園児や小学生が袴とか変だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/27 10:01:59

    男の子の親が着せるのかなって思ってたわ。
    20歳で、着る子のは変な子が多いから今しかないと言ってたな。
    たしかに成人式で来てる子は変わった子が多かった。

    • 0
    • 21/02/27 10:02:06

    >>48
    盛り髪やメイクは私もおかしいと思う。
    袴カタログのモデルみたいな子の方が少ない。

    • 2
    • 21/02/27 10:03:02

    >>46
    長いと思うなら自分が着せなければ良いだけ。
    人の袴に難癖つける事がおかしい。

    • 0
    • 21/02/27 10:03:57

    >>44
    変と思うなら、あなたが着せなければ良いだけ。
    人の子の服や袴をアレコレ言う権限なし。

    • 1
    • 21/02/27 10:04:01

    小振袖が長くないって言ってる人何?振袖の中で短いっていう袖だよ?

    • 1
    • 21/02/27 10:04:50

    >>50
    トイレ問題とか着崩れ問題はスルー 笑

    • 1
    • 21/02/27 10:05:00

    ちんちくりんだよね

    • 0
    • 21/02/27 10:06:58

    >>56
    それ、散々書いてきたわ。

    卒業式の日だけ頻尿になるの?着付け前に着て、卒業式は午前中で終わるけど。
    その間に何度トイレに行くの?笑

    • 0
    • 21/02/27 10:07:23

    >>50
    周りが着てるから着せる
    周りが着てるから問題点ない
    こういう親に育てられた子って自主自立、自調自考とは無縁の人生になりそう

    • 2
    • 21/02/27 10:08:03

    >>58
    むしろならないって保証は?

    • 1
    • 61
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/27 10:08:51

    >>58
    そんなのその日の体調によるでしょ。
    緊張して、トイレが近くなったり、お腹もいたくなったりするかもしれないし。

    • 3
    • 62
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/27 10:09:27

    男子の色付、柄付も変だな。白袴は強烈 笑

    • 1
    • 21/02/27 10:09:31

    >>59
    難癖つけすぎ。

    周りが中学の制服だから、我が家も中学の制服だよ。
    周りが卒業式の時に着るようなスーツだからスーツにしなさい。

    それは有りなの?
    それは、こういう親に育てられた子って自主自立、自調自考とは無縁の人生になりそうとはならないの?

    • 0
    • 64
    • 本願寺顕如
    • 21/02/27 10:09:50

    トイレ大変じゃん。
    そんな事も想像できない親なんだろう。

    • 2
    • 21/02/27 10:10:08

    >>61
    その日限定ね。笑
    ここまで幼稚なレスをつけないと
    叩き甲斐がないのか?笑

    • 0
    • 21/02/27 10:10:52

    >>60
    むしろ、なるって事の方が少ないかと。
    そんなに体調悪いなら休んで。

    • 0
    • 21/02/27 10:11:39

    >>64
    大変と思う人は着たことがない人。
    恥さらしだから、やめた方がいいよ。

    • 0
    • 21/02/27 10:11:43

    >>61
    いつもと違う環境だから、そうなることもあるよね
    あと、卒業式にランドセル背負ってく学校あるけど、そういう学校で袴着るのはウケル 笑
    プラス学帽とか滑稽すぎ
    室内では袴に上履きだし 笑

    • 2
    • 69

    ぴよぴよ

    • 21/02/27 10:12:56

    真田さんってかなり変
    幼稚だね
    袴親ってこんなのばかりなのかな

    • 4
    • 71
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/27 10:13:05

    >>54 変と思う人も沢山いるよ?あれこれ言う権限とかじゃなくて意見だよ。袴禁止も出る学校もあるんだから普通ではないと思うけど。

    • 3
    • 21/02/27 10:13:13

    >>68
    あなたの妄想や想像でウケるとか。
    頭悪すぎ。笑
    明日にでも読み返してごらんよ。
    自分のバカさに気づくよ。

    • 0
    • 21/02/27 10:13:20

    変だし小学生の袴ってそんな可愛くもないよね
    トイレも行きにくいし、動きにくいし
    でも、周りがみんな着るって言うからうちは着せた
    一昨年卒業だったけど、トイレ我慢して帰って来たよ
    長女の大学の卒業式が去年コロナでなくなったし、写真撮影も結局出来なかったから、次女だけでも袴着られて良かったのかも
    本人もすごく満足してたし

    • 3
    • 21/02/27 10:13:23

    卒園児には着袴の年齢にはなってるから変ではないかなあ
    男の子は数え5歳で七五三するしそのときは袴だし
    裳着として考えると小学校の卒業式はどんぴしゃって気もする

    最初は違和感あったけどねぇ…

    むしろ今は大学の卒業式なら振袖着ればいいんじゃないって思う
    私は大学の卒業式は小振袖の上に袴を着せられたけど正直普通に中振袖が着たかった
    中振袖のほうが華やかで好きだったんだよね
    今じゃ両方とも死蔵品

    • 0
    • 21/02/27 10:14:17

    >>50禁止されてなければ何やっても良いという考え方なんだね、私とは常識が違う人だわ。
    禁止されてないけど迷惑だと感じてる先生っていっぱいいると思うけどね。

    • 4
    • 21/02/27 10:14:53

    コスプレみたい。
    成人式のヤンキーもそうだけど、見た目で分かりやすいのはありがたい。

    • 3
    • 21/02/27 10:15:03

    >>67小学生が1人でトイレは大変でしょ
    卒業の時初めて着るんだろうし

    • 2
    • 21/02/27 10:15:03

    >>70
    幼稚なのはあなた。

    本来の着物や袴を知らない人が
    語るから、教えてあげてるだけ。
    それでも理解できない頭の人が多くて
    びっくりしてる。

    • 0
    • 21/02/27 10:16:05

    真田さんて、なんで論点ずらしたコメントしかしてないの?
    具体的に反論せず、相手に抽象的な言葉なげかけて勝ったつもりでいるの?

    • 1
    • 21/02/27 10:17:13

    >>77
    子供には難しいって、
    分からないなら、あなたの子がバカなだけだよ。難しい事なんて何もない。

    親が教えてあげれば、問題ない。
    教えるなんて5分もかからない。

    • 0
    • 21/02/27 10:17:37

    >>79
    たぶんわざとそういうコメントしてるだけでしょ
    トイレしにくいのは当たり前だし、そんなの真田さんも知ってるよ
    ただ、わざと荒らしたくてあんな変なコメントしてるだけ
    スルーすればいい

    • 1
    • 21/02/27 10:17:44

    >>79
    勝った負けたじゃないんだよ。
    ほんと、馬鹿過ぎて相手するのも無駄だわ。

    • 0
    • 21/02/27 10:18:38

    >>80
    教えても実践できたかどうかなんて、親は知る術がないよね。先生がてんてこ舞いしてるだけで。

    • 0
    • 21/02/27 10:19:13

    >>75
    バカ?10人中8人袴。だよ。
    卒業式に10人中8人が、進学先の制服着るのと同じだよ。

    それが禁止されてないなら何をやっても良い。
    になるの?笑
    頭悪すぎ。

    • 0
    • 21/02/27 10:19:41

    真田幸村が1人で必死(笑)

    • 3
    • 21/02/27 10:20:11

    >>83
    先生がてんてこ舞い。笑
    そうですか。笑

    • 0
    • 21/02/27 10:20:34

    >>58同じ子が何回も行くってわけじゃなく、袴の子が何人もいたら一人一回ずつでも先生にはかなりの手間だと思うんだけどそういう当たり前の事すら分からないんだね。
    実際困ってる先生が沢山いるから禁止になった学校もあるんでしょうに(笑)
    いかにも自分の事しか考えてない人の意見だわ。

    • 6
    • 21/02/27 10:21:20

    >>80 親が分からないなら教えられないよ

    • 1
    • 21/02/27 10:21:55

    ここには、着物や袴の常識を知らない人が
    多くてびっくりしました。
    叩き方が想像や妄想、仮定ばかり。

    恥ずかしい母親ばかりだわ。
    相手するようなレベルではないから、スルーするね。

    • 0
    • 21/02/27 10:22:33

    真田さんなんかズレてるよ

    • 5
    • 21/02/27 10:24:16

    >>89
    そうやって、周りを下げることによって、自尊心保ってるんだね。可哀想。

    • 2
    • 21/02/27 10:24:30

    >>73
    みんなが着せるから着せたんだ・・・
    こういう人ってみんなが100万のバッグ持たせて学校行ってたら、子供にも平気で100万のバッグ持たせそうね
    しかも、真田幸村さんが何度も言ってらっしゃるけど、トイレなんて大変じゃないんだって
    それをしないで帰ってくるって変じゃないですか?

    • 3
    • 21/02/27 10:25:34

    トイレが大変っていうけど
    行燈袴だからロングスカートと同じだと思う

    女の子は馬乗袴なんてはかないと思うなあ
    男性でも最近は行燈が主流だと思うよ

    • 1
    • 21/02/27 10:26:33

    >>93
    そのロングスカートが大変って話でしょ。袖もあって、なおかつウエストもスカートより締め付けあるし

    • 1
    • 21/02/27 10:26:49

    作業着で卒業式

    • 0
    • 21/02/27 10:27:04

    七五三で着るのは袴じゃないの?

    • 1
    • 21/02/27 10:28:00

    >>92
    あなたが変だよ笑
    真田さん本人かな?

    • 0
    • 21/02/27 10:28:22

    >>96着物だよ

    • 1
    • 21/02/27 10:28:23

    着物好きで、着物の勉強して、着付け教室にも行って自分で着付け出来る様になってお正月とか着物を母娘で楽しんでるからこそ言わせてもらう。
    真田幸村と着物という括りだけで、同一視されるのは嫌!!

    • 3
    • 21/02/27 10:29:12

    >>96
    親が付きっきりと、学校、幼稚園におまかせとでは訳が違う

    • 5
51件~100件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ