生理の貧困 2割が生理用品買えない

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 21/03/05 13:27:49

生理用品を満足に買えない「生理の貧困」が、若者の間に広がっています。学生らの団体による調査では、2割の学生が購入に苦労していました。一方、緊急事態宣言の延長方針で、卒業旅行を諦めた人も。コロナがもたらすそれぞれの実態を、高校生に聞きました。
■卒業旅行「中止」…宣言“延長”で
4日夜、東京・渋谷で、卒業を間近に控えた高校3年生(18)に話を聞きました。
「友達と卒業旅行に行こうと(思っていました)。卒業が3月中旬なので、そこから1週間以内で出かけられれば(と考えていました)」
4か月前から、友人6人と石川県への卒業旅行を計画。旅行雑誌も買って、プランを考えていましたが、中止になりました。高校生は「(緊急事態宣言が)2週間延長されるなら、やめようか、ということで、その話はなくなりました。みんな大学もバラバラになっちゃうので、いつ会えるか分からない。誰も責められないので、ただ、行きたかったなと(いう思いです)」と悔しがります。
高校生最後の思い出が、コロナで奪われました。
■収入減「ピルの薬代が難しく」 
一方、別の高校3年生(18)が明かしたのは、いわゆる「生理の貧困」です。
「収入が家計全体で減ってしまって、生理用品を買いにくい家計状態になりました。低用量ピルを飲んでいて、生理痛の緩和をしていましたが、薬代が難しくなって(やめました)」
建築系の仕事をする父親は、コロナの影響やけがで、収入が半減。食費を切りつめていて、生理用品にお金を回すことが難しいといいます。
高校生
「コロナ前より安いナプキンを使うようになりました。特売の時に安いナプキンを買っておくのですが、20数枚入っているのを100円くらいで買っています」
岩本乃蒼アナウンサー
「ナプキンを使うペースは変わりましたか」
高校生
「変わりました。最近なんかは、(生理の)最後辺りになると、1日同じものをつけたりして減らしています。違和感とか、ちょっと汚いなと思いながらも、我慢するしかないなと思っています」
■団体が調査「想像以上に深刻」
大学生が中心の団体「#みんなの生理」が高校生以上の学生を対象に、「生理の貧困」についてインターネット上でアンケートを行ったところ、3月2日時点で671件の回答があり、過去1年間に「経済的な理由で生理用品を買うのに苦労した」という学生が、20%にのぼることが分かりました。また、「生理用品を買えなかったことがある」と答えた学生も6%いたということです。
このほか、「生理用品を交換する頻度を減らしたことがある」と答えた学生は37%、「トイレットペーパーなど生理用品ではないものを使った」と答えた学生は27%でした。
4日夜、この団体はSNSのライブ配信を行いました。共同代表は「私たちが想像している以上に深刻な数字が出ました。今後、なんかしら生理用品を必要な人に届ける仕組みをつくっていきたい」と話しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/05 14:29:43

    ロリエの2コパックだと200円くらいで売ってること多いし、ピル飲まなくてもアダムAとか安い鎮痛剤なら1錠5円くらいよ。

    • 6
    • 21/03/05 14:33:40

    マスコミがまた…w
    削るのはそこじゃないだろとしか思わなかった

    • 13
    • 21/03/05 14:34:35

    生理用品買えないくらい本当に貧困な状態ならろくなご飯も食べれず、
    生理不順になってるだろう

    • 27
    • 21/03/05 14:34:37

    子供の使わなくなったおむつたくさんあるからあげたい。

    • 3
    • 21/03/05 14:50:03

    >>34
    そうそう。
    収入が半減しても、がんばって服や化粧品を買ったり美容院には行って、スマホ代もしっかり払ってる大学生なら、食費も生理用品も切り詰めないとやっていけないよね。

    • 10
    • 40
    • 立花誾千代
    • 21/03/05 14:52:07

    NHKでもやってたけどさ、これってSNSで呼びかけたアンケートなんでしょ?
    意見はともかく統計的に信用できるの?
    統計の基本は「無作為抽出」だよ。

    • 8
    • 21/03/05 14:52:15

    またマスゴミは少数の苦情を取り上げて煽るんだな
    普通に月1だし何か我慢すれば買える値段やん
    別に可哀想とか思わないけど

    • 12
    • 21/03/05 14:52:20

    生理用品買えない人は
    服や美容関係どうしてるんだろう。

    お金の優先順位を変えたら絶対買えそうだけど。

    • 20
    • 43
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/05 14:53:43

    朝スッキリで取り上げられてたけど、生理用品まで国に頼るなよって思った

    • 15
    • 21/03/05 14:53:50

    ナプキンを使うペースは変わりましたか?

    変な質問。 マスコミもどうかしてる

    • 7
    • 21/03/05 14:55:08

    >>41
    量多いから夜用2袋買ってるけど1000円弱だよ
    フィフィさんも言ってるけど買えない以前に家庭環境に問題ありでしょ

    • 3
    • 21/03/05 14:57:07


    生理用品買えないなんて、服や美容なんてとっくに諦めてると思うけどね…
    収入半減って、単純に半分しか収入なくなったとしたら普通にやばいの想像できるじゃん
    家賃光熱費引いて、たとえば普段3万で食費をやりくりしてたのが15000円になったとしたら、服や美容どころか生理用品も躊躇うようになるなんて、想像できるけどな

    • 2
    • 21/03/05 14:58:12

    自分で買うためのお金がないってだけで、数百円のナプキンが買えない家庭はそんなに無いんじゃないだろうか、本気なら生活保護の案件

    • 15
    • 21/03/05 14:59:45

    うちも買えなかったなぁ。1日1枚とかの日あったわ。
    親の機嫌損ねると、なぜか生理用品買わないとかいう人で困った。最低な親

    • 3
    • 21/03/05 14:59:45

    うちも買えなかったなぁ。1日1枚とかの日あったわ。
    親の機嫌損ねると、なぜか生理用品買わないとかいう人で困った。最低な親

    • 0
    • 21/03/05 14:59:54

    >>43
    ほんとそれ!

    区別までも女性差別と騒ぐくせに
    こんなときだけ女性にしかない生理!困ってるんです!助けて~とか
    そんな手当てなんていらないよ

    • 13
    • 21/03/05 15:00:26

    お菓子 月に3、4個我慢すれば
    買えるから。

    • 12
    • 21/03/05 15:00:37

    結婚前はいわゆる、ワープア、貧困女子だったけど、そんな私でもナプキン買えなかったことはなかったよ。

    • 9
    • 21/03/05 15:03:46

    家族がいるのに、収入半減したくらいでナプキンが買えなくなるなんて、どんな家計なんだろう。
    もともとカツカツだったのに、ピル代払ってたくらいだから、他にも散財してんじゃない?

    • 16
    • 21/03/05 15:04:01

    タピオカ一杯減らせ

    • 12
    • 21/03/05 15:18:00

    本当に二割もいる?
    どういう調べ方?
    ざっくり言うと、女子高なら全校生の2割もそうって事でしょ?
    はぁ??無いでしょう。

    • 11
    • 56
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/05 15:18:15

    そこじゃないところでパラパラお金使ってそう!
    こだわる人とそうじゃない人いるし。
    お金はかかるけど。そこまで困ったことなんて1度もない

    • 8
    • 21/03/05 15:21:10

    >>43インタビュー受けた23歳の子「国で支援してほしい」って言ってたよね。いやいや…

    • 17
    • 21/03/05 15:22:36

    ナプキン22枚入りのパックが2個セットで198~258円くらいで売ってるよね?

    月にたったの200~300円が支払えないのに、スマホ代はシッカリ払えてSNSでのアンケートには答えられるってどんな層よ?

    • 32
    • 21/03/05 15:24:12

    ぶっちゃけ使い古しのタオルやTシャツでも代用できるぜ。

    • 7
    • 21/03/05 15:25:31

    映えの為のスタバだのタピオカだのカフェだの、そのうちの1つをたった1回我慢したら余裕で買えるとなぜ気付かない
    朝やってた番組でインタビュー受けてた若い女の子がナプキンの代理品としてハンカチ使ってると聞いてドン引きしたわ
    そのハンカチは洗って再利用だと
    節約するとこはそこじゃないでしょ?

    • 21
    • 21/03/05 15:25:51

    生理用品は変えないけど美容室やネイルはしてますじゃないでしょうね…
    リアルに2割?

    • 14
    • 21/03/05 15:27:21

    皆とは言わないけど、高いナプキンは
    使わないけど遊びに行くお金や洋服は
    お金かけてそう。

    • 17
    • 21/03/05 15:28:30

    みんなタイトルに引っ張られすぎ
    買えない→「買ってない」なんてどこにも書いてないよ
    前より安いのにしたり、ケチケチしてる、って話でしょ

    • 4
    • 21/03/05 15:30:02

    こんなことまで国頼みかよ草

    • 7
    • 21/03/05 15:32:56

    >>64
    国頼みなんてどこにも書いてないけど?

    • 0
    • 21/03/05 15:34:16

    お金ないよね~って言いながらスタバの新作買ってそうな子ばかりインタビューうけてた。笑

    • 23
    • 21/03/05 15:37:01

    綿つめとけ

    • 3
    • 21/03/05 15:39:04

    >>65
    普通にニュースでやってるけど

    • 0
    • 21/03/05 15:40:19

    >>67
    ソープ嬢かよ

    • 2
    • 21/03/05 15:40:36

    ママスタでもいたよね。娘が生理用品使いすぎるとか、湯船のお湯を使えと言っているのにシャワーを使うってグチってた人。

    • 3
    • 21/03/05 15:47:35

    たった671件の回答を、日本中の2割女子学生の現状みたいに書いて
    呆れるし、こんな事取り上げる方も取り上げる方だわ

    • 15
    • 21/03/05 15:49:07

    布ナプキンにせえ

    • 6
    • 21/03/05 15:50:00

    結果、お金ないなら子供うむな!
    根源はコレ。

    • 5
    • 21/03/05 15:56:24

    ナプキンそんな高いか?どうせ他のことに金使ってるんじゃないの?って思う。

    • 16
    • 21/03/05 16:02:23

    知らんおっさんに買ってもらえや

    • 4
    • 21/03/05 16:12:13

    何でも貧困って言えばいいってもんじゃない。

    • 9
    • 21/03/05 16:44:35

    >>74 ね。ナプキンなんて安いじゃん
    買えないんじゃなくてただケチってるだけ。月に1000円もかからないんだから普通に買えるだろ

    気持ち悪い記事だわー

    • 11
    • 21/03/05 16:57:12

    一月の生理で使うナプキンなんて安いやつだったら200~300円分位じゃない?
    それすら買えないなんてどんだけ貧乏なんだよ。どうせお菓子とかは普通に買ってるよ(笑)

    • 3
    • 79
    • 山中鹿之介
    • 21/03/05 17:02:46

    >>78ほんとコレだよね。笑
    お酒とかタバコは我慢しないんだろうね。
    騒げば何とでもなるみたいなのやめてほしいよね。

    • 2
    • 21/03/05 17:03:30

    >>72
    水道代かかる

    • 0
    • 81
    • 竹中半兵衛
    • 21/03/05 17:08:00

    海外のニュースかと思った。

    • 1
    • 21/03/05 17:09:38

    本当に困ってる子もいるとは思うんだけど、私は生理用品てトイレットペーパーと同等くらいの扱いだから買えないっていうのがちょっと想像がつかない…今ならマスクも必需品だから同じレベル??
    バイト代から自分でまかなってる子はコロナ禍でバイト自体減ったりで大変かもしれないね、でもそこは親がなんとかしてあげてほしい…衣食住の最低限のところだと思う

    • 2
    • 21/03/05 17:14:00

    かなり量が多いから沢山消費するけど、それでもナプキン代だけなら二千円かからない。
    スマホ代よりは明らかに安いよね。

    • 5
    • 21/03/05 17:16:54

    >>80生理で水道代がかかる?意味不明なんだけど。

    • 2
1件~50件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ