頭の良さって遺伝だよね。

  • なんでも
  • 徳川家康
  • 21/02/20 22:37:45

子供の受験が終わってみてつくづくそう思う。
高校受験なんだけど、トップ校合格の子は親も高学歴だし親戚にも凄い学歴の人がいたりする。
普段はそんなこと意識してなかったけど、結果を見たらやっぱり遺伝子って影響大きいんだなあって実感した。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/24 10:56:45

    バカ夫婦だけど子供は国立行きましたよ

    • 0
    • 21/03/24 10:28:35

    両親共に慶応卒。私慶應、弟慶應、妹早稲田。
    遺伝子ありがとう。

    • 0
    • 496
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/24 10:22:12

    私は偏差値60位の高校だったけど、子供は70オーバーの高校に通ってて成績も上位。
    旦那は50ぐらい。
    遺伝だけではないよ。
    希望はあるよ。

    • 0
    • 21/03/24 10:07:37

    わかる。ほんとそれ

    • 0
    • 21/03/24 10:00:29

    母親の遺伝なら頭悪い女は子供作らない方がいいね

    • 3
    • 21/03/24 09:37:16

    >>487
    うちもそんな感じ。
    私は中退してかろうじて高卒だけど頭脳は小4くらいで止まってる泣
    子供たちまだ小学生だけど年中くらいで
    勉強嫌いって言い出してたわ
    地頭はそんなに悪くなさそうだけど勉強アレルギー発症してきてる、、、

    • 1
    • 21/03/24 09:24:25

    遺伝子プラス経済力、さらに母親が頭いいと日常からさりげなく子供の知識や興味を広げるの上手かったり。連鎖していくね

    • 2
    • 21/03/24 09:21:44

    >>489こんな危ないこと書いて大丈夫なのか?

    • 4
    • 21/03/24 09:18:23

    IQは6割以上が遺伝。数学的IQは8割以上遺伝する事は、研究結果で出てますからね。遺伝します。

    • 2
    • 21/03/22 16:51:12

    底辺校の周辺や貧民街にサリンや塩素系の毒ガスまいてください。
    遺伝的に劣るゴミは殺しても罪に問われません。むしろ社会に感謝されますよ。

    皆殺しにしてやれ

    • 2
    • 21/03/22 16:47:16

    このトピまだ伸びてんの?

    • 0
    • 21/03/22 16:45:48

    旦那の父方が高学歴の家系。
    義姉の子供も高学歴。
    旦那も高学歴だけど私は、、、
    まだ小さいからわからないけど、うちの子供たちはどっちに似るんだろ。

    • 1
    • 21/03/22 12:35:47

    >>485
    ちなみに夫の高校は偏差値62。
    義父母は勉強は…で離婚もしているし、夫は相当努力して実力以上の最高の結果。

    で、息子はマイペースでのんびりタイプ。
    高校はランクを下げて安全圏で偏差値60。
    高校の偏差値的には私>夫>息子ですが、勉強に対する熱量は夫>>私>>>>>息子

    でも人間性や性格は断トツで息子が一番です。
    息子のおかげで今までどれだけ幸せだったか、家庭円満だったか。
    性格遺伝しなくて良かった…

    • 1
    • 21/03/22 12:26:10

    >>481
    うちも私の高校はトップ校で偏差値73、兄と弟は底辺私立で35。
    塾費用は私より兄と弟の方が遥かにかかってます。

    でも当時は高校入試は内申重視だったので実際私もこんなにはなかったはず。
    高校でも内申は取れたけど私には大学受験は無理かなと思い、結局余っていた指定校推薦もらいました。
    いわゆるトップ校の負け組ですよね。

    兄を見ていて自分は頑張ろうと思ったのは確かですが、頑張っても限界あるし、良い遺伝子持ってても発揮出来ない場合もあるかな。
    遺伝に性格に環境、全てが絡み合っていると思います。

    • 0
    • 21/03/22 12:25:32

    どうかな?
    父親は東大、母親は名前は忘れたけど良いところのお嬢様大学卒だけど、子供は………なかなか頭の悪い高校行ってたよ。餃子や練馬が読めなかったよ…

    • 1
    • 21/03/22 11:52:06

    >>481
    我が家もだよ。

    • 0
    • 21/03/22 11:40:33

    >>481私の習い事先の子がすごい良い子なんだけど、お姉さんの高校が偏差値73で、弟さんの高校が偏差値42~46。

    おじいさんからお医者さんだから頭が良の良い遺伝子は確実にあるはずなんだけど、逆に弟さんに遺伝しなかったんだと思う。

    そういう事もある。

    • 0
    • 21/03/22 11:33:25

    第一子偏差値47
    第二子偏差値71

    第二子の塾の先生が、第一子の高校名聞いて、一瞬言葉失ってた。こんなに偏差値に差があるのは珍しいんだろうな。

    • 0
    • 21/03/22 11:27:56

    >>477
    すんごい被害妄想だよねw
    受験組に自分の子がいじめられたのかしら。だとしても受験組がすべて捻くれてるわけではないのにね。全員こうって決めつけたりしてるからいじめられるんじゃないの。

    • 1
    • 21/03/22 11:26:24

    >>452
    無知が露呈したら論点ずらすって見苦しい。
    マウンティングって金持ち見たら勝手にマウンティングされたと思ってる人にも問題あると思う。

    • 1
    • 21/03/22 11:24:20

    >>452
    貧乏マウンティング失敗してお可哀想。
    勝ち目ないんだから挑んでこなきゃいいのに。
    貧乏拗らせていじめっ子にならないように自分の子の心配しなよ。

    • 1
    • 21/03/22 11:22:56

    >>451
    何言ってんの?
    いつうちの子がお宅のお子さんいじめたの?
    病気なのかな?笑
    親子共々頭が悪くて僻みっぽいのね。

    • 0
    • 21/03/22 11:21:56

    >>454
    誰がそんな事言ったの?
    頭悪いって可哀想。

    • 0
    • 21/03/22 10:39:18

    うちの親偏差値65以上だったけど、私や兄弟は40ぐらいだったよ。

    • 0
    • 21/03/22 10:37:34

    >>472
    どう勉強させていいか分からない。勉強させてる方法が分かればできると思ってるなら頭が悪い。
    やっぱ遺伝だとしか思えない。

    • 1
    • 21/03/22 10:35:15

    原始人なみの暮らしの中でならそうかもしれない。
    火を利用できると発見出来なかったレペルの頭の先祖からは、同じく火を利用できると発見できる子孫は生まれないだろう。
    でも、現代はいくらでも知識がつけられる。
    中卒の私の母→偏差値46の高校卒の私→偏差値67の高校に合格した娘。
    男どもはどの世代もどいつも似た感じ。偏差値50くらいの高校卒。大卒はいない。
    勉強というものは本人の努力次第。

    • 0
    • 21/03/22 10:24:37

    私は遺伝ではないと思ってる。
    私自身、頭がよくないから子供にどう勉強させていいかわからないの。これは私が特殊なのかな?
    たぶんそういうのも関係してるんじゃないかなって思ってたけど、遺伝なのかな

    • 0
    • 21/03/22 10:20:27

    >>466
    いないよ。
    と思ったけど、そうか地域の小学校とかならあるか。

    • 0
    • 21/03/22 09:48:50

    医学部に合格した子達を見るとそれしかない。
    両親だけでなく、伯父叔母、祖父母に至るまで違う。

    • 0
    • 21/03/22 09:39:06

    >>457
    そういう自分なりの勉強方法を確立できる能力があるのも遺伝子だと思う 
    努力できるのも遺伝子だと思ってる

    遺伝だと言われたら嫌なんだろうけど、個人的にはそう思う

    • 2
    • 468

    ぴよぴよ

    • 21/03/22 09:25:28

    私大卒と高卒の間に生まれたけど、馬鹿すぎて国立無理だったw
    私の子は私大×私大だから自分よりはマシな出来だと思う。

    • 0
    • 21/03/22 09:19:53

    小学生だと遺伝はまだ関係なく出来る子もいるよね。

    • 0
    • 21/03/22 09:19:07

    塾とか習い事に教育を丸投げも良くないよね

    普段の些細な子供の疑問に対して、親が答えてさらに興味を持てるような深い話が出来ないといけないし
    塾では何を教わるべきか、家では何を教えるべきか親自身がはっきりわかってないといけないし
    勉強した成果としてその先の人生にどんなに面白い仕事・世界が広がっているかを説明できなきゃいけないし

    親の経験・知識が影響を与える部分も多いよね
    親自身も努力しないと身につかない

    • 2
    • 21/03/22 09:14:11

    親の収入と学歴は比例するって言うから環境が大きいんだろうけど(教育費をかけたり)でもバカな親が構わずお金かけても東大行けるかって言ったら違う気するから遺伝子も関係ある気するんだよな。
    でも遺伝はそこまで重要ではないと聞いた事があるんだけど。

    • 1
    • 21/03/22 09:12:22

    >>447
    何も知らないんだね

    • 0
    • 21/03/22 09:08:24

    そう、だから
    まれにいる、親がばかなのに、子にお金かけて頭よく育てると
    あとあと恥ずかしい思いをする
    普通に育てた方がよい

    • 0
    • 21/03/22 09:08:17

    そう、だから
    まれにいる、親がばかなのに、子にお金かけて頭よく育てると
    あとあと恥ずかしい思いをする
    普通に育てた方がよい

    • 0
    • 21/03/22 09:06:25

    遺伝を鵜呑みにして、学歴が低い親がそのまま我が子を放置してたら伸びるものも伸びないよね

    • 1
    • 21/03/22 09:05:09

    遺伝じゃなくて、環境だと思う。親が学歴あると、学力ないと世の中渡っていくの厳しいって分かるからいい塾調べて行かせるし、親が頭いいとそれなりに稼げるだろうから沢山習い事できるし、普段の会話や習慣から馬鹿は育たない

    • 1
    • 21/03/22 09:02:28

    頭いい人はやっぱりIQ高いと思う
    高い人はどんどん知識を吸収できるけど低いとほんとに飲み込みが悪い

    • 2
    • 21/03/22 08:55:35

    >>450

    うちの旦那、県立から独学で東大行ったけど、天才とか遺伝とか言われると努力を否定された気がして嫌だなって言ってた
    他と違うとすれば勉強の仕方・頭のトレーニングの仕方が違うらしいよ
    問題の解き方を覚えたりするのはほとんど意味なくて、脳みその何%を使えるか限界を上げないとダメだって
    で、それはトレーニング次第らしい。ヒラメキもトレーニングで鍛えるらしい
    あと、勉強の休憩に手軽にドーパミンが出るような数学・算数の問題やるんだって

    こういう話聞くと、トレーニング次第なんじゃないのって思うな

    • 2
    • 456
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/03/22 08:53:34

    遺伝だと思う。
    頭の良い遺伝子を持っていてもその能力を伸ばす伸ばさないは親次第だと思ってる。

    • 2
    • 21/03/22 08:50:48

    遺伝だと強く思ってる
    だから親自身そこそこなのに(話してると教養のレベルとか分かる)異常に熱心な人は興味深い
    どんな風に育つのかなって

    私も旦那も低学歴だから子どもにはあまり期待してない
    遺伝した能力通りのところに収まるだろうなと思ってる
    もちろん応援はするけど

    • 0
    • 21/03/22 08:46:25

    >>446
    お教室通ってない子はみんな貧しい家庭なの?
    あなた頭悪いわね

    • 0
    • 21/03/22 08:44:11

    お受験させて付属行ってるママの子供(うちの子より2歳年上)が習い事一緒で、先生がいる前で堂々とうちの子に意地悪するんだけどママがお迎えに来ると良い子に豹変するよ
    ママの性格の悪さが分かる
    よっぽどストレス溜まってるんだろうね

    • 3
    • 21/03/22 08:37:32

    >>445
    マウンティングばっか取ってるママ気持ち悪いわ
    自分の子供が虐めしないように躾てね

    • 1
    • 21/03/22 08:34:05

    >>446
    えっ?
    自分の子供が虐められてるのに何も思わない親の方が問題あるでしょ
    お教室に通わせるのは良いけど自分の子供の躾しなさいよ
    性格悪い母親に育てられたら性格悪くなるのね

    • 1
    • 21/03/22 08:25:37

    遺伝の要素は確実に大きい。
    国語の成績アップは本を読まないと、なんてよく言われるけど(私みたいな凡人はそうなんだろうけど)、本を読まないタイプで地方の県立高→東大卒の人を知ってる。どう考えても生まれつきとしか思えない。

    • 2
    • 21/03/22 07:08:53

    >>412
    お教室内では、仲良さそうに見えてママ同士のマウンティングがあるからな…幼児の頃のほうが、自分の子供の出来にママが敏感だし。

    • 1
1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ