/04/25 08:14:16

    >>37
    お疲れ様です。
    私もそうです。
    半年ほど精神科に通ってやっと眠れるようになりましたが、薬の調節が合わず、半年間はかなり睡眠のことで疲れていました。

    • 0
    • 21/04/24 06:44:55

    >>40
    よくそんな義母のいる人と結婚したね
    怖すぎる

    • 3
    • 21/04/23 16:24:20

    >>42認知症も統合失調も脳の異常なので似てる症状が出るのかも知れませんね。

    • 5
    • 21/04/23 10:32:26

    >>40
    認知症ではないんだよね?
    なんか認知症の祖父と似てる(包丁持ち出したり結婚してるだろ云々のくだりが)

    • 0
    • 21/04/23 10:21:13

    従姉が職場のいじめで発症しました。
    入退院繰り返したり、薬のみながら仕事してるときもあり、体調いいときはとても疾患もちには見えません。でも 病気を隠して結婚したらおかしくなったらしく2年持たず離婚しました。高齢のお母さんと二人暮らしなのでお母さんが亡くなったあと心配です…

    • 1
    • 40
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/23 10:14:44

    >>13
    こういう支離滅裂、異世界にいるような発言してるのが統失そのものって感じがする。うちは義理母が統失だけど包丁持って義理父脅したり鍵かけて家にいれなかったり(義理父を敵と見てた)。息子(私の旦那)が結婚するって報告した時に「あなた、もう◯◯さんと結婚してるじゃない」とか言い出したり、現実世界で生きてないよね。

    • 2
    • 21/04/23 10:03:51

    >>38 子どもが打たれ弱くてメンタル弱いので、遺伝するのではないかと不安です。辛い思いするのは自分だけで良いです

    • 1
    • 21/04/23 10:02:12

    >>37出産も引き金になること多いと聞いたことあります。
    子育てしながらの闘病はものすごく大変だと思います。どうか無理をせず。

    • 2
    • 21/04/23 10:00:16

    23歳で発症しました。理由は分かりませんが、引き金は出産だと思うと言われました。産後すぐに幻聴が現れて1年くらいは外出が辛くて今はあれから7年経ち幻聴はありません。今1番辛いのは不眠で、睡眠薬でなんとか眠っている状態です。

    • 1
    • 21/04/23 09:55:56

    >>35お子さんをありのまま受け入れてて、息子さん幸せですね。私もいつかそうなれるようになりたいです。

    • 2
    • 21/04/22 14:11:15

    >>34
    薬が合ってるなら良かったです。薬の副作用ですよねウチのも常にボーッとしてます。看護師さんとかにも知的障害があるのかと思われる位昔とは違ってしまっています。
     入院で中々会えないですが会える時はどんな貴方も愛してるって伝えています。

    • 1
    • 34
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/22 09:17:34

    >>33薬は合っているとは思います。と言ってもそれ以外試した事がありません。体調崩す時もありますがそれ以外は普通の会話はできます。ただ前屈姿勢だったり、ボーっとしたりジーっと見てきたり。佇まいはもう健常ではないですね。

    早くこの病気が解明されて特効薬がでるといいですね。

    • 3
    • 21/04/21 20:10:37

    >>31
    目を離すなですか、、、お仕事されてる旦那さんからすればそうですよね。薬は効いてる感じですか?

    • 0
    • 32
    • 長宗我部信親
    • 21/04/21 11:24:32

    >>31逃避しないとやってられないですよね。
    自殺未遂があったので、主人からは目を離すなと言われていて、下の子達の参観日も行けず辛いです。

    • 2
    • 21/04/21 10:44:33

    >>30
    小さな子育児しながら尚更大変ですね。入院して直ぐの時息子言ってました「病気は辛いけど僕は
    不幸じゃない」ってその言葉に救われた事あります。
      少しでも発散出来る時間があるといいですね、私の場合はkポップのSEVENTEEN好きになり逃避しています。

    • 1
    • 30
    • 長宗我部信親
    • 21/04/21 10:02:04

    >>29下に2人います。末っ子はまだ小さいので大変です。
    子供が病気になってから家族が変わりました。みんな我慢してます。すごく生きづらいです。
    優しいお言葉をありがとうございます。ここで話せてスッキリします。

    • 2
    • 21/04/20 14:19:07

    >>28
    未遂ですか?それはお互い辛いですね。普段は落ち着いているんですか?お子さん1人ですか?うちは娘もいて私のフォローしてくれて助かっています。1人で抱えないで下さいね。

    • 0
    • 21/04/20 10:44:24

    >>27周りが羨ましくおもいますね。
    うちは自殺未遂があったので、目を離さないようにしないといけなくて、自分の時間が全くなくとても辛いです。

    • 1
    • 27
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/19 13:25:01

    >>26
    そうなんですよ現実受け入れるの辛くて、でもでもその子には変わりなく愛しいのですが。周りの子が卒業進学と過程を辿っていてキツいですよね。
     

    • 2
    • 21/04/19 09:49:14

    >>25会話が難しい状態なんですね。
    元気だった頃の子供が懐かしいですね。
    現実を受け入れるのに時間がかかります。

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ