- なんでも
- 真田幸村
- nNwjtt0CFV
- 21/02/24 18:32:12
上の階に住んでいる5歳の男の子が多動症で、1度両親揃って騒音などその他色々ご迷惑おかけしてすみません。と挨拶に来られました。
その際に別に気にならないし、うちも3歳1歳の子供がいるのでお互い様なので大丈夫ですよ。と返事しました。
以前その子をエントランスで見かけた時にお腹に輪っかみたいなものをつけられておりかなり酷いのかなと思っていたのもありますが。
時には裸足でエントランス走り回っていることもあります。
騒音等は気になりませんが、最近になりベランダからバケツに入れた水をひっくり返すようになりました。
夕方洗濯物を取り入れている時に上から水が降ってきて見上げたらバケツが見えました。
恐らくその子かなと思い、見過ごしましたがそれにハマったみたいで頻繁にするようになり洗濯物がびしょびしょになる日もあります。
初めにバケツを見かけた時に部屋からお母さんの怒った声が聞こえて、きっとそのまま部屋に連れ戻されたんだろうと思います。
お母さんもバケツに水を入れて下に落とそうと思っていたことは知っているようですが本当に水を落としていることは知らないのかな?って感じです。
管理会社に言いたいところですが、挨拶に来られた際にお互い様と言ったので苦情は入れない方がいいのでしょうか。
その際の挨拶はこれから何があった時も容認してくださいというものだったのかと思うと悩みます。
主人に相談すると、もう少し様子を見よう。きっとご両親も大変だろうし当分は部屋干ししてみたら?とのこと。
どうするべきか悩んでいます。
- 1 いいね
No.-
2
-
真田幸村
- nNwjtt0CFV