2021年度前期連続テレビ小説「おかえりモネ」 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 13533件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/29 17:11:01

    >>13381
    夏休みなんじゃない?
    以前夏休みに子供たちを島に留学させてたっていうのが再開できたんだと思う。
    民宿やってたくらいだからご飯も用意できるでしょ。

    • 5
    • 21/10/29 17:00:34

    最後、楽しそうな亜哉子さんに胸がいっぱい。
    この作品の鈴木京香の演技が好きだった!
    私もあんなお母さんになりたい。
    あと、あんな雰囲気の小学校の先生いるなぁ~と思いながら見てた。

    • 15
    • 21/10/29 16:58:36

    >>13369

    そうそう
    朝から来てたけどみんな元気いっぱいだったし
    勝手な偏見だけどああいう田舎の人数が少ない学校だと、あんまり不登校とかいなそうだし。
    (しかも、あんな大人数だし笑)

    土日限定のフリースクールなのかな
    お昼にしよっか!って言ってたけど
    作るわけじゃないよね?
    さすがにお弁当だよね?とか
    ちょっと色々気になった笑

    • 3
    • 21/10/29 16:50:51

    >>13379
    傷ついて動けなくなっちゃう人もいるんだよね

    • 3
    • 21/10/29 16:24:46

    宇多川さんは出てこなくてよかったと思う。
    立ち直って引きこもりやめられる人ばかりでないし、菜津さんが言ってたみたいにみんなありのままでいい、みたいな感じで。
    みんなの想像にお任せします的な感じで良かったと思うけどな~
    菜津さんの少し上くらいだっけ、40代中頃くらいなんだろうか。

    • 9
    • 21/10/29 16:19:40

    >>13375
    参ったな。ありゃ、ニコイチだ。

    • 2
    • 21/10/29 16:08:04

    >>13372
    ありゃー 違うけどそこも分かんなかったからありがとうm(_ _)m

    • 1
    • 21/10/29 16:05:35

    朝ドラ10年以上見続けているけどおかえりモネは時々つまらないなと思いながら見てました。
    モネの家族や幼なじみ達が好きであとはりょーちん目当てで見てました。

    • 1
    • 21/10/29 15:52:47

    >>13370
    書いといて気づいたけど、水曜日に録画したの観てた。もねが泣いて先生が肩をトントンした後のお父さんのセリフなんだけど。

    • 0
    • 21/10/29 15:50:47

    >>13369
    塾じゃない?

    • 1
    • 21/10/29 15:50:17

    >>13356
    そんな事考えなかったな。

    2年半ぶりに会えた=コロナで会えなかった期間とストレートに解釈したから2020年冬から2年半後って思ってた。

    • 8
    • 21/10/29 15:42:33

    >>13365
    「亮が自分で買った船に乗って お前がそれを嬉しそうに見送る。そんなどこ見てしまったら 俺 多分泣ぐ。」
    「俺 見んのが怖いんだよ。見だら 俺が救われてしまうんじゃねえがって。お前だぢに何ができんだって思ってきだ俺が 胸なで下ろしてしまうんじゃねえがって。
    そんなもんじゃねえだろ。そんな簡単じゃねえだろ。」

    • 1
    • 21/10/29 15:35:29

    耕治さん、トランペットを吹いてりょうちんの船出を送り出してあげればよかったのに。

    • 0
    • 21/10/29 15:27:28

    >>13365
    ん?どこのシーン?

    • 0
    • 13369
    • インサイドスカート
    • 21/10/29 15:26:18

    >>13360
    土日、学校がないときのフリースクールかと思った。おはようございますだったよね。

    • 0
    • 21/10/29 15:24:08

    モネと先生は結婚するまでプラトニックなのか?

    • 3
    • 21/10/29 15:23:01

    >>13364
    ハグさえ躊躇してたから無理でしょ

    • 0
    • 21/10/29 15:19:15

    宇田川の若い時の写真でも見せて特別ゲスト枠とか出して欲しかったな(笑)
    なんか刺激欲しかった(笑)

    • 3
    • 21/10/29 15:16:40

    お父さん ありゃ何って言ったのか何回聞いてもわからない どなたか教えて

    • 5
    • 21/10/29 15:16:23

    海辺に2人でいた時。
    キース!キース!キース!キース!!ってキスコールしたのになw

    • 4
    • 21/10/29 15:12:42

    景色が綺麗だし、緩やかな流れだし、
    考えさせられる所もあったし、
    おかえりモネの意味は、地元に帰るじゃなくて
    モネが前を向けたっていう意味だったのが良かった。
    先生は制作側が思ってたより受けたんだね。

    • 10
    • 21/10/29 15:06:57

    最終回りょーちんが主役になっちゃったね。
    新次さんとのやりとりや「俺の船だ!」って良かったな。
    ずっとお父さんのために漁師になったように暗かったけど抜け出した感じがした。
    新次さんの笑顔に感動したわ。

    • 13
    • 21/10/29 14:49:16

    >>13356
    カレンダーが2022年7月のだった

    • 4
    • 21/10/29 14:43:24

    モネのお母さんの塾?はなんだろ
    不登校の子のフリースクールみたいなやつ?

    • 4
    • 21/10/29 14:41:29

    色々突っ込みどころはあったけど最後はモネと先生が可愛かったからいいと思う笑

    • 9
    • 13358

    ぴよぴよ

    • 21/10/29 14:39:27

    >>13329
    もっといい楽しみ見つけたら?

    • 2
    • 21/10/29 14:34:46

    >>13353
    でも、どこから2年半かは分からないよね。
    数年後ってなってたし。

    • 4
    • 21/10/29 14:07:40

    モネが浜辺で子供たちに教えていた事って、菅波先生がモネに最初に教えた事だよね。感慨深いわ~。

    • 11
    • 21/10/29 14:05:49

    脚本家の安達さんのウィキ見てきたけど、この人のドラマ全然見てなかった。モネ、すごくよかったって思ってる人ももちろん沢山いたと思うけど、安達さんの脚本が私の好みではなかったってことなんだろうな。
    途中脱落した朝ドラも沢山あったけど、これは最後まで見たし、その程度には楽しかったけど。

    最近の朝ドラは音楽も、ピアノとかストリングスとか美しくてとてもいいな。
    ラストのキラキラした二人のシーン素敵だった。

    • 7
    • 21/10/29 13:58:28

    >>13347
    「2年半ぶりに会えたね」って言ってたから2022年では

    • 10
    • 21/10/29 13:57:26

    >>13346
    本当はコロナなければ、ロケ増やしたかったんだよね
    コロナで全部くるった

    • 4
    • 21/10/29 13:55:47

    りょーちんとみーちゃんの役が難しかっただろうね。

    • 3
    • 21/10/29 13:54:02

    船のところでりょーちんが姉妹を呼ぶ時、

    みーちゃん!モネ!

    って、最初にみーちゃんを呼んだところ、あーモネよりもみーちゃんが大事な人になったんだなってちょっと感動した

    • 28
    • 21/10/29 13:52:55

    みーちゃんは東京でお風呂屋さんの2階に住むのかな

    • 8
    • 21/10/29 13:50:14

    気仙沼ちゃんが出てこなかった…

    • 2
    • 21/10/29 13:49:19

    結局宇田川さんは出てこなかったね

    なんか先が気になる人が多すぎて、きっさやってるカメラマンの人とか、その後どうなったのかなって思ったり

    結局モネは菅波先生とは婚約状態で結婚はしなかったんじゃないのかなと思ったけど?
    結婚エは指輪はしてなかったよね

    それから数年後ってなっていたのも、コロナが明けたときのことを言ってるんだと思うけど、数年後っていうのが今まだわからないから、はっきりした数を出さなかったのかなと思った

    • 2
    • 21/10/29 13:48:42

    宮城県民なので、楽しく見てたよ。
    でもあんなに暗くしないでほしかったわ。笑
    途中からなんか時間配分というか、内容がおかしくなったよね。
    りょーちんの恋愛模様とか余分だった。
    モネに、そんな何でも話したくなるような魅力を感じなかったからかな。
    話す間、涙待ちの間、妙な「間」がたくさんだったな。

    • 16
    • 21/10/29 13:45:32

    先生ってお天気の先生じゃなかったんだ。
    医者?知らなかった。コロナも話に入れてたんだね、へぇ~そりゃ盛りだくさんや。
    医者ならあの人より代役の坂口さんで良かったよ。

    • 0
    • 21/10/29 13:38:15

    >>13306
    玉手箱、違うの入ってて皆で笑う。に期待してしまった

    • 2
    • 21/10/29 13:34:04

    >>13340
    そんなのドラマ見なくても分かりそうなもんだけどね

    • 1
    • 21/10/29 13:31:29

    震災のことでもニュースで扱われるようなことだけじゃなく皆が様々な傷を抱えていて、10年経ってそれぞれが一歩前に進んでいくというドラマだよね。
    被災地に縁がなくてもいろいろと考えさせられた。
    主人公だけの物語ではなかったけれど優しさがあって良い作品だったと思う。

    • 15
    • 21/10/29 13:26:13

    >>13338
    コロナ関係ないはずのドラマの中でいきなりそんなの必要?

    • 6
    • 21/10/29 13:25:26

    震災が過去の事ではなくて今でも苦しんでるモネやみーちゃん、りょーちん親子が実際にいるって事が分かった良いドラマだったと思う。

    • 8
    • 21/10/29 13:25:09

    >>13317
    途中脱落しかけたけど、最後はこれはこれで良かったかなって私は思えた
    みんながそれぞれ抱えてた苦しみや悲しみを時間をかけて遠回りして静かに癒やしていったんだなーって

    まあ最後まで見れたのは坂口健太郎のおかげなくらい話は単調だった笑
    カーネーションやあさがきたみたいに目標に向かってとにかく一直線にエネルギッシュな方が見てて気持ち良い

    • 5
    • 21/10/29 13:19:00

    >>13332
    医療従事者に感謝もしたかったんじゃない?
    だから先生に再会したときに感謝を言った

    • 4
    • 21/10/29 13:16:47

    >>13334
    2020年2月で一回終わり、医者の坂口健太郎と再度会った数年後はコロナ後の話し
    だからやっと会えたって事、抱き合うの躊躇したのもそれがあったから

    • 6
    • 21/10/29 13:15:44

    >>13327
    どんだけ小室脳なんだ笑

    • 5
    • 21/10/29 13:13:49

    >>13334
    だってコロナ前の話しで、数年後はコロナ後だもん

    • 4
    • 21/10/29 13:11:28

    >>13330 うん。わかるよ。
    でも、ドラマの中でコロナ禍の様子なんてなかったよね。誰もマスクしてなかったし。

    • 1
151件~200件 (全 13533件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ