電車のベビーカー搭乗邪魔と思われる問題 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/02 08:02:18

    >>79
    除け者?
    気を使う事を知らないのかな?
    授乳スペースだって、お店のサービスだし自分が何とかしようと電車に乗ろうという考えはないんだ

    • 0
    • 21/03/02 08:02:44

    邪魔なものは邪魔

    • 4
    • 87
    • 立花誾千代
    • 21/03/02 08:03:17

    >>75
    そんなことしなくていいのに無駄な努力お疲れさん。

    • 3
    • 21/03/02 08:03:31

    >>76
    確かにそれが一番早い話ですよね可能なことなら。
    そしたら大変な思いしてるママさん同士もわかるから助け合ったり理解して配慮しあったりできるし

    • 0
    • 21/03/02 08:03:45

    15年前にベビーカーで電車乗ってたけど、そんなの今も昔も邪魔は邪魔だよ。でも、混んでたら見送って次の電車に乗ったり、乗り込む時も迷惑かけてすみません、。って感じでなるべく低姿勢に最新の注意を払って乗ってた。色んな人が乗ってるんだから、なるべく周りの人を不快に思われないようにするのも親の仕事だと思ってたよ。

    • 1
    • 90
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/02 08:03:51

    ママさんも荷物一杯なんだし、ベビーカー畳めとは思わないし
    電鉄会社も赤ちゃん乗せたままの乗車を推奨してるけど、
    混んでいる電車にそのまま乗り込むことは周囲の乗客も赤ちゃんも危険になっていることを理解した方がいい。
    足元にベビーカーがあると踏ん張れないから電車が揺れると危ないんですよ。
    時間がかかっても空いている各駅停車を利用するとか、車イススペースに乗るとか工夫して欲しい。

    あと、見てて危なっかしいのが
    ベビーカーを押しながらの乗降車。大人が後ろ向きに先に乗降してベビーカーを引いてほしい。

    • 1
    • 21/03/02 08:03:54

    >>87
    馬鹿発見

    • 2
    • 21/03/02 08:04:25

    >>79んーさっきも書いたけどね自分の怒りの感情より子供の安全が優先じゃない?子育て頑張ってるママさんとか関係ないんだよね。頑張ってたら危険に晒してもいいわけないよね?

    • 0
    • 93
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/02 08:04:51

    公共の乗り物だからこそお互いがお互いに配慮しないといけないと思うけどね。
    主は自分が自分が!って全面に出てるから批判されるんじゃない?
    私はベビーカー使う側もそうじゃない側も経験してるけど、ベビーカー使う時は皆に邪魔にならないようにって考えて工夫してたし、周りで使ってる人いたら大変そうな時は手伝えるよう気に掛けてたよ。
    我が物顔の人だとやっぱり思いやりの気持ちもてなくなるよ。
    謙虚な姿勢って大切だよ。

    • 0
    • 21/03/02 08:05:09

    私は乗ったことがほとんどないけど、うちの実家がある地域で想像してみたけど、たとえば病院などに行くため電車なら5分弱運賃180円くらいで次の駅に着く。同じ場所にタクシーで向かうと20分くらいで3千円くらい。
    個人的には行ける時間帯が満員電車の時間帯はであるなら20分3千円を選ぶけど、その3千円が勿体無いから満員電車を選ぶって人はいるかもなっては思った。

    • 0
    • 21/03/02 08:05:10

    すいてる時なら別にいいよ
    混んでる時は邪魔
    だからといって邪険にはしないけど、邪魔だと思うのはしょうがない
    だって事実だから

    • 3
    • 21/03/02 08:05:11

    >>72
    大阪で電車の方が便利って大阪市内在住?

    • 0
    • 21/03/02 08:05:41

    私こども4人だけど、ベビーカーで乗るのは邪魔だと思ってる。畳んでも邪魔だけど。
    電車は抱っこ紐して、両手を使えるようにして、ベビーカーは畳んで乗ります。
    普通に乗せたままの人見ると、うわぁーって思う。

    • 6
    • 21/03/02 08:05:53

    >>85
    ん?話理解出来てますか?普段畳める状況なら畳むし、混む時間は避けてますけど?それのどこが気を使ってないですか?それ以上の事をしろってのはママさんだけが負担背負うって事ですよね?電車は公共の乗り物であって、ベビーカーで乗るのがダメと言うことがそもそも間違ってるんです、それをわかりましょうね

    • 3
    • 21/03/02 08:05:54

    >>84
    主怖いね。
    危ないよって言ったことに対してなんでそんなにつっかるの?
    私は邪魔なんて言ってなくて危ないよってこと伝えたのに。

    危なくてもいいならどうぞ乗れば?
    毎月赤字ピンチで子育の経験私もしてるけど。

    • 2
    • 21/03/02 08:06:28

    >>96
    そうですよ

    • 0
    • 21/03/02 08:06:36

    一車両に10台も20台も乗っかってくるわけじゃなくたまに1台混んでる時乗ってくるベビーカーもいるだろう。そんなものにいちいち目くじら立てて
    その自我に乗るって事は自分は子供の相手もできず働きに行ってイライラしてんのかも知れないけどその不幸の怒りの矛先を見知らぬベビーカーに向けるのやめなよ(笑)みっともないよ。
    なんならイライラしてるバカの方がよっぽど邪魔なんで乗らないでください。

    • 1
    • 21/03/02 08:06:42

    社会経験のない人って嫌だ
    主の事

    • 2
    • 21/03/02 08:07:25

    ごめんね、ぶっちゃけ貴女自身が周囲への配慮たりないから、それがそのまま跳ね返ってきているだけだと思うよ。

    どうしても満員電車にベビーカーで乗り込むなら、赤ちゃんが怪我をしても亡くなっても鉄道会社も周囲の人も一切訴えることは致しませんって誓約書書いて欲しい。それでも嫌だけど。赤ちゃん殺したくないよ。なんで母親なのに赤ちゃんの命を危険に晒す行為だってわかんないの? ホント度し難い。

    • 8
    • 21/03/02 08:07:34

    >>95
    小さい未来ある可愛い子供達を受け入れることができない人だと思ってしまいます

    • 1
    • 105
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/02 08:07:59

    託児所付の会社フルタイム勤務の時はオムツ、着替え、おしりふき、ほ乳瓶、ミルク、オヤツ、タオル。仕事の書類やノートパソコン、私物のバッグと荷物いっぱいだったなぁ。都会だと車止めるとこもないし電車通勤が一番効率良いし交通費も出るからね。

    逆に少ない荷物で散歩や遊び程度でベビーカーで電車乗る人の方が少なくない?

    ベビーカーで電車乗る人は仕事や病院とかやむを得ず乗ってるイメージだったし、そんな荷物少なく短時間のお出掛け程度で電車乗る人の方が少ないと思うけど。

    • 1
    • 21/03/02 08:08:34

    主の言い分って、仕方ないんだからそっちが配慮しなよ!


    てことだよね。
    配慮してもらう側がこんな態度なら邪魔言われても仕方ないよね。
    配慮は相手に強要するものではないからね。

    • 8
    • 21/03/02 08:08:56

    >>103
    周りへの配慮?私はベビーカーも人がいたら畳むし、混雑時間はなるべく避けて乗ってますが。
    それ以上配慮とは子供がいたら電車に乗るなと言う事でしょうか???

    • 1
    • 21/03/02 08:09:09

    >>104
    そういう考えだから主はみんなに邪魔もの扱いされるんだね
    よくわかった
    自業自得
    主の子供なんかどうでもいいわ

    • 6
    • 21/03/02 08:10:03

    間違いなく邪魔は邪魔だよね。ラッシュの時にどうしても乗らないといけない事もあった。それでも電車やバスで嫌な思いしたことないよ。席譲ってもらったり場所あけてくれたりとか、みんな親切にしてくれる。だから余計に申し訳ないと思った。目的地まで、すみません!すみません!ありがとうございます!ばっかり言ってた(笑)

    • 6
    • 21/03/02 08:10:05

    >>106
    配慮じゃなくて、思いやりを持たれへん人達ばっかりで、自己中な人ばっかりだなと思ってるだけですね
    ベビーカー邪魔と思う考えに対しての話です。
    配慮の話ではなく

    • 0
    • 21/03/02 08:10:29

    一両毎にベビーカースペースがあったらいいのにとは当時から思ってた。
    今の車両の形態だと邪魔と感じる人も多いと思う、小型のバギーよりもガッチリしたベビーカーの人も多いし、入り口付近に立っても通路でも邪魔だよね

    • 0
    • 21/03/02 08:11:14

    >>108
    冷たい日とですね
    子供いない人なんだと思います
    そう言う発言は子供がいるママさんなら絶対できない発言なので^^

    • 0
    • 113
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/02 08:12:20

    日本って何もかも狭いし人口密度が高いからな…。
    そうじゃなかったらもうちょっと寛容かもしれないけどね。
    特に首都圏はね…大変だろうなと思う。

    ラッシュ時を避けた子育て応援車両が出来ればいいのにね。

    • 3
    • 21/03/02 08:12:24

    >>110そのベビーカーが邪魔で乗れない人間がいるのに終わってるなーとも考え方次第で取れるんだよ。
    主のコメントは一方しかない。色んな人間いるから色んな思考か

    • 5
    • 21/03/02 08:12:28

    >>102
    えーーー?逆に思いやりない自己中な大人ばっかりの日本が嫌ですね

    • 1
    • 116
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/02 08:13:09

    >>110日本語通じてる?
    アンカー先のコメントに対してこの返事、まともな会話できてない人だね。

    自己中は主のことだよ。
    ベビーカー側の都合ばかり押し付けて、その他大勢の都合は丸無視。
    もう少し人のことを思いやれる人になれるといいね。

    • 5
    • 21/03/02 08:13:17

    空いてる電車にベビーカー畳まずに乗っててもなんとも思わないよ
    混んでる時は畳んでも勘弁
    世間はそんな感じの人が多いんじゃない?
    だから空いてる電車でマナーも守って乗ってて邪魔と言われたならその人が変な人なんだから気にしなくていいよ

    • 4
    • 21/03/02 08:13:17

    >>114途中で押しちゃったw

    独善的な考え方は視野を狭めるよ。

    • 0
    • 21/03/02 08:13:58

    >>100
    市内在住ならバスの運行ルートも量も多いから少し時間がかかってもバスにしたら?
    主にとって不便だと思うんだろうけど、南大阪在住で最寄のバスが1時間に一本の私からすれば市内のバスの本数、ルートは羨ましい限りだわ。

    • 1
    • 21/03/02 08:14:01

    今のほうが十年くらい昔よりベビーカーに優しくなったよ。そして更にそれより昔はベビーカーで電車に乗ろうなんて人いなかったし。

    • 7
    • 21/03/02 08:14:27

    >>99
    勝手な憶測でつっかかってきたのはあなたでしょう?(笑)
    危ないことなんてわかってます
    でも電車に乗るしかないんですって人がおる事もわかりましょうねって説明してるだけですけども?
    自分の状況が全てだと思う発言は間違ってますよ

    • 0
    • 21/03/02 08:16:10

    >>111
    車椅子用スペースを使ってみては?

    • 0
    • 21/03/02 08:17:10

    >>94
    そうなんです。
    皆生活状況は違うし、その3000円が使える使えないの範囲も人それぞれ違います。
    私もやむを得ない事情があってタクシー使えるなら使ってますが、、使いたいですが、、
    それも出来ないから電車にに乗ってるってだけなんですけどねぇ
    どうも皆さん自分の状況でしか考えれないみたいです。。。

    • 0
    • 21/03/02 08:18:13

    >>121
    確かにそうだね
    私の知ってる通勤ラッシュはホームから人が落ちたこともあるし
    電車の中人詰め込みすぎで浮くこともあるし
    あんなとこベビーカーで乗車したらマジで危ないって思ってやめて方がいいよって言っての。
    それでものるっていうからラッシュ知らないのかと思って。
    ごめんね。
    でも私は赤字でもラッシュには乗らずタクシーにするよ。

    • 6
    • 125
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/02 08:18:37

    >>84それ覚悟で子供を産んだんでしょ。
    赤字だかなんだかなんだか知らんけど、なんでそれを赤の他人が慮ってやらないといけないの?
    赤字覚悟で、子供を育てる余裕がないのに子供を産んだのは自分自身。

    • 9
    • 21/03/02 08:18:42

    主は世の中には、色んな人、色んな状況の人がいる事を知った方がいいと思います。

    • 7
    • 21/03/02 08:20:35

    >>112
    冷たい人=子供いない人
    こんな事言うあなたみたいな人がいるから、子育て中の人が冷遇されるのだと思う。

    • 5
    • 21/03/02 08:20:44

    >>121
    >自分の状況が全てだと思う発言は間違ってますよ

    それ、あんたのことじゃん。笑
    さっきからその他の人のことを考えずに自分のことばかりじゃん。
    よくそんなことを人に言えるね。
    自分のコメントぜんぶ読み返せよ。

    • 8
    • 21/03/02 08:21:05

    主、満員電車の時間に行かなければいけないときもあるというが、単純にそのラッシュ時間を避けていけばいいだけの話。
    後ろにずらすのが間に合わないのなら早めに行くしかない。
    それ以外どうしろと?

    • 3
    • 130

    ぴよぴよ

    • 21/03/02 08:21:05

    独身の頃毎朝通勤ラッシュの井の頭線にベビーカーで乗ってくる人いた。
    混み具合わかる人だと伝わると思うけど足の踏み場もないから色んな人の足を引きながらベビーカーで人を押しながら入ってきていっつも色んな人とトラブルに。。
    渋谷駅の改札が近いからその車両は余計に混んでたんだけど、ベビーカー畳んでくれませんか?と言われたらお前が違う車両いけと逆ギレしてた。

    その時は自分には被害なかったからなんとも思わなかったけど、子供がいる今その人ほんとすごかったなって思う!笑
    だからベビーカー様って言われちゃうんだよね!
    あそこまでの満員電車でベビーカーなんて自分の子供もあぶなくて私なら絶対しない。

    • 14
    • 21/03/02 08:21:25

    >>90
    貴重なご意見ありがとうございます!
    もちろん普段は我が物顔してる訳でもなく畳んだり、混雑時間を避けたりしています。
    でもその時間に行かなければならない時もあり、私の住む地域は都会なので、その前後1時間位は待てど待てど人が押し寄せてくる感じです。
    もちろん子供が危険なのもわかってますが、タクシーを使う余裕が無い事もありやむを得ずで乗る事もあります。

    ですが、それに対しての理解もなく一方的な除け者扱いする方も多いので、あー冷たい自己中な人ばっかりだなと思ってます。

    • 0
    • 21/03/02 08:21:31

    >>125みんなが子供産まなくなったら日本経済はもっと悪化するよーwもっと子育てしやすい国になったら良いのにねー!

    • 1
    • 21/03/02 08:22:40

    乗せてる自分ですら邪魔だなと思うから、混雑時は乗らない、端にいる事にしてる

    • 4
51件~100件 (全 415件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ