偏差値70の高校の底辺と偏差値50の高校のトップなら後者の方が

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 三好長慶
    • 21/03/15 10:37:50

    その偏差値50の高校が数3Cをまったくやらない、物理生物は基礎しかしなくて応用はやらないとか、そういう履修内容に差があるなら、偏差値50の学校内でどんなに頑張っても偏差値70には届かない。習わないから。

    • 3
    • 6
    • 朝倉宗滴
    • 21/03/15 10:35:02

    大学進学ならやっぱり70じゃないかな?
    その先の就職先は逆転出来る可能性はある気はする。

    夫と私がそんな感じで、夫は首都圏の公立で73、公立御三家と言われる所を出ているけど、その中では落ちぶれていて、大学はまあまあの所、
    一方私は、地方の50ちょっとの公立で大学は夫よりは下の私大。
    だけど、就職先は同じで、東証一部上場企業。
    昇給、昇格もほぼ同じ感じ。

    • 0
    • 21/03/15 10:34:43

    うちは70の高校に行ってるけど、50だと行ける大学が限られると思う。50のトップと言っても、実際の偏差値がいくつなのか分からないし何とも。

    • 2
    • 4
    • 細川忠興
    • 21/03/15 10:30:37

    70の底辺なら60のトップ行けない?
    偏差値50じゃ、行けるところ限られてくると思うよ。
    指定校推薦狙いなのかな?

    • 1
    • 3
    • 三好長慶
    • 21/03/15 10:29:07

    いやいや、偏差値20も違うと授業の進み具合から違うよ
    教材だって違ってくるしかえって50の方が自主的に対策しないと厳しい

    • 0
    • 2
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/15 10:28:03

    正にうちの子どもたちがこれだけど偏差値50の高校のトップでも偏差値70で留年寸前だった上の子の大学には行けそうにないよ。
    授業でやってることが全然違うしね。
    模試だって下の子が学校全員で受けるような模試は上の子は受けてないか一つ下の学年のときに受けてたりね。
    まあその学校でトップでも底辺でもレベルがそれだろうしそれはその子のレベルによるとしかいえない。

    • 0
    • 1
    • 津軽為信
    • 21/03/15 10:20:09

    学校のレベルによって授業のレベルも違いますので…
    低いとこはセンター試験対策やらないとこもある

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ