【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/12/04 09:37:35

    >>663広くはないけど、形やドアの位置にもよる。
    それで全然違うよ。
    通り道になる部分と、実際に使える部分だけを考えたほうがいいよ。

    • 0
    • 09/12/04 16:35:21

    >>679間取り載せるんで意見欲しいです。

    • 0
    • 09/12/04 16:44:23

    >>680

    似た間取りなんだけど正直後悔してる。
    玄関入ってすぐ和室は止めた方がいいよ。湿気があがって畳がカビるよ。

    LDKも同じ形なんだけど、うちは18畳で狭く感じてるよ

    • 0
    • 09/12/04 16:57:33

    >>681やっぱり狭いですよね。うちは親と同居になるので6人で住むことになるんですが(だから和室がリビングと離れてる)6人でLDK14畳は狭すぎですよね。

    • 0
    • 683
    • キッチンは
    • F01A
    • 09/12/04 17:05:35

    >>663
    対面ですか?

    • 0
    • 09/12/04 17:19:22

    >>683はい、対面です。>>680に間取り載せました。

    • 0
    • 09/12/04 18:09:10

    あと、ダイニングテーブルは置かないつもりです。(皆下に座るのが好きなので)

    • 0
    • 09/12/05 10:09:25

    諸費用込みのフルローンにしようと思ってるのですが現金は土地の手付金の他に何がかかりますか?

    • 0
    • 09/12/05 10:15:26

    >>680

    うちとほぼ一緒の間取りだ~(笑)
    トイレの場所が違うけど…別に不便な間取りじゃないけどな~うちは4人家族で子供が5歳と新生児だけど14畳はすごい狭いねって言ってるから6人はキツいと思う。

    • 0
    • 09/12/05 11:32:07

    >>686
    手付金と印紙代。
    オプションつけないなら、カーテンレールとか照明。
    ついでに引っ越し代とか。

    • 0
    • 09/12/05 22:02:35

    >>686
    土地の手付金100万円と土地の仲介料100万円、建物の契約金1万円と収入印紙代1万5千円。
    これらは現金で払いました。
    これってフルローンっていわないのかな?

    • 0
    • 09/12/05 22:10:59

    間違えた…
    土地手付金100万、仲介料1万、印紙代1万5千円、
    建物契約金100万。

    • 0
    • 09/12/06 10:58:08

    ありがとうございます!

    • 0
    • 09/12/06 16:24:26

    ありがとうございます。
    昨日近くに建て売りの広告が入っていて同じLDK14畳だったので見てきました。
    狭く感じたので家具入れると余計狭いですよね。最低16畳で18畳がベストですかね?

    • 0
    • 09/12/11 13:40:12

    建坪40だとどんな大きさですか?
    何畳分になるんでしょうか??


    また、ベランダやウッドデッキも建坪に加算されるんですか?

    • 0
    • 09/12/11 13:52:32

    >>693
    家の中じゃなかったかな…

    • 0
    • 09/12/11 13:52:34

    >>693
    何畳分かは分からないけど建坪40だったら狭くはないよ、ウッドデッキは外溝工事だから建物代ではないよ。
    ベランダも坪単価に入ります。工事面積で坪単価を出すところが多いです

    • 0
    • 696
    • &#x{12:F7BC};ネコミ&#x{12:F6B4};
    • W62SA
    • 09/12/11 13:56:51

    >>693
    一坪は、二畳だから80畳ってこと。

    • 0
    • 09/12/11 14:00:52

    皆さんありがとうございます!ベランダは含まれるんですね。
    40坪は80畳だということは結構広いんですね!!もっと狭いイメージありました。


    もう1つ聞きたいんですが、ウォークインクローゼットとはなんですか?普通のクローゼットとは何が違うんでしょうか?

    • 0
    • 09/12/11 14:05:06

    >>692
    14畳は狭いかも。
    対面キッチンだと4畳くらいあるし見た目にも迫って感じるし。

    でも続きに和室があればまた違うよ。

    • 0
    • 09/12/11 17:16:31

    >>697 建坪?延床じゃなくて?

    • 0
    • 09/12/11 17:24:17

    >>692

    作りによって全然違う。兄んとこは狭いと思ってたけど、義兄とこは広い。続きで和室があるし家具の配置かな。同じとは思えないくらい。

    • 0
    • 09/12/11 17:38:53

    >>697

    ベランダは含まれなかったよ。
    別料金だった。(ちょっと安め)

    • 0
    • 09/12/11 17:42:51

    和室をリビングの横?に作りたいのですが和室を作るとリビングが狭く感じるので作るのをやめるか…子供が小さいので遊べる部屋と思って和室を作ろうと思ってたのですが。和室はそんなに使いませんか?
    質問ばかりですみません。

    • 0
    • 09/12/11 17:45:18

    >>702

    和室は別に作った。
    和室はほとんど使わない。
    けど、つながってたら子に汚されてただろうから別で良かった。

    • 0
    • 09/12/11 17:45:39

    >>692

    6人で14畳は狭いと思うよ。子どもはどんどん大きくなるし、18畳でも狭いと思う。

    うちは3人(私と子2人)で16畳だけど、チョット狭い感じ。

    • 0
    • 705
    • ありがとうございます!
    • F01A
    • 09/12/11 17:49:20

    >>703
    下で遊ぶのは小さいうちだけですよね。?
    泊まりで来る来客もほとんどいないので作っても無駄かもしれませんね(^_^;)

    • 0
    • 09/12/11 18:43:49

    みなさんありがとうございます。
    LDK16畳になりましたがまだ狭いですよね。値段もですが土地的にもこれが限界そうです(涙)
    もう一度図面載せます。(前の図面ですが、LDKは和室と同じ所まで伸ばし玄関ももう少し手前に出しました。)

    • 0
    • 707
    • トイレまで
    • D902iS
    • 09/12/11 19:19:28

    >>706
    うちの子学校まで距離有るから、帰宅後直ぐにトイレに駆け込む事もしばしば。間取り図のようにトイレまでドアが全部しまっていたら‥漏らしそうだ(笑)

    • 0
    • 09/12/11 19:28:57

    >>706
    ホール前の壁?って必要なの?

    ないほうが広々しない?
    和室も半畳の床の間が造れるよ?

    • 0
    • 09/12/11 19:30:27

    >>707一応和室を経由して行けますが遠いですかね?

    • 0
    • 09/12/11 19:35:21

    >>708リビング階段にしたかったのですが、リビング階段は寒いと他トピで見たのでリビングを経由しないと行けないようにしました。
    和室は同居予定の親が寝る部屋になるのですが床の間はいらないって言ったので全部押し入れにしました。

    • 0
    • 711
    • うちは分けた
    • F09A3
    • 09/12/11 19:39:06

    >>702将来寝室に使うから布団敷いたりベッド置いたりしてるのがリビングから丸見えはイヤなので

    • 0
    • 09/12/11 20:09:30

    >>706
    これ多分、設計士さんじゃなくて営業さんが考えたプランじゃない?

    • 0
    • 09/12/11 20:32:27

    >>712そうだったらなんなの??

    • 0
    • 714
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 20:33:40

    >>706
    うちと似てる!!(笑)
    できるならリビングから玄関の扉と階段下とリビングの扉と脱衣場の扉は引き戸がいいと思います。

    • 0
    • 715
    • そうなんだ。
    • W62SA
    • 09/12/11 20:40:32

    >>710

    でも、その造りだと地震や家事のときに逃げにくそう…。
    必要以上に回らなきゃいけないんでしょ?

    あとは、二階に大物家具の搬入が出来ないよね。

    • 0
    • 09/12/11 21:28:27

    みなさんありがとうございます。
    >>712どうなんでしょうか?プラン集から気に入った間取りを見つけてそこに私たちの希望を盛り付けたかんじです。設計士さんと建築士さんは違いますよね?また営業の人に聞いてみます!
    >>714リビングから玄関と洗面所の扉は引戸に出来そうですがリビングから階段の廊下へは無理そうです。引戸にした方がいい理由って何ですか?
    >>715逃げることとかまでは全然考えてなかったです。2階へ大型家具は盲点でした!と言っても今使ってるソファーベッドしかないですが確実に階段からは上げれないですね(汗)
    みなさんの意見大変参考になります。

    • 0
    • 09/12/11 21:52:14

    似たような間取りだけど、ベッドもソファーも学習机も普通に運べましたよ。
    直角に曲がるのではなく、廊下側に進んで階段に切り返したよ。

    • 0
    • 09/12/11 22:11:18

    >>717階段は曲がれました?

    • 0
    • 09/12/11 22:19:32

    >>706


    既出ならごめんなさい。
    椿さん、食事はどこでするんですか?

    • 0
    • 720
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 22:42:52

    引き戸の方がぶつからないからです。トイレをすませた後、リビングに戻ろうとした人と、リビングから階段下の廊下に出ようとした人、どっちかが急いでたらドアがバーンッと開いたらびっくりしませんか?引き戸にして人影が移るようなガラスが入ってる戸だと尚いいと思います。

    • 0
    • 09/12/11 22:43:37

    >>718うちは曲がれましたよ!
    ソファーなどは縦に運ぶので。

    • 0
    • 722
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 22:50:50

    何度もすみません。
    うちも2階へ大型家具運べました。パーツで運んで2階で組み立てたりできますし、やっぱり家具屋さんや引っ越し業者さんはプロですから!!
    家は全体的に南向きですか?もしそうならキッチンの背面に明り窓があると朝日が入っていいですよ♪

    • 0
    • 09/12/11 22:53:07

    ありがとうございます。
    >>719朝食はキッチンのカウンターで他はリビングで下に座って食べる予定です。(皆下に座ってのが好きなので)だからダイニングテーブルも置かない予定です。
    >>720そういう理由なんですね!聞いて納得!そこも検討してみます。
    >>721ソファー縦にって結構重労働ですね(^^;でもそうすれば何とか運べそうな予感します。(最悪2階から吊ります)

    • 0
    • 09/12/11 22:55:28

    >>722いえいえ、参考になりありがたいです。
    家は南向きです。キッチンは東に勝手口で北の壁に飾り窓をつける予定です。

    • 0
    • 09/12/11 22:58:42

    こちらこそ何度もスミマセン。
    明り窓と飾り窓って違うんですかね?

    • 0
    • 726
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 23:08:11

    >>724
    うちは明り窓、食器棚の上に横に細長い明り窓をつけたら大成功だったので(笑)階段下とリビングを結ぶ戸は引き戸をオススメします!!階段を反対回りにしてでも引き戸にした方がいいと思います。ごり押ししてすみませんm(__)m
    リビング階段は冷えないし暖まらないしキッチンで料理してる匂いは2階に上がって行くし、その点この間取りいいですよ( ̄▽ ̄)b
    素敵なおうちになるといいですね。これからも頑張ってください♪では、お休みなさい。

    • 0
    • 727
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 23:11:56

    >>725
    飾り窓→出窓とかデザイン的につけた窓?

    明り窓→日の光を取り入れる窓? くもりガラスとか?

    なんだかよくわからない返答ですみません。設計士さんとかなら詳しく教えて頂けると思います。

    • 0
    • 09/12/11 23:14:53

    >>723
    水回り周辺の廊下の分の面積が…

    図面だとあまり気にならないと思うんですが、
    その分の面積をリビングに回せれば、かなり違うと思うんですよね

    廊下て普段はほとんど使わないから無駄に長くても勿体無いと思うんですよ&#x{12:F7CE};

    もしメーカーが決まってても
    設計力のある他のメーカーにも
    建坪はこれぐらいだけど、リビングをできるだけ広げたい、和室は南西で廊下を挟んだ離れにしたい、等もっとワガママを言って、
    間取りだけでもプレゼンして貰ってもらってみてもいいと思いますよっ

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ