訳あって実親に世話になってる場合、娘が見たがってる番組を見せてって言うのおかしい? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/28 08:54:51

    ちょっと引くけどでも世話になってる身ならわがまま通さず我慢

    • 1
    • 21/02/28 08:52:37

    狭くって掃除もしてないカビ臭そうな家だね..

    • 0
    • 21/02/28 08:51:09

    >>80どーしてもうっすら自慢混ぜたい人いるよね。
    お友達との会話もあるだろうから、みせてあげたいよね。バレないくらい小さくて簡単に管理できるポータブルテレビとかお部屋に置くのも難しいかな

    • 6
    • 21/02/28 08:50:24

    なんでTV増やすのに反対するの?主が買うんでしょ?主がいる部屋にテレビの線きてるんでしょ?そのうち出て行くならテレビ必要じゃない?それなら早ううちに買っても無駄じゃないよね。離婚はしないけど別居してるだけとか?お母さん意地悪だね

    • 2
    • 21/02/28 08:48:38

    うん、婆さん、意地悪。びっくりした。

    • 3
    • 21/02/28 08:48:35

    信じられないと思う人もいるだろうけど、孫が優先ばかりな人じゃないからね。
    私の叔父もテレビ大好きで自分の番組譲らなかったよ。
    親をなんとかするんじゃなくて家を出るしかないんじゃない

    • 5
    • 21/02/28 08:46:11

    我が家に置き換えて考えたら、、
    ありえない。
    うちの母は、孫に絶対にそんなこと言わないし、もう一台テレビが必要なら翌日には父が買いに行ってくれるはず。
    主さんの実家だよね?
    主さんもそんな感じで育てられたの?

    • 3
    • 21/02/28 08:35:15

    男が実家に戻ったり入り浸ればマザコンなのに女は許されるのか?女って男と世の中舐め過ぎじゃない?

    • 3
    • 21/02/28 08:30:11

    >>49
    >可哀想。顔色うかがう子に育つだろうな

    いや。幼稚園児とかの話ならまだしも、もう中学生だよ?むしろもうちょっと自分の立場や状況を弁えて顔色を伺える子にならなきゃそろそろヤバい年齢でしょう。

    • 7
    • 21/02/28 08:14:02

    中学生なら事情を理解して我慢出来るものなんじゃないの?というかレコーダーなんて大した金額じゃないんだから買い替えなよ。テレビ買うのは邪魔になるけどレコーダーならお母さんも嫌がらないんじゃないかな。

    • 3
    • 21/02/28 08:07:46

    お母さんが同居にストレス感じてそうで可哀想。
    早く娘とアパート借りて出たら?

    • 11
    • 75
    • 佐々木小次郎
    • 21/02/28 08:03:08

    自分たちが寝てる部屋用にテレビや録画できるものを買ったら?
    毎週の番組を我慢するよう言われたら、どちらも気まずいでしょう。
    お互い居候のストレスもたまってきてるんじゃない?

    • 3
    • 21/02/28 07:54:42

    転がり込んで来といてテレビ見せないとか孫可愛くないのかは横暴すぎて草。

    • 8
    • 21/02/28 07:49:40

    まぁ普通は孫が可愛ければ譲るよね。
    そこまで譲らないのも、夫の元は帰れ云々の発言も変わってる人ではあると思うけど、転がり込んでる以上仕方ないよね。
    夫の元へとは言わずとも、嫌なら実家出てアパート借りるとかさ。

    • 1
    • 21/02/28 07:41:39

    実家でそんな肩身の狭い思いをしなくちゃいけないのが不思議
    愛情のない母親だね
    主のスマホにテレビのアプリダウンロードしてその番組を見せてあげれば良いんじゃない?
    出来ない?

    • 2
    • 71
    • 本願寺顕如
    • 21/02/28 07:25:26

    お母さんも毎週楽しみにしてる番組だろうし孫優先して当然みたいな態度が腹立つんじゃない?
    いきなり同居はいくら可愛くてもストレスよ

    • 7
    • 21/02/27 20:57:35

    テレビもう一台置きたい→買って!と捉えられたのかも。
    テレビ買うねって言って小さめでもいいから買えばいいのに。

    • 5
    • 21/02/27 20:57:17

    主さんのスマホで見たらいい。

    • 0
    • 21/02/27 20:55:45

    >>59
    金銭的にも世話になってて自分で買えないんじゃないのかな?
    親からしても安かろうがなんで衣食住面倒みてテレビまで買ってやんなゃいけないの?って感じなのかも

    • 2
    • 67
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/02/27 20:53:09

    そんなことで怒る母親で大変だね…

    • 1
    • 21/02/27 20:52:25

    パソコンで見る

    • 1
    • 65

    ぴよぴよ

    • 21/02/26 14:11:02

    だってふらっと遊びに来て見たいテレビがーじゃなくて毎週だよ!?
    いくら配信されてる番組だからって毎週毎週孫の見たい番組ってうんざりだよ。

    • 10
    • 21/02/26 14:09:39

    主の娘不細工か、態度悪いのかな?

    • 0
    • 21/02/26 14:08:07

    プライベートビエラ良いよ。持ち運べるし録画も出来る。

    • 2
    • 21/02/26 14:06:10

    その時間に電気屋さんに行って見に行ったら?

    • 0
    • 21/02/26 14:00:16

    私も子供の頃親が離婚して母の実家に住むことになったけどテレビなんて見させてもらえなかったよ
    相撲とかNHKばかりだった
    娘さんのことを思うのならレコーダー買ってあげて

    • 2
    • 21/02/26 13:57:57

    テレビなんて今安いじゃん、
    私なら翌日注文してるわ

    • 4
    • 21/02/26 13:57:24

    実は娘さんの言い方や態度が良くなくて、それでお母さんが頑なになってるってことはない?
    まず娘さんが自分の立場を理解した上で丁寧にお母さんにお願いした?
    それが無くて娘さんが見たい見たい言ってるだけなら、私なら順番が違うだろって思うかも。
    娘さんがお母さんと主にお願いしてテレビ置かせて下さい、買って下さいって言わないとダメだと思うけどな。

    • 0
    • 21/02/26 13:51:58

    なんかわかるかも。うちも母親と同居してるけど、気分がいいときは娘の言いなりだけど、娘が反抗的だったりするともう知らないってなる。歳とると子供と同じになってきて、子供が2人いるみたい。
    だからうまくご機嫌とることだよ。

    • 1
    • 21/02/26 13:51:56

    古いからって録画中の番組しか見られないレコーダーってあるの?
    入力切り替えればテレビモードで他番組見ることできるよね?

    • 4
    • 21/02/26 13:51:34

    うちもずっと居候です。
    母がジャニーズ好き、サスペンス好きなので
    チャンネルの権力は母にあります。
    単身赴任の父が帰ってきた時が
    ちょっとめんどくさいことになるくらい。
    わたしたちはテレビなくても大丈夫かも。
    (ファンクラブ会員限定のコンテンツ番組を
    タブレットでよく見ているため)

    • 1
    • 21/02/26 13:49:19

    レコーダーを主が買い替えればいいんじゃない?
    だいたい、録画中は録画している番組しか見れないって…
    意味なさすぎるわ。そんなレコーダーがある事にビックリ。

    • 10
    • 53
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/26 13:47:31

    主はいつまで実家に居座るの?
    お母さんは、あまり歓迎してないのかな。
    娘さんも居候って知った方がいいね。
    中学生なら分かる歳よ。図々しいと思われる前に。
    それから、お礼にテレビをプレゼントしてあげたら喜ぶんじゃない?

    • 5
    • 21/02/26 13:45:24

    主が買うのもダメなの?

    • 2
    • 21/02/26 13:44:14

    唯一のテレビがリビングにあると推定して、60型のテレビ買って今使ってるテレビと交換すればいい。親はとても喜んでくれるし、娘にもテレビが手に入るしウィンウィンだ。

    • 7
    • 21/02/26 13:40:39

    うちの母は自分の見たいテレビより、孫の番組優先だわ。とにかく何でも聞いてあげて甘やかすから、これはこれで困ってる。

    • 2
    • 21/02/26 13:33:51

    肩身狭くて子供がかわいそう 顔色伺う子に育つだろな

    • 4
    • 21/02/26 13:31:54

    この前は姉とざぶとんの話しだったね。

    • 3
    • 21/02/26 13:21:41

    まぁ居候の身なら仕方ないとは思うけど、随分冷たいばあちゃんだな。

    • 11
    • 21/02/26 13:20:20

    新しいテレビの方が電気代も安いし、録画機能付いたテレビをプレゼントしたら良いんじゃない?それならさすがに録画させてくれるでしょ。
    いつまでお世話になるの?

    • 15
    • 21/02/26 13:18:38

    TV一台しかない釣りだわ

    • 0
    • 21/02/26 13:15:24

    お世話になってるんだから録画機能つきのTV買ったれ。
    どうせ拘りなんてないんだろうし外国産のやつでいいじゃん。
    それでも今のTVより画質よっぽどよいと思うよ。

    • 5
    • 21/02/26 13:14:39

    >>34
    そこはもう修羅の世界

    • 0
    • 21/02/26 13:13:11

    娘さんもお母さんも自分が一番大事なんだなって印象。
    テレビごときでうだうだ言ってるなんてまだまだ平和だわ。

    • 4
    • 41
    • 竹中半兵衛
    • 21/02/26 13:09:41

    主母は孫が可愛くないの?
    実家に居座られるのに否定的なのかな

    • 2
    • 40
    • 宇喜多秀家
    • 21/02/26 13:09:07

    そういう事情なら娘さんは可哀想だけど仕方ないよね。

    居候してからお金入れたり家事を率先してこなしてる?あと◯月までに実家を出るつもりとか、先の見通しをちゃんとご両親に話してますか?(期日も分からず同居ってお母さんには凄くストレスなんだと思う…)

    • 10
    • 21/02/26 13:09:06

    中学生がいるなら何年も実家に住んでなかったって事だもんね。
    お母さんの楽しみでやっとゆっくり出来る時間帯なのかもね。
    お正月だけ、とか夏休みだけ、とかの期間限定なら我慢するだろうけど終わりのない居候ならまた別だろうね。
    主が新しいブルーレイディスク買ったりすれば?
    電気代払ってれば文句もないでしょ。
    家にお金いれてれば文句も減るだろうし。
    それか早く出ていけばいいよ。

    • 3
    • 38
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/26 13:09:04

    テレビ一つしかないの?
    普通なら孫に見ていいよーって言うよね。
    それなりのお宅なんだろうね。

    • 3
    • 21/02/26 13:09:02

    中学生がいるなら何年も実家に住んでなかったって事だもんね。
    お母さんの楽しみでやっとゆっくり出来る時間帯なのかもね。
    お正月だけ、とか夏休みだけ、とかの期間限定なら我慢するだろうけど終わりのない居候ならまた別だろうね。
    主が新しいブルーレイディスク買ったりすれば?
    電気代払ってれば文句もないでしょ。
    家にお金いれてれば文句も減るだろうし。
    それか早く出ていけばいいよ。

    • 3
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ