2021年度前期連続テレビ小説「おかえりモネ」 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 13533件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/29 13:08:22

    >>13322
    ちょっと、笑ってコーヒー吹いたじゃん
    絶対に思い出し笑いする。

    • 7
    • 21/10/29 13:08:21

    >>13321
    本当それ。
    そして最終話で急なコロナ終息メッセージ。
    ヤフコメではそれをメッセージ性があっていいと絶賛されてたけど、ここへきていきなりそんなのいれる必要あったのか…

    • 2
    • 21/10/29 13:08:12

    言いたい事というか、メッセージみたいなものは終始一貫していたと思う
    震災に限らず、辛い経験をした人、悲しみから這い上がれない人がいて、その痛みと当事者・非当事者がどう向き合うか
    自然災害や疫病で苦しんでる人がいる今、元気いっぱいなドラマではないけどそっと寄り添ってくれるような作品だったんではないのかな

    • 18
    • 21/10/29 13:04:10

    >>13327
    コロナ後のことでしょ
    坂口健太郎は医師だし

    • 4
    • 21/10/29 13:03:23

    私たちアンチは次の朝ドラトピに移動だ
    来週からアンチ頑張ろう
    英英おー

    • 1
    • 21/10/29 13:03:14

    私たちアンチは次の朝ドラトピに移動だ
    来週からアンチ頑張ろう
    英英おー

    • 1
    • 21/10/29 13:02:35

    え?小室氏と眞子さんを関連付けた?
    いつの間にか2年半会えてない設定だし、
    「私たちには時間も距離も関係ないですから」ですって。笑
    画面切り替わってNHKニュースになった時に、アナウンサーの三條さんがらニヤってしたのが可愛かった。それを見れただけでいーや。

    • 6
    • 21/10/29 13:01:16

    ニュースの三條アナの顔が優しかった

    • 17
    • 21/10/29 13:01:15

    珍しく長年の経過が無い朝ドラでした
    爽やかカップルはとてもお似合い

    • 4
    • 21/10/29 12:54:39

    話をあちこち無理矢理広げたり繋げたりする必要はない。
    一つの筋が通ってないと話がボヤけて分からない。メインが何か分からないドラマになってる。

    • 8
    • 21/10/29 12:51:42

    うん、気象予報士になる設定はいらなかったな

    • 12
    • 21/10/29 12:51:14

    パッとしないモヤモヤしたドラマだね。

    おかえりモヤ!

    • 16
    • 21/10/29 12:50:04

    結局は何が言いたいの?
    震災のこと?お天気はどうなったん?

    • 9
    • 21/10/29 12:43:43

    あの
    りょーちんパパからのプレゼントは実際に被災者の人が瓦礫の中から拾えた物で。
    りょーちん親子の話しは流された家もノンフィクション入ってるんだね
    「みなみがいない」って話すシーンは号泣したわ

    • 3
    • 21/10/29 12:32:04

    やっと終わった

    • 10
    • 21/10/29 12:19:08

    >>13312
    ある程度頭が良くないと理解できないドラマだったからあなたには向いてなかったね。
    お疲れ様。

    • 10
    • 21/10/29 12:07:57

    心情を丁寧に書いてるけど、なんか辛気臭いドラマだった。
    おちょやんとかカーネーション、あさが来た
    みたいなテンポよくてたまにパンチがきいてる方が私はすき。

    もちろんモネは途中脱落して
    最終週だけ見た。
    言葉のひとつひとつはすごくいい。
    でも、みんなの声に張りがない。

    • 10
    • 21/10/29 11:30:46

    >>13301
    スケジュール都合でしょ、みんな他の仕事もあるのよ

    • 2
    • 21/10/29 11:28:16

    終わっちゃいましたね~
    なんだかんだ、私は楽しく見てました^ ^
    最後、モネと菅波先生が会えてよかった!

    • 11
    • 21/10/29 11:13:45

    >>13312
    感想は自由だけど、それだけが感想なら半年無駄にしたね

    • 10
    • 21/10/29 11:10:06

    モネと同じく震災の日に島にいなかったコージーが新次さんにああ言ったの、ずっとコージーも悩んで葛藤してたんだよね
    あの年齢でキャリアを捨てて牡蠣棚を始める姿、カッコいい大人だよ
    おじいちゃんとサヤカさんが言っていた「若い人たちがかなわないと思う」姿になってきてる
    「雨が降ります」、全てが整うと雨が降るでよかった

    • 18
    • 21/10/29 11:06:59

    結局未知が、私は可愛そうだから私の言うとおり周りは動いてよ
    ってドラマだったな

    • 3
    • 21/10/29 11:06:25

    >>13303
    そうなの?高杉真宙が降りたり色々曰く付きなドラマだね

    • 3
    • 21/10/29 11:02:20

    >>13309
    そりゃそうでしょw恋愛ドラマじゃないのに途中恋愛ドラマのようにしたのがおかしかったし

    • 4
    • 21/10/29 10:58:29

    菅波先生にハマりすぎてもっと菅波先生出してよ!って思ってたけど、菅波先生とのストーリーはあくまでもサブ?な感じで本題はモネとその周りの人間がそれぞれ震災から立ち直っていくみたいなストーリーなんだよね

    • 4
    • 21/10/29 10:57:21

    おばあちゃんは津波に流されて亡くなったと思ったら違ったのね?途中から見たから所々分からない。

    • 1
    • 21/10/29 10:50:41

    >>13299
    「美波さんもイチゴになって新次さんと過ごしているのかも」のコメントに泣きました。
    ありがとう!

    • 7
    • 21/10/29 10:42:40

    玉手箱開けた。時間が詰まってた。
    15歳のモネちゃんが帰ってきたん?

    • 1
    • 21/10/29 10:39:42

    りょーちん嫌いじゃないけど、りょーちんに時間使うなら、菅モネの遠距離でもお互い思い合うシーンとか(ビデオ通話、ラインもか)入れられたよね?とふと思った。
    モネの部屋にツーショットの写真置いてちらっと写すとかさ~
    まぁ、りょーちんも前向きになれたならあれだけの時間りょーちんでもいいけどさぁ。
    なんかな~

    • 6
    • 21/10/29 10:37:17

    まさかのりょーちんがおかえり、モネ。

    でも、おかえりモネ、はこういう意味だったんだね。
    モネが島に帰るとか、誰かが待ってておかえりとか、そういう単純な意味のおかえりモネではなかったんだね。

    ずっと震災の時あの場にいなかった負い目に苦しんできたモネが、長い間かけてやっとトランペットを開けて前に進めたことでの、おかえり、だったとは。
    なかなか深いものがある。

    でも菅波先生とのラストは残り3分で短かったのが残念。

    • 20
    • 21/10/29 10:36:44

    >>13295
    竹下景子さん途中で降りた説あるね

    • 1
    • 21/10/29 10:35:26

    久しぶりに先生と会えたのだから、最後ぐらいもっと感情爆発させてほしかったなー
    モネらしいんだけどねー
    いつもテンション低いモネだからこそ、この時だけでも、走っていって、会いたかった!って感情爆発しちゃうギャップも見たかったな。
    見てる私の方が「おー先生!」ってモネよりテンション高かったわ(笑)

    • 6
    • 21/10/29 10:34:04

    >>13299
    シンジさんにも、りょーちんの渾身の
    行くぞーっを聞かせてあげたかった
    陸に居た人にも聞こえたかな(^o^)

    • 0
    • 13300

    ぴよぴよ

    • 21/10/29 10:31:44

    ずっとりょーちんを「大人の男」扱いして向き合わなかった新次さんが、こざっぱりして親友に息子の晴れ舞台を見てほしいってゴネるの、大型犬みたいで可愛かったな
    アル中のシーンを見たら「酒やめて一緒に船乗ったれよ…!」と思ってたけど、イチゴを作りながら息子の船を応援するのが新次さんらしいとさえ思える
    『けせまひめ』、亜哉子さんが「お姫様」と言っていた美波さんでもあるのかな
    牡蠣になったり葉っぱになったりした雅代さんのように、美波さんもイチゴになって新次さんと過ごしているのかも

    • 17
    • 21/10/29 10:26:12

    ぬるーっと終わったね。

    • 10
    • 21/10/29 10:25:32

    そういえばパラリンピックはどうだったのかな?それ終わったら引退するとか言ってたよね?

    • 7
    • 21/10/29 10:23:34

    暗くて沈黙の多いドラマだったからかバンプの爽やかな歌声が光ってたわ

    • 2
    • 21/10/29 10:23:09

    おかえりモネのセリフは両親やおじいちゃん、せっかくサヤカさんが家に来たんだしそのときとかさ
    じゃなければナレーションで最後におばあちゃんからで良かったのに
    なんで亮未知なんだろう?

    • 12
    • 21/10/29 10:20:02

    みーちゃん大学に行くって決めてすぐ合格したの?時間の流れが分からなかった

    • 5
    • 21/10/29 10:19:26

    結婚式のシーン無かったね

    • 1
    • 21/10/29 10:17:25

    >>13288
    もう来ないんじゃなかった?

    • 0
    • 21/10/29 10:16:52

    >>13283
    朝ドラって1人の人生の何十年を描くものが多いのにたった数年の中で周りの人が死ぬ方が珍しいよね
    何でも無理矢理持ち上げれば良いってもんじゃないわ

    • 2
    • 21/10/29 10:16:31

    シンジさんって無精髭や長髪でだらしない様を演出してたけどよく手入れされた髪や髭や歯が 逆に美しかった 髪の毛もツヤツヤだったわ 歯もめちゃくちゃ綺麗だった 演技力も1番光ってたかも

    • 13
    • 21/10/29 10:13:57

    暗いドラマ終わった
    菅波おつかれ

    • 9
    • 21/10/29 10:12:19

    >>13283
    提灯記事さえも一通り読むほど熱心なんだね

    • 9
    • 21/10/29 10:11:04

    まぁ、サヤカさんやおじいちゃんみたいな老人が劇中に亡くなるのが朝ドラあるあるではあるけど、そんなこともなくみんな元気に終わってよかったよ。
    最後の数年後、みーちゃんやマリアンナ、すーちゃんや菜津さん、みんな現代も頑張ってるところをワンシーンでもいれてほしかったな~
    一人数秒だとして、なんか削ったらできなかったかな~

    • 6
    • 21/10/29 10:08:43

    なんか、ほわほわ~としたまま終わってしまったけど、なんだかんだ菅波先生といるときのモネは笑顔でかわいいな~と思った。
    見つめあって、ふふふ~て笑っちゃうところがかわいかった。
    まぁ、笑った顔で終わってよかった。

    • 8
    • 21/10/29 10:08:16

    コロナは入れなくて良かったっていう感想もわかるけど、現代ドラマとして入れない方が不自然だし、雅代さんの「たまに忘れて笑ってね」って、医療従事者の方々にも言いたい
    コロナが収束したとしてもまた別の困難や予期せぬ自然災害もあるだろうから、変に綺麗にまとめずでも希望のあるラストで私は良かったと思う
    明るいヒロインに元気をもらったとか毒親に負けず踏ん張る姿に応援とかのドラマではないけど、毎朝楽しめた!

    • 18
    • 21/10/29 10:06:20

    出演者に恵まれたよね。

    • 5
201件~250件 (全 13533件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ