幼児。コロナで遊び場がない

  • なんでも
  • 加藤清正
  • 21/03/18 09:19:57

緊急事態宣言発令中。
児童センターも開いてない
防災センター等も閉館中
もちろんどこもイベントもやっていない

毎日公園行ってて、最近は飽き気味…色んな公園行ってみても最近は飽きてる
家遊びがあるじゃんって言われるけど、家遊びもマンネリ。好きじゃないみたい

困ってる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/18 11:29:07

    うちの子もすぐ抱っこだったなー。だから結構ギリギリまで軽いベビーカー持って行ってた。疲れたらすぐ乗せられるし。でも、やっぱりお友達がいないとつまらないのかもね。体操教室とか行ってみたらどうかな。今なら春期コースとかあるかも。

    • 0
    • 21/03/18 11:25:59

    >>6
    2歳でイヤイヤなければどこでも行けば遊んでくれるでしょ

    • 0
    • 21/03/18 11:13:33

    シャボン玉とか縄跳びとか使ってる?
    うちはちょっと高いけどディズニーのシャボン玉出る機械買ってあげたら喜んで遊んでるよ。
    児童センター開いてないのはツラいね。
    支援センターはない?
    近所の支援センターは予約制で空いてるよ。

    • 0
    • 21/03/18 11:06:06

    ドライブがてらいろんな公園行ったら?
    同じ公園でも縄跳び持っていって、いろんな遊びで飽きないよ
    遊具だけじゃなくて、ただの広場でもいろんな遊びができるからいろいろ調べてみてごらん

    • 1
    • 21/03/18 11:02:49

    うちも2歳男児がいます。
    午前中は散歩して公園。休憩しながら2時間弱くらいかな?
    ブランコと鉄棒しかない近所の小さい公園なので、ボールとかシャボン玉持って行ってます。
    イヤイヤ期なのか、公園着いてすぐ「もう帰る」と言ったり「まだ帰らない」とグズグズしたりもありますよ。
    午後はお昼寝したら家遊び(プラレールかトミカ)か庭遊びくらいです。花の植え替えを一緒にしたり。

    子供もその日の気分とかあるし、1日グズグズの日もありますけど、1日同じ時間を過ごせるのも入園までと思って何とか乗りきります!

    • 0
    • 21/03/18 11:00:14

    >>74
    私もこれ、イヤイヤ期で辟易してた時に通りがかりの女の人に言われたことあるー

    抱っこ大変だろうけど、いっぱい抱っこしてね!すっごく羨ましい!本当にすぐ抱っこ出来なくなっちゃうから!って。笑
    私が相当疲れた顔してたから励ましてくれたんだろうけど、本当に羨ましそうに言うもんだからその言葉がずっと残ってて、抱っこしまくったわ。

    抱っこしまくった筈なのに、やっぱり羨ましい。笑

    • 0
    • 21/03/18 10:48:42

    運転は出来る?
    出来るならドライブして、遠くの公園行くとかは?
    出来なければ、これからならお花見出来るし、サイクリングして遠出するとか。

    • 0
    • 21/03/18 10:41:13

    国批判して 国になんとかして貰えばー?
    あ!共産党ならどうにかしてくれるみたいだよ

    • 0
    • 76
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/03/18 10:38:51

    >>70それはイヤイヤ期なんじゃない?

    • 3
    • 21/03/18 10:38:17

    主が飽きてるだけじゃない?

    • 7
    • 21/03/18 10:38:11

    >>70
    あーイヤイヤ期だねぇ
    大変な時期だよね。お疲れ様です。

    でも、抱っこできる時期は本当に短いから、今のうちにいっぱい抱っこしてね!
    羨ましいわ。

    • 4
    • 21/03/18 10:35:58

    >>70 わがまま言えば母親が言いなりになるって、学習しちゃってるのね。

    • 1
    • 21/03/18 10:35:27

    その感じだと何やっても「飽きた」「疲れた」「つまんない」って言われちゃいそう

    • 2
    • 21/03/18 10:32:17

    >>66
    飽きた飽きたって言えば次々に探してくれるから言い続けているんじゃないの?

    • 0
    • 21/03/18 10:31:50

    >>59

    散歩、 全然歩かないんですよね
    すぐ抱っこしてーになります。抱っこしないと癇癪起こして、置いて行こうとしても泣きわめいて付いてこない。その場でずっと立ち止まって泣くので、それが苦痛で

    • 0
    • 21/03/18 10:30:33

    >>66
    イヤイヤ期にギャーギャー言われてうるさいからって従っている感じだからじゃない?

    • 0
    • 68
    • 宇喜多秀家
    • 21/03/18 10:30:05

    2歳の時近くの公園3箇所どれか午前中行くけど、午後は買い物くらいで出かけて無かったよ。私が好きじゃないから児童館行かなかったし。
    飽きた飽きた行ってじゃー次行こうってなるから子供もそうなるんでなくて?
    公園は一緒に遊んでるの?追いかけっこしたらうち永遠に走ってたんだけど。笑

    • 0
    • 21/03/18 10:30:03

    レイクタウンは、有料遊び場あるよ。

    • 0
    • 21/03/18 10:26:16

    >>60
    いやいや、言いなりにならなくても言うこと聞かないよ。
    だって2歳だよ。笑

    • 6
    • 65

    ぴよぴよ

    • 21/03/18 10:22:32

    お金があるなら習い事させたらいいんじゃない。体操とかスイミングとか空手とか運動系

    • 0
    • 21/03/18 10:22:28

    ただのイヤイヤ期では?

    • 3
    • 21/03/18 10:22:13

    2歳でそんなに出歩いてるのすごいな。
    飽きるってどんな感じなんだろう?
    公園でお母さんが相手をしてても飽きちゃうの?

    好奇心が旺盛なお子さんなら、習い事をしてみたらどうだろう?
    スイミングとかベビー公文とか2歳でもできるよ

    • 3
    • 21/03/18 10:20:39

    場所の問題ではなく、お友達と遊べないからつまらないんだよね
    お友達がいたら同じ場所でも毎日楽しいもん
    週1でも預かり保育利用してみたら?

    • 1
    • 21/03/18 10:20:02

    >>54
    言いなりになるからどんどん言うこと聞かなくなるんだよ…

    • 2
    • 59
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/03/18 10:18:48

    おやつかいに散歩だけとかでもいいじゃん
    そんな毎回外出まくるの疲れる
    苦痛じゃ無いお母さんすごいな

    • 3
    • 21/03/18 10:18:22

    東武動物公園もむさしの村も営業してるよ。

    • 0
    • 21/03/18 10:17:25

    >>53

    どこが開いてますか?
    春日部、上尾調べてるけどどこも臨時休館してますよ…さいたま市は全ての児童センターが臨時休館です

    • 0
    • 21/03/18 10:17:12

    埼玉なんてまだコロナがすごいし室内遊びを探さない方がよくない。まして旅行とか怖くないの?
    いきなり自転車だっけ、幼児から乗れる手押し棒つきの自転車に乗せるとか虫探しとかいくらでもあると思うけど。

    • 0
    • 21/03/18 10:15:12

    >>45
    えー大宮付近ならたくさんあるじゃん!
    氷川神社、大宮公園毎日行っても子どもは飽きないよ(笑)子どもはね

    • 0
    • 21/03/18 10:14:35

    >>48

    帰りたがります
    それで帰ってきたとしても、すぐ家から出たがります
    ワガママに付き合うの疲れた

    • 0
    • 21/03/18 10:14:01

    >>45
    隣の市、空いてるよ。予約制だけど。
    ママスタで愚痴るほど困ってるなら調べなさいよ

    • 0
    • 21/03/18 10:13:04

    >>45
    解除されたからって児童館行かない方がいいよ。第4波来てるよ。

    • 0
    • 21/03/18 10:11:44

    もう解除されるじゃない。
    いまさらトピたてなくても。

    • 1
    • 21/03/18 10:10:32

    うちは都内だけど児童館や地域センターみたいなとこやってるんだよね。人数制限とかはあるけど。
    うちの幼児は公園のほうが好きだから、自転車で公園巡りしてるよ。お昼も外で食べて、おやつ買って帰ったり。

    • 0
    • 21/03/18 10:08:04

    親が出たがりだよね!

    • 1
    • 21/03/18 10:06:10

    >>45
    大宮公園を毎日歩き回るだけでうちの子は満足していたよ。
    飽きるってどう言うこと?帰りたがるの?
    だったら帰ればいいんじゃない?

    • 2
    • 47
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/18 10:02:11

    埼玉でしょ?車で都内出るとか千葉出るとかしたらいいじゃん。色んな公園あるし動物園だってなんだってあるよ。普通は近所の公園とか家で済むのに親が想像力ないと大変だね。

    • 1
    • 21/03/18 10:02:03

    今の時期なら菜の花にモンシロチョウの卵があるからとってきて育てたら?
    去年遊具で遊べないから虫取りや植物の観察をして過ごしたよ
    虫眼鏡持って行くといいよ

    • 0
    • 21/03/18 10:01:35

    >>32

    良いなぁ
    大宮付近に住んますが、隣の市くらいまでの児童センターは全て臨時休館中ですよ…

    • 0
    • 21/03/18 10:01:28

    埼玉からなら、新幹線で1時間でスキー場に行けるよ。
    ソリなら2歳でも出来る。

    • 0
    • 21/03/18 10:01:10

    初期投資だと思ってなんか買ってあげなー。

    • 0
    • 21/03/18 10:00:58

    うちも埼玉だけど来週になれば緊急事態宣言も解除されるだろうし、児童センターとか開放されるでしょう。
    ただ子供が飽きるというより子供と関わるのが苦手そうだね。

    • 0
    • 21/03/18 09:59:56

    >>23

    電車が好きで踏切もよく行ってます

    • 0
    • 21/03/18 09:58:03

    >>22

    この際旅行とかもいいかもしれないですね…

    • 0
    • 21/03/18 09:56:47

    >>18

    ほぼ公園なんですけど、それ以外にもレジャーで行ける場所があればマンネリしないかなと思いました

    そろそろ春休みなので、大きい子供が増えてくるので余計遊び場がなくて困ってます

    • 0
    • 21/03/18 09:52:49

    もともと児童センターとかそういう類のものがない地域だから、公園しか行った事がない。
    公園遊びで滑り台やブランコにも飽きちゃってるのかな。
    子どもにもよるよね。
    うちの子は取り憑かれたように滑り台滑り続けてたわ。

    • 0
    • 21/03/18 09:52:20

    >>24 ムーミンバレーパークも、鉄道博物館もやってるよ。

    • 2
    • 21/03/18 09:51:59

    親がそういう場でママ友つくっておしゃべりして過ごしたいだけだよね。
    子どもと1対1でうまく遊べなくて困ってるのか。

    • 3
    • 21/03/18 09:51:27

    >>30
    ほら遊んできなーって
    子供だけ遊ばせてボーッと見守ってるだけの親だと子供もすぐ飽きるよね。

    場所探すより遊び方考えたほうがいいかも。

    • 2
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ