【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/01/11 06:32:37

    今間取り打ち合わせ段階です。
    この間取りで進めていきたいのですが何かこうしたほうがいいとか改善点はありませんか?

    ちなみに夫婦、子供男の子2人幼稚園児です。


    一階(北側は右)です

    • 0
    • 11/01/11 06:34:23


    二階は子供が大きくなれば仕切れるようにしてます

    二階

    • 0
    • 11/01/11 07:31:43

    >>2210
    収納が少ない。リビングに物があふれそう。もう少しリビング狭くなってでも収納増やしたほうがよくない?

    • 0
    • 11/01/13 18:32:45


    年収330万
    ボーナスなし

    貯金は少しあるが、頭金なしで購入を考えています。

    1680万又は1780万の新築物件を、諸費用込みでフルローンできるならしようかと思ってるんですが、無謀だと思いますか?

    • 0
    • 11/01/13 18:35:39

    >>2213決まっていくら貯金出来てる?
    しっかりある程度の金額貯金出来てないと買えても維持は出来ないよ

    • 0
    • 11/01/13 18:43:17

    >>2213
    おんなじような感じだけど、買って二年経ちますが貯金ほぼ0だけど生活出来てますよ
    後悔してません

    • 0
    • 11/01/13 20:15:58

    >>2214
    >>2215

    お二方ありがとうございます。
    私も扶養内でパートしてますので、貯金は月5万は必ずしてます。

    今の家賃が65000円なんですが、1680万又は1780万の物件が買えれば、今とあまり変わらないかなって思ったので、悩んでました。
    今週末不動産や行ってみたいと思います!

    • 0
    • 11/01/13 20:22:48

    >>2215
    固定資産税とか3年すぎたら上がるからヤバくない?

    • 0
    • 11/01/13 20:48:46

    >>2210
    バルコニーすごく狭くない?

    リビングからトイレのドアまで一直線?

    • 0
    • 11/01/14 09:12:28

    知識がなくて申し訳ないのですが、みなさん建売を購入されてるんですか?
    それとも土地+家ですか?
    土地を購入して建てるとなると、私が住んでる所だと、わりと田舎な所にもかかわらず2500~3000万円かかります。
    最近マイホームを建てるか悩んでいます。

    • 0
    • 11/01/14 09:41:32

    >>2217
    計算に入れて最初から予算組めばいいんでは?

    • 0
    • 11/01/14 09:44:19

    >>2219
    えー安くて羨ましいね。
    うちの辺りだと建て売りでも4000万~くらいだから土地からなんて高過ぎて無理だわ。
    その値段なら土地から買って好きな設計で建てた方がいいと思う。

    • 0
    • 11/01/14 10:45:29

    >>2218
    家の設計図に庭って笑

    それによく見なよ。洗面所の方からトイレに行くドアがあるんじゃない?

    • 0
    • 11/01/14 10:47:48

    >>2213
    うちは年収380万ボーナスなしだけど1500万ぐらい借りて家を買いましたよ。

    • 0
    • 11/01/14 10:49:48

    >>2222
    バルコニー狭いから庭広くないと洗濯物干す場所ないんじゃない?って意味じゃないかな。
    洗面所の中のドアは収納じゃない?ホールに引き戸であるように見えるけど。

    • 0
    • 11/01/14 10:50:56

    >>2219
    うちも田舎で土地+建物で3000万ぐらいだよ(x_x;)

    建て売りの方が安いけど、間取りとか考えたいから注文で建てます

    • 0
    • 11/01/14 10:53:26

    >>2198
    私は服やバックは一階のクローゼットに入れてる。朝バタバタするので2階にあがるのがめんどうだから…

    • 0
    • 11/01/14 10:54:47

    固定資産税、四年目からどのくらいあがるの?

    • 0
    • 11/01/14 10:57:23

    >>2224
    確かにバルコニー狭いね。布団があまり干せないね。収納も少ないから大変だね。トイレのドアはリビングの方から入るのかな?けどうちのお隣さんちもそんな感じだよ。本人たちがいいんなら別にそんなのはいいよね。

    • 0
    • 11/01/14 11:06:09

    >>2227
    場所で違うんじゃない?家は全体で2万円位って言われてる

    メチャクチャ小さい家だから…。

    • 0
    • 11/01/14 11:25:06

    >>2229
    どのくらいの大きさですか?建坪。うちは結構小さいんですよ涙 いまになってもっと大きい家建てたらよかったと後悔してます。
    だいたいみんなは建坪30~37坪ぐらいなのかな?うちは28ぐらいしかありません(T_T)延床面積は85ぐらいだったかな…

    • 0
    • 11/01/14 11:44:00

    >>2221

    4000万円~ですか(>_<)それは高いです。
    場所によっては4000万いく所もありますが高すぎて私には無理です。

    • 0
    • 11/01/14 12:11:47

    >>2224そういう意味だよね。バルコニーが狭い。庭があって布団・洗濯物が干せるならいいと思うけど。

    • 0
    • 11/01/14 12:21:31

    >>2227
    約二倍と考えておけばOK

    • 0
    • 11/01/14 14:08:23

    >>2233
    うちは新築助成(最初は半額免除だっけ?)がなくなるから固定資産税は上がるけど、年数経つ訳だからその分下がってあと補助だかなんだかで実質1.2倍くらいだって説明受けたよー

    • 0
    • 11/01/15 22:02:56

    >>2218

    バルコニー狭いですよね(;_;)

    雪国で裏側が海のため広いバルコニーだと雪が積もるし潮風であまり布団が干せないため、小さなバルコニーにしたのですが、良く考えたらあまり使わないしって事で二階の間取りを変えてバルコニーを潰してサンルーフ的なものを作ることにしました。

    • 0
    • 11/01/17 07:34:09

    和室の北側に収納と仏間を作りたいのですが、旦那が北側は結露するしカビが生えるから戸がある収納は作らないといいます。これは本当でしょうか?
    私は窓が少ない北側を有効活用して少しでも収納を作りたいのですが、みなさんはどうですか?

    • 0
    • 11/01/17 07:53:38

    >>2236
    北側に収納あるけど、別にカビとかないよ。
    日頃からの手入れによるんじゃないかな。

    • 0
    • 2238
    • セバスちゃんが大好きDEATH★
    • 11/01/17 09:35:45

    >>2236
    うちはまさしく将来仏間(今は収納)と押し入れを北側に作ったけど、今のとこカビてないよ。
    水取りぞうさん入れたり、すのこも入れたりしてるからなのかはわからないけど。
    まだ住み始めて半年だから、初めての梅雨時期はちょっと心配。
    でも除湿器あるから梅雨時期はそれをたまに回せばいいかなって思ってる。
    戸を開けて換気すれば大丈夫じゃないかな?

    • 0
    • 11/01/19 06:36:05

    >>2200

    平気じゃない?
    うちも旦那自営だよ。
    うちはそんなに収入ないけど、毎月返済してるよ。
    年収500ないぐらいで65000円。家賃より低くなったから楽だよ。

    • 0
    • 11/01/19 06:38:46

    >>2210

    リビング階段吹き抜けですよね?
    うちもそうなんだけど、部屋全然暖まらないよ。
    でも冬は和室に居れば大丈夫だよね。

    • 0
    • 11/01/19 13:10:10

    今とても迷っている土地があります。
    写真ペタするので意見下さい。
    土地の右上の四角はゴミ置き場です。
    土地の形がちょっと気になって…
    使いやすい形ですか?
    東南?角地で59坪です。延べ床面積32.81坪です。狭いような気がするんですが、こんなもんですか?

    庭は少し広くほしいのですが…

    • 0
    • 11/01/19 13:17:16

    2枚目は間取り図です。まだ提案された間取り図なんですが、こうしたらいいよ!など、アドバイス欲しいです。

    • 0
    • 11/01/19 13:51:35

    >>2242
    私はダイニングとリビングの間の収納が邪魔かな
    来客時に隠すため?
    洗面所に行くのにキッチン通るなら隠す必要はないから違うか。

    トイレがリビングからすぐなのもやだし。
    三畳のたたみは何に使うの?

    • 0
    • 11/01/19 13:59:27

    >>2242
    ごみ置き場の側にダイニングやめた方がいいと思う。
    窓開けて食事したら臭そうだ。

    • 0
    • 11/01/19 14:01:17

    >>2242
    東南角地の土地はすごく良いと思います。あくまで土地はね。
    大切なのは土地柄、周辺住民だったりするので。
    59坪も地域によって広いのか狭いのか感覚が分かれる所ですが、私の地域では広い方です。実際家が建つと、案外庭も広く感じますよ。

    ただ、間取り。
    キッチン、ダイニングが暗くなりませんか?北側からの採光頼りになりますかね、せっかくの日当たり良い角地なのに勿体ない気が。
    真ん中の収納が無ければまだ良いのかもしれないけれど。

    • 0
    • 11/01/19 14:04:38

    >>2242
    三畳の畳スペースが無駄だな
    その分パントリーにでもしたいわ

    • 0
    • 11/01/19 14:16:15

    皆さんありがとうございます。
    図面見にくくてすみません(>_<)
    タタミコーナーと真ん中収納私もいらないと思ってます。
    真ん中収納どかした場合どこかに収納作らないと収納場所はやっぱり少ないですよね?

    トイレの場所も私は嫌なので言ってみようと思ってます。

    とにかく良い土地なんで今日か明日にはとHM側から急かされていて。
    週末チラシ入るからすぐ売れるよ!と。

    色々聞きたいので又後から質問させてください!又きます。

    • 0
    • 11/01/19 14:42:12

    のスイッチ

    各部屋のスイッチをまとめて寝室と玄関にも作っておくと見栄えは悪いが便利
    特に玄関に欲しかった。


    後洗面所に棚を作って貰えば良かった。

    • 0
    • 11/01/19 14:48:33

    >>2247
    真ん中の収納退けても構造上問題ないのかな?

    耐震的には良さそうな位置

    • 0
    • 11/01/19 15:12:44

    >>2237
    北側に押し入れあるけどカビてないよ
    大丈夫

    • 0
    • 2251
    • セバスちゃんが大好きDEATH★
    • 11/01/19 17:32:12

    >>2247
    主さんが間取りを提案したわけじゃないんだね。
    それなら真ん中収納と畳コーナーなくして、その分和室を6帖にしたらどうかな?

    私なら家の形をそのままだと下のように変えるかな。

    ・ごみ置場は匂うし朝のごみ捨ての人の視線も気になるから、ダイニングではなく夜しか入らないお風呂にする(勿論窓に格子とかは付けて目隠しはする)
    ・東側に勝手口があると、ごみ捨てが近くて便利なのと、朝日を浴びながら朝食の準備が出来て気分が良い(私が今そうだから)
    ・ダイニングテーブルをキッチン横にする事で配膳しやすい
    ・階段は西日が当たっても支障ないのではじっこにする
    ・エアコン効率を考えると洗面に行く途中にドアを設ける
    ・収納は多いに越した事はないので出来るだけ増やす
    ・トイレと洗面が近い方が自分が生理中や子供も便利(ただし、この間取りだと水周りが玄関から遠いけど、似た間取りのうちは今んとこ支障ない)
    ・階段下は外部収納へ

    とこんな感じ
    参考までに
    汚くてごめんね

    • 0
    • 11/01/19 19:57:51

    セバスチャンさん、分かり易くありがとうございます(≧ω≦)
    他の皆さんも色々ありがとうございます☆

    夕方又お話ししてきて、ちょっとわかりづらいですが間取り図を渡されました!
    どうでしょう?

    土地が880万。建物1600万。諸費用224万。消費税80万。計2790万です。
    私と旦那合わせて年収500万弱。
    私はパートです。
    子供2人(5歳3歳)

    2400~2500万借り入れしようと考えてるんですが、多過ぎるでしょうか?
    中々踏ん切りつかなくて(-_-;)

    間取りについても又アドバイス頂けたら嬉しいです。

    • 0
    • 11/01/19 20:02:45

    間取り図張り忘れてました。

    • 0
    • 2254
    • セバスちゃんが大好きDEATH★
    • 11/01/19 22:05:22

    >>2253

    こっちの間取りの方が全然いいと思います!

    でも玄関収納は右より左側にして、右側に窓を縦長とかを設けて東南光を入れた方が明るい玄関になると思いました。
    あと、洗面が家事導線がよくなった分収納が減っちゃったのでどうにかして洗面所内に収納を作ってもらった方がよいかと。


    うちも同じ感じで2500万のローンを組みましたよ。
    私は専業主婦で子供は一人ですが、生活は普通に出来てます。

    • 0
    • 11/01/19 22:33:36

    >>2253
    こっちのがいいね。

    でも洗面所に収納あるといいよ。あと、キッチンから階段の間にドアがあるといいと思う。

    • 0
    • 11/01/20 04:26:58

    >>2253
    こっちのがいいですね。

    私も階段とリビングの間にドアが欲しいかな
    冷暖房ききやすくなるし。

    うちも年収、借入同じくらいになりそうです。
    できればもう少しおさえたいのですが(._.)

    貯金はいくらくらいありますか?
    外構とか引っ越し費用は貯金から出すんですか?

    • 0
    • 11/01/20 09:10:26

    皆さんありがとうございます。
    階段前にドアはあった方がいいみたいですね☆言ってみます。

    貯金は子供の貯金には手をつけず、私達の貯金も100万は手元においておきます。

    母から無利子で200万借りる事ができるので、それと自分達で貯めた200万を頭金やその他で使います。

    外講はこの金額の中に入ってるみたいな事を聞いたんですけど、もう一度確認してみます。

    • 0
    • 11/01/20 09:25:06

    >>2257
    リビング階段にドアつけたら凄い圧迫感があるよ(>ε< 冷暖房気にしすぎて開放感がなくなっちゃった(泣)これなら廊下階段にしてリビング広くするべきだったかな。
    友達のうちはロールカーテン着けてて冷暖房問題ないって…費用も抑えられたみたい。
    間取りと一緒にイメージ図みたいなので確認した方がいいですよ!
    メリットは冷暖房は間違いないですよd(^_^)

    • 0
    • 11/01/20 09:33:26

    >>2258確かにリビング階段に扉があると圧迫感あるけど、この場合はリビング通って階段って感じだから大丈夫だと思う。奥にはトイレもあるし付けた方がいいね。

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ