子供のペンが壊されました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/11 15:48:39

    思ってる以上に中学男子は、クソなのと真面目で良い子の差が凄い。うちも被害者だけど、結構やられたよ。物壊されるし、怪我もした。
    壊しておいて、お前が悪いとか言うからね。
    もう、学校には壊されても平気な物しか持たせてない。
    さすがに、中2辺りから壊される事は無くなったけど。

    • 0
    • 21/02/11 15:49:03

    >>63
    無くしたり、机に誰かがぶつかって落としたり、落としたときに運悪く椅子や足で踏まれたり、色んなケース想定して持っていかせないよ。
    故意でなくても、人が絡むと誰かに怒りを向けないといけなくなるでしょ。
    そんな嫌な思いする可能性は阻止できるなら阻止するもんじゃない?

    • 6
    • 21/02/11 15:49:38

    ペンくらいでださっ

    • 0
    • 21/02/11 15:50:42

    主さんの子供は物を大事に扱える子だから
    学校に持って行っても大丈夫って判断したんだろうね。
    でもね人間に進化できてない猿みたいなのが
    沢山います、高校でも大学でも社会でもいます。
    車のコインパンチなどのいたずらは
    犯人はたいてい大人です。

    誰かに触れさせない環境下でしか
    大事なものは、大事にできない!くらいに思っておかないと…

    今回の件は思うところを先生に伝えて、間に入って話し合いできるか相談されてみては?
    先生の力量によりますが
    弁償した方が良いですと、はっきり相手の親に伝える先生もおらますよ
    早期解決できると良いですね。

    • 7
    • 21/02/11 15:52:34

    >>68その発想、加害者側の発言だよ。

    大切な人からもらった物を大切にしてる物をださいって言うのはどうかと思う。

    • 4
    • 71
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/11 15:53:59

    そんな大切なもの学校に持っていくな
    もちろん人のもの壊した方が悪いけれども

    • 4
    • 21/02/11 15:53:59

    そんな事、幼稚園ぐらいから言われない?
    大事なものは持っていかない。
    小学校低学年ぐらいの悩みかと思ったら中学生って…

    そのペン弁償させたいぐらい大事なら保険をかけておけば良かったね。

    • 8
    • 21/02/11 15:55:02

    ちょくちょく加害者の考えがいて驚き。
    Aくんがそういう乱暴な子だから持って行かない選択もあったと思います。
    でも、「お前にはもったいなーい」と言って奪い取る方がもっと酷いですよね? 大切なものは肌身離さず持っている人が多いですしキチンと謝罪and弁償をすべき。

    • 16
    • 74
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 15:56:34

    >>72じゃあそれはそれで置いといて、相手のの事も何がどう悪くて、何をどうしたらいいか書いてくれ。

    • 0
    • 75
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/11 15:56:40

    ペンって学校で使っての意味合いもあるんじゃ?加害者脳ヤバくない?

    • 5
    • 21/02/11 15:57:05

    >>73
    加害者の立場じゃなくて我が子が壊されても文句を言わないように大事なものは学校に持たせないんだよ。

    • 5
    • 21/02/11 15:57:49

    >>76 何故文句を言わないようにするの? 壊す方が全面的に悪い。

    • 12
    • 21/02/11 15:58:04

    担任も本人の目の前で口にしないだけで持ってこなきゃいいのにって思ってるじゃないかな?

    • 0
    • 21/02/11 15:58:32

    >>74
    謝罪を求めるのはいいけど弁償を要求するのは違う。

    • 0
    • 80
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/11 15:59:26

    >>72
    なるほど。じゃあ公園で遊んでる子供が邪魔だからと突き飛ばされても遊んでる方が悪いということか。大事な子供なら親は外で遊ばせないよね。公園に行かせた親と邪魔だった子供が悪いよね。

    • 5
    • 21/02/11 15:59:45

    誕生日プレでもらった物の代金の請求?バカじゃないの?
    お宅で買ったならわかるけどもらいもんでしょ?

    • 0
    • 21/02/11 16:00:41

    >>40
    私が壊した側の親で、相手に 「持ってくるな」とは言わない。
    我が子を叱って謝ると思いますが、それは 私が 私は悪くないと思う ということになるのでしょうか。

    • 1
    • 83
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 16:01:17

    >>79ビックリするほど短い(笑)他害児持ちかと思うほど自己防衛してるな。

    • 0
    • 21/02/11 16:02:17

    >>77
    我が家も色々壊された事あるけど弁償を求めたことないよ。
    学校側から相手方に連絡して謝罪は来られる事はあるけど。

    弁償して欲しいと言うぐらいの大切なものは持たせないよ。

    • 0
    • 21/02/11 16:02:50

    >>77
    まともな一般常識がしっかりある人達は、壊してしまったと知った時点で相手に連絡して弁償するよね。

    • 7
    • 86
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/11 16:03:04

    大事ではないけど、水筒壊された時は怒ってたよ我が子…
    真夏の炎天下、部活中ぬるい水道水飲むはめになった(`Δ´)とか、プンプンと

    まぁ、先生が相手親に伝えたから謝罪されたけどさ

    • 0
    • 21/02/11 16:04:46

    >>83
    あなたは壊されたら弁償を要求するタイプって事ね。

    • 0
    • 21/02/11 16:05:09

    ここ読んでると、親の躾、考え方の差が凄いね。
    大事な物を持ってくる方が悪い!って…
    人の物を触らせてもらうなら、壊さないように大事に扱いなさいとか教える年齢じゃないかな。
    低学年なら壊されるって思っちゃうから持たせないようにするけど。

    プレゼントで貰ってるから弁償して欲しい気持ちもわかるよ。弁償されても、プレゼントしてくれた人からもらった物でもないから、気持ちはスッキリしないと思う。

    • 18
    • 89
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/11 16:05:18

    >>86 だけど、弁償してくれた。

    小学校から使ってたから、いいって断ったけど
    なんかいいやつ持って来てくれた…

    • 0
    • 21/02/11 16:06:34

    >>80
    話すり変わってるわ(笑)

    • 0
    • 91
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 16:06:49

    >>88
    え?ほとんどのコメントが人のもの壊すのは無しだけど大事なものは外に持っていかない方が嫌な思いしなくて済むって感じだけど?

    • 10
    • 92
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 16:08:56

    >>87そんなもん物によるわ(笑)なんかあなたは何個か纏めて質問すると答えられないタイプみたいだから、一つずつ聞いていくわ。
    相手の子供はどこが悪いと思う?

    • 0
    • 21/02/11 16:10:31

    >>30だからといって、人のものを奪い取って壊してもいいということにはならないけどね。

    人のものを奪い取って壊すことと、大事なものはもってこない。これは別の問題。
    わかるかな?

    • 11
    • 21/02/11 16:10:38

    >>51
    ペン壊されたぐらいで家まで来られたら困るわ

    • 4
    • 95
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/11 16:11:01

    >>91
    被害側のみ責めてるコメントについてはどう思う?

    • 2
    • 21/02/11 16:11:14

    >>92
    あー、請求するタイプね。

    • 1
    • 97

    ぴよぴよ

    • 21/02/11 16:12:11

    >>88
    自分の子供にはもちろんそう躾けてるけど、人のものを平気で壊すような躾けが行き届いてない子も学校にはいるからさ
    躾が行き届いてない子と一緒に学校から生活を送るならそこは壊されたくない物は持ち込まないっていうのは自衛として必要かと
    そういう躾が行き届いてない子がいるってわかっているのに持って行くのは「悪い」ではなくアホだねって事だと思う

    • 4
    • 21/02/11 16:13:05

    私が親なら申し訳なかったと子供と謝罪に行く。そして弁償する。
    我が子には小遣いから月々返済させる。
    我が子にはいい社会勉強になる。

    • 2
    • 100
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/11 16:15:42

    部活で先輩方や、我が子の学年でも後輩から名前入りのペン貰うわ
    先輩達に準備したし。

    ご祈祷してきました。受験頑張って下さい!って感じで…
    みんな学校で使ってる。
    大事かどうかは定かじゃないが、壊されたら弁償してもらえるならして欲しいっておもうわ~
    私もヤバい?

    一生懸命選んだしなぁ(選んでくれた?)

    謝罪は欲しいわ。
    取っ組み合いの喧嘩になるくらいだから、先生相手親に伝えてないのかな?


    • 5
    • 21/02/11 16:15:42

    >>93それそれ。
    大事か大事じゃないかに関わらず、人の物を取り上げて壊すという行為は完全にそれをするほうが悪い。

    >>1みたいな意見を言う人は、そういうことがわからないんだろうね。ハート押してる人も。

    大事な物を持ち歩くことについては、また別の問題で、今このトピで責めることではない。
    このトピの問題は、子供の持ち物をむりやり取り上げて壊した子に対する弁償は請求できるか?ということなんだよね。
    真っ先に>>1の意見を言う人は、人の物を壊しておいて開き直るタイプなんだろうね。

    • 13
    • 21/02/11 16:16:08

    >>97
    普通なら弁償するよ。
    うちが加害者なら相手に言われる前に弁償する。

    でもうちが被害者ならこちらから請求しないと思ってる。
    根本的に誕生日プレゼントで自ら手にいれることの出来ないものなら学校に持っていくリスクを我が子に話しておく。お金の問題じゃないから。

    • 8
    • 21/02/11 16:17:06

    うちが壊した側なら弁償する。
    相手、親の育て方が悪かったんだな

    • 3
    • 104
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 16:17:11

    >>96相手の子供はどこが悪いと思う?

    • 0
    • 21/02/11 16:17:58

    低学年かと思ったら中1とは。。壊した相手には反省して欲しいし、我が子には壊れたり失くなって困る物は学校には持って行かないように言うよ。いや、私は小学校低学年からそう言ってきた。

    • 1
    • 21/02/11 16:19:32

    大前提として、壊されたくないものを 学校に持ってきちゃいけない。
    謝らない相手もおかしいし、同レベル。

    弁償はして貰えば良いと思うよ。
    同じものを買っても、プレゼントされた物とは別物だけど それで良いのなら。

    • 0
    • 21/02/11 16:19:35

    >>98
    相手の物を平気で壊す…もう畑荒らすイノシシだねw
    人間じゃなくて野生動物として扱わなきゃいけないな。

    • 7
    • 108

    ぴよぴよ

    • 109
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/11 16:22:22

    >>95
    それはおかしいと思うわ

    ちなみに>>92は名前かぶってるけど私ではない

    • 0
    • 21/02/11 16:23:21

    みんな保険入ってるんじゃないの!?
    個人賠償責任保険。子供なら入ってるでしょ。
    弁償してもらいなよ。

    • 1
    • 21/02/11 16:23:26

    壊す方が悪いけどさ、今コロナで大変なとこも多いから金目に見えるものは自粛しといたほうが被害にあわないっていうかね?

    • 3
    • 21/02/11 16:23:49

    普通に考えたら弁償してほしいし加害者側なら弁償するのが当たり前だけど、客観的に見て大事な物は学校には持って行かないが基本だよね。
    相談したところで下手したら先生にお子さんも注意されそう。

    • 7
    • 21/02/11 16:24:31

    >>111え?

    • 0
    • 21/02/11 16:24:44

    学校なんていい子もいれば悪い子もいる
    自己防衛は必要だよ

    • 8
    • 115
    • ルイス・フロイス
    • 21/02/11 16:25:24

    旦那にもらったネックレス、かわいい!って引っ張って来た 女思い出した。
    え!?何っ!?って後ずさったら切れた…

    大事だったけどさ、付けてって渡されたから付けて出掛けてたわよ。
    そしたら会社の女に遭遇してされた。

    弁償して欲しくて言ったっけなぁ…
    そしたら、動くからじゃないですか~って言われたよ。
    前から変な女だったから、それ以上は言わなかった。
    まぁ、無料で直してもらったけど。

    モヤモヤして、書き込んだっけなぁ。
    やっぱり、論点ずれた回答ばっかりだったよ。
    旦那の不倫相手だよとかさ

    大事な物は、家でのみ使う事?

    • 6
51件~100件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ