女の人にはロング料金の設定があるのに男は均一価格。不公平だという旦那

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/02/12 07:30:43

    床屋に行けば安いんじゃない?顔剃もしてくれるし。

    • 1
    • 16
    • 足軽(旗指)
    • 21/02/12 07:29:16

    >>9
    ↓こんなの見つけたw

    【バーコードヘアの髪の切り方】

    バーコードヘアを維持する為の髪の毛の切り方としては側頭部の髪の毛の先を切り揃えるという、シンプルなメンテナンスが選ばれる事が多いと言えます。
    床屋さんで頭頂部をカバーできる長さを保ちながら、アンバランスになってしまわないように毛先の処理をしてもらうと言う方法が多いと言われています。

    バーコードヘアをしている人へのカットの場合、「床屋さんがサイドの髪の毛を中央部に寄せるように切り始められて、バーコードヘアの様になった」と言う人も居ます。
    他には、横から持って来る感じであったり、サイドを被せるといったお客さんからのニーズで髪の毛をセットを行う場合もあり、それぞれのケースで髪の毛の切り方が決められていると言われています。

    • 0
    • 21/02/12 07:17:33

    自分で、毟っとけよ。

    ハゲを設定ある店探せば?って感じ。

    • 2
    • 21/02/12 01:21:02

    男性も丸刈りだと安いよね。

    • 2
    • 21/02/12 01:17:32

    もう、バリカン買って自宅でやれば良い

    • 1
    • 21/02/12 01:11:26

    >>11
    あからさまな人って、美容師さんにどうやって髪型オーダーするのかな?
    ハゲ専用髪型とかあるのか?

    • 0
    • 21/02/12 01:08:07

    >>10
    微妙に薄くなりかけている人には神経つかうだろうね。

    うちはあからさまに薄いから隠しようがなく、不満が募るらしい(笑)

    • 0
    • 21/02/12 01:04:14

    むしろ神経使うらしいよ

    • 3
    • 9
    • 上杉謙信
    • 21/02/12 01:02:15

    >>8
    チョキッと切ってピーっと櫛で撫でたら完成じゃないの?

    • 0
    • 8
    • 長宗我部盛親
    • 21/02/11 23:54:46

    あのバーコードってのは技術力必要だったりするんですかね?

    • 2
    • 7
    • 鍋島直茂
    • 21/02/11 23:53:33

    ハゲは文句言うなで終わり。

    • 1
    • 6
    • 斎藤道三
    • 21/02/11 23:48:05

    ハゲのほうが気使うから割増料金にしたいくらいって、テレビで美容師が言ってたよ。

    • 5
    • 5
    • 立花道雪
    • 21/02/11 23:48:03

    >>2
    ハゲこそ技術が必要だよね(笑)

    • 1
    • 4
    • 加藤清正
    • 21/02/11 23:47:39

    >>2
    そっちの技術料金てことか。

    • 0
    • 3
    • 豊臣秀吉
    • 21/02/11 23:47:37

    床屋ならリーズナブルだから不公平に感じないんじゃない?

    • 1
    • 2
    • 毛利元就
    • 21/02/11 23:46:15

    薄毛やハゲの人こそ美容師さんもバランス整えるの大変そう(笑)

    • 2
    • 21/02/11 23:46:14

    男性でも肩より長ければロング料金なんじゃない?けどなかなかいないよね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ