園バスのバス停で孤立

  • なんでも
  • 結城秀康
  • 21/03/17 12:00:29

子供同士は幼稚園内では仲良く遊んでるみたいですが
親の私は孤立してしまっています。。
おはようございます、こんにちはなど挨拶はしてるし、返してくれますが、会話にはいれてもらえません。
帰りも園バスから降りてきて、子供たち親たちで少しワイワイしてるような感じなのにうちの子は混ざってない、もちろん私もです。
盛り上がっててまた明日ねとかバイバイとかも聞こえてないみたいで最近はどうせ聞こえないと思い小さい声でしか言ってません、、
ワイワイ盛り上がってる中には最年長ママ最年少ママ色んな人がいて、私だけ特別若いとか特別おばさんってわけでもないです。

自分から話しかけないとって思って前に話しかけましたが
へえ~そうなんだ~、、、、あ!そういえばさ~
と、わからない会話にすぐ移転してしまって。
結局蚊帳の外みたいで悲しかったです。
まだ年少であと二年あると考えると胃が痛くなる、、、

みなさんバス通園の方はバス停でうまいことやってますか?
ワイワイ盛り上がってる側ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/26 09:23:00

    私絶対それが嫌で保育園で自己送迎にした。自己送迎が気が楽だよ。自分のペースで行けるし。着いても挨拶交わしてそそくさと立ち去れば良いだけだしね!
    幼稚園ってよくそういうドロドロあるよね
    絶対無理。

    • 3
    • 21/03/26 09:23:42

    児童館もそんな感じの児童館あった。
    あのときは、私に原因があったけどさ

    • 1
    • 84
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/26 09:24:22

    無理に仲良くなろうとしなくてもいいと思う。そういうママ達と付き合うの逆にストレスになりそうだし。バス停には時間ギリギリに行って送り終わったら「お疲れ様でした~」ってさっさと帰ればいいんじゃない?

    • 5
    • 21/03/26 09:24:43

    車で送迎してる人がいた
    止めないでと幼稚園にクレームきた

    • 0
    • 21/03/26 09:26:01

    車をそこに止めないでと幼稚園にクレームきた

    • 0
    • 87
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/26 09:27:58

    幼稚園は濃いときくね!!私も苦手だから保育園にしたよ。私もママ友は保育園にはいなくて支援センターで知り合った子供が同じ年のママと家を行き来する仲ですが、ママ友は幼稚園だし幼稚園仲間とよく遊んだり、ランチ会とかあるらしく、私とはたまに会う程度だけどそれくらいでいいわ。笑
    田舎の保育園だから、みんなパートでいつのまにやら仲良くなってたりするし疎外感を私も感じる。でも仕事仲間と昔からの友達がいたらそれでいいかなぁて感じ。わたしは。

    • 1
    • 21/03/26 09:28:10

    愛知って意地悪な人が多いの?
    もっと他の地域の方が意地悪な人が多いと思ってた

    • 1
    • 21/03/26 09:28:20

    運が悪かったと思ってサク~っと帰った方がいいよ
    普通の人が多ければみんなで話せるように気使うし、意地悪い人が多ければ仲間内しかわからない話しかしないし
    それは主が悪いわけではなく運が悪いだけ

    • 4
    • 21/03/26 09:30:36

    >>89
    プレのときや公園での付き合いで前もってリサーチしてたりするの?みんなそう?

    • 0
    • 21/03/26 09:31:17

    幼稚園バスじゃないけど、近所の主婦が5、6人でたむろして
    世間話していた。買い物や銀行に行ったから結構時間が経って
    いたと思う、まだ立ち話していた。割と大きな声。
    主さんはこういう中に入れないから悩んでいるのかな。
    こんな付き合いどうでも良くない ?

    • 5
    • 21/03/26 09:31:45

    >>88
    転勤族の間では愛知はちょっと独特だよねと名前が上がりがち

    • 2
    • 21/03/26 09:31:50

    >>89
    隣の学区に意地悪い人が多いのだけど

    • 0
    • 21/03/26 09:33:33

    >>92
    愛知だけ?

    • 0
    • 21/03/26 09:34:49

    こっちから見ると
    めんどくさそーと思うし
    その中の何人かも絶対めんどくせーって
    思いながら付き合ってると思うよ。
    車で送迎でいいんじゃね?

    • 3
    • 21/03/26 09:35:39

    >>74
    自分たちだけで盛り上がるグループに一人で入るのは難しいよ
    グループが一人に声をかける方が簡単だからまずはそうすれば効率いいのに
    私も周りの人も、こういうパターンでは必ずそうする人ばかりだよ

    自分たちから迎え入れてくれないグループの場合は自分から入ろうとするしかないし、それで歓迎してくれればいいけど
    どう頑張っても入れてくれない意地悪なグループって存在するのよ
    主さんが言うように、「へー。あ、それでさー!」って、新参者の勇気をサラッと流して潰すような人たちが

    • 3
    • 21/03/26 09:35:46

    >>74
    優しいリーダー的な人だと、入れてくれるけどね。
    パワーバランス的に、全く主に話をふらないのはハブってるとしか思わないけど?

    • 3
    • 21/03/26 09:37:58

    >>96
    意地悪なグループってどの地域?

    • 0
    • 21/03/26 09:38:42

    愛知より、意地悪なグループがあった地域ってありましたか?

    • 0
    • 21/03/26 09:39:42

    >>37
    うーん、バブる要素がないだけじゃない?

    • 0
    • 21/03/26 09:39:43

    >>90 公園は近所かどうかわからないこともあるからあまり気にしないけど、プレは多少は見るよ。

    • 0
    • 21/03/26 09:39:55

    悲しい話
    でも誰が悪いわけでもないやん

    • 2
    • 21/03/26 09:39:56

    愛知より意地悪な地域はないの?あるの?

    • 0
    • 21/03/26 09:40:44

    仲良くなったらなったでめんどくさそうだから、今のままでもいいと思うけど…

    • 3
    • 21/03/26 09:41:19

    >>90
    だよね。

    • 0
    • 21/03/26 09:41:34

    うちは小学生なんだけど、子供が一年生の時、春の親睦会で幼稚園の頃仲よかった人に、無視されたよ。
    それ以来、ママ友なんていらない。一人でいいや。って思ったよ。それ以降は学校行事も参観日も一人。気がラクです。

    • 1
    • 21/03/26 09:42:24

    自分だけ優秀な子を育てたらあとあとやっかまれそう?どう?

    • 0
    • 21/03/26 09:43:31

    >>74 会話に入ったら「何こいつ」って顔をする人もいるよね。割り込んだ訳じゃなく普通に入った人に対しても。
    やっぱりグループの主による。
    いいリーダー?は、うまく会話に巻き込んで仲良くしようとするよ。

    • 5
    • 21/03/26 09:44:00

    うちは都会のマンションが沢山あるエリア住みなので園バス送迎だっていろいろ、ジジババだったりパパだったりみんながみんなママではないし、そのまま家に帰らずどこかへ出かける人だっている。暇人の集まりに入る必要はない、子供といる時間長いと精神年齢低い親になるよね。つまらない事考えるよりもっと社会に出たほうがいいよ。

    • 0
    • 21/03/26 09:45:05

    >>106 横でごめん、そういうのって子どもは入学しても仲良いのに無視されるの?

    • 0
    • 21/03/26 09:46:21

    ママ友は6月だったか7月だったかに保育園に行き始めた時に、近くでたむろってたママさん達に先生が「新しく入った人です」って紹介してくれたらしいんだけど、「あ、どうも…。それでさぁー!」って輪に入れない空気作られて心が折れたって言ってる人いたよ。
    保育園でも幼稚園でも意地悪な小学生みたいな母親っているんだなーと思ったよ。

    • 6
    • 21/03/26 09:46:53

    >>109
    子供といる時間長いて、幼稚園いってるやん。
    専業にも視野広い人はいるし、兼業にも視野狭い人はいますよ。

    • 1
    • 21/03/26 09:47:13

    >>103
    地域は関係無い。
    わざわざ言うあなたみたいな人が意地悪な人なんだよ。

    • 2
    • 21/03/26 09:47:43

    >>88
    転勤族。
    意地悪というよりも独特だなと感じる。
    何がどうと説明できないんだけど。

    • 1
    • 21/03/26 09:48:58

    >>110
    書いた人ではないけど、あるよ。
    ボスみたいなのに、最初から気に入らなかったんだろうね

    • 0
    • 21/03/26 09:49:24

    >>103あるよ。奈良県。奈良もいじわる多め。よそ者は入れません。なにこいつ?みたいな顔をされる

    • 1
    • 21/03/26 09:50:02

    >>14
    女の悪い習性だよね。
    女が3人以上集まるとターゲットを定期的に変えたりしていじめを繰り返す集団。
    結束力が固まると言うより「次のターゲットが自分にならないように和を乱さないようにしてるだけ。
    中学の時そういう女子グループあったでしょ。
    ある日突然ハブられた側の人、ハブった側の人いるでしょ?

    • 6
    • 118
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/26 09:50:03

    気の毒だとは思うけど、主全然出てこないね。
    みんな親切にアドバイスしてくれてるのに。
    まずこういう所からなおしていこう。

    • 2
    • 21/03/26 09:51:02

    >>115 ありがとう。子どもが仲良いと親も仲良くなるって言うけどやっぱり違うよね。親と子は別。

    • 2
    • 21/03/26 09:52:16

    園バスは利用してないけど私も自分から話しかけたりするタイプじゃないよ~
    でも別にママ友なんてママ友だからね
    いらないと思う!
    気にしなくて大丈夫だよ
    きっと静かな人なんだねとかあまり話したくないのかなって思われてるだけだよ!

    • 0
    • 21/03/26 10:01:54

    >>102
    いや、みんな仲良くしようっていう雰囲気になってないのが悪い
    陰湿だし、いじめだわ。女特有のハブリ。
    精神的苦痛を味わうんだよ?
    それとさ、気にしなくていいよっていうアドバイスは無神経だよ。
    気にしてるからトピ立ててるわけでしょう?

    • 2
    • 21/03/26 10:07:41

    主さんの文章の書き方が上手!
    あと2年無の境地で乗り切りましょう。無駄に仲良くして赤堀デブママみたいなのに洗脳されるやもしれませんので、ここは今のまま適度な距離を保ちましょう。

    • 5
    • 21/03/26 10:08:54

    バスって大変だねー。
    ってか子供バスに乗せたら帰ったら?
    井戸端会議されても、近くの住民に迷惑だよ。

    • 3
    • 21/03/26 10:11:11

    子ども同士でバイバイさせてこっちはお辞儀だけして、帰ればいいんじゃないの?今更無理に中に混じろうとすると違和感だし、会話に入れてもらえないって子供じゃないんだからさ

    • 0
    • 21/03/26 10:11:30

    まぁ新しく人が来るかも知れないし挨拶だけしとけばいいと思うよ。
    面倒なのは子どもが仲良くなって勝手に約束してきたり、なんで一緒に遊べないの?とかなった時だよね。

    • 2
    • 21/03/26 10:13:52

    園バス、嫌だったなー
    気が合わない人たちと、一日に二回も毎日毎日会わなくちゃいけないんだもん
    5年間、毎年メンバーが変わって、孤立する人はいなかったし平和な方だったと思うけど、それでも気を使うし気まずい思いをしたり、苦痛で仕方なかったな
    ハブになんてされてたら、それの比じゃないほど辛かっただろうな
    平気でいられる強い人は実際少ないと思う

    • 5
    • 21/03/26 10:16:20

    >>110
    あるよ。私はボスではなかったし、送迎の時に話す位だったけど。

    • 0
    • 21/03/26 10:37:01

    >>108リーダーっなんやねんw友達欲しかったら自分から行動しないと、嫌われるにも原因があるんだから仲間に入れて貰えないんだろうな

    • 0
    • 21/03/26 10:57:34

    辛いね。でも、お子さんがその輪に入ってないなら、主さんだけママ同士の輪に入っても仕方なくない?さっさと家に帰れていいと思えば?

    • 0
    • 21/03/26 11:20:18

    >>128
    大人になってまで仲間に入れてもらうとか滑稽だね
    嫌いでも態度に出すようなお子ちゃまが子供育ててんの?
    子供の保護者で親が主体じゃないのよ?バカなんじゃないの??
    こんな下らないことで悩むとか、どこの地域の話なの?

    • 0
    • 21/03/26 11:29:21

    あるある。中には二人なら話すのに、ワイワイグループが来たとたん私を無視。背中向けられてさ。で、その人達からちょっとあぶれた瞬間こっちにすり寄ってきて。

    あちらも自分に必死で人を気にする余裕もないだろうし、むしろ誰かあぶれさせておいた方が自分の立ち位置を確保できるだろうし、仕方ないな、って思ってる。

    • 2
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ