中学生息子が理由も言わず

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/28 11:04:54

    1500円て小学生じゃん。お年玉も主からくらいしかない10000円程度...
    男の子でも中学生なら友達と服見に行ったりするよ。

    • 4
    • 21/02/28 11:04:13

    デートよ
    映画と食事

    • 1
    • 21/02/28 11:03:00

    >>136例えばね。
    現状は月1500円お小遣い渡して、お菓子や文具や漫画とか色々は主が買い与えているんでしょ?

    それは主がほとんどを管理して息子さんが自由に使えるお金は1500円、でも月のお小遣いを5000円にして自分で管理させたら何に使ってるのか主にいちいち報告せずとも決められた金額の内なら息子さんは自由にやりくり出来るわけじゃない?

    思春期の息子にいちいち何に使うか理由言えないなら渡さない、は酷なんじゃないの?現状で十分問題ある親子関係のように思うし、きちんとした親子関係を構築出来てるように思えないよ。

    弟にも金銭要求して暴力振るったり、主が頑なに理由言わないなら渡さないって言って床ドンドンしたり、暴言や暴力がある時点で異常事態だと思うし、それを反抗期と履き違えてたらダメだと思う。

    そういう意味でも主も今頑なにならずに少しお子さんの気持ちも考えて、ちゃんと向き合って話し合ってみたらどうかなって言ってるんだよ。

    今頑なな態度や無視とか悪循環な気がするよ。

    • 3
    • 21/02/28 11:02:56

    今日出掛ける時に使いたいのなら渡すよ、課金や誰かにお金を渡すとかじゃないよね?と聞くかな
    というか主の子も友達とご飯食べたいからとか映画見たいからとか適当に言えばいいのに言えないのは真面目だし、その理由じゃ断られるとか3千円もかからないでしょとか言われると思っているのかな。
    ホワイトデーやデートならそういうの言えないんだろうし。

    暴れて済むことじゃないけど、なんかかわいそう。

    • 3
    • 21/02/28 11:02:51

    >>170
    それ一番やっちゃあかん奴だと思う

    • 3
    • 21/02/28 11:02:08

    >>160
    息子可哀想。

    • 2
    • 21/02/28 11:01:49

    中学生になるとお金は必要になってくるから、それに沿ったお小遣い制にしてもいいかもしれない。
    でも個人的に気になるのはお父さんの存在感がないこと。
    いくら夜遅く帰宅しても、家族の問題だし、子供に渡すお金も結局は父親が働いたお金だし、「家族みんなで解決したい」といえば無視しないと思うけどなあ。

    • 1
    • 21/02/28 11:01:38

    >>170
    弟に謝ることが出来たのなら
    私も何も聞かず渡してあげたかも知れない
    だけど今回ばかりはもう知りません
    勝手にしたらいい

    • 1
    • 21/02/28 11:01:33

    >>143
    うちの兄はお小遣いなくなったって言っては親にお金もらって社会人になってもお金がないって親に出してもらってたわ
    結婚したら夫婦で実家にあるものを持ち帰ってる
    はいはい足りないのねって甘やかした方が親も楽だろうけどね、クズにしか育たん

    • 1
    • 21/02/28 11:01:23

    >>141
    うちは月に千円だったよ(笑)
    塾や部活で忙しいかったから基本的に全然使わないし、出かける時はお昼代や映画代とかあげていたけど。
    あとお年玉を全部あげていたから3万くらいはあったはず。

    • 1
    • 21/02/28 10:59:35

    >>160
    なんだ、ただの反抗期でしょ
    だったら黙って3000円渡してあげた方がいいと思うよ
    なんなら5000円くらい渡して、特別だよーって言ってあげた方が親子関係うまくいくんじゃないのかな

    • 6
    • 21/02/28 10:59:13

    うちは3千5百円。
    3千円じゃ足りないって言われて中3から500円アップしました。
    その他出掛けるときは出します。
    出すのは月1回まで。付き合いもあるのでその場合は要相談。

    • 1
    • 21/02/28 10:58:46

    最初は息子が悪いと思ったけど、主の読んだら主もちょっと...って感じでした。

    • 1
    • 21/02/28 10:58:03

    >>163
    おなじ土俵‥‥

    • 1
    • 21/02/28 10:57:50

    出かけるって理由を言ってるじゃん。
    毎週なら渡さないかもしれないけど、たまにならいいんじゃない。付き合いもあるだろうし。
    帰ってきたら何に使ったか教えてって言って渡して、言わないなら次回から渡さない。

    • 3
    • 21/02/28 10:57:49

    いずれにしても、思春期の子の事情を親がなんでも把握しようとするのは間違ってるんじゃないのかな
    いじめとかもあるからある程度目を光らせている必要はあるけど
    そうじゃないなら、親の知らないこども自身の世界も与えてあげないと

    • 3
    • 21/02/28 10:57:28

    >>141
    うちは中1から5000円。自分に必要な物(筆記用具)や遊びに行くお金や欲しい物はそのお小遣いからやりくりさせてる。
    部活やってた時は遊ぶ事も少なかったから、半分以上は貯めてたりして、部活引退してからは遊びに行く事も増えたし塾帰りに飲み食いしたりしてるけど、足りない月は貯めてる分から使ったりしてるよ。このまえPS5自分で買ってたし。
    お金で我慢させるのは思春期の子には酷だよ。

    • 1
    • 21/02/28 10:57:01

    >>160反抗期の息子と同じ土俵に立ったてはだめよ。

    • 1
    • 162

    ぴよぴよ

    • 21/02/28 10:56:25

    >>118
    あらまー。うちの小学生より少ないわ。使いみちがあるかないかは子供が決める事。

    • 1
    • 21/02/28 10:55:59

    階段をものすごい勢いで降りてリビングに入って来るなり弟に向かってノートを投げ付けたり
    もうこんな奴は知らない
    要らない
    下の子を連れて出掛けて来ます
    皆さんありがとうございました

    • 0
    • 21/02/28 10:55:52

    >>150
    そうなんだね
    私は今39だよ、携帯なんか持ってない時代だったから
    でも、お子さんがスマホ持ってない場合もあるよね?

    • 1
    • 21/02/28 10:55:46

    >>153
    それはお金ないってことにしてやんわり断られてるんだと思うわ....うちの子の友達にもいるけどしつこくしないのよって自分の子に注意しちゃう

    • 1
    • 21/02/28 10:54:47

    >>18
    これやといいな

    • 2
    • 21/02/28 10:54:30

    お小遣いの適切な金額って本人の性格と環境によると思うけど。帰宅部で塾にも行かず遊ぶしかない子はいくらあっても足りないし、部活や塾、どちらもあるような子はお金使う暇なんてないくらい忙しいからね。

    塾はともかく、主の子は部活ないの?

    • 1
    • 21/02/28 10:54:21

    >>144
    今時の子は事情がわからないけど、中学生男子って私の時は持ってたよ
    それがちょっとアダルトが入った漫画買いたいとか
    むしろそれなら与えた方がいいと思うけど、、、

    • 1
    • 21/02/28 10:53:09

    >>136遊びに行くって理由じゃだめなの?

    • 3
    • 21/02/28 10:52:42

    息子の友達で一人いつもお金ないって言ってる子いる。
    お昼コンビニで何か買いに行こうぜって話してる中一人だけお金ないから一度家帰るとかお金ないからカラオケだの映画にはこない。家で遊ぶときだけ来る。
    なんだかね。。
    収集つかなくなるなら話し合って規則決めればいいじゃない。

    • 1
    • 21/02/28 10:52:41

    ホワイトデーのプレゼント買いに行きたいんじゃない?
    主に言わないだけでバレンタインにチョコとかもらったからお返し買いたいけど 恥ずかしくて言えないんじゃない?

    • 4
    • 21/02/28 10:52:34

    >>141
    3000円位かな。
    1500円は少ない印象。

    • 1
    • 21/02/28 10:52:27

    >>137今時エロ本なんて買わないよ
    ネットでいくらでも見れるのに
    いつの時代の人?

    • 3
    • 21/02/28 10:52:25

    >>148
    今はエロDVDなのかな?

    • 1
    • 21/02/28 10:51:24

    >>137
    エロ本なんて今買わなくない?

    • 4
    • 21/02/28 10:51:13

    >>144あー、いつもの釣りだねー解散

    • 2
    • 21/02/28 10:50:47

    >>141うちは中学生の子には2000円だった。出かけるときはまた別にあげてたよ。欲しいものがあるときにも援助はするし。

    • 1
    • 21/02/28 10:49:48

    >>132
    遊びに行くって言ってるんだから渡したら?
    手持ちもないのに友達とジュースも飲めないじゃん。

    • 3
    • 21/02/28 10:49:30

    >>137
    中学生がそんな本買いますか?
    少なくともその理由なら渡しません

    • 0
    • 21/02/28 10:49:29

    うちは決めた金額しかあげないよ。
    働き出して給料貰って足りなかったら親に出してもらうの?
    実際にあるお金で何とかしないと困るのが現実じゃない?
    その家それぞれでお小遣いは決まるんだろうけど、それで何とかするのも大事だし、学ばせるのも親の役目。
    それに「やり過ぎだ、与えなさ過ぎだ」はナンセンス。
    ただ今回の事はほかの要因があるかもと気になるから。
    親の躾も大事だけど、子供にちゃんと聞かないと。
    子供の言葉に耳を傾けて、暴力にははっきりとNOを言う。
    戒めないとダメだよ。
    暴力では何も解決しないと教えないと。

    • 2
    • 21/02/28 10:49:11

    >>136
    舐められるような育て方してきた主が悪い

    • 2
    • 21/02/28 10:49:04

    ちょっとまって、皆お小遣い少ないって言ってるけど、中学生男子の相場って5000円くらいなの?

    • 2
    • 21/02/28 10:48:21

    >>136あ、釣りかな(笑)

    • 0
    • 21/02/28 10:48:15

    小遣い少ないね。
    うちは中一から1000円で学年ごとに1000円アップで中3で3000円だった。足りないときはお年玉貯金から出してあげた。

    • 1
    • 21/02/28 10:48:01

    >>132 1500円は漫画とか雑誌買ったり課金したらすぐなくなるよ。出かけるときに惨めな思いさせたくないな。

    • 1
    • 21/02/28 10:47:22

    3000円くらいなら渡すと思う
    男子だから特に、言いたくない理由があるかもしれないよ
    エロ本買ってみたいとかさ
    もちろん毎回わたすわけじゃないけど、たまにならいいんじゃない?

    • 2
    • 21/02/28 10:47:19

    >>133
    だから私は使う理由を言えば渡すと言っています。言えない=私をなめている
    としか思えないんです

    • 0
    • 21/02/28 10:46:57

    >>132
    そもそも月のお小遣いを増やしてあげなよ。それでやりくりする様に教えるのが親じゃないの?
    月1500円で何ができるの?
    我慢させて来たからこその反抗の仕方じゃない?

    • 1
    • 21/02/28 10:46:27

    >>118
    使うことはないと思っていますって。。
    中学生にもなれば欲しいものあったら買ったり友達と何か食べたりするでしょうよ。小学生じゃないんだからもう全部把握することなんて出来ないんだよ。

    • 2
    • 21/02/28 10:45:11

    >>118使う事ないとか親が決める事じゃないし中学生にもなるとお金の使い方も変わるよ。

    ある程度は周りに合わせる事とかも考えてあげないと惨めな思いしたり恥かいたりもしてるかも知れないよね。

    一万くらいは手元にあるはずと主は言うけど、そんなお金があるなら千円の為に弟殴ったりしないでしょ?

    みんなのアドバイスは現状を冷静に見れてる?

    • 1
    • 21/02/28 10:44:13

    理由を言えばいいじゃないですか?
    3千円欲しい言われ
    わかったじゃあこれ3千円ね
    って私が渡したら子供は調子に乗って
    いくらでも言ってくるじゃないですか?

    • 0
    • 21/02/28 10:43:34

    下の子と差別してない?
    平等に接して?
    中学生なら月に5000円渡して、その中で筆記用具とかやりくりさせたら?
    使わなきゃ貯まるし、必要な時に節約とか金銭面で管理が出来るようになるよ。
    反抗期もあるだろうけど、親に「死、ね」って言葉は使わせた事ない。それだけは言ってはダメな言葉。

    • 1
1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ