ご近所ママ友トラブルって結構あるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全102件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/15 20:20:58
    ない。周りはまともな人ばっかりだよ

    • 0
    • 21/05/15 20:20:44
    中3の受験の妬み嫉みは怖いよ
    うち、引っ越したからw

    • 1
    • 21/05/15 20:19:20
    表面では仲良くしてるけど裏では悪口陰口の言い合いらしい。
    うちのご近所さんたち。

    • 8
    • 21/05/15 20:02:36
    >>97
    回覧板返すとかww暇だね。

    • 1
    • No.
    • 98
    • シキンボウ

    • 21/05/15 19:25:47
    サカ丸さんと
    かわ丸さんが危ないね

    • 0
    • No.
    • 97
    • シキンボウ

    • 21/05/15 19:25:12
    急に遊ばなくなったり
    親同士仲悪くなったりは結構ある
    回覧板返してきたり道路いじめとかね

    • 4
    • 21/05/15 17:34:45
    野良猫にエサ与える家に近所中迷惑してる

    • 2
    • 21/05/13 20:58:23
    ママスタ民ってトラブル多いよねw

    • 1
    • 21/05/13 18:35:25
    うちのご近所もあったよ。
    子供同士のトラブルがあって、親の揉め事にまで発展…
    ってのが、2件。

    ベッタリな付き合いだと、揉めたとき大変そう。
    ほどよく付き合えてたら大丈夫じゃない?

    • 9
    • 21/05/13 17:03:32
    あったとしても1度謝ってお互い様~な所が多いから、距離置くとかイジメみたいな状況になるのは全く無いなぁ。
    ネット見てると怖いよね。

    • 1
    • 21/05/13 17:01:07
    ここでいう「近所」ってお隣のこと?
    引っ越してきて、通り挟んだおうちの子となかよくしてるんだけど、、危ないのかな

    • 0
    • No.
    • 91
    • 明智光秀

    • 21/05/13 16:51:35
    受験時の妬みが凄いよ。人の事を落とそう落とそうとする人だったから、連絡を立ちました。

    • 12
    • 21/05/13 16:41:54
    トラブルっていうか、合わなくなると大変なんだよ。

    子どもが遊ばなくなるとか、頻度が多すぎるとか、躾に対する考え方が違うとか。
    あとはママ友が仕事始めたけど、それが自宅教室や、マルチで勧誘が酷いとかはたまに聞く。

    親密になってなければさほど気にならなかったり、疎遠にすればいいことだって、深く付き合ったあとだと急につきあいやめるわけに行かない。

    • 9
    • No.
    • 89
    • シマチョウ

    • 21/05/13 16:37:18
    >>86
    読みにくい

    • 0
    • No.
    • 88
    • エンピツ

    • 21/05/13 16:32:06
    幼稚園のときにはそれなりに行き来してたけど、入学すると子供だけになり、そのうちなくなるよ。
    トラブルは子絡みでちょこちょこ軽いものはあったけど、中学生になった今では忘れるくらいの小さいもの

    • 2
    • No.
    • 87
    • ウワスジ

    • 21/05/13 16:28:25
    近所に同年代ママが全くいない
    年配の人ばかり
    じじいババアとトラブルある

    • 0
    • 21/05/13 16:24:21
    うちはマンションだけど両隣は小梨世帯だから全然お付き合いないし、マンション内では積極的にママ友作らず挨拶と立ち話程度でトラブルに巻き込まれる事はない
    年がら年中キッズルームで集まって遊んでる人達もいるけど、なんとなく数ヶ月後・数年後とトラブルになりそうな雰囲気がプンプンしてる
    分譲でただでさえ部屋の間取りや価格から色々探られてるっぽいし密なお付き合いはトラブルの元だと思ってる

    • 2
    • 21/05/13 16:03:10
    それぞれのコメントの熱量が半端ない 笑

    これは辞めといた方がいいパターンだね。

    • 5
    • No.
    • 84
    • ハチノス

    • 21/05/13 16:02:44
    ご近所のママ友とは深い付き合いしないようにしてる。何かあったら大変だから。
    会えば笑顔で挨拶。
    たまに立ち話。
    以上

    絶対に家に入れたりしない。
    ある程度の距離感は必要だよ。

    • 15
    • 21/05/13 15:59:15
    道路族はバカでかい声なので室内まで井戸端会議の内容が筒抜けなだけに自覚ない迷惑道路族行為って本当に困ります
    隣どころか近所中に響き渡る大声出してた自覚がないんだ…と驚いた
    周囲が静かなせいで、数軒先のこっちまで内容わかるほどのボリュームだったのにね子供の奇声もすごいけど。
    「昼夜問わない常軌を逸した行為の積み重ね」に苦情入れたら 母親なんて外で出くわしても、いつもすみませんの一言もなく偉そうにシカト。どの分際で喧嘩売ってんの?って感じ。近隣に配慮もなし、そういう当たり前の常識もない幼稚なんだなと思ってる。幼稚なのに子供産むから迷惑かかってるこっちが何回も言わなきゃならない。ほんと迷惑。非常識なくらいうるさくしてるクセに盗聴されてるとか言ってたけど・・。
    てっきり毎日ギャーギャーアピールしてんのかと思ったけど違ったみたいでした。

    • 6
    • No.
    • 82
    • 吉川元春

    • 21/04/25 04:55:39
    うちの新興住宅地は、同世代のママが多く群れたがるママばかり。
    集会する場所は路上意地でも自宅の中には入れず、腕組みポーズで何時間も立ち話をしている。戸建て住みをアピールしたいけど中には招きたくないんだと思う。
    とくに、子が友達を自宅内に上げるのは厳しく禁止されているみたいで、道路でゲーム、ラクガキ、バスケなどありとあらゆる遊びをしている。
    とにかく、何をするにも外。
    人集めるなら中に入れれば 入れないなら群れるなきゃいいとおもう
    誘われたけど 私が非常識と思われてもいいから、こちらは必要以上に仲良くする気はないアピールしているつもりなんだけど、なかなか通じてないかな。

    • 7
    • No.
    • 81
    • 毛利勝永

    • 21/04/25 04:49:45
    私は絶対しない!トラブルあると思うよ
    子供だけ預けてきたり、道路に放置したり。
    家の行き来はほんとやめた方がいい。
    プライバシーなくなる。
    そういうのが好きな人は別だけど。

    • 13
    • No.
    • 80
    • 尼子経久

    • 21/04/25 04:01:19
    お隣が道路族で自転車を乗り回し、何度も通りすがりの車からクラクションを鳴らさせらてる。
    そして、うちの前に自転車とめて休憩したりするから、事情知らない人からうちの子だと勘違いされやしないか心配。中学校(或いは小学校)から私立や学区外の学校を受験する人の中には、こうした道路族から距離を置く為に敢えて遠くの学校を選ぶ人も少なからずいるような気がする…

    • 7
    • No.
    • 79
    • 山本勘助

    • 21/04/24 08:43:17
    こっちはほどよい距離感で付き合いたいのに、近所に群れたがるママがいたら最悪。
    初対面からガンガンきてLINE聞かれるし、土日も誘われるし、ほんとーにしつこいよ!

    いま距離を置こうとしてるけどそれも許されない感じ…
    もう子供同士もそんなに仲良くないのに「お泊まりおいでよー」って誘ってくる。
    怖いて。

    • 9
    • No.
    • 78
    • 島津家久

    • 21/04/24 04:14:50
    ママ友じゃないけど、すぐ妬むママは離れる。
    習い事の先生と話してたりしてたら、影で悪口言われてた。自分も話の中に入っていたのに、
    必要以上に先生と私が仲が良いってそんなの面倒だから笑

    子供の習い事で仲良くなるとこんな親ばかり、
    子供のペースもあるからほっといて欲しい。

    • 7
    • No.
    • 77
    • 尼子経久

    • 21/04/24 04:04:20
    地味に沢山あると思う
    分かりやすく感情的に怒ったりする感じじゃなくて、お互い被害者意識なことが多い

    ご近所さんとだけは、どんなに気が合って楽しくても深入りしない方がいいよ絶対に
    10年間仲が良くても10年後にいきなりどうしても許せない出来事があったりとか、少しずつ蓄積された小さなことが限界を超えたりとかするから

    • 16
    • No.
    • 76
    • 井伊直虎

    • 21/04/24 03:52:34
    ママスタ民にはご近所ママ友トラブルは付き物。
    実際にはそんなことない。

    • 2
    • 21/04/24 03:47:02
    社宅だったのでよく見かけてた。子供がいじめられてのトラブルばかりよ。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 今川義元

    • 21/04/24 03:38:08
    うちの場合だけど、
    「お宅の物が何か傷ついてるんですか?! その為にうちは保険にも入ってるんです!!!」
    ドヤ顔で言われたよ。
    人の家の前に屯ろ、ボール当てまくり、敷地に入る…その他諸々しておいて。
    そもそもの考え方の基準が違いすぎて、唖然としたよ。車を傷つけられ 現場を目撃して注意されたら普通謝りますよね?

    うちの子には関わらないように言い聞かせてます。
    そもそも他所のお宅の車なんだから
    車にボールをボンボン当てたりする事
    自体がおかしいし注意しない親もどうかしてる
    親が注意しないから子供がするんだろうな
    それか道路は公園って勘違いしてる?被害者は間近に族がいても苦情を言うことで子供が族子からイジメを受けたり、学校その他で族親と関わらなければならない事も多いだろうから表立ったトラブルを避ける為に大々的に文句を言いにくいだけだよ。

    • 3
    • 21/03/08 21:46:39
    群れてる人たち同士ではゴチャゴチャやってるのは見る。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 今川義元

    • 21/03/08 21:43:03
    >>64
    私のことかと思ったわ。

    • 0
    • 21/03/08 12:18:17
    >>50

    最初は、近所付き合いの好きな社交的ママだと思ったんだけど、、、。

    まず子どもがおかしい。

    クリスマスにSwitch買ったって息子から聞いたら、遊びに行きたいと会うたびに言われ、仕方なく一回だけ呼んだら、息子の知らない友達呼ぶは、なかなか帰らないわで、すごく迷惑した。

    弟は、近所でも有名な他害児で、兄弟で公園に行っては他の親に絡む。
    知ってる大人見かけると、割り込んできて自分とだけ遊んでアピール全開。公園、道路ともに兄弟だけで遊んでいて当の親は全く出てこない。

    ママにもなるべく会わないようにしてるけど、見つかったら最後で、近所の噂話と、我が家の情報収集。
    なるべく家族や個人の情報を与えないように話を切り上げるのに気を遣って疲れる。

    学校行事で他のママたちと話しているのを見たことないのに、なぜうちだけそんなに絡む?

    相手の好意に申し訳ないとは思いつつ、学校行事では同級生ママ達と楽しくおしゃべりし、
    旅行のお土産もお裾分けもあえてその家にはしない。
    私が非常識と思われてもいいから、こちらは必要以上に仲良くする気はないアピールしているつもりなんだけど、なかなか通じないものね。

    • 9
    • 21/03/08 11:50:10
    >>45

    本当にそうなんです。
    わかってもらえて嬉しい。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 黒田官兵衛

    • 21/03/08 11:48:16
    下手に行き来しないくらいの程よい距離感でいるのがいいよ、近所なんて。
    近所で遊ぶなんて子供小さいときくらいだし。普通に挨拶と寒いねーとかの会話するくらいで充分だわ。

    家族ぐるみでお付き合いして中心的家族からは今はみんな離れていったよ。うちも含めて。だって子供がジャイアン女で親もさり気なく自慢ぶっ込んてくるし。子供のこと親見て見ぬ振りだし笑
    みんな会えば挨拶とか何気ない話はするけどもう行き来や遊ぶことはないなww

    • 16
    • 68

    ぴよぴよ

    • No.
    • 67
    • 毛利元就

    • 21/03/08 11:36:36
    みんなの前で怒鳴りあいの喧嘩をしてる人たちならいたわ

    • 5
    • No.
    • 66
    • 坂本竜馬

    • 21/03/08 11:34:54
    >>59

    私のところ閑静な住宅地
    年配の方が多くて静かだったのに
    ポツンと子育て世代が越してきてやりたい放題で迷惑してる
    貴方はそんな事ないと思うけど
    常識が無いと年配達の方が怖いから覚悟してね

    • 4
    • 65

    ぴよぴよ

    • No.
    • 64
    • 細川幽斎

    • 21/03/08 11:25:50
    違う列のグループで以前に
    1軒だけハブられた事があったよ
    最初のうちは良かったけど
    そこは道路族の巣窟だから
    真面目なママが頑張った結果そうなった
    時々は話しますが、当時は本当に可哀想だったよ

    • 8
    • No.
    • 63
    • 上杉謙信

    • 21/03/08 10:30:52
    トラブルがないっていうよりみんな近所だから思うことがあっても我慢してるだけだと思う

    • 11
    • No.
    • 62
    • 下間頼廉

    • 21/03/08 10:29:09
    行き来すらしないんだけど

    • 0
    • No.
    • 61
    • 井伊直弼

    • 21/03/08 10:28:56
    今までママ友トラブルなんてなかったよ。まわりもそんな聞いたことない。

    • 0
    • 21/03/08 10:25:49
    >>59

    それは、恵まれた環境だよ!うちも年寄りばかりの所に家建てたけど、姑が増えただけだったわ!

    • 2
    • No.
    • 59
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/03/08 10:13:46
    トラブルないように見えるのはみんなある程度我慢してるから。同じ世代の子供育ててたら色々思うことはあるに決まってる。いい事も悪いことも。私は面倒だからお年寄り多いところに家建てたww気楽だよ~。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 三好長慶

    • 21/03/08 10:06:57
    踏み出せないって誘われないってことじゃないの?
    そんな重いこと?
    子供が幼稚園の時とか遊びに来ない?行く行くー
    見たいな軽い感じじゃない?
    そんなんでトラブルなんかなかったわ。私はね。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 柿崎景家

    • 21/03/08 10:05:04
    隣人次第だよね

    • 12
    • No.
    • 56
    • 斎藤道三

    • 21/03/08 10:04:25
    >>54
    田舎じゃないよ
    都内だけどいくらでもあるけど笑
    どの程度の田舎のこと言ってるのかわからないけど田舎なら人口少ないからトラブルもあまり起きないんじゃない?お受験とかも少ないでしょ?

    • 0
    • 21/03/08 10:03:00
    >>50
    私のケースだけど、つかず離れずみたいなスピーカーママが定期的におみやげを渡しにくるよ…

    そして、塾は行ってるの?とか情報収集をしてくる。
    そのために近づいてるのが見え見えだから、私はイヤだわ。

    • 5
    • No.
    • 54
    • 足軽(弓)

    • 21/03/08 09:58:14
    うちの周りでは聞いたことないな
    みんなご近所は最初から特に気をつけていて、あえて近づきすぎない
    もし迷惑を受けても喧嘩したりせず泣き寝入りでフェードアウト
    仲が良くても家に行き来は極力避ける感じ

    地域によるんだと思う
    すごく田舎とか、独特のルールがある集落とかは大変そうなイメージ

    • 2
    • 21/03/08 09:56:05
    主さんの
    なんか踏み出せないって、どう言う意味?

    • 0
1件~50件 (全102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック