プラスチックフォーク、スプーンも有料になるらしい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/24 06:29:56

    東芝がすごい技術を開発!封筒1枚分の機器でCO2を年間1㌧吸収。回収したCO2は燃料やプラに
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3822125


    進次郎はコンビニスプーンを有料とかする前に、↑こういうのを補助するなり、国策として世界に発信するなりしろよ

    • 1
    • 21/03/22 12:28:24

    今度は食料製造の過程で生態系の破壊がどうの、とか言い出してるね。

    • 2
    • 21/03/17 08:51:33

    >>201
    なるほど。
    牛乳パックの会社も権力でねじ伏せたもんね。

    • 0
    • 21/03/17 08:50:12

    それより、お惣菜のフタを何とかしてくれ。
    あの、盛り上がって硬い透明のかさばるフタ。

    小泉進次郎ってもしかしてバカなの?

    • 1
    • 21/03/13 14:17:51

    コンビニで働いているんだけど、また聞くこと増えんじゃん。
    そしてそれをやるのは今じゃない。

    • 2
    • 21/03/13 14:11:55

    マイ箸、マイスプーンを持って出歩くのが普通になるわね

    • 3
    • 21/03/13 14:10:54

    プラ製品作ってる会社も大変だね
    有料で安いなら買うけどね

    • 3
    • 21/03/13 14:09:32

    そのうち弁当容器も有料になって、マイタッパー持ち歩かせるのか?マイ鍋?(笑)

    • 4
    • 21/03/13 14:07:21

    >>204
    おぼっちゃまだから、そういう人たちのことが想像できないんだよな。
    自分は何も不自由しなくていいし。

    • 1
    • 21/03/10 19:34:28

    庶民いじめ

    • 2
    • 21/03/10 19:22:50

    なかなか洗えない場所でお仕事してる人がかわいそうだよね。
    拭いて持ち歩くのも不衛生だし。

    なんだかなぁ、そこじゃないんだよなー

    • 10
    • 21/03/10 19:18:40

    なーんか、やることがずれてるんだよなー進次郎

    • 3
    • 21/03/10 18:16:16

    ちっさ。

    • 0
    • 201
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/10 17:45:16

    >>194
    今回の買い物袋のときに、最初の案はペットボトルだったんだよね。飲料メーカーの大手たちに反対されて、力の弱い中小企業が多いビニール袋案にスライドした、とどこかでみた。

    • 7
    • 21/03/10 17:40:37

    小さいことに労力注いでないで、原発の核燃料廃棄物をどうするか考えることに専念しろよ。
    汚染水の貯蔵施設が足りないって言ってるのにどうすんの?
    完全に除染できるまで30年~40年かかるっていってるけど、この部分だけをフィーチャーして完全除染を早めようとは思わないのか?
    地球環境保護も大事かもだけど、子供や孫の世代にまで原発の問題を押し付けるつもりなのか?

    • 3
    • 21/03/10 17:07:38

    環境保全とかそんなの興味のある人だけで頑張れば良いのに。
    無関心な人間を巻き込むなよって感じ。

    別に将来、地球がどうなろうが知ったこっちゃないし、私は誰に自己中だと言われようが、私自身が快適に生きられればそれで良いわ。

    こういう事を書くと、子供たちが将来困る~とか、未来の地球が~とか吠えてくる人居るけど、その時代に生きてる人間がその時代に合わせて工夫して生きれば良いんだよ。
    今の時代だって、過去の時代に生きた人々が残した産物の良いもの悪い物を利用したり排除したりして工夫して生きてるんだし。

    • 3
    • 21/03/10 16:55:56

    政治家も議会とかでよく読み上げてる書類もいい加減止めてペーパーレス化するか、1人につき1枚使うごとに料金(勿論事務所負担ではなく個々で)徴収すれば良いのに。

    • 3
    • 21/03/10 16:35:59

    箸が貰えればいいかな。ヨーグルトの類いだけ困るけど、家で食べるからそれほど困らないかなと。

    • 1
    • 21/03/10 12:03:27

    >>171
    ないわぁ…
    変な人

    • 1
    • 21/03/10 11:55:06

    フォーク、スプーン、割り箸は断っている。使わないから。
    いらないって言い忘れると入っていることがあって、結局
    棄てることになる。でも、働いている人は自宅からいつもスプーン、
    フォーク、箸を持って行くのも面倒だよね。次は、紙袋と割り箸だね。

    • 1
    • 21/03/10 11:22:00

    缶やペットボトルも有料にしろボケが

    • 0
    • 21/03/10 11:21:09

    そこまでするなら弁当箱や肉のパックも有料にしろ。

    • 0
    • 21/03/10 11:19:50

    それにすごいコストかかってたわけでもねーしいいから。いい給料もらっといてくだらんことばかり始めんなよ

    • 3
    • 21/03/10 11:17:52

    >>190
    コンビニパスタ食べるんだけど、

    言葉が抜けてたわ。

    • 0
    • 21/03/10 11:16:51

    >>185
    たまに職場でコンビニパスタけどフォークじゃなくてお箸もらってる。

    • 0
    • 21/03/10 11:13:18

    進次郎、海外の真似しかできないのか
    今もっと主張すべきことは他に沢山あると思うけど
    妻はファーストレディ狙ってギラギラしている印象だし
    将来、首相になってほしくない人になった

    • 3
    • 21/03/10 11:00:52

    必要ならば買えばいいし、家で食べるならあれは要らない。ゴミになるだけ。

    • 1
    • 21/03/10 10:59:13

    >>184
    ほんとにそう思ってるの?

    • 0
    • 21/03/10 10:52:52

    >>183
    でも今も紙袋まで有料にしてるお店あるから、割りばしとかも有料になるんじゃん?

    • 0
    • 21/03/10 10:51:15

    >>183
    てかコンビニのフォークでパスタ食べるのツルツル滑って食べにくいんだよね。
    これから箸で食べよう。

    • 0
    • 21/03/10 10:49:37

    次は割り箸やプラスチックスプーンやフォーク作っている会社が不況になるのか

    • 2
    • 21/03/10 10:44:09

    箸はプラじゃないからいいのか?じゃあ、コンビニパスタ、箸で食べるわ!って人が結構いそう。

    • 2
    • 21/03/10 10:42:15

    マイスプーンなんて持ち歩かないわ
    いちいち洗剤使って洗うのが面倒
    買うわ

    • 2
    • 21/03/10 10:31:34

    >>175
    不衛生なマイスプーンってさ、それはその本人の問題じゃない?
    他人は使わないし。

    • 0
    • 21/03/10 10:24:06

    >>179
    進次郎と滝クリは結婚した後から両方とも好感度下がることばっかりしてる気がする

    • 1
    • 21/03/10 10:20:26

    進次郎ってさぁ、お父さんが元総理の小泉純一郎で、妻があの滝川クリステルだからって調子に乗ってると思うわ

    • 6
    • 21/03/10 10:17:57

    My箸なんてすぐ洗える環境があるなら良いけど無ければ不衛生だし持ち歩かないわ。
    有料になるのは別に良いけど入れ忘れのトラブルが増えるのが困る。

    • 7
    • 21/03/10 10:10:18

    >>174
    うちの店はポリ袋と紙袋があるんだけど紙袋も有料にしないとみんな紙袋を欲しがるからね。
    紙袋の方がコストかかるんだわ。
    ごめんね。

    • 0
    • 21/03/10 10:08:31

    >>171
    インド人出してくるのは草
    しかもこのコロナ禍に手で食べろとか頭悪いの?

    • 3
    • 21/03/10 10:07:44

    エコバッグ、マイスプーンマイ箸、荷物増えるね。

    レジ袋に関しては1軒目の店で買い物した袋があれば2軒目の買い物は持ってる袋に入れる、小さいものは自分のカバンに入れる、など使用枚数を減らすキッカケにはなると思うの。
    でもさー食事よ?食べる道具なのよ。
    家に持ち帰る人はいいけどさ、仕事場や外出先で必要な人は本当に面倒だと思うよ。
    不衛生なマイスプーンマイ箸の人も出てくるだろうしさ。
    なんかちょっと違う気がするんだ。

    • 0
    • 21/03/10 10:07:20

    ようやく買い物袋有料に慣れたと思ったらこれもかよ。
    それならプラスチック以外の紙素材の買い物袋有料とかの便乗はやめてくれ。

    • 2
    • 21/03/10 10:06:32

    >>164
    そこまでするなら買うわ

    • 0
    • 21/03/10 10:03:56

    >>150
    分別できない人って市からのゴミ一覧表を
    みてないのかな?て
    うちのところ、ペットボトルをラベル剥がさずつぶさず袋に六本入れて出してる人いて
    強風の時そのまま飛んでいくんだよね
    気づいたら片付けるけど、その人は片付けないから気づかない

    • 0
    • 21/03/10 09:59:13

    いいと思う。嫌な人は持ち歩けばいい。コンビニではおにぎりやサンドウィッチでも買えばいい。インド人なんてカレーを手で食べてるんだし、日本人だって手で食べられるはず。

    • 0
    • 21/03/10 09:55:02

    レジ袋だけでもトラブル起こるのに、食べるための道具なんだからもっとトラブル増えるわ。
    そんなにギスギスした世の中にしたいのかね。

    • 2
    • 21/03/10 09:54:49

    マックとかコーヒーについてくるマドラーも有料になるのかしら。
    木とか紙素材に変わっていくのかな。

    • 0
    • 21/03/10 09:47:10

    >>150
    ぽい捨てした人に罰則として年間10日間、プラゴミ集められるところで働かせる罰則作ってくれ。
    汚れたペットボトルと再利用できるのを分けるとかそういう地味な作業させて。
    作業に来なかったら強制的に船にのせて投網でゴミ回収&分別作業。

    ぽい捨てするやつがいるから不便な世の中になるんだよ。

    • 3
    • 21/03/10 09:37:29

    >>106
    絶妙に使いにくそう(笑)

    • 1
    • 21/03/10 09:31:33

    >>31
    賢い人おった!

    • 1
    • 165
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/10 09:22:35

    そもそもこっちを先に有料にすればよかったのに。レジ袋はゴミ袋として使うから量は減らないから環境云々にはならないと思うけど笑

    • 1
1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ