【京都】動物園の餌 街路樹の枝葉や野菜くずで節約中 寄付してほしいゾウ

  • ニュース全般
  • 大谷吉継
  • 21/04/05 15:50:21

動物の餌をいただけませんか―。

新型コロナウイルスの影響などで京都市の財政が悪化する中、市動物園(左京区)が「聖域」とされた餌代の節約に知恵を絞っている。
昨秋ごろから高い餌を見直す一方、農家や店舗に規格外の野菜などを寄付してもらえるよう、積極的に呼び掛け始めた。

3月31日朝。寝室からグラウンドに出てきたゾウたちが、周辺に置かれたカシ類などの枝葉を勢いよく食べ始めた。街路樹の剪定(せんてい)作業で出た枝葉で、前日に造園業者が園に運び込んだ。

園によると、飼料費(餌代)は年間6千万円ほどかかり、近年は増加傾向にある。育ち盛りが多いゾウ5頭の餌代で、全体の約4分の1を占めるという。

だが昨年度、コロナ禍で市財政当局から運営費を絞るよう求められ、飼料費も検討対象となった。和田睛太郎副園長は「このままでは予算を大幅に超え、補?(ほてん)する余裕もない。餌は動物の命に関わるので聖域扱いだったが、持続的な運営のため見直す必要があった」と漏らす。

そこでまず、ゾウやキリン、ゴリラといった多くの動物が食べ、飼料費の約4割を占める単価の高い枝葉に着目。一部を牧草やわらなどに代替した。

園内や府立植物園(左京区)の剪定枝は以前から餌として活用していたが、造園業者などに呼び掛け、園外で伐採された木々も受け入れ始めた。薬剤が残っていないことや食べられる種類を伝え、これまで計1トン以上が寄せられた。

市動物園のサイトでの紹介や人づてで、取り組みは徐々に知られるようになり、枝葉以外の寄付も集まっている。中京区の青果店「京秀味」は昨年11~12月、おせち料理用に型抜きした後の金時にんじん約430キロを届けた。社員の曲淵(まがりぶち)盛治さんは「喜んでもらえてうれしいし、捨てるのはもったいないのでこちらも助かる。今後も続けたい」と話す。

金時にんじんはウサギやチンパンジー、テンジクネズミなどが味わい、今年2月には京丹後市の農家から規格外のさつまいも約150キロが送られてきた。

餌は通常、入札で四半期ごとに購入するケースが多い。寄付の場合、安定的な受け入れや安全性の担保などの課題はあるが、本年度は400万~500万円の節減効果を目指す。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
京都新聞  2021年4月4日 18:30

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/09 19:53:03

    寺と在日が税金を払わずに金儲けだけしてるから。
    ちゃんと徴収しなさい。

    • 2
    • 21/04/09 13:58:54

    >>39
    子どもは無料だから楽だよね。

    • 0
    • 21/04/09 13:45:30

    この動物園の近くだから、年パスで子どもが小さい頃はほぼ毎日通ってた。
    ぞうが一気に増えたんだよね。
    綺麗な動物園だけど、中にある昭和な遊園地がなかなか良かった。今もあるのかなぁ。毎回遊園地も子どもは楽しんでいたな。

    • 0
    • 21/04/09 13:40:09

    財政難だからって、京都市は減らすところ間違えてない?
    廃棄食材やら資源の有効活用は素晴らしいことだけどさ…

    • 2
    • 21/04/09 08:18:28

    京都はある政党が全国一強いから、市議会でこういう予算が通りにくいらしいよ。
    公務員の給料も全国的に見て低い。それはいいんだけど、必要なことに予算分配できないのは弊害だと思う。

    • 0
    • 21/04/09 07:57:59

    >>35
    儲かってたら今までの税収の余剰とかあるでしょ

    • 2
    • 21/04/09 07:41:55

    >>34
    よく分からないけど、観光地だからこそコロナで大打撃なのでは。

    • 0
    • 34
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/09 07:05:13

    京都って日本一といっていいほどの観光地で名物もたくさんあるのに財政難なの?

    • 1
    • 33
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/08 06:57:47

    >>30
    ほんとに
    京都らしいことを募金とかしてるよね
    動物園もやし、二条城も

    • 0
    • 32
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/08 06:56:38

    こういう時こそ農協動けよって思うわ
    京都なんか畑いっぱいやん

    • 4
    • 21/04/07 23:46:07

    運営費を絞るように要請されて、その絞る所が餌代って言うのがなんとかならないかって思っちゃう。
    このまま続けば冷暖房費もって事にもなるだろうし。
    動物の生命に関わるところには予算を割いて欲しいね。
    京都動物園、五頭の象の飼育が目玉なのにね。

    • 2
    • 21/04/07 23:36:17

    京都市、そこまでなのか……。

    • 0
    • 21/04/07 13:49:52

    >>26
    ドヤってる割には間違ってる恥ずかしい例だな。

    • 0
    • 21/04/07 13:46:49

    今日You Tuberが大根1500本を寄付したくて、色々と電話かけまくったけど断られたってやってたところなのに、こういう記事見るとなんだかなぁって思っちゃったわ。
    動物園にも電話したけど、寄付断られたらしい。

    結局、大根寄付出来なかったから、今日秋葉原で配るみたい。
    御近所の方欲しいなら取りに行ったらいいよ。
    「コレコレ、大根」でTwitterで検索すれば出てくると思うよ。

    • 0
    • 21/04/07 13:39:52

    >>26
    京都市動物園は数年前にリニューアルしましたよ。

    • 2
    • 21/04/07 13:35:31

    >>22
    ニフレルは最近出来た施設だから綺麗で当たり前、京都市の動物園は100年前からある施設だからボロくて当たり前
    ニフレルは完全室内飼育だからそれはそれで可哀想だよ

    動物見るなら動物園よりサファリパークがいい

    • 4
    • 21/04/07 12:45:01

    戦時中みたい
    「かわいそうなゾウ」思い出したわ

    • 4
    • 21/04/07 08:12:20

    >>22
    たしかに。大人になって久々に上野動物園行ったらトラとか狭いとこウロウロしてるしなんとも言えない気持ち

    • 1
    • 21/04/07 08:10:34

    大変な状況だとは思うけど、廃棄予定の野菜だったり、伐採の街路樹だったりが動物達の餌になるのはいいね。
    コロナのせいの財政難だけじゃなくてずーっとやればいいのに。
    そして全国に広まればいいのにね。

    • 5
    • 21/04/06 09:02:07

    動物園とか必要性感じない。汚い檻の中に汚れた動物たちが閉じ込められてるのを見て何が楽しいのか。悲しい気持ちになるだけだわ。ニフレル行ったら綺麗すぎてびっくりしたわ。

    • 2
    • 21/04/06 07:17:08

    可哀想過ぎて泣けてくる
    十分な飼育をしてあげられないなら最初から受け入れるべきじゃないよ

    • 11
    • 21/04/06 07:14:52

    クソ高い税金にクソ高いゴミ袋代何に使ってんだよ。他に削るとこあるだろ。

    • 10
    • 21/04/06 07:10:09

    動物園とか水族館とかありすぎ。

    • 6
    • 21/04/06 07:05:44

    >>16
    寄付の意味ないよね

    • 0
    • 17
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/06 07:04:07

    食品加工工場に勤めてるけど、不良野菜が毎日すごい量出るよ。
    うちは八百屋に返品したり廃棄するけど、廃棄するのもお金掛かるから、そういうのを使えるといいね。

    • 13
    • 16
    • 小早川隆景
    • 21/04/06 07:02:33

    >>14
    年パスなんてあげなくていいのに、寄付する人は見返りなくてもやってくれるのに
    年パス保持者増やしたら益々経営苦しくなるよ、動物園の年パス持ちなんて下手したら1円も使わず帰る可能性だってあるのに
    市営だとクラファンは無理なのかな

    • 7
    • 21/04/06 06:42:38

    >>14
    年パス目当て…。

    • 0
    • 21/04/06 06:21:59

    昨日この記事読んで少額しかできないけど寄付したいので直接岡崎動物園へ行ってきます
    1万寄付したら年間パスがもらえる

    • 0
    • 21/04/06 05:59:04

    スーパーの野菜売り場、 
    丸ごとキャベツのとこ、
    外側の葉っぱをすてて行く人がいっぱい
    だよね。

    • 12
    • 21/04/06 05:56:04

    戦時中の可哀想な象を思い出したよ。
    悲しい。
    寄付したい。

    • 14
    • 21/04/06 05:48:57

    料亭や厨房で出た廃棄野菜とかダメ?

    • 8
    • 10
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/06 05:47:32

    >>5
    加工食品を動物に食べさせられるわけがない

    • 11
    • 21/04/06 05:39:05

    >>5
    馬鹿なの?

    • 7
    • 8
    • 武田信玄
    • 21/04/06 05:31:25

    クラウドファンディングやればいいのに

    • 6
    • 7
    • 小早川隆景
    • 21/04/06 05:29:38

    >>5
    味付いてるから駄目なんじゃない?
    動物には濃すぎるでしょ

    • 7
    • 6
    • 小早川隆景
    • 21/04/06 05:27:50

    そもそも日本の動物園の入園料が安すぎるから駄目なんだよ、県営は1000円以下だし
    旭川みたいに値上げすればいいのに
    お金のかかる動物は今いる個体でやめる動物園も出てきてるよね

    • 8
    • 21/04/06 05:11:53

    コンビニで時間が経って売れ残ったお弁当やサンドイッチやお惣菜…
    大量に処分。袋にたくさん捨てられてた。もったいない。これこそ役立てないのかな?

    • 1
    • 4
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/06 04:14:04

    時々、野菜が豊作で利益が出ないからって収穫しないで畑に埋め込んじゃう事があるよね。
    そういう事態になった時にその野菜を欲しいって動物園に届けられるシステムが出来ればいいのにね。
    農家さんには収益しくは損は出さない、受け取り手の動物園側も負担が少なく住む方法を確立するのは難しいんだろうけど。。

    • 12
    • 3
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/06 04:01:26

    コロナで動物園も大変なんだね。
    動物園行きたくなっちゃった。
    飾り人参の余り部分が廃棄されてたことにもびっくり。世界は食糧不足の地域もあるのに。

    • 10
    • 2
    • 武田信玄
    • 21/04/06 03:48:11

    動物園はコストかかるもんね。
    サファリパークはクラウドファンディングしてたよね

    • 2
    • 1
    • 滝川一益
    • 21/04/05 22:21:36

    よーし寄付するゾウ!て人がたくさん現れるといいね

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ