子育ての愚痴を言ったら二人も産むからじゃんと言われた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~131件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/28 10:31:32

    他人の愚痴って聞いてて正直気持ちいいもんじゃない。
    聞いてもらっておいて、想像した答えと違ったら相手を非難するなんておかしいよ。
    なんでもうんうんって聞いてもらいたいなら、保健師さんに相談すればいい。

    • 10
    • 21/02/28 10:30:43

    同調してくれる人としか話したく無いのなら、最初からその友人には愚痴らなければ良かったんじゃない?
    ここのレスも同調してくれる人にしか返してないよね?

    主さんの人選ミスだよ
    だってその友人は、棘のある言い方を昔からする人なんでしょ?
    盲目的に同調はしない人だって事は、初めから分かってたハズよね?
    なのに「あれ?こんな子だったかな?」って
    今さら?言うww

    • 8
    • 21/02/28 10:30:40

    ただその友達叩いて自分を庇って欲しいだけじゃんwもしくは一人っ子叩き?メンヘラ匿名が立てた糞トピ

    • 4
    • 21/02/28 10:30:13

    今までは我慢して聞いてたのかも、、?
    私も同じ3歳の子がいる友達に毎日のようにLINEで子供の夜泣きやら旦那の愚痴やら義母の愚痴やら一方的に送られてきて、少しでも気持ちに寄り添えたら、楽になれたらと思って偉そうになってないかなとか余計なことは言わないようにとか、否定しないようにとか考えてしっかり返してたけど、それに対してはスルーだし、自分の送りたい時に送りたいだけ送ってくるな、ちょっと迷惑だなと感じてしまうようになった、、
    主もそのくちかも?

    • 9
    • 27
    • 黒田官兵衛
    • 21/02/28 10:29:35

    実際、無理して産んだわけじゃないんでしょ?
    大変さとか子育てしないと分からないのにほんと嫌味な人だねー!
    でもその愚痴を一人っ子の友達に言うのもダメだと思うよ。
    主の気持ちが分からないのは当たり前だし。
    子育ての愚痴は子供の人数が同じで、できれば兄妹などの性別順番も同じだと尚お互い分かりあえてよし!

    • 3
    • 21/02/28 10:29:07

    長々と愚痴を言っているからだよ。羨ましいとかではなく、愚痴もずっと聞いていると疲れて来るよ。

    • 13
    • 21/02/28 10:28:03

    >>23
    そうかもしれないね。うちの子たちが羨ましかったのかな?一人っ子に好きでする人あまりいないだろうし。

    • 0
    • 21/02/28 10:27:05

    >>18
    そうなのかな?まぁ家族のお出かけも今は旦那さんとふたりきりみたいだから我が家が羨ましかったのかも??

    • 0
    • 21/02/28 10:26:04

    計画一人っ子と言いながらもやっぱり多少は二人いることに羨ましさを感じるんじゃない?
    まぁそんなに愚痴るくらいなら産むなって考えは正しい気もするけど。

    • 6
    • 21/02/28 10:25:52

    愚痴ばかりで鬱陶しかったんでしょ。
    主も察しなよ。

    • 15
    • 21/02/28 10:25:23

    >>16おいおい。あれ?こんな子だったかな?じゃないやん笑った

    • 12
    • 21/02/28 10:21:46

    >しばらくは聞いてくれてたんですが

    相当グチグチグチグチしつこかったんだね。
    子供4人いる私でも、その友人と同じ反応すると思うわ。ていうか、暫く聞いて貰えただけでもありがたく思えよ。

    • 17
    • 21/02/28 10:18:56

    私もその友人派だけどな
    好きで2歳差で作って毎回愚痴とか疲れるわ
    自分のところが中学生なら余計に
    小さいうちはそんなもんでしょ、だから私は一人っ子にしたんだよ!って思ってるんだよ

    • 17
    • 21/02/28 10:17:40

    もしかしたら中学生の子供から反抗されて心が荒んでるのかもよ。そんなキツいこと言っちゃうくらい余裕がないのかも。

    • 1
    • 17
    • 立花誾千代
    • 21/02/28 10:17:29

    まあみんなが色々言っても結局主は自分を擁護してくれる意見しか見ないし耳に入れないんだろうね。

    • 18
    • 21/02/28 10:16:21

    >>12
    ありがとう。ちょっと棘のある子でした。昔から。

    • 0
    • 21/02/28 10:15:31

    >>10
    それは違うと思う。計画一人っ子と言っていたし結婚した時から子供は一人っ子にしたいと言っていたから。

    • 0
    • 21/02/28 10:14:51

    でも実際子育てがひと段落したと思ったら次はお金の愚痴言いそうだよね。図星だからムカついたの?

    • 5
    • 21/02/28 10:14:31

    同調してほしかったんだろうけど、子供の人数や性格環境によっても違うからね。
    それと、子供の年齢も違うから同調しずらいと思う

    • 6
    • 21/02/28 10:14:25

    酷いね。その友達、友達いなそう。
    辛いよねーうちはひとりっ子だけどさ、辛さはわかるよ。ワンオペの孤独と寂しさ、大変さってあるよね。
    愚痴りたい時だってある。
    愚痴聞きたくない人だっているかもしれないけど、愚痴りたい人もいて、そこでしか発散できないストレスもあって。
    愚痴聞きたくないなら、わざわざ嫌味を言うんじゃなくて、ハッキリ愚痴は聞きたくないって言ってくれと思う。

    そんな友達もう会わなくて良いよ。

    • 3
    • 11
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/28 10:14:21

    主の気持ちも友達の気持ちも良く分かる
    普段から主さんは愚痴っぽいんだよ
    愚痴を聞くのも疲れるしね
    子育てで大変で余裕なくて、話し聞いてもらって大変だねの一言が欲しい主の気持ちもわかるし

    • 9
    • 21/02/28 10:14:03

    友達は2人目不妊だったのかも。
    複数子どもいるママに愚痴った方がいいかもね。

    • 7
    • 9
    • 足利義輝
    • 21/02/28 10:13:54

    もういい加減愚痴も聞き飽きたって感じで、腹立ってきたんだろうな(笑)
    会う度愚痴ばかりじゃ楽しくないしね。
    子どもが二人いるなんて別に普通の事なのに、無理して産むからと言われるほどキャパオーバーに見えるのね。

    • 11
    • 8
    • 足軽(弓)
    • 21/02/28 10:13:24

    でも実際そうじゃない。
    旦那の帰宅が遅いことだって分かっててそれでも主が望んで2人産んだんでしょ?
    友達だってせっかく会ってお喋りしてるのに愚痴ばっかり聞かされたって楽しくないよ。

    • 23
    • 7
    • 古田織部
    • 21/02/28 10:12:57

    37で1歳と3歳は大変だね…
    高齢出産だし、わかりきってたことだから
    友達の言うこともわかるわ。

    • 25
    • 6
    • 榊原康政
    • 21/02/28 10:10:12

    大変なのわかるけど長々と愚痴られたらそう言いたくもなる

    • 17
    • 5
    • 今川義元
    • 21/02/28 10:08:55

    そんな友達疎遠にすればいいじゃん

    • 1
    • 21/02/28 10:06:20

    ほんとの事を言ってくれる友人がいて良かったね。

    • 16
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 21/02/28 10:05:19

    愚痴って長く聞いてるとイライラしてくるしね。

    • 33
    • 2
    • 足軽(弓)
    • 21/02/28 10:04:15

    でも、正論

    • 27
    • 1
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/28 10:03:56

    友人の言う通り

    • 32
101件~131件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ