【悩み】マイホーム総合トピ【解決】 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/12/09 17:56:20

    >>16909
    和室の前にテーブルやソファーを置くつもりなら、和室の間口は広くないと出入りが面倒だよ。

    • 0
    • 17/12/09 13:04:30

    >>16909
    うちはオープン和室で4.5畳でタンスとかの家具で仕切ってる
    和室には着替えとか衣類置いてるあと収納があるから使うのはそれ位
    でも絶対仕切りあった方がいいなって思ってる
    夏は広い方が涼しくていいけど冬は少しでも狭い空間の方が寒くない
    しかもただの引き戸じゃなくって壁がいいと思ってる
    その方が独立した個室って感じになるから一階だから年取った時の寝室にもいいと思う
    だからそのうち壁にして開きドアか一枚引き戸にしたいと思ってる

    • 1
    • 17/12/09 12:54:42

    >>16916
    楽のニュアンスがわからないけど軽いのなら↓
    https://item.rakuten.co.jp/norman/01-kiri-wood-blinds/

    • 0
    • 17/12/09 12:50:47

    >>16912
    標準体型なら余裕だよ。
    でも床あげ畳3畳って狭すぎて用途少ないよ。

    • 0
    • 17/12/07 18:31:28

    ウッドブラインドで楽に上げ下げできるのってないですか?ウッド風ではなくて

    • 1
    • 17/12/06 09:22:29

    フロアコーティングとかってしてもらいましたか?

    • 0
    • 17/12/02 12:21:02

    >>16912十分広いと思いますよ!羨ましい

    • 0
    • 16913
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/12/01 22:43:25

    >>16902
    完成1ヶ月前~引渡しまでは何故かブルーだったよ。
    でも引渡されて色々バタバタしてからはそんなのどっかに行った(笑)
    落ち着いたらきっとマイホーム楽しめるから大丈夫だよ。

    • 3
    • 17/12/01 18:55:00

    割り込みすみません。
    4人家族でLDK28帖+床上げ畳コーナー3帖って広さ的に十分ですか?いまいち図面から見て広く感じず不安です。

    • 1
    • 17/12/01 15:15:25

    >>16909
    和室をどのように使うかにもよるかな。
    私の実家は、三枚の引戸でほとんど開けたままだけど、リビングからつながってるように見えて広く感じる。

    • 2
    • 17/12/01 15:12:27

    >>16908
    ハウスメーカーの紹介は?
    お願いしておけば、入居の時にはカーテンも付いてて楽チンだったよ。

    • 0
    • 17/12/01 15:10:30

    リビング隣の和室の仕切りのところを三枚引き込み戸にしようか外壁側にもう一枚壁を作って二枚の引き込み戸にしようか迷っているのですがどう思いますか?(>_<)

    • 0
    • 17/11/30 21:36:42

    カーテン業者ってどこも似たようなもの?選び方がわからない

    • 0
    • 17/11/30 08:34:02

    ソーラーサーキットっていうのを採用しているお宅ありますか?
    住んで2ヶ月くらいですが、思ったより冬、寒いです…。1階2階の換気口?のようなところから冷たい冷気が吹き出てるし、屋根裏収納だけやたらあったかい。ちゃんと空気循環できてる?って思っちゃってます。

    • 0
    • 17/11/30 08:28:35

    インスタで某ハウスメーカーのマイホームアカウント作ってる人の投稿。
    そのハウスメーカーばかり建っている分譲地に行ったけど建売みたいで残念、って書いてた。
    馬鹿なのかな?そう感じて分譲地を選ばなくてもSNSに書く神経。同じハウスメーカーの人同士でフォローし合ってるんだから分譲地に住んでる人もいるでしょうに。
    あとは実際住んでるお宅に行ったけど狭かったとか生活感のない暮らしに違和感とか嫌味っぽいマウンティング野郎だった。

    • 1
    • 17/11/29 18:21:43

    >>16903
    >>16901
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/11/27 17:42:45

    >>16894
    風の流れを計算して空調の設置位置は慎重にね。

    • 0
    • 17/11/27 17:41:13

    >>16899
    ○日から入居します。って言えばいい。
    早いに越したことないし、家族が揃って行ってね。

    • 0
    • 16902
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/27 17:02:49

    マイホームブルーになった方いますか?
    今まさにそんな感じ。
    楽しみなはずなのに…

    • 6
    • 17/11/27 13:59:10

    >>16899来週引っ越してきます。よろしく~でいいと思うけど。遅れての挨拶よりも早くの方が印象いい。

    • 1
    • 17/11/27 13:58:26

    >>16894
    床暖ならいいと思う

    • 0
    • 16899
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/11/27 13:56:06

    引き渡しして一週間後に引っ越し予定なんですが、
    ご近所さんに挨拶は、引き渡しの日に挨拶に行くのはありですか?
    引っ越し後だとバタバタしちゃうし、引き渡しの日なら時間ありそうだから。
    その時、引っ越しは来週なんですが先にご挨拶にって言っても大丈夫ですか?

    • 4
    • 17/11/24 21:10:48

    >>16894
    床暖つければあったかいよ~~

    • 0
    • 17/11/24 21:08:31

    >>16894
    吹き抜けだから寒いわけじゃないよ!
    暖かい空気は上にいくから、1階が暖まるのに時間がかかる。リビング階段も然り。
    だから、全館空調にするとか、少しでも補えるように暖房を考えなきゃダメです。

    • 0
    • 16896
    • てんとう虫(サンバ)
    • 17/11/24 09:38:58

    クロスを選ぶとき、国産かどうかきにしましたか?

    可愛いと思ったサンゲツのクロスが中国製で、どうなのかな…と迷っています。

    • 0
    • 17/11/24 05:58:15

    >>16892
    ご参考まで。
    アクリル人造大理石です。
    収納部分の扉を光沢のあるホワイトにして家電も全て白を基調に選んだので、キッチンが真っ白で気持ちいいです。汚れたらすぐ掃除して綺麗を保つようになりました。
    ただ、シンクに熱湯を流す時や熱いままの鍋フライパンを直置きしない等、ステンレスより少し気を使うかもしれません。

    • 0
    • 17/11/23 18:13:09

    吹き抜けにしたら寒いですか?旦那が極度の寒がりです。

    • 0
    • 17/11/22 23:38:51

    >>16892トクラスの人大は他のメーカーより厚くて、パンを捏ねれるって言われた。
    お洒落なのは人大だよね。
    私はキッチンはステンレスしか考えられなかったからステンレスにしたけど、出来上がるまでに人大にしておけば良かったかも…って考えたことある。

    • 0
    • 17/11/21 23:46:19

    >>16888です。
    コメントありがとうございますm(__)m

    ギャー。人造大理石は見た目しかメリットないんですね(T_T)
    だけど人造大理石の方もいらっしゃるみたいで(>_<)

    逆にステンレスのデメリットがあったら聞きたいです。
    ステンレスの方がお値段も安いんですよね(・・;)

    • 0
    • 17/11/21 22:41:12

    >>16888ステンレスですか油がつきにくい様になってる物です。人大にして割れたらいやなので。浴室乾燥はあると便利ですよ。

    • 1
    • 17/11/21 22:26:22

    >>16886どっちにしても統一した方がいいみたい。私もズボラだけど人造大理石にしました!掃除は意外と楽だし汚れもそんなにつきません。ただステンレスより硬いからお皿を落としたりすると割れやすいそうです。
    でもステンレスと違って白くて明るいのでお気に入りです!

    • 1
    • 17/11/21 22:17:39

    >>16886
    人造大理石のメリットは見た目しかないよ。
    見た目重視なら人造大理石だけど、機能性なら断然ステンレス

    • 2
    • 17/11/21 22:15:01

    >>16887
    ありがとうございます(^^)
    人造大理石というんですね(^^;人工大理石だと思ってました(>_<)

    生まれたときからずっとステンレスのキッチンだったから人造大理石に憧れがあって、担当の人に聞いたらステンレスの方が扱いやすくて人造大理石とステンレス半々くらいと聞いたので迷ってしまいました(>_<)

    浴室暖房乾燥機?も迷ってます(>_<)

    決めることたくさんですね(^^;

    • 0
    • 17/11/20 23:27:35

    >>16886
    横からですがうちはシンクも人造大理石にしました。
    メリットとしては人造大理石だと日々のお手入れが楽、食器等を置いた時の音がステンレスと比べると小さい。
    デメリット→熱に弱い(パスタのゆで汁等熱いものを流す時は水道水を流しながら出ないと傷みやすい、長く使うと汚れやキズが目立ってくる)
    来月引き渡しで今はまだアパート住まいですがとにかくステンレスの金属同士が触れる音がストレスなのと、キッチンカウンターやカップボードを全て白で統一したのでシンクも白にしたくて人造大理石にしました。
    他に拘りがなかったのでここだけは我儘言わせてもらおうと思ったのもあって。笑
    面倒臭がりなのだうっかりやらかしそうですが実物見たら絶対人造大理石!と思いました。笑

    • 0
    • 17/11/19 19:27:46

    >>16885
    ありがとうございます!それなら今のままでいこうかな(^^)

    あとキッチンのシンクや作業台も人工大理石にしようかステンレスにしようか迷ってます(>_<)
    見た目的には人工大理石の方が好きなんですけど、お手入れのしやすさとかを考えるとステンレスの方がいいのかな…と(>_<)
    考えることほんっとにたくさんですね(^^;

    • 0
    • 17/11/19 00:27:00

    >>16883浴室二畳、脱衣場3畳です。
    絶対に脱衣場は広いほうがいいですよ。
    浴室二畳で毎日洗濯干してるけど、家族四人分の洗濯物が普通に収まってるから不便はないかな。

    • 0
    • 17/11/19 00:18:37

    >>16882
    値引きしてもらったら?

    • 1
    • 17/11/18 23:52:26

    みなさん浴室は2畳ですか?
    今の間取りが脱衣場3畳、浴室2畳なのですが、脱衣場と浴室を2.5畳ずつの方がいいかなと思ったりしています。
    あと浴室の窓は換気などを考えて大きめの方が良いですか?ちなみに浴室乾燥機漬ける予定です。

    • 1
    • 17/11/17 15:06:18

    設計ミスのせいで、予定だった窓がハマらず工期が遅れます。
    それに伴い家賃などの支払いを提示するとお支払いできませんと。
    変更後の窓ももちろん納得いくサイズのものでもないのにこのまま泣き寝入りするものなの?!

    • 0
    • 16881

    ぴよぴよ

    • 17/11/12 22:14:02

    >>16879
    掃除は楽だけど、一部サボった場所から埃とかが風で流れてくることもあるよ(笑)
    すきま風はモヘアテープ使えば大丈夫。

    • 0
    • 17/11/12 08:40:49

    >>16876です。コメントありがとうございます!
    家も上吊り戸?が標準で付いているみたいで下にレールあるタイプでも大丈夫と言われ、下にレールがないなんて初めて聞いたので大丈夫なものなのか少し心配になってしまいました(>_<)
    掃除が楽チンなのはありがたいですね!
    すきま風が入るのは辛いかな?玄関からのリビングドアだとすきま風余計に入ってきますかね…?

    • 0
    • 17/11/12 00:38:44

    >>16876
    積水だけど最初からその仕様になってる。
    ドア開けっ放しでもレール無いから繋ぎ目なくて綺麗。
    ただ冬はすきま風になって寒い。

    • 0
    • 17/11/12 00:30:18

    >>16876
    室内すべて引き戸で上吊だけど、特にグラグラとかはないよ。
    下にレールがないから掃除が楽だよ!

    • 0
    • 17/11/11 22:22:28

    室内の引き戸を下側にレールのないタイプにした方いませんか?
    グラグラ感とかありますか?

    • 0
    • 17/11/11 19:42:29

    >>16874
    なるほど。確かに色々言われたら、置きにくくなりますね。まだどんな方かよく分からないので、様子を見てからにします。ありがとうございました!

    • 1
    • 17/11/11 17:56:00

    >>16873
    うちは何も言わなかった
    隣人にもよるかな。
    聞くと逆に煩く口出されて好きなように出来なくなる場合もあるよ

    • 0
    • 17/11/11 17:44:21

    境界の目隠しについて教えて下さい。今、隣家との境界にブロックとメッシュで1mの高さのものがあり、丸見えです。目隠し用に何か置く場合、隣家に前もって説明が必要でしょうか?鉢植えのコニファーや苗木を置くか、プランター付きフェンスか悩んでいます。

    • 0
    • 17/11/04 14:16:02

    >>16865つけてない。
    つけて良いこと無いでしょ。

    • 0
    • 16871
    • てんとう虫大量発生
    • 17/11/03 19:47:50

    >>16862
    うちはそこで調理や下拵えなどしないから他部分と同じ壁紙にしたけど
    あとで棚などつけられるように壁の中に下地を入れてもらったよ。

    • 0
201件~250件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ