所得が低い、ふたり親世代に給付金

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 575件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 武田勝頼

    • 21/03/11 18:58:07

    専業主婦は、無能だからバイトすら採用されない

    • 22
    • No.
    • 2
    • 上泉信綱

    • 21/03/11 18:59:10

    大人2人の食費がないのは痛いね。
    1人よりキツいわ

    • 2
    • No.
    • 3
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/03/11 19:00:59

    2人いて、低所得ってどんな暮らしなんだろ

    ギャンブルとかで借金まみれの家庭とか??

    • 32
    • No.
    • 4
    • 上泉信綱

    • 21/03/11 19:01:13

    正社員で働いてないからだよ。
    正社員なら雇用保険が掛けられてるからとりあえず解雇されても安心

    • 6
    • No.
    • 5
    • 丹羽長秀

    • 21/03/11 19:02:14

    え?ひとり親にまた給付金でるの?
    決まったの?

    • 13
    • No.
    • 6
    • 上泉信綱

    • 21/03/11 19:02:29

    旦那が解雇され、わざと働かない専業主婦がいそう

    • 14
    • No.
    • 7
    • 島左近

    • 21/03/11 19:03:21

    世帯収入400~300くらいの家庭しか貰えないんだろうね。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:04:30

    共稼ぎがいいね。
    どちらかの会社が倒産しても、片方があるから。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:08:55

    >>7
    低所得者とは、年収300万以下
    手取り250万程度の家庭

    • 1
    • No.
    • 10
    • 本願寺顕如

    • 21/03/11 19:09:41

    >>9
    ふたり親でそんな世帯あるの?

    • 26
    • No.
    • 11
    • 津軽為信

    • 21/03/11 19:10:10

    一世帯5万でしょ
    子供二人なら追加3万

    • 1
    • No.
    • 12
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:10:38

    >>10
    専業主婦家庭ならあるあるだよ。
    旦那が無職になれば。

    • 7
    • 21/03/11 19:10:48

    いいなー給付金で潤う世帯

    • 15
    • No.
    • 14
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:11:52

    専業主婦家庭なら、旦那が所得0なら
    世帯収入は0円

    • 2
    • No.
    • 15
    • 本多忠勝

    • 21/03/11 19:13:10

    ひとり親はいいね

    • 9
    • No.
    • 16
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:13:23

    >>13
    うるおわないよー
    たかが10万
    うちの大学生のバイト代より安い。笑
    それより、早く仕事見つけないと

    • 10
    • 21/03/11 19:14:24

    >>11
    たった5万?

    • 6
    • No.
    • 18
    • 斎藤道三

    • 21/03/11 19:16:44

    コロナ禍前より年収下がったとかならまだわかるけど、元々年収低いならいらなくない?

    • 35
    • No.
    • 19
    • 武田信繁

    • 21/03/11 19:17:29

    >>11
    え?どういうこと?
    世帯5万
    子供ふたりで3万って?
    子供ひとり15000円てこと?

    • 1
    • No.
    • 20
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:17:50

    ひとり親世代で、困ってるのは元専業主婦ばかりだから。
    元から正社員のひとり親は逆に裕福な人が多いよ。

    • 8
    • No.
    • 21
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/03/11 19:18:33

    >>18
    うん、だね。
    コロナ離婚した専業主婦とかにはやらんでいい

    • 10
    • No.
    • 22
    • 古田織部

    • 21/03/11 19:18:48

    まだ決定ではないんでしょ?

    • 1
    • No.
    • 23
    • 古田織部

    • 21/03/11 19:18:52

    まだ決定ではないんでしょ?

    • 1
    • No.
    • 24
    • 島津義弘

    • 21/03/11 19:23:25

    働きたくても、雇われない大人が二人か

    • 6
    • No.
    • 25
    • 島津義弘

    • 21/03/11 19:26:27

    年収300万以下の非課税の家庭だから、
    月収25万.ボーナスなしの旦那なら対象かもね
    そして、働く場所がない母親

    • 3
    • No.
    • 26
    • 直江兼続

    • 21/03/11 19:28:00

    >>12
    そんな低所得で専業とか暮らしていけるんだ。夫婦2人とかじゃないと無理だね。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 織田信長

    • 21/03/11 19:29:33

    こういう話どこでみるの?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 浅井長政

    • 21/03/11 19:31:34

    手取り250万だって!?一人で生きていくにも大変なのに、二人で稼いで250万!??
    ちょっとびっくり。。そんな家庭あるのかな?

    • 37
    • No.
    • 29
    • 上杉景勝

    • 21/03/11 19:37:27

    >>28 コンビニパートと倉庫仕事の掛け持ちで生計立ててる私でさえ年収250近いけど??
    (シングルじゃないからね
    そりゃ正社員には劣るけど…私なりに仕事も家事も頑張ってるつもり。

    そういう奴らってほんと努力しないよね
    なんとなく大人になったゴミはほんと邪魔なんだけど。

    • 8
    • 21/03/11 19:52:02

    >>28年収??

    • 3
    • No.
    • 31
    • 戸沢盛安

    • 21/03/11 19:54:16

    >>28
    250?なかなかいないでしょー
    給付金安く済ませようとしてるな

    • 4
    • No.
    • 32
    • 長宗我部信親

    • 21/03/11 19:57:16

    どのみち貰えないのか
    我が家だって2人して収入減ってるんだけどな

    • 5
    • No.
    • 33
    • 古田織部

    • 21/03/11 19:57:33

    うちママスタ基準では極貧だからうちも欲しい

    • 17
    • 21/03/11 20:13:01

    世帯5万子供2人で8ですか?

    • 3
    • No.
    • 35
    • 上杉謙信

    • 21/03/11 20:16:08

    平等に給付金くれ!

    • 16
    • 21/03/11 21:07:26

    ひとり親で頑張って課税になったら前回の給付金貰えなかったんだけど今回も貰えないんだろうな。
    色々と物入りなのに2人親世帯には配るのか…
    こーゆーのあると働いた方が負けってなるよね…

    • 11
    • No.
    • 37
    • 馬場信春

    • 21/03/11 21:10:58

    >>36
    ホントだよね。
    シフト増やして勤務時間も増やして必死こいて仕事してるのがアホらしくなる。
    何かにつけて税金ばっか取りやがって。

    • 23
    • No.
    • 38
    • 丹羽長秀

    • 21/03/11 21:13:04

    >>28
    年金世代ならみんなそんなものだよ
    月に17万円~18万円くらいしかもらえないもん

    • 0
    • No.
    • 39
    • 立花誾千代

    • 21/03/11 21:17:16

    自業自得。
    給付の必要なし。

    • 10
    • No.
    • 40
    • 真田幸隆

    • 21/03/11 21:19:51

    >>37
    本当。ひとり親だって貰えないで頑張ってる人もいるよって言いたい。給付金でて良かったねーって善意で言われるのも、否定するのもなんかだしさ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 小早川隆景

    • 21/03/11 21:21:30

    そんな案決まってないよ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 直江兼続

    • 21/03/11 21:21:45

    >>36結婚相手選びは大切だなと切実に思うわ。
    給料が安かったり離婚するような相手だと苦労が尽きないね。

    • 10
    • 21/03/11 21:35:16

    新年度に入っても文房具すら買えないってニュースで言ってたけどそれならスマホ解約したり
    車あるなら売ったりいくらでも方法はあるよね。
    文房具だって百均でも買えるんだからさ。

    • 20
    • No.
    • 44
    • 尼子晴久

    • 21/03/11 21:36:50

    共働きって損ばっかだな
    税金沢山収めて、保育料も何万もとられて、挙句給付金貰えないだなんて

    • 10
    • No.
    • 45
    • 尼子晴久

    • 21/03/11 21:39:07

    >>27Google開いたらニュースで出てきたわ

    • 2
    • No.
    • 46
    • 内藤昌豊

    • 21/03/11 21:39:49

    そんな枠に絶対入りたくない!働きます!

    • 4
    • No.
    • 47
    • 尼子晴久

    • 21/03/11 21:40:26

    >>44本当よ。保育料タダから10万円近くまで差あるとかふざけてるわ。

    • 14
    • No.
    • 48
    • 武田勝頼

    • 21/03/11 21:40:53

    >>28
    二人で稼げるとは限らないよね。
    介護がある人、子供に病気や障害がある人、配偶者が病気な人とかだっている。
    この手の話って恥知らずな人は何を言われても気にしないけど、申し訳ないって思ってるような人が気にして受け取らないなんてことが起きる。
    生活保護を申請すれば生きれたのに、受けずに餓死したお年寄りたちがいたり。
    逆に1人親支援を受けて、子供が18歳になったら実家の会社役員になった人がいたり。

    人の背景なんて様々。

    大学の無償化だってほとんどの人が受けられない。低所得の250万とかで生活保護受けずギリギリ生きてる人ってある意味すごいと思うよ。稼げる環境があるなら稼いだほうが楽だもん。支援受けたところで潤うほどじゃない。
    制度があればその制度を上手く使う人もいるだろうけど、それで助けられる命があるなら助けてもいいと思う。
    批判して傷つけるよりは。ずるく楽してって考えの人は何言われも傷つかないんだから結局責める相手を間違えてることにしかならないよ。

    • 11
    • No.
    • 49
    • 山本勘助

    • 21/03/11 21:47:37

    >>9
    横からごめん。
    それってどんだけ低いのよ。
    派遣社員、フルタイム未満の私の年収より低いわ。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 長野業正

    • 21/03/11 22:51:28

    >>41
    夕方のニュースでやってたよ。
    調整に入ったってさ。

    • 2
1件~50件 (全 575件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ