子持ちで車なしはおかしい? (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
>>44 その時は職員が自宅に来るか検査キット送ってくれるんじゃないの?
-
-
No.
- 52
- 松永久秀
- 21/02/22 15:43:28
うちもないよ。車使わないで生活できるから。 -
-
No.
- 53
- 黒田官兵衛
- 21/02/22 15:43:35
新築で400万以上する車があるのも???すごいなって思うけど、新築で車がない家はやっぱりお金がないんだと思うよ。実際、そうじゃないかな・・・ -
-
No.
- 54
- 柴田勝家
- 21/02/22 15:44:39
周りに迷惑かけてないならいいと思うよ。お金払うの自分だしね。
うちは、車必須の田舎で小学校も徒歩30分なんだけど近所に乗ってないお母さん一人だけいるな。天気悪くても自転車か徒歩だし夏は、水筒とタオル持って小学校のお迎え行くの見かける。ただただ大変そうだけど本人の問題だから特に声もかけないようにしてる。 -
-
No.
- 55
- 落武者
- 21/02/22 15:45:15
>>44
私もコロナになって検査の時、ない人はどうするんだろうって思ってた。
最初の頃は保健所の人がわざわざ車出してたみたいだけど、今じゃ人数多くてそれも無理だしさ。おそらく待機するために車で待たせるから徒歩じゃダメだしね。どうしてるんだろうね。感染者の数ばかりじゃなくそこも報道してほしい。 -
-
No.
- 56
- 長宗我部盛親
- 21/02/22 15:46:18
>>51
キットでてきたの最近でしょ。コロナ流行り始めた頃の話で、例としてこういう場合のときどうするんだろうな?って疑問に思っただけなんだけど。 -
-
No.
- 57
- 陶晴賢
- 21/02/22 15:47:42
-
-
No.
- 58
- 毛利元就
- 21/02/22 15:49:38
私田舎に住んでて車ないと不便な立地なんだけど、この状態で車買わないのはなんでなのかなー?と思うぐらいでバカにはしてない。
田舎だからタクシーもそんな走ってないしね。
子供が急病の時どうすんだろ?とは思う。 -
-
No.
- 59
- 落武者
- 21/02/22 15:50:16
都内なら別に何も思わない、地方都市で新築且つカーポートもあって小さな子供がいるのなら不思議には思う。 -
-
No.
- 60
- 長野業正
- 21/02/22 15:51:35
私も旦那も免許なしwww -
-
No.
- 61
- 毛利元就
- 21/02/22 15:52:09
うちもないよ!うちはド貧乏なだけ。必要な時はタクシー使います。 -
-
No.
- 62
- 麻生寝太郎
- 21/02/22 15:52:44
各家庭の都合で良いと思う。
-
-
No.
- 63
- 黒田官兵衛
- 21/02/22 15:56:06
うちも最近売って車ないよ!
旦那しか乗らなかったしどうしても必要な時はレンタカー借りるだけだし。
お金に困ってはない!子供達も事故してから車乗りたがらないし。
ガソリン代、税金、車検代考えたら勿体ないなーと思って売っちゃった! -
-
No.
- 64
- 落武者
- 21/02/22 15:57:02
-
-
No.
- 65
- 榊原康政
- 21/02/22 15:58:12
家離婚してから車無しよ。 -
-
No.
- 66
- 鈴木重秀
- 21/02/22 15:59:14
田舎手間明らかに不便なのに持ってないのは
なんで?って思う -
-
No.
- 67
- 本多小松
- 21/02/22 15:59:22
なくても生活できるならなくて良いよ。
うちもないよ。
普通に生活できるし、遠くに出かける時はレンタカー借りてる。 -
-
No.
- 68
- 島津義久
- 21/02/22 16:00:13
馬鹿にはしないし、他人の買い物の心配もしない。
自分が生きるのに必死で他人の車になんて興味ないわ。 -
-
No.
- 69
- 戸沢盛安
- 21/02/22 16:01:38
>>47車があれば楽なのは明確だよ。わざわざど田舎とか書く必要あるかな。嫌な感じだよ。住んでる場所によって必要の度合いは違うとは思うけど。
部活の送迎でレンタカーとかタクシーは聞いたことないわ。 -
-
No.
- 70
- 鍋島直茂
- 21/02/22 16:04:09
うちも子持ち(2歳)で持ち家だけど、車ないよ。
駅まで徒歩9分くらい。
特別困った事ないけどね。たまに旅行に行く時とかはレンタカー。旦那はいずれ買いたいって言ってるけど私は別に必要ないんじゃない?と思ってる。 -
-
No.
- 71
- 長宗我部盛親
- 21/02/22 16:04:27
うちは軽だけあるけどほぼ乗らないから維持費だけ無駄にかかってる感じ。
義父の友人のノルマのために買ってくれたんだけど
本当にもったいないよ。
買い物は徒歩か自転車で充分だし。駅も近いし。
車なくても全く不自由じゃない。
一応、乗らなすぎるとヤバいあら月一で遠方までドライブがてら買い物いってるけど。
めんどくさい
自宅は都内で駅から徒歩5分
義実家が時間貸と月極駐車場経営しててその一ヶ所に停めさせてもらってる。
うちにもガレージあるけど子どもたちが雨の日にキャッチボールとかするから。
義実家が遠方なら手放してもバレないけどすぐ近くだし、自宅の周りは親戚だらけだから
維持費払い続けてます
-
-
No.
- 72
- 長宗我部信親
- 21/02/22 16:05:32
-
-
No.
- 73
- 柴田勝家
- 21/02/22 16:08:06
習い事は?歩き?中学生になって運動部になると隣の市の体育館で試合だから乗り合いで送って行ったり各自集合とかあるから車がないと無理だよ。 -
-
No.
- 74
- 前田慶次
- 21/02/22 16:11:30
何かあった時に周りを頼りにしなければ
本当に必要になった時に買えばいいんじゃないかな?
近所の車無し家庭、子どもの風邪や雨天が続くと
やたらとLINEしてくる。
「大変だね~。送ってあげようか?」の言葉待ってるから。
主がそうじゃなければ変な目では見られないよ。 -
-
No.
- 75
- 蒲生氏郷
- 21/02/22 16:13:02
近所の子達や知り合いのママに聞かれるって事は車が必要な地域に住んでるって事?
車で移動が当たり前の地域に住んでたら車がないと何で?とは正直思ってしまう。歩いてたら目立つからね。
まぁ主が必要かなと思った時に買えば良いんじゃない?
-
-
No.
- 76
- 吉川元春
- 21/02/22 16:18:39
必要なければいらない
こんなこと気にするなんて信じられない -
-
No.
- 77
- 徳川家康
- 21/02/22 16:20:53
私も子供が4歳になるまで車なかった。電動自転車漕いで出かけてた。勿論遠出はしなかったけど。 -
-
No.
- 78
- 今川義元
- 21/02/22 16:29:03
「そのうちに買おうかな~」と言葉を濁せばよいのでは?
友人の言葉をいちいち真に受けてたら、これから先もいろんなことで悩まなきゃいけなくなるよ。特にそんなしょうもないこと言ってくるような友人なら、別のこともいろいろ言ってくる可能性は大。 -
-
No.
- 79
- 長宗我部信親
- 21/02/22 16:29:45
うちも土日に使うか使わないかぐらいの頻度だけど
災害やなんかあった時に交通機関に頼らずに移動できるから車はあったほうがいいとおもってる。
でも維持費もったいないと思うくらいなら無理して買わなくていいと思うよ -
-
No.
- 80
- 徳川家康
- 21/02/22 16:30:05
都心かどうかにもよるかも。
都心部だったら車必要ない気がする。あったら便利だけどね。
昔新宿区に住んでた時は車持ってない家庭たくさんあったよ。みんな電動自転車だった。
田舎はみんな車持ってるけどあんまり電動自転車いなかった。 -
-
No.
- 81
- 北条綱成
- 21/02/22 16:30:21
うちも子供が2歳になって、習い事始めるまでは車なかったよ!
持ってなくても不便だと感じなかったから。
でもお稽古関係はいちいちバス待つの面倒だから車買った。
買ってみると便利で、ない時代には戻れないなーって感じる -
-
No.
- 82
- 成田甲斐
- 21/02/22 16:34:42
駐車場付きって1階が半分車庫の建て売り?
お金ないんだとしか思わない。
都内の1階部分が車庫の戸建ての場合で言うと、車使わないなら注文住宅で駐車場のスペースは部屋にすればいいけど、お金なくて建て売り買ったんでしょ?
で、さらにお金なくて車維持できないんでしょ?
せっかく車庫代かからないのに、車ないなんてね。 -
-
No.
- 83
- あんみつ
- 21/02/22 16:35:30
恥ずかしくないよ
車なんて維持費バカにならないし
田舎住みなら一人一台とかで逆に私は
嫌だけどねー、しかも軽自動車ばかり
正直、車に慣れちゃうと高齢になれば免許返納したくなくなりそうだし
ない生活ができるなら、高齢者になったとき
の対応ができそうで良いよ
-
-
No.
- 84
- 匿名
- 21/02/22 16:38:36
私も私の親もずっとマイカーなしの生活を送っていました
街の真ん中だし、24時間タクシーは走っているし
何の不便も感じませんでした。
周りは心無い事を言う人もいましたが(車も買えない貧乏人とか笑)
全く気にしません。
ところが私が足腰を悪くして、自転車に乗れなくなったので
新車を購入しました。あればそれなりに便利です。
必要になったら購入する。で良いと思いますよ -
-
No.
- 85
- 山中鹿之介
- 21/02/22 16:39:22
勿体ないと思うならわざわざ買う必要ないんじゃない?
タクシーやレンタカーで事足りるから今は必要ないって言っておけばいいよ。
-
- 86
ぴよぴよ
-
-
No.
- 87
- 風魔小太郎(強い)
- 21/02/22 16:49:19
別に不便してないなら気にしなくていいんじゃない。
一括で買えても維持費かかるものだし。
言いたい人には言わせておけばいい。
レンタカーやタクシーで事足りるなら良いんだよ。 -
-
No.
- 88
- 藤堂高虎
- 21/02/22 16:56:25
人其々
一々噂したりするやつの方が恥ずかしいし頭おかしいから気にしなくていいよ -
-
No.
- 89
- 一条兼定
- 21/02/22 16:59:09
車出勤できない職場って具体的に何 -
-
No.
- 90
- 島左近
- 21/02/22 17:05:50
うちも車いらないかも。
旦那は元々電車通勤、私が異動で車からバス通勤に変わったから、今、コロナでどこも出かけないし、本当に車乗らなくなった。毎日少しでも乗らないと、車によくないって聞いたし、歩いて行ける範囲に生活に必要な施設は全部あるし困らないから車を一旦手放そうかなと思ってる。
また必要になれば買えばいいし、レンタカーでいいかな、とか考えてる。
人それぞれ生活スタイル違うしね。
車でマウントとる方が恥ずかしいから、そういう人達は無視だね。
そういう人って、歳とって免許返したらどうするんだろう。 -
-
No.
- 91
- 最上義光
- 21/02/22 17:08:25
>>72 そういう時は学校がバス出すよ。親が出る事は無い。 -
-
No.
- 92
- 最上義光
- 21/02/22 17:10:15
>>69 うちがど田舎に住んでるので~ -
-
No.
- 93
- 長宗我部盛親
- 21/02/22 17:12:00
>>80
でも都心雨だとタクシー捕まりにくい。 -
-
No.
- 94
- 長宗我部盛親
- 21/02/22 17:26:14
埼玉ですら、普通にそういう車なしのお家あるよ。
車、車言ってる人はだいたい駅から20分以上かかる不便なところに住んでる。
駅から15分程度なら車は必要ないかな。電車通勤なら余計車の出番がないから要らない。 -
-
No.
- 95
- 島津家久
- 21/02/22 17:32:39
-
-
No.
- 96
- 山県昌景
- 21/02/22 17:35:41
地方でも駅近で栄えてる場所なら車なし多いよ。
うちみたいなところは地下鉄の駅やバス停は徒歩でいけるけど、車ないと不便。
だから車なしママいない
-
-
No.
- 97
- 山県昌景
- 21/02/22 17:36:25
>>89
街中なら駐車場ないぞ -
-
No.
- 98
- 足軽(弓)
- 21/02/22 17:37:38
おかしくないよ。
うち子供2人居るけど自転車とバスと徒歩。
徒歩圏内に買い物できるところあるのにわざわざ車出すって発想ない。
旦那の実家も私の実家も車あるけど、近くのスーパーならチャリだったよ。
何かにつけて車出す人、徒歩5分なのに車だとかママスタにもゴロゴロいるけど謎だよ。 -
-
No.
- 99
- 石田三成
- 21/02/22 17:41:05
別におかしくないでしょ
従姉妹が2人都内住みだけど
どっちも車はないよー
私もペーパーだけど徒歩圏内に
スーパーやドラストやかかりつけの病院
全部あるから特に困ったことないかな! -
-
No.
- 100
- 山県有朋
- 21/02/22 17:41:27
>>82
本当に都心は1階に駐車スペースすらない戸建てばかりだよ。
No.-
51
-
最上義光