ぼったくり塾?

  • なんでも
  • 上泉信綱
  • 21/03/16 11:30:33

子供が塾講師のバイトをしているんだけど時給に換算すると1500円
でもそこの塾に1教科週1日通うと生徒は1ヶ月35000円くらいかかるらしい。
単純計算で週2日だと1ヶ月70000円。
高すぎじゃない?そしてバイトの給料が安すぎるけどあとは経費?ピンハネ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/03/16 12:57:36

    20年前は時給1200円~でした。
    しかも最初の3か月は900円。
    1対2でだったので、おそらく1時間4000円×2で8000円位塾に入っていたと思います。
    今は知りませんが当時は社員は室長のみで、あとは学生アルバイト。
    しかも授業時間しか時給は出ませんでした。

    子どもたちはとても可愛かったし成績が上がると嬉しかったですが、のめり込むと学生とアルバイトとどっちが本業が分からなくなります^^;
    そしてその後、塾に就職…
    そこはちゃんとした企業だったので良かったです^^

    • 1
    • 21/03/16 12:52:30

    >>23
    カリスマ講師じゃなきゃ無理だろうね。
    そもそも、教え方のスキルもさほど無い学生に教わる子供が不憫だ。
    だからうちは社員が講師の所にしか通わない。

    • 0
    • 28
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/16 12:43:58

    >>26

    同じ塾講師アルバイトでも、教えられる科目や教える生徒の学年で大きく違う。

    国立理系大学の受験科目が教えられるレベルのアルバイトなら時給3000円くらい貰えるよ。

    • 0
    • 21/03/16 12:33:02

    学生バイト講師に35000円も払いたくないよねー。

    • 2
    • 21/03/16 12:30:46

    塾代、月4コマで35000円はそこまで驚く金額ではない。
    もちろん高いと思うけど、そのぐらいの金額ってざらだから。

    ただ講師代が安くてビックリした。
    昔、私が塾講師のバイトしてた時の時給と同じ十何年前と変わらないんだね…
    地域性もあると思うけど

    • 3
    • 21/03/16 12:29:39

    塾としては高くない?

    どんな塾か知らないけど、

    個別の塾、大手進学塾と子供を小中と行かせたけど、1教科1万前後だったよ。
    今中2は月4万くらい。季節講習別で。
    中3になると、ほかに色々つけるから5万くらい。でも週3だよ。だから、高いなぁとおもった。

    • 1
    • 24
    • 本願寺顕如
    • 21/03/16 12:28:17

    >>22銀行で働いてたならお金の流れとか分かりそうなもんなんだけどな。
    会社の利益率って10%いけば良い方なんですよ。

    • 0
    • 21/03/16 12:26:19

    >>19そうなんだ
    普通の塾講師だと1コマ5000円くらいもらえるの?

    • 0
    • 21/03/16 12:25:35

    >>20あるよ
    昔だけど銀行で一般職

    • 0
    • 21/03/16 12:24:45

    >>18そう
    私ならこの塾には通わせられないなと思っただけ

    • 1
    • 21/03/16 12:24:40

    主、働いたことがあるのかな
    場所代等、先生の教育、生徒のテキストとか細かい部分にお金が必要だよ

    • 2
    • 21/03/16 12:23:43

    >>16 安いね。

    • 0
    • 21/03/16 12:23:07

    バイト側の親でしょ?なんか、余計なお世話じゃない?

    • 2
    • 21/03/16 12:19:44

    >>8確かに言われてみればそうですね

    • 0
    • 21/03/16 12:18:56

    >>14
    1コマにすると2000円超える

    • 0
    • 21/03/16 12:18:02

    妥当な価格のようですね
    予備校で1科目10万は妥当だと思っていたけど
    中3で初めて塾に通わせて3教科週3日で1ヶ月6万くらいだったから、小中学生はこんな価格だろうと思い込んでた

    • 0
    • 21/03/16 12:14:52

    >>6 塾講師のバイトなら、かなり安いと思うけど。

    • 0
    • 21/03/16 12:13:45

    主は世間知らずか?

    • 3
    • 21/03/16 12:12:17

    >>6 子供自身の問題もあるから。

    • 0
    • 11
    • 本願寺顕如
    • 21/03/16 12:11:00

    広告費とかもかかってるだろうし、経営するって見えないお金が沢山出ていくんですよ。

    • 3
    • 21/03/16 12:09:14

    家賃やら教材やらの経費も、人件費もあるからね~

    • 2
    • 9
    • 北条氏綱
    • 21/03/16 12:08:02

    まぁーねぇ~♪

    • 0
    • 8
    • 立花宗茂
    • 21/03/16 12:04:26

    授業料は高いかも知れないけど、ぼったくりと言う程は高くないと思うよ。

    バイト以外の正規講師もいるでしょ?
    良い大学卒業の講師なら給与を高くしないと集まらないだろうから、人件費は多くなるだろうね。
    正規講師の給与が高ければそれだけ社保・年金の会社負担額(折半分)も多くなるし。
    勿論消費税等の国税や市県民税もあるし、法人なら法人税もある。
    場所によっては家賃も高いだろうね。
    その他パソコン・パソコン周辺用品代やら通信費やら光熱費やら色々経費はかかる。

    塾だけじゃなく他の業種も、バイト含む従業員が思う以上に経営にはお金は掛かるからね。

    • 4
    • 7
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/16 11:50:07

    需要と供給だからね。それで生徒が集まるからその値段なんでしょ。
    地域にもよるだろうけど貧乏お馬鹿世帯が集まらないように敢えて高い設定にしてる場合もあるし。
    そして学生バイトなら妥当な時給。

    • 2
    • 6
    • 上泉信綱
    • 21/03/16 11:47:40

    >>4いや、時給換算すると高くて割のいいバイトだと思うけど小中学生にこんなにかけて結果がでなかったら保護者はどう思うんだろうなと思っただけ
    塾バイト辞めなさいなんていってないよ

    • 1
    • 5
    • 上泉信綱
    • 21/03/16 11:45:15

    >>3なるほど

    • 0
    • 4
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/16 11:41:17

    割に合わないと思うなら辞めればいい話。
    塾なんて溢れてるんだから、そこにこだわる必要ある? 主は過干渉か?
    塾費に関しては保護者が納得して払ってるんだから、外野が騒ぐことではない

    • 6
    • 3
    • 本多小松
    • 21/03/16 11:40:49

    >>2
    これは塾によるんじゃない?
    高いとは思うけど、そこの立地にももるかも。
    家賃が高いとか

    • 1
    • 2
    • 上泉信綱
    • 21/03/16 11:36:55

    >>1もちろんあるよ
    ただ大学受験の予備校じゃなくて小中学生でこの価格にびっくり
    月に4回、計4コマで35000円は妥当?

    • 0
    • 1
    • 鈴木重秀
    • 21/03/16 11:33:51

    主は社会に出たことないのかな?
    まさにビックリするほどバカな人見つけたわ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ